関西国際空港の対岸にある『SENNAN LONG PARK』は南北約2kmのロングビーチ☆

大阪府泉南市にある『SENNAN LONG PARK』は対岸に関西国際空港が見える、 南北約2kmにも及ぶロングビーチが南国風な気分爽快な癒しスポットです 海だ(ー_ー)!! 海なし奈良県民が海を見たら「海だ!」と叫んでしまうのはあるあると誰かが言う、 この光景からの潮の香りにテンション爆上がりなのはもう言うまでもなし。 海開きにはまだ早いですが駐車場ほ…

続きを読む

大阪唯一の村にある『道の駅ちはやあかさか』は日本一かわいい道の駅♪

奈良から大阪へ国道309号のトンネルを抜けるとそこに待ち構えているのは、 大阪唯一の村の千早赤阪村にある『道の駅ちはやあかさか』はとっても小さな道の駅 民家の庭やん(ー_ー)!! 全国各地には日帰り温泉や大きなフードコートが付いている道の駅もありますが、 ここはまるでバーベキュー場のような丸太のイスが並ぶ公共施設とは思えない風貌。 でもこの裏手に回り込め…

続きを読む

ミスタードーナツの1号店は箕面市にあります♪

前回の西国三十三所第二十三番札所である「勝尾寺」へお参りしたあとは、 おそらく箕面大滝駐車場へむかう反対車線の大渋滞を横目に箕面ドライブウェイを下ると、 箕面市営駐車場が見えたので車を入れ”阪急箕面駅”へと歩いて向かいます 観光地っぽい\(^o^)/ 大阪で市名の付いた駅というと箱型のターミナル風な大きな建物を想像いたしますが、 こちらは改札口からも停車…

続きを読む

お菓子を買うなら『松屋町筋商店街』しかないでしょう☆

もういくつ寝るとお正月がやって来て、 甥っ子姪っ子が新年の挨拶に家を訪れるのは毎年の風物詩。 お年玉はもちろん男の簡単料理のターゲットにもなってるわけですが、 そこでちょっと変わったお菓子でも用意しようかなと企むオジサン・・・ そうと決まれば生駒駅から地下鉄中央線に乗り、 大阪市は谷町筋と堺筋の間にある『松屋町筋商店街』へ降り立つのであります シャ…

続きを読む

3つの小ネタ集~大阪編~

【城主は理髪店主】 近鉄奈良線の生駒駅と鶴橋駅の間にある河内小阪駅ですが、 今まで何度も電車で通過はするものの降り立つのは今回が初めて 駅の南側にはアーケード商店街は見るからに下町情緒たっぷり。 そして商店街を南へと下っていきますが、 その途中で左側を注意深く見ると”小阪城”がひょっこり姿を現します。 小っちゃ(ー_ー)!! 住宅が密…

続きを読む

都会のオアシス❝パークスガーデン❞は日本最大級の屋上庭園☆

その昔に南海ホークスがホームスタジアムとしていた難波のど真ん中、 大阪球場跡地に出来たのが『なんばパークス』という商業複合施設。 その屋上にあるのが、 日本最大級といわれる屋上庭園”パークスガーデン”でございます まさに都会のオアシス\(^o^)/ ビルがびっしりと建ち並ぶ難波界隈ですがここだけはちょっと雰囲気が違い、 下から(2階)でも緑盛り盛り…

続きを読む

体験と体感をコンセプトに『エディオンなんば本店』が6月7日にグランドオープン☆

閉校して長らくそのままだった難波ど真ん中にある旧精華小学校跡地。 南海電車の発着駅でもあるそんな高島屋大阪店の目の前に、 この6月7日『エディオンなんば本店』が9階(地下1階)建てでドーンと誕生です 高け~や(@_@) 奈良ではお目にかかられない高層ビルにしばらく口を開けてあんぐり・・・ 周りにおのぼりさんと覚られないように写真撮影を終えると、 そ…

続きを読む

日本一長いといわれる❝天神橋筋商店街❞をプラッとちょい散歩♪

前回の”ドムドム京橋店”へ行ったついでに少し車で移動して、 日本の商店街で一番長いといわれる”天神橋筋商店街”をプラッとちょい散歩 こちら天神橋筋商店街は1丁目から7丁目までの全長約2.6kmと、 あまりにも長いのでJR天満駅のある天五(天神橋五丁目)からのスタートです

続きを読む

めんたいパーク in 大阪ATC

福岡の名物といえば皆さんもうご存知”辛子明太子”ではないでしょうか。 福岡市に本社を置く【かねふく】がもっと広くお届けしたいという思いから、 明太子専門のテーマパーク『めんたいパーク』を全国にオープン! 大洗(茨城)・伊豆(静岡)・とこなめ(愛知)・神戸三田(兵庫)と、 各地にあるのでもうご存知のかたも多いのでは? その『めんたいパーク』が南港の大阪ATCにもあ…

続きを読む

大阪市・八尾市・松原市環境施設組合❝舞洲工場❞はテーマパークみたいなゴミ処理場☆

大阪が世界に誇るテーマパーク”ユニバーサルスタジオジャパン”ですが、 阪神高速湾岸線から見えるからかそことよく間違えられるのが、 大阪市・八尾市・松原市環境施設組合”舞洲工場”でございます メルヘンチック\(^o^)/ 建物はもちろん隣りにそびえ立つ塔も異彩を放ち、 まさかコレが公共のゴミ処理場とは外観から想像することが出来ません。 倉庫群の舞洲に…

続きを読む