イオンモール奈良登美ヶ丘に『スガキヤ』が4年ぶりに帰ってきた!

1946年に名古屋創業『スガキヤ』は奈良県内でも愛されたラーメンチェーン店ですが、 いつの間にか奈良県内から姿を消し大阪府や三重県まで遠征したことも・・・ そんなソウルフードとも呼べるスガキヤが4年ぶりに奈良県内に復活したという事で、 京都府との県境付近にある『イオンモール奈良登美ヶ丘』へ参上でございます✨ 夜は空いているハズ(ー_ー)!! 実はオープン(1月末)してからすぐに…

続きを読む

追分梅林の見頃にはまだ早かった・・・

奈良県北西部の矢田丘陵の緩やかな斜面に”追分梅林”という梅スポットがありまして、 例年3月上旬頃から見頃を迎える丘陵の光景が美しいと言われています✨ まだ早かった(≧◇≦) 今年は2月末から寒さが続いたこの日(3月8日)も雪になりそうな小雨がパラつく、 約600本の梅の木が植えられているも咲いてるのは3本ほど・・・ もちろん観梅する人は皆無な貸し切り状態でとりあえずぐるりと梅林…

続きを読む

富雄駅近くにある『カルボ屋』はカルボナーラ専門店♪

近鉄奈良線の富雄駅近くになんでもカルボナーラ専門店があるということを聞きつけ、 バスロータリーから真っ直ぐ右に約2分『カルボ屋』がビルの1階に鎮座です✨ ギリセーフ(^-^; なぜか通し営業だと思っていた14時までのランチタイムまであと30分と、 でもラストオーダーは30分前ではないみたいでギリセーフ💦 自家製ベーコンと生パスタのカルボナーラ専門店の文字が看板に主張します。…

続きを読む

神戸街めぐり1dayクーポン~グリル一平(新開地本店)~

前の記事からの続きで【神戸街めぐり1dayクーポン】で三宮駅から向かうのは、 神戸へ来たからにはやっぱりビーフだろ!牛だろ!ということで、 新開地にある洋食店『グリル一平 新開地本店』を目指したのでありました✨ 高速神戸駅止まり・・・(ーー;) いざ乗り込むもこの電車は高速神戸駅止まりの新開地駅まであと1駅と、 でも高速神戸駅では向かいのホームに乗り継ぎが待っていた💦 約…

続きを読む

神戸街めぐり1dayクーポン~神戸どうぶつ王国(後編)~

前記事からの続きとなり『神戸どうぶつ王国』の後編はアウトサイドパークへ向かう、 この日はぽかぽか陽気だったので動物も人もどうやら活動的なもよう✨ 球体から姿を現す(ー_ー)!! まずは群れる”コツメカワウソ”から陽気に誘われ球体からどんどん出てくる、動き回っているので被写体としては高等技術やカメラを擁するもの、 体長40cm~60cmのその可愛いらしい容姿は肉眼で見て取れます…

続きを読む

神戸街めぐり1dayクーポン~神戸どうぶつ王国(前編)~

前回からの続きとなりまして【神戸街めぐり1dayクーポン】はお得で便利な切符の、 ここからはその威力を遺憾なく発揮し神戸市内をウロウロするのであります✨ ポートライナーも乗れる( ー`дー´)キリッ 神戸高速鉄道や地下鉄だけでなく”ポートライナー”もこれ1枚で1日乗車可能な、 ポートアイランド内にある『神戸どうぶつ王国』を目指して出発進行。 キッズに先頭車両のかぶりつきを譲…

続きを読む

神戸街めぐり1dayクーポン~鹿鳴茶流~

電車1日乗り放題【神戸街めぐり1dayクーポン】は800円分の施設利用券も付いた、 神戸エリア版は1000円と実質200円で神戸の電車が乗り放題ですが、 拡大版(2600円)は近鉄大阪府・奈良県内の路線と阪神電車全線と神戸エリア版も含む、 最寄り駅から三宮まで片道約1000円なので施設利用すれば200円のお得✨ 1日お世話になります~(´▽`) 近鉄生駒駅から神戸三宮まで快速急…

続きを読む

大和高田の猫カフェ『SHANA(シャナ)』で猫の日を楽しむ♪

この日は猫の日(2月22日ニャンニャンニャン)ということでキャットウォークで訪れたのは、 近鉄大和高田駅から徒歩約1分の猫カフェ『SHANA(シャナ)』でございます✨ 猫の居城(^^♪ 外から中の様子は伺えないのでドアを開けるのにちょっと勇気がいりますが、 入店すると優しそうなおそらくご夫婦の店員さんが出迎える、 料金後払いの1時間1200円でワンドリンク付の明朗会計システ…

続きを読む

トナリエ大和高田にある『白鳳酒家』のランチに間に合わなかった・・・

ここの春巻きがウマい!と聞きつけ小雪が舞い散るなか颯爽と車でやって来たのは、 近鉄大阪線の大和高田駅と隣接する『トナリエ大和高田』という商業施設✨ しゃしんはとらない(≧◇≦) ファンシーな正面玄関にはカラフルが主張し輪っかの中に入ってみたいもの、 オッサン1人で満面の笑みでピースサインはおそらく通報案件💦 もちろん誰かに撮影を頼む勇気なんんてない横目で眺めながら入館です。…

続きを読む

半年に一度はイオンの日~

使い捨てコンタクトレンズ(1day)を着用してるため半年に一度は購入へ向かう、 もうお馴染みとなった『イオンモール大和郡山』はただいま外壁工事中✨ 寒い・・・(-_-;) 昨年の夏は玄関前に涼しげな恐竜ミストシャワーが登場してたのですが、 極寒にポケットに手を突っ込んで急いで入館するのであります。 中は寒くない~(´▽`) 冬のイオンモールはパラダイスと言っても良き快適な…

続きを読む