町屋をリノベーションしたカフェ『Chiii』でいちご(あすかルビー)のパンケーキ♪

前の記事からの続きとなりましてステーキを食べたあとはパンケーキとアメデブ全開の、 でも少しは歩こうと”柳町商店街”の入り口にあるコインパーキングを利用✨ 懐かしき商店街(^^♪ 年季の入った建物が多めの落ち着いた昭和の面影を残す商店街でありまして、 写真左側の建物は平成3年の第3回景観建築賞優秀美観賞を受賞。 商人の町として発展した郡山城下町は街歩きも楽しめるのであります。 …

続きを読む

ステーキ食堂『ワンダーステーキ』でキングフィレ☆

大和郡山市の国道25号沿いにステーキ食堂『ワンダーステーキ』がありまして、 低価格かつ高品質でおいしいステーキをお腹いっぱい召し上がれ✨ 真ん中が変わってる(ー_ー)!! 昨年6月に真ん中の店舗へ訪れたのですがその時はアイスは別腹というお店だった、 外観はそのままにパフェからクレープへといつの間にか魅惑の変身。 後ろで繋がっている両側が『ワンダーステーキ』のもしかしたら運営は同…

続きを読む

しあわせ回廊❝なら瑠璃絵❞は寒いけど美しい~後編~

※このイベントは終了しています 前回からの続きとなりまして【しあわせ回廊なら瑠璃】のメインステージとなる、 奈良春日野国際フォーラム『甍~I・RA・KA』へと到着です✨ お花代が必要( ー`дー´)キリッ 今まではすべて無料拝観でしたが”願いの花たんざく”を受け取らねばならず、 購入価格1000円ながらもお花代として快く納める大人の財力。 設置されている冬七夕ツリーに掲げれば…

続きを読む

しあわせ回廊❝なら瑠璃絵❞は寒いけど美しい~前編~

※このイベントは2月14日で終了しています 春日大社には瑠璃灯籠、正倉院にはシルクロード通じてもたらされた瑠璃杯が納められる、 しあわせ回廊”なら瑠璃絵”は奈良公園で冬の夜に開催される恒例イベント✨ 興福寺からスタート( ー`дー´)キリッ メイン会場は瑠璃色が輝く『甍~I・RA・KA』の庭園イルミネーションながらも、 興福寺→春日大社→東大寺の三社寺もライトアップされています…

続きを読む

時は来た!ブログ引越しだ!

2016年2月にスタートした『大和の国からコニャニャチワ♪』でありますが、 SSブログサービス終了(3月31日)に伴いSeesaaブログへお引越し✨ お前も連れていく(^^♪ 記事の移行やその他の設定が完了すれば引き続き更新していく所存ではありますが、 準備期間を設けたく勝手ながらしばらくお休みをいただき休載です。 ブックマーク変更などお手数をお掛けするものこれからもご愛顧をお…

続きを読む

もはやソウルフード『王寺ラーメン』のスタミナラーメン♪

彩華や天理スタミナラーメンだけではない『王寺ラーメン』がJR王寺駅近くにある、 その昔は屋台だったその時代から通うyamatonosukeのソウルフードです 雪丸は王寺のスター(^^♪ この時期はいつの間にかイルミネーションが輝くようになっておりまして、 でも基本的には屋台があった頃のバスロータリーと変わらない、 ロイヤルホストやミスタードーナツ…

続きを読む

日帰り天然温泉『信貴の湯』で冷えた体を温める~

前の記事の節分豆まきからの続きとなりまして車で約3分ほど移動すると、 闇夜にぽっかり現れた『信貴の湯』は気軽に立ち寄れる日帰り温泉 鬼が居る・・・(-_-;) 先ほど信貴山朝護孫子寺でバトルした鬼がどうやらここまで逃げてきた、 この施設でも豆まきにより外に追い出され逃げ帰るもよう。 でも仮面をぬいで喫煙コーナーで一服しているのはここだけの話です

続きを読む

信貴山朝護孫子寺で節分の豆まき~

今年は2月2日(日)が節分で豆まきや恵方巻を食べられたかたも多いと思いますが、 奈良北西部の『信貴山朝護孫子寺』でも豆まきがあるということで参戦 歴史を感じる仁王門(^^♪ 朝護孫子寺の名前の由来は朝廷を子々孫々にわたり守護せよという意味でありまして、 はじまりは聖徳太子が毘沙門天王像を刻み守護本尊として祀ったことから。 朝護孫子寺は省略して住民から信貴…

続きを読む

道の駅レスティ唐古・鍵にある『からこカフェ』でいちごパフェ極を食べる♪

田原本町の国道24号沿いに『道の駅レスティ唐古・鍵』の寄棟造大屋根が出現すると、 ほぼ満車状態の駐車場へ空きを見つけて颯爽と車を止めるのでありました パフェの旗がはためく( ー`дー´)キリッ 2階にあるカフェではいちごの時期がくると巨大ないちごパフェが毎年登場する、 植え込みの草もいちご色ですがいちご畑ではないのであしからず(笑) 道路を挟んだ左側は弥…

続きを読む

早春を告げる❝若草山焼き❞は奈良の伝統行事☆

毎年1月の第4土曜日に開催される”若草山焼き”は奈良の伝統行事でありまして、 春日大社・興福寺・東大寺の神仏が習合し先人の霊魂と慰霊、 奈良全体の防火と世界平和を祈る奈良三大祭り(おん祭り・お水取り)の一つです 音楽フェスか(ー_ー)!! 奈良公園付近は交通規制がかかり近鉄奈良駅周辺の駐車場は満車状態が続出だったので、 JR奈良駅付近に車を止め三…

続きを読む