しあわせ回廊❝なら瑠璃絵❞は寒いけど美しい~後編~

※このイベントは終了しています 前回からの続きとなりまして【しあわせ回廊なら瑠璃】のメインステージとなる、 奈良春日野国際フォーラム『甍~I・RA・KA』へと到着です✨ お花代が必要( ー`дー´)キリッ 今まではすべて無料拝観でしたが”願いの花たんざく”を受け取らねばならず、 購入価格1000円ながらもお花代として快く納める大人の財力。 設置されている冬七夕ツリーに掲げれば…

続きを読む

しあわせ回廊❝なら瑠璃絵❞は寒いけど美しい~前編~

※このイベントは2月14日で終了しています 春日大社には瑠璃灯籠、正倉院にはシルクロード通じてもたらされた瑠璃杯が納められる、 しあわせ回廊”なら瑠璃絵”は奈良公園で冬の夜に開催される恒例イベント✨ 興福寺からスタート( ー`дー´)キリッ メイン会場は瑠璃色が輝く『甍~I・RA・KA』の庭園イルミネーションながらも、 興福寺→春日大社→東大寺の三社寺もライトアップされています…

続きを読む

早春を告げる❝若草山焼き❞は奈良の伝統行事☆

毎年1月の第4土曜日に開催される”若草山焼き”は奈良の伝統行事でありまして、 春日大社・興福寺・東大寺の神仏が習合し先人の霊魂と慰霊、 奈良全体の防火と世界平和を祈る奈良三大祭り(おん祭り・お水取り)の一つです 音楽フェスか(ー_ー)!! 奈良公園付近は交通規制がかかり近鉄奈良駅周辺の駐車場は満車状態が続出だったので、 JR奈良駅付近に車を止め三…

続きを読む

光の花咲く❝馬見丘陵公園❞のイルミネーション☆

12月21日(土)~25日(水)に”馬見丘陵公園”は華やかなイルミネーションが彩る、 21日の日没後の点灯時間に合わせ張り切ってGOヒロミでございます 闇にはまだ早い(ー_ー)!! 午後5時15分は日没はしてるもの闇に包まれた光の競演にはまだちょっと早い、 でも車はどんどんやって来る駐車場にすんなり入れたので良しとしよう~ この期間は夜の馬見丘陵公園も大…

続きを読む

もみじ回廊『岡寺』紅葉ライトアップ☆

ブログ開設当初からお届けする奈良の紅葉を見に行こうようの会(無料ウェブ会員多数)  2016年⇒奈良・吉野の紅葉散歩~中千本からの風景と日帰り温泉~  2017年⇒千早ふる~の百人一首で有名な”竜田川”を紅葉散歩♪  2018年⇒原付バイクで行く!奈良紅葉ツーリング~みたらい渓谷~  2019年⇒桜井市にある『談山神社』は奈良ではちょっと有名な紅葉スポット☆  2020年⇒天理…

続きを読む

白鳳伽藍の『薬師寺』にて秋夜の特別拝観☆

【秋夜の奈良旅2024】(11月1日~11月30日)が世界遺産5社寺で開催されている、 ※春日大社・興福寺・元興寺・薬師寺・唐招提寺 その中で11月2日、3日限定の『薬師寺』における白鳳伽藍秋夜の特別拝観へ 東塔が見えない(;'∀') 南門からライトアップされた東西両塔を狙うもの東塔は木にお覆われて見えない、 でも昼間とはまた違った荘厳な雰囲気をか持ち出すま…

続きを読む

ならまちにある『元興寺』の地蔵会万灯供養☆

法要(地蔵尊供養)・塔婆供養・万灯供養・あんどん揮毫献灯・地蔵尊御影配布からなる、 ならまちの元興寺にて”地蔵会供養”は毎年8月23日、24日に行われる行事 提灯がいっぱい(^^♪ 地蔵尊供養はこの曼荼羅堂(国宝・極楽堂)の須弥壇上に地蔵尊を奉安し法要を執り行う、 灯明を点じての供養は昭和63年(1988年)に作法で発意したものだとか。 世界遺産…

続きを読む

洞川温泉の行者まつり(後編)

前の記事からの続きとなりまして”行者まつり”は洞川温泉郷で今年は8月3日に開催された、 大峯山の開祖である役行者が島流しのちに晴れて無罪となり大峯山に戻ったとき、 洞川の人たちが熱狂的に出迎えた様子を鬼踊り(前編参照)であらわしたお祭であります 奥のほうはちょっと賑やか(^^♪ 鬼踊り行列が通り過ぎると龍泉寺へ向かい移動する人や旅館に入る人などそれぞれの、 …

続きを読む

溶岩の流れのような❝鍋倉渓❞が夜はライトアップされる☆

三重県伊賀市と隣接する奈良県山添村には”鍋倉渓”という景観遺産がありまして、 夏の夜にライトアップされると聞いたからにはいつ行くの、今でしょ 思わずハイタッチ(^^♪ 時刻は午後6時をすぎているもの日は明るい日没タイムまで1時間以上はありそうな、 この神野山に住んでいるカラス天狗も「まだ早いよ!」と言っている(笑) 昔に神野山の天狗と伊賀の青葉山の天狗が…

続きを読む

大仏と桜のコラボが見れる『壷阪寺』でライトアップされた夜桜拝観☆

毎年の恒例行事となりました奈良の桜名所を巡ろう会(会員1名・Web会員多数) ・2016年⇒奈良の桜名所へお花見~若草山と浮御堂と柿の葉寿司~ ・2017年⇒奈良・吉野千本桜へ原チャリツーリング~奥千本・上千本・中千本・下千本~ ・2018年⇒奈良の桜名所へお花見~又兵衛桜(本郷の瀧桜)~ ・2019年⇒南北に奈良市内を流れる❝佐保川❞に延々と続く桜並木♪ ・2020年⇒202…

続きを読む