河鹿(かじか)の滝を目指してウォーキング♪


洞川温泉へ行く前に洞川エコミュージアムセンターの駐車場へいったん車を止める、

渓谷沿いに歩いき涼スポットの”河鹿の滝”を目指すのでありました✨

023.JPG

まさにネイチャースポット(^^♪

テントをはってキャンプしてる人を横目に石畳を歩けば木々に囲まれる、

アップダウンも少ないすぐ横を流れる川のせせらぎが聞こえる、

気温は26℃と下界とは7℃も違うまさに清々しさしかない散策路です。

024.JPG

025.JPG

インディー感はない(≧◇≦)

しばらくすると吊り橋が登場するものご覧のようにしっかり金網で固定される、

揺れもほぼ皆無なので吊り橋と言うよりもこれはもはや歩道橋。

下がスケスケなんで若干の恐怖心はあるもの踏み外して落ちる心配もなし。

026.JPG

027.JPG

役行者が覗いてるかも(@_@)

吊り橋を渡るとあるのが”コウモリの岩屋”と呼ばれる洞窟でありまして、

1300余年前に役行者が大峰山開山の前に住まいとした、

籠り修行されたことから【籠りの岩屋=コウモリの岩屋】になったとか。

今にも役行者がヒョイと顔を出しそうな神秘的な場所であります✨

029.JPG

030.JPG

見よ!この透明度(ー_ー)!!

夕方で日陰になり写真では伝わらないかもしれませんが泳いでいる魚も見える、

手の指と手のひらが水面となっているのがお分かりでしょうか?

もちろん水は冷たい歩くとちょっと汗ばんだ顔を洗えば清涼感が訪れる、

この山上川は十津川になり熊野川になり太平洋に流れる源流。

031.JPG

032.JPG

入窟は終わってた(≧◇≦)

すこし上流にあるのが”トウロウの岩屋”と呼ばれる役行者の第一行場とした、

残念ながら本日は終了したみたいなので川越に見るだけですが、

トウロウ(蟷螂)とはカマキリのことで洞窟に入る様子が似てたから✨

きっと両手ではうように歩かないと行けない場所なのでしょうね。

034.JPG

035.JPG

一つだけ咲いてた\(^o^)/

トウロウの岩屋の近くは”九輪草”の群生地ながらも咲いてるのは一つだけの、

でも蕾はいっぱいある朝になると寺の塔の九輪のように咲くのかも✨

花言葉は【幸運を重ねる】なので一つだけ幸運が訪れるに違いありません。

なお自然保護区ですので摘んで持ち帰るのはおやめくださいね。

036.JPG

038.JPG

ごろごろ水が汲めます(^^♪

さらに上流を目指すと”ごろごろ水採水場”が対岸に見え車も止まっている、

有料ですがこちらではごろごろ水を汲んで持ち帰ることが可能✨

ごろごろ水とは環境省「名水百選」に選ばれた洞川湧水群の1つであり、

五代松鍾乳洞にこだましてごろごろと聞こえることから命名です。

039.JPG

渓谷感が出てきた(ー_ー)!!

山上川のこの辺りには石灰岩と呼ばれる白っぽい石が多く見られる、

もしかしたら川の流れで崩れた元は鍾乳洞だったのかも?

想像もできない長い年月の経過を実感しながらさらに上流を目指しましょう。

041.JPG

やっと着いた(^-^;

洞川エコミュージアムセンターから約30分と思ったより時間が掛かりましたが、

目の前に現れた”河鹿の滝”は落差はないもの渓谷美を見せてくれる、

他に誰もいないこともあり異空間へ迷い込んだかのような圧倒的清涼感✨

名前の由来は清流に棲む鳴き声の美しい小さいカエル【カジカ】の名からであり、

川の水の音が耳を傾けなくても聞こえるマイナスイオンも噴出中~

これは独り占めしたらバチが当たると動画撮影したのでどうぞご覧ください↴
※音量に注意 約2分の動画


少しでも皆様へ涼が届けば嬉しいyamatonosukeから夏の元気な贈り物(笑)

洞川温泉へは何度も訪れてますが今まで知らなかった、

これからは必ず立ち寄りたい場所になったのは言うまでもありません。

紅葉の時期なんかはさらに美しい風景になるかもしれませんね。

042.JPG

めっちゃ冷たい(≧◇≦)

頑張っても10秒が限界の川の水に昨年秋に訪れた上高地(長野県)を思い出す、

洞川温泉は関西の軽井沢といわれるもの上高地も追加したいところ。

いつまでも滞在したい場所ですが駐車場の閉門が午後5時なので戻ります💦

043.JPG

ここから入ってすぐ(≧◇≦)

大峰山へ続く車道からも行くことが可能でこっちの方が早くてラクなもの、

せっかくですのでコウモリの岩屋なども見ながら行ってほしい・・・

それにしても午後5時前なのに昼間のようなそう言えばこの日は夏至だった!

044.JPG

モノレールあります(^^♪

もう営業は終了してるもの”五代松鍾乳洞”へはここからモノレールが運んでくれる、

モノレールと言っても木材を運ぶような素朴なタイプでありまして、

それに乗って洞窟探検だなんてもはやインディージョーンズか川口浩探検隊✨

そう言えばまだ行ったことが無かった次回の宿題にしたいと思います。

では歩いてお腹が空いたので温泉の前に食事をすることにしましょう~次回に続く~

<洞川温泉観光協会>
ホームページ⇒http://www.dorogawaonsen.jp/


大峯山の超名水「ごろごろ水」 500ml×20本 環境省認定名水百選

価格:3970円
(2025/6/25 03:23時点)
感想(1件)

<スポンサーリンク>

この記事へのコメント

  • ゆうのすけ

    nice! です~っ! ☆^^♬~
    早速 涼を堪能させていただきました。透明度は文句なしに綺麗だし マイナスイオンも画面と通じて 流れの音と共に目の前に届きそう!^^
    海はあれど 納得行く渓流が少ない(養老渓谷以外 ほとんどない)ので 冷たい山から流れてくる渓流は憧れです~っ!^^
    ・・・モノレールも気になりまするぅ。
    暑い夏を乗り切らねば! ^^☆彡
    2025年06月30日 03:41
  • HOTCOOL

    素敵なところですね。
    森林浴とマイナスイオン浴び。同時に出来るなんて幸せ^^
    2025年06月30日 07:05
  • Rchoose19より

    おはようございます。涼しげな場所ですねぇ~~🎵
    出来ればこういうところでイスとテーブル置いて
    ぼ~~っとしていたいです。
    テーブルの上にはパソコンなどではなくビールちゃん💛
    蝙蝠と蟷螂って漢字難しいねぇ~~💦💦読めないし書けないけど
    打てば出てくるね🎵
    岩屋にオズさんタオルを一瞬籠らせてみるのはいかがでしょうか!
    2025年06月30日 07:50
  • ma2ma2

    水が綺麗な所ですね。
    でも川の水は飲むのは危険ですね。
    2025年06月30日 08:59
  • 侘び助

    自然豊かな行き良さそうな所ですね。
    レポも最高、行きたくなる~~
    2025年06月30日 10:48
  • ゆきち

    きれいな水ですね~マイナスイオン気分をたっぷり浴びさせていただきました♪
    洞川はたしか中学校の林間学校で行ったことがあるはず・・です^^;
    モノレール乗ってみたいです。
    木々の間をぬうように行く手作り感満載のヤツですよね^^
    外国人観光客に見つかって押し寄せてくる前に行っておきたいです。
    2025年06月30日 11:18
  • kgoto

    拝見しました。
    まさにネイチャースポットですね(^^)
    NICEです
    2025年06月30日 12:01
  • 溺愛猫的女人

    ”河鹿の滝”、名前がとても美しいですね(*^^*)
    2025年06月30日 12:55
  • ゆうみ

    水がとても綺麗 これなら安心して呑むことができますね。
    渓谷 涼し気で最高な気分にさせてくれます。
    2025年06月30日 14:56
  • SWEET

    気温26℃は、羨ましいです
    マイナスイオンたっぷり
    関西の軽井沢に上高地もプラス良いところですね
    2025年06月30日 15:48
  • newton

    nice!です。身も心も洗われますね。
    2025年06月30日 16:07
  • 英ちゃん

    姉ちゃんじゃなくてネイチャースポットかー(^_^;)
    水も綺麗だしいい所だね~
    川口浩探検隊も探検してたりして?(^▽^;)
    2025年06月30日 16:15
  • ぼん

    お写真からマイナスイオンを頂きました(^_^)
    2025年06月30日 17:35
  • てんてん

    涼しそうなところですね♪
    2025年06月30日 19:01
  • フヂ

    魚のかじか…がいるのかな?と思ったら、
    由来はカジカガエルの方だったんですね。
    キャンプもできるんですか(◎o◎)
    見るからに涼しくて過ごしやすそう。
    ちょっと仕事でイライラしていたので、
    「音のソノリティ」のような水の音に
    癒やされました、ありがとうございます。笑
    2025年06月30日 19:11
  • ヨッシーパパ

    暑い日が続きますので、清流の涼しさを少しでも感じることが出来した。
    以前「赤目四十八滝」で涼を取ったことを思い出しました。
    2025年06月30日 19:20
  • tai-yama

    クリンソウは確かに花びらが九輪あるようには見えない
    んですよねー。「河鹿」と言うぐらいなので、鹿せんべいを
    持参すればカジカさんも出てくれるかも。
    2025年06月30日 23:04
  • 青山実花

    素晴らしい場所ですね。
    信心の心など全く無いのですが、
    神様の存在を感じます^^
    女人禁制ではないですよね?(笑)
    美しい水が流れる場所、
    行ってみたいです^^
    2025年07月01日 07:17
  • 爛漫亭

    何回か訪れましたが、「ごろごろ水」はお腹がゴロゴロいいそうな気がして、飲むのを躊躇します。
    2025年07月01日 10:46
  • 藤並香衣

    天川さんも洞川温泉も何度も行っているのに
    河鹿の滝には未だいけてないんですよ
    動画を見ているだけでも清々しい気持ちになれます
    今日は猛烈に暑かったのでいい涼をいただきました
    めっちゃ冷たいその水に手を入れたい〜
    2025年07月01日 20:53
  • kuwachan

    水の透明度が半端ないですね!
    頑張っても10秒は相当な冷たさです。
    洞窟に入れなかったのは残念でしたね。
    意外と終了が早い?
    夏の時期は少し長くしてもらいたいですね。
    2025年07月01日 21:49
  • ごろすけ

    不謹慎かもしれませんが河鹿の滝の清流で顔を洗いたいなー
    2025年07月01日 21:56
  • さる1号

    滝、涼しげでいいなぁ
    マイナスイオンいっぱい浴びました^^
    2025年07月01日 22:39
  • yamatonosuke

    ≫ゆうのすけ さん
    涼が少しでも届くと嬉しいです(^^♪
    ついでにマイナスイオンも部屋中に広がれ~
    やっぱり川の水は冷たい10秒が限界でした。
    高層ビルはありませんが渓谷はある奈良県です(笑)
    モノレールはいつか乗ってレポしますね。
    そろそろセミも鳴き出し本格的な夏の到来(^-^;

    ≫HOTCOOL さん
    洞川温泉の素敵スポットを発見しました☆
    いっきに自然に帰ったような気になります(^^♪

    ≫Rchoose19 さん
    歩いて汗をかくものすぐに引く清涼感☆
    デッキチェアがあれば熟睡確実です(笑)
    ビールやトマトやスイカを川の流れで冷やしたい~
    次はもう少し時間を取って1時間は滞在したいです(^^♪
    蝙蝠と蟷螂は打てば出てくるでも絶対に書けない~
    オズくんタオルは夜な夜な飛んで籠りに行ってるかも(笑)

    ≫ma2ma2 さん
    たくさんの人が水を汲んでましたよ。
    でも飲むには煮沸消毒が必要ですね(^-^;

    ≫青い森のヨッチン さん
    キャンプ場は近くにいっぱいありますよ(^^♪

    ≫侘び助 さん
    奈良の秘境スポットと言ってもいいでしょう☆
    つたないレポですがお褒めの言葉に感謝です。

    ≫ゆきち さん
    画面からマイナスイオンが噴出したことでしょう(≧◇≦)
    はい、私も中学校の林間学校で洞川へ来ました(笑)
    このモノレールはまだ未踏なのでまたの機会に~
    きっとガソリン臭のするモノレールに違いありません。
    外国人観光客にはもう見つかっており鮎の塩焼きに夢中でした(笑)

    ≫kgoto さん
    妖精が出てきても不思議ではありません(≧◇≦)

    ≫溺愛猫的女人 さん
    河鹿の滝に癒されてきました(^^♪

    ≫ゆうみ さん
    いちおう飲むには煮沸消毒したほうがいいかも(^-^;
    滝のある渓谷は空気感が違いますね。

    ≫SWEET さん
    今すぐ洞川温泉へ行きたい(^-^;
    セミもそろそろ鳴き出しました・・・
    本物には及びませんが上高地もプラスで(笑)

    ≫newton さん
    頭からつま先まで浄化された気がします(^^♪

    ≫英ちゃん さん
    姉ちゃんスポットは残念ながら無い(笑)
    水が綺麗で冷たいまさに名水~
    動かないサソリが居たら川口浩が来てたかも。

    ≫ぼん さん
    少しでも空気感が伝わると嬉しいです(^^♪

    ≫てんてん さん
    奈良県内で唯一のスキー場があります(笑)

    ≫フヂ さん
    鹿が居るのかと思ったらカエル由来でした(≧◇≦)
    でも車で向かう道中で鹿が飛び出し引きそうになった・・・
    キャンプ場もあって県外ナンバーも集結してましよ。
    比較的に浅瀬なので子供も安全な川遊び場ですね。
    イライラを少しでも解消できて何より!
    時間ギリギリまで撮影した甲斐がありました(笑)

    ≫ヨッシーパパ さん
    セミがそろそろ鳴き出した本格的な夏の到来ですね(^-^;
    赤目四十八滝も久しぶりに行ってみたい~

    ≫tai-yama さん
    クリンソウは花のつき方が由来みたいですね(^^♪
    鹿を追跡する熊が出る可能性もあり(笑)

    ≫青山実花 さん
    まさに源流と言っていい渓谷美でした☆
    今にも杖を持った神が降りてきそうな、
    見えませんが妖精も飛んでるかもしれませんね(≧◇≦)
    はい、ここはまだ女人禁制ではないのでご安心ください。
    ドムドムバーガーを買ってお越しをお待ちしております(笑)

    ≫爛漫亭 さん
    飲むには煮沸消毒したほうが良さそうですね(^-^;

    ≫藤並香衣 さん
    九輪草も見れて良きウォーキングとなりました☆
    アップダウンも少ないのでぜひオススメ~
    実際は動画の数倍も清涼感のある場所ですよ(^^♪
    セミも鳴き出し本格的な夏到来ですね・・・
    今だったら足だけでなく肩まで浸かれるかも(笑)

    ≫kuwachan さん
    鮎・アマゴ・イワナが生息する清流でございます(^^♪
    川の冷たさはまさに上高地並み(笑)
    洞窟はいつかオズくんタオルと探検したいと思います。
    終わりが早いぶん始まりも早いのかな~
    夏休みはたくさんの子供たちが訪れることでしょう☆

    ≫ごろすけ さん
    顔を洗うくらいは大丈夫ですが直飲みはオススメせいません(≧◇≦)

    ≫さる1号 さん
    清涼感という言葉がピッタリな涼しげな場所でした。
    画面からマイナスイオンが噴出したに違いない(^^♪
    2025年07月01日 22:58
  • skekhtehuacso

    川の流れの音が涼しげ。
    夏に行くには最高でしょう。
    2025年07月01日 22:59
  • ともちん

    滝の音が涼し気で時間を忘れそうです。
    この場に居たら移動したくなくなりそうですね。
    2025年07月02日 00:53
  • mau

    動画で一気に涼しい気分を味わえました
    素敵なお中元
    2025年07月02日 01:16
  • yamatonosuke

    ≫skekhtehuacso さん
    涼が少しでも届けば嬉しいです~
    冬はもしかしたら凍っちゃうかも(≧◇≦)

    ≫ともちん さん
    1時間なんてあっという間だと思います。
    誰か車を取りに行って横付けしてほしい(笑)

    ≫mau さん
    少しでも涼あ伝わると嬉しいです(^^♪
    暑中お見舞い申し上げます。
    2025年07月03日 23:29