神戸街めぐり1dayクーポン~神戸どうぶつ王国(後編)~

前記事からの続きとなり『神戸どうぶつ王国』の後編はアウトサイドパークへ向かう、 この日はぽかぽか陽気だったので動物も人もどうやら活動的なもよう✨ 球体から姿を現す(ー_ー)!! まずは群れる”コツメカワウソ”から陽気に誘われ球体からどんどん出てくる、動き回っているので被写体としては高等技術やカメラを擁するもの、 体長40cm~60cmのその可愛いらしい容姿は肉眼で見て取れます…

続きを読む

大和高田の猫カフェ『SHANA(シャナ)』で猫の日を楽しむ♪

この日は猫の日(2月22日ニャンニャンニャン)ということでキャットウォークで訪れたのは、 近鉄大和高田駅から徒歩約1分の猫カフェ『SHANA(シャナ)』でございます✨ 猫の居城(^^♪ 外から中の様子は伺えないのでドアを開けるのにちょっと勇気がいりますが、 入店すると優しそうなおそらくご夫婦の店員さんが出迎える、 料金後払いの1時間1200円でワンドリンク付の明朗会計システ…

続きを読む

今年も奈良公園に子鹿が誕生です☆

前の記事の『TEGAIMON CAFE』から転害門(国宝)を通り抜け奈良公園へと入ると、 東大寺大仏殿をバックにする”大仏池”は水面に反転させる穏やかな風景 新緑の季節~(´▽`) 冬に山焼きをした若草山(写真左側)も茶色い時期を過ぎ全面が緑色で覆われている、 ここからは見えませんがたくさんの鹿が草を求めて滞在してるに違いない、 でも今回は登らずに麓まで…

続きを読む

山添村にある『めえめえ牧場(まきば)』で子羊が誕生です☆

奈良県と三重県との県境付近にある山添村は自然いっぱいな地域でありまして、 神野山中腹の『めえめえ牧場(まきば)』は子羊誕生の季節ということ メエメエ言ってます(^^♪ 山の斜面を開放されたエリアにはモコモコと全身が毛で覆われた姿が目に飛び込む、 だが鹿し柵があるので鹿と違いゼロ距離にはならないのでお子様も安心。 コリデール種(頭が白)とサフォーク種(頭が…

続きを読む

青春18きっぷで広島から奈良へ~うさぎの島(大久野島)~

前回からの続きとなりまして”うさぎの島”と呼ばれる瀬戸内海に浮かぶ大久野島へ、 やって来た船に忠海港から乗り込むラビットアイランド上陸作戦の開始です かわいいの来たーーー\(^o^)/ 車両を積み込むような大きな定期運行船もあるですがやって来たのはピンク色小型船の、 これは土日だけ運行するところどころにうさぎもあしらったきっとレア物。 小型船なの…

続きを読む

保護猫カフェ『DearCat』で猫に癒される~

1日遅れてしまいましたが2月22日はニャンニャンニャンで猫の日ということで、 生駒市にある『DearCat(ディアキャット)』という保護猫カフェへGO 黒猫看板がお出迎え(^^♪ 近鉄生駒駅から北へ徒歩約5分のこちらは大きな黒猫の看板が激しく主張する、 ペットホテルもされている里親募集型の保護猫カフェでございます。 人間が猫を見るだけでなく猫もどんな人間…

続きを読む

暑い日の奈良公園の鹿はのんびりまったり~

前回の氷室神社から道路を挟んだ向かいには奈良国立博物館(ならはく)があるのですが、 少し離れた別棟の”なら仏像館”の前には鹿がのんびりまったりする奈良な風景 暑いんや(@_@) 木陰に入っているのが分かるように毛ぐるみの鹿は暑い日になると動きが鈍くなり、 お股パッカーンなんかしたりして少しでも通気性よくしようと悪戦苦闘。 本格的な夏が到来すると水路に入っ…

続きを読む

2月22日は猫の日である~キャットカフェ心猫~

2月22日の【猫の日】は日本における記念日にゃのであ~る(祭日ではない) ということで『キャットカフェ心猫(ここね)』へ行って来たのでご覧ください 午後5時に来店( ー`дー´)キリッ こちらでは【もぐもぐたーいむ】が午前11時半と午後5時半の2回予定されており、 1時間(税別1200円)利用はそれをメインが必須案件なのでございます

続きを読む

今年もシカと奈良公園をご覧ください~

奈良といえばやっぱり鹿!そして鹿といえばとうぜん奈良公園! 干支に鹿はありませんが今年も”奈良公園”から鹿をお届けしたいと思います あけましておめでとう(^^♪ まずは東大寺南大門にたたずむ鹿からの新年ご挨拶をさせていただきますが、 そんなことよりお年玉(鹿せんべい)をよこせと沈黙のアピール(笑) ポケットから手を出してナイナイポーズをするとすぐどこかへ…

続きを読む

今年も奈良公園で子鹿が誕生です☆

秋に発情期を迎えた奈良公園の鹿は翌年6月に出産ラッシュになるということで、 少しずつ観光客が戻ってきた感じの”奈良公園”へとやって来たのであります 相変わらずのマイペース(^^♪ 鹿せんべいを持っていない人間には全く興味のなしなのは相変わらずですが、 食べて寝るシカないのんびりとした生活がちょっと羨ましいかも・・・ そして人間が可愛がってくれるので奈良公…

続きを読む