信貴山朝護孫子寺で節分の豆まき~
今年は2月2日(日)が節分で豆まきや恵方巻を食べられたかたも多いと思いますが、
奈良北西部の『信貴山朝護孫子寺』でも豆まきがあるということで参戦
歴史を感じる仁王門(^^♪
朝護孫子寺の名前の由来は朝廷を子々孫々にわたり守護せよという意味でありまして、
はじまりは聖徳太子が毘沙門天王像を刻み守護本尊として祀ったことから。
朝護孫子寺は省略して住民から信貴…
奈良県内(大和の国)をメインに発信中~
更新日は2日に1度です
寺社仏閣の記事一覧