イオンモール奈良登美ヶ丘に『スガキヤ』が4年ぶりに帰ってきた!

1946年に名古屋創業『スガキヤ』は奈良県内でも愛されたラーメンチェーン店ですが、 いつの間にか奈良県内から姿を消し大阪府や三重県まで遠征したことも・・・ そんなソウルフードとも呼べるスガキヤが4年ぶりに奈良県内に復活したという事で、 京都府との県境付近にある『イオンモール奈良登美ヶ丘』へ参上でございます✨ 夜は空いているハズ(ー_ー)!! 実はオープン(1月末)してからすぐに…

続きを読む

名古屋駅の地下街『鳥開総本家エスカ店』で名古屋コーチンを食べる♪

10回にわたりお付き合い頂いたこのシリーズもいよいよ最終回となりまして、 バイクを返却したあとは”JR大曾根駅”から中央本線で名古屋駅へ 左には乗るな(≧◇≦) ホームへ上がるとベストタイミングで左側に電車が止まって口を開けておりますが、 これに乗ってしまうとまた多治見や中津川方面に行ってしまう逆再生。 これから寝覚の床の『ねざめ亭』へ行っても真っ暗だと…

続きを読む

岐阜・長野・愛知のバイク旅~名古屋市から可児市へ~

前の記事からの続きとなりまして『ヤマハバイクレンタル名古屋徳川』を出発すると、 すぐ近くにある『ラク亭』という昔ながらの洋食屋に向かったのであります 閉まってるやん・・・(-_-;) 以前に福井県敦賀市にある『ヨーロッパ軒』のスカロップを検索した際に引っかかった、 ここでもスカロップを食べれるという事でやって来たもの残念ながらクローズ。 近くを通りかかっ…

続きを読む

やっぱりシロノワールが食べたい・・・

前記事において彩華ラーメンを食べたあとシロノワールは泣く泣く辞退しましたが、 やっぱり食べなければ年は越せない『コメダ珈琲店奈良広陵店』に見参です 安定のコメダハウス(^^♪ 奈良にも数店舗ある『コメダ珈琲店』ですが大きな看板から一軒家風の外観は、 遠くからでも一目で分かるおそらく全国の共通認識に違いない・・・ もし閉店してしまってもそのまま民家として売…

続きを読む

住道オペラパークで『スガキヤ』と久しぶりの再会♪

奈良から『スガキヤ』が撤退して気軽に店舗で食べれなくなってしまったので、 阪奈道路を飛ばし生駒山を越え”住道オペラパーク”へとやって来たのであります ダイエーあります(^-^; 大阪市方面は国道1号とぶつかる幹線道路はそのまま奈良へと続く阪奈道路となっており、 この周辺は何度も通り抜け存在は知っていたもの立ち寄るのは初めてですが、 道路を挟んだ隣にはボー…

続きを読む

寿がきや創業75周年クーポンを使用してきました!

以前に奈良県内から撤退した『寿がきや』を求めて三重県伊賀市まで行きましたが、 なんとラッキーなことに創業75周年クーポンをその際にゲット。 (⇒奈良から撤退した『寿がきや』を求めて名阪国道で伊賀市まで☆) 期限が7月5日までということで前回の松阪牛ステーキ丼を食べた帰りに、 デザート感覚で三重県津市にあるイオンモールのフードコートへと立ち寄るのです 時が来た…

続きを読む

奈良から撤退した『寿がきや』を求めて名阪国道で伊賀市まで☆

昨年に奈良県内から一斉撤退した『寿がきや』のラーメンが食べたくなったので、 名阪国道をぶっ飛ばしやって来たのは”アピタ伊賀上野店”(三重県)という商業施設 この中に寿がきやが(;'∀')ハアハア 昔は近鉄生駒駅に隣接するグリーンヒル生駒にも寿がきやの店舗が入っており、 お金のなかった中学時代はよく友達と食べに行った懐かしの味。 いつでも食べれると思ってい…

続きを読む

コメダ珈琲店の❝グラコロ❞は季節限定の贈り物♪

今年のバレンタインデーにコメダ珈琲店からチョコレートをいただきましたが、 その際に見つけてしまった”グラコロ”という季節限定の冬の贈り物。 ということで冬が終わらないうちにまたコメダ珈琲店へ向かったのであります 今回は法隆寺店\(^o^)/ いつも愛用の生駒店と比べると敷地も建物も広く大きな屋根が特徴的で、 相変わらずのログハウス風の店構えはまさに街のオ…

続きを読む

コメダ珈琲店の❝まっしろノワール❞は季節限定シロノワール♪

以前に初コメダでシロノワールを食べたのは記憶に新しいところですが、 そのコメダ珈琲店で季節限定の”まっしろノワール”が登場したということを聞きつけ、 さっそく夜な夜な車を飛ばして『コメダ珈琲店生駒店』へとやって来たのであります 今回はレギュラーサイズだ(`・ω・´)キリ 前回はあんかけスパと一緒だったのでビビッてミニシロノワールにしましたが、 今回は体調…

続きを読む

ようやく訪れた『コメダ珈琲店』で名物のあんかけスパとシロノワールを食べる♪

発祥の地でもある名古屋で姉妹店『おかげ庵』には行ったことありますが、 (⇒大井川・富士山バイクツーリング~甘味喫茶”おかげ庵葵店”はコメダ珈琲の姉妹店~) 全国にチェーン展開する実際の『コメダ珈琲店』はまだ未踏の地・・・ ということでようやく『コメダ珈琲店』(生駒店)へ行って来たのでどうぞご覧ください アメリカのドライブインか(ー_ー)!! 夜だったからかも…

続きを読む