イオンモール橿原に隣接するようにウェストビレッジという新エリアがオープンした、
そこに爆誕した『無印良品』は世界最大を誇る大型店なのであります✨
デカい・・・(ーー;)
イオンモールと言うよりはアウトレットパークのようなウエストビレッジに、
1階平屋建てのまるで大きな倉庫のような建物がドーンと出現した。
調べてみると売り場面積は約25000坪の旗艦店ともいえる店舗であります。
高校時代は陸上部でしたが1周400mの陸上トラックくらいあるかも。
入口は真ん中から(^^♪
館内と言ってもいい店内は暮らしのシーンごとに分けて9つのゾーンで展開しており、
店舗全体がひとつのカタログのような無印良品の全ての商品が集結(多分)
ショッピングカートを押しながら買い物をする人もいるもはやコストコです。
向こう側が見えない(≧◇≦)
とりあえず建物の一番端っこまで行くと天井が低いので分かりにくいかもしれませんが、
通路の終わりが見えない100m以上はゆうにある運動会ができそう・・・
借り物競争をしたら楽しそうな逃走中のロケ地として利用される日が来るかも。
鑑定士になった気分(ー_ー)
全部の商品は紹介できませんが『無印良品』といえばアロマ臭をイメージする、
ここにはたくさんの香料が試して嗅ぎできるようになってまして、
ポンプを押すとラッパくちからアロマ臭が香るお好みが見つかるに違いない!
購入はしませんが服に掛かるように3回ほどシュッシュして立ち去る~
トイレットペーパーではない(ー_ー)!!
二度見する特大バウムはデコレーションが楽しめるように大きめにカットした、
空洞になった真ん中に生クリームやフルーツをドバドバ入れたい、
食べる前にとりあえず抱き枕として一夜を過ごすのもいいかもしれません(笑)
カフェも併設(^^♪
無印良品初となるブックカフェは本をお供にお茶や食事をがコンセントの、
お茶を片手に購入前の本をゆっくり試し読みすることも可能。
メニューはおにぎりや丼ぶり、お茶やプリンやスコーンなどが楽しめますが、
店内なのでレジはまだ通ってない商品を食べることはできません。
アイスクリームも数種類あり先ほどの特大バウムにぶち込みたいところですね。
とにかく人が多いので写真は少なめですがそれでも約1時間ほどウロウロ徘徊した、
食器類や収納類に衣類などここへ来れば衣食住が完成する無印ファンは必見。
でも足が疲れること間違いなしなので歩きやすい靴で向かわれることをオススメします。
これも爆誕(;'∀')
駐車場の周りに他にいくつかお店があり『バーガーキング』がその一画にたたずむ、
前の週にオバケバーガーを食べたのでこの日は見るだけでスルー💦
橿原エリアにバーガーキングはなかったので待望の出店と言っていいでしょう。
新しい夕陽スポット(@_@)
ウエストビレッジからイオンモール橿原にはスロープ(エスカレーター付き)が新設され、
そこからは二上山に沈む夕陽を真正面に見るおそらく古代人も見た風景。
でもイオンモール橿原から車で出庫すると眩しいので運転には十分ご注意ください。
そしてウエストビレッジには奈良のとんかつ店『まるかつ』も出店したということで、
行列だったのでしばし時間をつぶし突撃するのでありました~次回に続く~
これはおつまみだ(´~`)モグモグ
ここからは『無印良品』で購入した3品についてレポートしようと思いますが、
まずは”牛すじとこんにゃくのぼっかけ”から湯せんで5分温める、
甘辛く炊いた醬油ベースにピリッとした唐辛子が牛すじとこんにゃくに絡む、
ごはんにかけると言うよりはビールのおつまみにピッタリな商品✨
たが鹿しご覧いただけるように具材が控えめなのがちょっと残念なところ。
ソースが見えない(≧◇≦)
これもソースを5分ほど湯せんしてスパゲティと混ぜ合わせましたが、
あとからスパゲティの上からソースを掛けれよかったと後悔・・・
でも下の方に”紅ずわい蟹のトマトクリーム”の色が見える蟹臭もふんだんな、
ちょっとリッチな気持ちになるクオリティー高いお店のような味✨
残ったソースは一滴も残したくないパンもお友達にすることをオススメです。
目玉焼きはつけない(^^♪
これも5分ほど湯せんした”ロコモコ”ですがレポートなので中身だけで勝負する、
パッケージのように目玉焼きや野菜は入っていないのでご注意を💦
ハンバーグがちょっと柔らかめなのはスプーンで切れる仕様なのかな?
それほどクドくないソースはもはや飲み物のあっという間に完食は言うまでもなし。
ロコモコを外で食べたことないので評価できませんが美味しかったですよ。
ちなみに3品とも390円(税別)の賞味期限は約1年間となっており備蓄にも良し幾三。
<無印良品>
ホームページ⇒イオンモール橿原店
![]() | 【無印良品 公式】【2辛】【6代目】素材を生かしたカレー バターチキン・180g(1人前)10個セット 2024年発売 ローリングストック 備蓄 防災 価格:3320円 |

この記事へのコメント
フヂ
あまりに広いと、「さっき迷ったけど、
やっぱり買おう。」みたいな時に戻るのが
大変そう( ;´•ᴗ•) こんなお試しアロマ装置、
地元の無印では当然置いていません。笑
特大バウム、チョコ味のを買ったことが
あるのですが、笑えてくるサイズで最高でした(๑´ڡ`๑)
無印のレトルトは、選択肢が多くて嬉しいですね。
最近ごぶさたなので、久々に行こうかしら。
HOTCOOL
一日居ても飽きなさそう( ^^) _U~~
無印良品好きとしては、行ってみたいな。
Rchoose19
笑っちゃうくらい大きな店舗に大きなバームクーヘンですね
ドイツ人もビックリ!かしらね(#^^#)
※バームクーヘンはドイツのお菓子でしたっけ?※
私はどうも、お買い物が苦手で。。。。💦買うものを決めて行くのは良いのですが、のんびり見て回るということが出来ないんですよねぇ。。。💦💦 レトルトも美味しそうですが『牛すじのぼっかけ』は具が欲しいっすねぇ~~(#^^#)
ma2ma2
見て回るのも時間がかかりそうですね。
溺愛猫的女人
ロコモコは初めて見ました。とても美味しそう、近所の無印良品にもあるかなぁ?
ゆきち
なんの実験用フラスコかと思ったら香りのテスターのようなものなのですね。それにしてもスゴイ数・・順番にシュシュッとしていったら匂いの判別できなくなりそうです(≧▽≦)
お米が高いままですし、美味しいパスタソースは常備しておきたいです!
ちぃ
衣食住が完成してしまう品揃えは買い物によし遊びに出かけるもよし、
災害時にここに逃げ込めばしばらく食に困ることなくしかもベッドで寝ることもできる優れものですね(≧∇≦)
真ん中が空洞の巨大バウムはおっしゃる様に生クリーム、フルーツ、アイスクリームとどんどん詰め込んでいただきたいやつw
子供の頃は財力不足で不可能だった夢のスイーツは大人になった今
買えるけど食べたら確実に胸焼け&胃痛になるのでできなくなってしまったーwww
“牛すじとこんにゃくのぼっかけ”はパッケージのイメージ画像より具が4分の1ぐらい控えめ?(笑)
あれ?カレーをお買いになったんだっけ?とスクロールして見直しました(≧艸≦)
いちご柄のお皿がかわいいですね^^
Boss365
世界最大を誇る大型店の「無印良品」ですが・・・
カフェも併設もあり、完全にIKEAのようなお店になってますね。
歩き甲斐?探し甲斐?色々と楽しまそうな場所と推測です。
無印で3点購入ですが「紅ずわい蟹のトマトクリーム」に興味あり。
混ぜたビジュアルは減点で上からソース掛けがベストですが、手軽で旨そうです。
また、パスタ以外にも使えそうな一品です。
「ロコモコ」ですが、目玉焼きが欲しかったですね(爆)。
ワンプレートディッシュなので・・・
フレンチフライやサラダなど何を乗せても良い感じです!?(=^・ェ・^=)
ぼん
sana
巨大な無印良品の店舗が‥!
借り物競争!したら、ものすごいことになりそうですね>o<
どれも美味しそう~! ‥前に買ったの、何だったかなぁ、これじゃないと思いますが。
小さいお店もすぐそこじゃないけれど、久しぶりに行きたくなりました^^
newton
cinamonn
メチャ広いですね。
無印のパックどれも美味しそう♪
ナイスです。
藤並香衣
先日関西ローカルのお買い物番組で紹介されてたのですが
端から端まで移動するのが大変そうな感じでした
やっぱりかなり大きいんですね
香料のお試し、これだけでも楽しめそうです
牛すじとこんにゃくのぼっかけ、これはご飯にかけて食べたいけど
絶対食べすぎてしまいそう
パスタソースもロコモコもいい感じ♪
ナンジャモンジャの木、奈良の霊山寺にもありますよ〜
僕は霊山寺で撮影しました
てんてん
ヨッシーパパ
侘び助
迷子になったら難としょう、 帰るに帰れぬ、ショッピンg~
さる1号
mau
パスタソース、蟹、大好きなので買ってこよう
タンタン
リュカ
見てるだけでも楽しくなる^^
鼻を近付けてアロマ臭を満喫したいーーー
ブックカフェもあるのがいいなあ^^
これは長居できちゃいますね。
うちの近所、今、更地にして何かを建てようとしてるのですよ。
けっこう広い敷地なの。
どうせマンションなんだろうとは思うんだけど、無印が来てくれたら素敵だな〜〜〜w
歳三君
は美味しそうだけど、もっと具材感が欲しいですね。
英ちゃん
まぁ、土地が空いてないから無理か(^_^;)
てゆーか、一度だけ東京都稲城市にあるイオンに行ったけど狭かったです(^▽^;)
しかし、無印のレトルトもいろんなのがあるんだね(^_^;)
そら
TVで見たより大きいw
無印では「辛くない グリーンカレー」を箱買いしてストック。塩麹唐揚げも美味しくてお勧めです。
ロコモコも気になっていたのでありがとうございます。次、買いますね。
個人的には無印のレトルトは当たり外れが大きいと思っているので、感想を教えていただけてとっても嬉しい。
バーガーキングまでできちゃって、最高ですね。
ゆうのすけ
tai-yama
巨大バウムは間違ってトイレに置いてしまいそう・・・
ハマコウ
昨年、徒歩10分の所に無印良品がテナントとして入りました。
小さなお店ですが、見るだけでも楽しいです。
yamatonosuke
なんか巨大な平屋建てが出現してました(;'∀')
「やっぱり買おう」は遠いので「次にしよう」になるかも(笑)
思わず衝動買いしそうになることも明記しておきますね。
お試しアロマ装置はまるで科捜研(知らんけど)
でも鼻ではなく口を近づけないようご注意ください(≧◇≦)
特大バウムにはチョコ味があった!
色がついていてまさに切り株だったと想像です(笑)
レトルトは悩みに悩んだあげくこの3品に~
ほんと目移りしてすぐに財布が軽くなりそうです・・・
≫HOTCOOL さん
疲れたらカフェコーナーとお客さんを逃がさない、
館内にはお子様を遊ばせておく広場もあります(笑)
おそらく無印良品の全てが詰まっているでしょう~
≫Rchoose19 さん
バウムクーヘンは買ってませんがもちろん持ちました(笑)
このバウムクーヘンは牛乳パックが必要ですね(≧◇≦)
もうここまでくるとバウムクーヘンは日本のお菓子ということで~
お買い物ではなく博物館として見ればのんびり回れるかも?
気に入ったモノは持ち帰れるなんて最高ですね(笑)
牛すじのぼっかけ、もう少し牛すじが欲しいところです(^-^;
≫ma2ma2 さん
大きなイオンモールがさらに大きくなりました。
館内をウロウロ徘徊するだけで疲れます(^-^;
≫溺愛猫的女人 さん
これからブックカフェの無印良品も増えるのかな~
ロコモコに目玉焼きは入ってないのでご注意ください(≧◇≦)
≫ゆきち さん
もしかして橿原で連想するのは橿原陸上競技場ですか(≧◇≦)
ズラリと並んだアロマの試臭はもはやテスター博士な、
お口直しならぬお鼻直しで新鮮な空気も必要かも(笑)
このパスタソースはけっこう美味しかったのでオススメです(^^♪
≫ちぃ さん
ウロウロ徘徊すると1万歩超えるでしょう(知らんけど)
災害時には一目散にここへ駆けつけたいと思います(;'∀')
もちろん一番大きな(高価な)ベッドを最初に確保(笑)
巨大バウムは穴にいろいろ詰め込みたくなりますね。
カットされた小さなバウムクーヘンもあるのでそれも詰め込む(≧◇≦)
半分にカットして凹んだ場所にアイスクリームを乗せてもいいかも~
胸焼け&胃痛のために陀羅尼助丸を用意して挑みましょう☆
牛すじとこんにゃくのぼっかけ、もしかして溶けてしまったのかな(笑)
スーパーで牛すじ肉を買ってあらためて煮込みたいところです。
ちなみにカレーもワンコーナーを占領する種類豊富でしたよ(^^♪
いちご柄のお皿は子供のころから使ってます(笑)
≫Boss365 さん
たしかにもはやIKEAですね!
そのうちミートボールも販売するかも(≧◇≦)
ここへ来ればきっとお探しのモノが見つかるはず~
でも食器は100均ではないので注意が必要です(笑)
紅ずわい蟹のトマトクリーム、ソースがちょっと見えずらいですが、
蟹臭も感じるリッチなトマトクリームとなっております(^^♪
パスタ以外だとムニエルのソースにも良さそうです。
ロコモコは目玉焼きは入ってないのでご注意ください(≧◇≦)
ワンプレートディッシュなのも知らない丼物だと思ってました(笑)
とりあえずスーパーで冷凍ポテトを買いたいと思います。
≫ぼん さん
世界最大の無印良品だそうです(^^♪
≫sana さん
橿原神宮や藤原宮跡の橿原市に爆誕です!
大きなイオンモールがさらに大きくなりました(笑)
借り物競争は戻るのも遠い趣旨が変わってくるかも(≧◇≦)
たまに無印良品へ行くと新商品に出会いますね。
いつもレトルトコーナーでは足が止まってしまいます(^-^;
≫newton さん
ありがとうございます。
≫cinamonn さん
世界最大の無印良品だそうですよ(^^♪
パックはお店で出しても分からない(笑)
≫藤並香衣 さん
オープン当初は前の道も大渋滞だったみたいです(^-^;
さっそく関西メディアが駆けつけてたのですね。
端から端が見えない軽く1時間が経過したのでありました(笑)
香料のお試しも工夫を凝らした人気スポットとなってましたよ♪
あと中央に木造建築のある広場もあり子供たちに大人気でした。
牛すじとこんにゃくのぼっかけ、もはや飲み物なのでご注意を・・・
カレーにワンコーナをあてがうカレー好きいはたまらない(≧◇≦)
このカレーが食べられるカフェも作ってほしいところです。
ナンジャモンジャのお写真は霊山寺でしたか!
≫てんてん さん
ありがとうございます。
≫ヨッシーパパ さん
ありがとうございます。
≫侘び助 さん
ほんと大きな無印良品でした~
迷子になったらベッドで休憩しましょう♪
≫さる1号 さん
ついでのイチゴもたっぷり入れちゃいますか(≧◇≦)
≫mau さん
有楽町と聞けばビックカメラを想像です☆
けっこう蟹臭もあって美味しかったですよ~
≫タンタン さん
たしかに地元のお店はここだけかも!でも『まるかつ』はそのうち全国区になる(笑)
≫リュカ さん
食品部門だけでもかなり時間を要します(^-^;
これも食べたい、あれも食べたい、何品が返却です。
アロマ臭はまさに嗅ぎ放題でありまして、
ついでに隣に快活クラブも造ってくれないかな(笑)
ブックカフェは席数が多くないのでファミリーに占領される・・・
ご近所に建つのは無印良品に違いない(知らんけど)
マンションでも下の階は商業施設が入るかもしれませんね。
もし猫カフェが入ったらちょっと困りますね(≧◇≦)
≫歳三君 さん
牛すじとこんにゃくのぼっかけ
もしかしたら運搬中に液体になったのかな(笑)
≫英ちゃん さん
東京でも縦に長いイオンモールだったらできそうですね(笑)
築地の跡地って利用方法が決まったのかな~
関東圏だと千葉の幕張や埼玉の越谷が大きいみたいですね(^^♪
無印のレトルトは食べたい物が多すぎて困ります・・・
≫そら さん
オープン当初はすごい渋滞だと聞いていましたので、
TVに先陣を許しましたが潜入調査してきました( ー`дー´)キリッ
辛くない グリーンカレー、一度食べましたが美味しかったです~
塩麹唐揚げは知らなかったので次回の必須事項!
ロコモコは目玉焼きは入ってないのでご注意ください(≧◇≦)
これからも無印へ訪れたらレトルトは何かしら買いたいと思います。
バーガーキングにまるかつと訪れる日が増えそう・・・
≫ゆうのすけ さん
ありがとうございます。
≫tai-yama さん
ガソリンは売ってませんが米は売ってます(高いけど)
逆にトイレットペーパーを食べないよいうに(笑)
≫ハマコウ さん
こんな無印良品が橿原に誕生しました☆
無印良品の商品は派手さはないものシンプルで機能的~
ここでは見るだけでなくアロマの試臭もできます(笑)
kuwachan
無印のすべての商品を見ることができるのはいいですね。
実物を見てから買いたい方なので(笑)
ただ、この広さは疲れそうですが(^^ゞ
ともちん
広いと空間に余裕があって大きい物があっても
窮屈に見えないところもすごいです。
特大バウムはインテリア化と思いました(*´艸`*)
ともちん
インテリア化とではなく『かと』でした。
間違いと連続コメント申し訳ありません(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
newton
yamatonosuke
広すぎて向こう側が見えません(≧◇≦)
未確認ですが無印の全てが詰まってるに違いない~
サイズ感はやっぱり見てからですね。
ウロウロしてるだけで1時間経過しました(笑)
≫ともちん さん
駐車場も広いのでとんでもない敷地ですね(≧◇≦)
たしかに大きなベッドも小さく見える(笑)
でも家に入らかったいけないのでメジャーは必須です。
特大バウムは食べたら小さくなるやつです~
誤字あってもしっかり脳内変換してますのでご安心ください。
インテリア→ロッテリアだとちょっと難しいですが(笑)
≫newton さん
奈良にもIKEAが出来てほしいです(^^♪