国道24号で五條市に入れば国道168号へ進路をとるも十津川村までは行かない、
フルーツスイーツ工房&カフェ『果菓欧(かかお)』は吉野川を超えてすぐ✨
建物は和菓子屋風(≧◇≦)
いちごパフェののぼりがあって良かった純和風なポツンと一軒家でありまして、
五條市西吉野町で柿やいちごなどを栽培する西岡農園が運営とのこと。
今年の2月14日にオープンしたばかり出来立てほやほやのお店でございます。
いちごパフェの一択( ー`дー´)キリッ
『果菓欧(かかお)』という店名からコーヒーを連想させるもの今回はスルーする、
パンケーキもあるみたいですが只今準備中なのでパフェの一択!
パフェはいちご(古都華)オンリーとなりまして柿のパフェはないもよう・・・
でも柿の季節が到来したらもしかしたら柿パフェも登場するかもしれませんね。
木の香り~(´▽`)
新築物件なのが伝わる店内に張り巡らされた梁からは木の香りが鼻孔をくすぐる、
おそらく吉野杉だと思いますが花粉は飛んでいないのでご安心を💦
地図やパンフレットが置かれている観光案内所としての機能も少しだけ備えた、
国道168号を突き進む前にぜひお立ち寄りください(関係者ではない)
静かだ・・・(ーー;)
雨模様の肌寒い土曜日の閉店1時間前(16時まで)に訪れたおかげか貸し切り状態の、
店内にはBGMが流れていませんのでとても静かな静か過ぎるやろ(笑)
次に訪れた時にBGMが流れていたらyamatonosukeの提案からに違いありません。
五條タワーに認定\(^o^)/
約5分ほどで”いちごパフェ”(税込1320円)が完成すると彩りの層が美しい、
もしこのパフェの巨大オブジェがあったらシンボルタワーになるかも✨
もう少し山に入れば巨大な柿の実を模した特徴的な外観の柿博物館ありますよ。
なんか居る(ー_ー)!!
トップに君臨するいちごに隠れるように熊?のクッキーがこっちを見ている、
つぶらな瞳はきっと危害を加えない熊なのでしばらく放置プレイ💦
完全に生クリームに足を取られていますので逃げ出す心配もありません。
古都華と生クリームの融合(´~`)モグモグ
まずはトップに君臨する大きな古都華(奈良いちご)をスプーンで取り上げる、
粉糖で雪景色された古都華は甘酸っぱい完熟パワーが炸裂な、
ほのかな酸味と甘い生クリームが融合のウェルカムトゥストロベリータイム✨
思わず松田聖子が発動する古都華と生クリームの相性バッチリです。
アイスクリームも合う~(´~`)
生クリームの下はバニラアイスがありこれも生クリーム同様に相性バッチリの、
外は雪が降りそうな寒さながらも美味しければそんなの関係ねぇ~
ただ移動は車だったので暖房ガンガンだったことも明記しておきますね(笑)
そして熊とはここでおさらばのクッキーが美味しいジビエではなし。
もうショートケーキやん(≧◇≦)
スポンジの層で到着すると生クリームといちごのハーモニーはもはやケーキの、
誕生日の7月は提供されているか分からないもの食べたくなる、
きっとクッキーの熊も「おめでとう」とお祝いしてくれるに違いない!
そんなことを考えながら美味しい古都華を味わいながらパクパクと食べ進めると、
楽しいスイーツ時間はあっという間に過ぎるもので下層に早々と到達↴
残しておけばよかった・・・(ーー;)
上層をほとんど食べ終えてからの下層のいちごスムージーは酸味がたっぷりの、
ビタミンCたっぷりで健康に良さそうですがもう少し甘さが欲しい・・・
下層へ移る前に生クリームといちごを少しだけ残しておくことをオススメです💦
ごちそうさまでした(^^♪
最後はスプーンをカチャカチャいわせ出来るだけグラスからすくい上げる、
もし自宅だったらここに牛乳をぶち込むもの無いのでここで終了。
フルーツスイーツ工房&カフェ『果菓欧(かかお)』のいちごパフェは美味しかった、
これから国道168号を通るときはちょっと立ち寄ってしまいそうな予感✨
安いので買う(;'∀')
近所のスーパーでこのサイズの古都華だとおそらく1.5倍の値段はするであろう、
大きめの粒が完熟が最大8個入って400円(税込)はかなりのお買い得。
おそらく西岡農園からご自身で運んで来てここの店頭に並んでいるに違いない、
持ち帰った古都華は芳醇で食べごたえあったのは言うまでもなし。
時期により値段の変動はありますがイチゴスキーはスルー不可避であります。
<フルーツスイーツ工房&カフェ 果菓欧(かかお)>
ホームページ⇒インスタグラム参照
![]() | 甘柿の桜燻製 奈良 西岡農園 35g 柿 富有柿 かき カキ ドライフルーツ お土産 おみやげ ギフト 名物 人気 贈り物 価格:454円 |

この記事へのコメント
フヂ
mau
アスカルビーも予約するか悩み中…
ゆうのすけ
ひとパック¥298くらいなので 安心して手を出せます。
決して高価なブランドいちごじゃないけれど。。。
明日も見てくるかな。ホイップ泡立てて はじっこカステラとか
あったらパフェ作れるかも!パフェとまで行かなくとも・・・
ちぎれショートケーキくらいには!^^;
ともちん
おぉ!次郎
りっとん2
HOTCOOL
Rchoose19
ゆうみ
この遊び心大好きです
ma2ma2
侘び助
ぼん
リュカ
天井が高いのはいいなあ^^
スポンジの層は確かにショートケーキだわ^^
それにしても400円!!
イチゴが400円!!
これは絶対買いますっ
英ちゃん
↑果物と菓子の欧米かっと言う意味か?(^_^;)
しかし、イチゴパフェは美味しそうだね(^▽^)/
古都華も食べてみたいです。
ググったら高級なイチゴらしいねΣ(゚ロ゚;)
それが400円ならお値打ち品だね(;^ω^)
溺愛猫的女人
いちごパフェ!!!いちごが沢山使われていてとても美味しそうです(*^^*)
Boss365
果菓欧(かかお)ですが、和菓子屋風の建物ですね。
パンケーキも良さそうですが「パフェの一択」致し方ないです。
ロフト風で開放的な店内、貸し切り状態で何よりです。
いちごパフェ、オーソドックスで美味しそうです。
また、スプーンで掬ったビジュアルは「もうショートケーキやん」に頷くばかりです。
下層のいちごスムージーは酸味あり、スッキリ食べ終えられる印象です。
ところで「大きめの粒が完熟が最大8個入って400円」は信じられない価格・・・
大変お買い得です!?(=^・ェ・^=)
ゆきち
先日届いたイチゴもめちゃくちゃ美味しかったです。
雪が降ろうが凍り付こうがパフェは美味しいですね♪
kuwachan
いちご好きとしては、あ~食べたい、しか出てきません。
いちごに生クリーム、スポンジ層もあるなんて最高の組み合わせ
美味しいに決まってますね。
交通手段は車のみですか?
lamer-88
生唾ごっくん。
全部食べたい。
でも出来ない。
あとりえSAKANA
スーパーでは…な事もありますが道の駅の
いちごは美味しいに違いないので買いですね!
てんてん
まさ
tochi
イチゴパフェ
美味しそうですね
藤並香衣
落ち着いた雰囲気の建物も良いですね〜
大きな古都華が見るからに美味しそう
これは食べ応えもありそうです
このパックが400円はお買い得ですね!
tai-yama
吉野町でも良いかも。いちごの隣にある白いお菓子は
某六花亭なイメージがあったり(笑)。
爛漫亭
ミケシマ
そして静かすぎる店内・・・。
yamatonosukeさんの鼻歌でカバーしてさしあげましょう!
古都華のいちごパフェ、可愛らしいですね。
欲を言えばクマじゃなくて鹿がよかった(≧◇≦)
中盤はショートケーキ状態のパフェ、今年の誕生日(3月)はごちそうもケーキもなかったので今すぐ行って食べたいです。
ken
seesaaに移行しました。
これからもよろしくお願いします。
まじょこ
イチゴパフェも気になります。けど、遠い・・・
yamatonosuke
ありがとうございます。
≫mau さん
古都華のファンになってくれて嬉しいです~
あすかルビーのご予約もありがとうございます(笑)
≫ゆうのすけ さん
近所のスーパーも小さめいちごが出回ってきました。
ブランドでなくても美味しければ問題なし(^^♪
ホイップを泡立てるなんてサスガです。
もう袋に入った泡立て済みしか使ったことない(笑)
いちごたっぷりのパフェを期待してますね☆
ちなみにすぐ近くに智弁学園があります。
≫ともちん さん
ありがとうございます。
≫おぉ!次郎 さん
ありがとうございます。
≫りっとん2 さん
ありがとうございます。
≫HOTCOOL さん
真っ赤で芳醇な美味しい苺でした(^^♪
≫Rchoose19 さん
古都奈良にふさわしい古都華が乗ったいちごパフェでございます☆
さすが農園直送店だけあってしっかりしたイチゴでしたよ。
味見に来たクマさんを味見しました(≧◇≦)
もしかしたら可愛らしいスイーツ男子に見えちゃったかも(笑)
≫ゆうみ さん
めんこい熊は食べれません(食べましたが)
立っている姿がかわいいですね。
≫ma2ma2 さん
美味しいイチゴを堪能してきました。
≫侘び助 さん
わざわざ車で2時間かけた甲斐アリです♪
≫ぼん さん
イチゴは見たら食べたくなりますね(^^♪
≫リュカ さん
木の香りがふんだんの癒しの空間~
高い天井にもいっぱい木が組まれてましたよ。
ショートケーキでも割合は逆転ですね(笑)
二度の400円の連呼!
よっぽど衝撃だったと推測であります。
しかも小粒ではなく大きいサイズ(^^♪
≫英ちゃん さん
店名の果菓欧をカカオにしなかった大和魂(笑)
パックいちごの隣のチョココーティングが由来なのかも~
そんな果菓欧のいちごパフェは古都華たっぷりで、
インバウンドな奈良公園付近だと倍の値段するかも(^-^;
この大きさで400円はかなりのお値打ち品です。
≫溺愛猫的女人 さん
歴史ある五條市に似合うお店でした☆
このお値段でこのクオリティーは農園ならでは!
≫Boss365 さん
果菓欧という店名が先なのか和風建築が先なのか(≧◇≦)
パンケーキもいちごがたっぷりと想像です。
貸し切り状態はまだまだ知られていないのかな~
いちごパフェはいちごが大きめなのが印象に残りました(^^♪
割合逆転のショートケーキは歓喜が止まらない、
でもスムージーは酸味ありすぎて生クリーム残しておけばよかった(笑)
大きめいちごが8個で400円はほんと驚き!
これを奈良公園付近で売れば倍ほど儲かります(売りません)
≫ゆきち さん
県外に住んでも忘れない大和魂ですね(^^♪
大きな真っ赤な古都華は美味しい~
強風が吹こうがお腹いっぱいであろうがパフェです(笑)
≫kuwachan さん
大きな真っ赤な古都華はやっぱり美味しい~
イチゴスキーさんにぜひ食べてほしい(≧◇≦)
アイスクリームからの生クリームスポンジは最強ですね。
途中のカスタードクリームも味変で良しも明記です。
最寄り駅はJR五条駅ですが歩くとちょっと遠い・・・
≫lamer-88 さん
今すぐご自宅まで届けたいです~
でも少し減ってたらごめんなさい(笑)
≫あとりえSAKANA さん
この完熟度でこのサイズで400円ですよ!
まさに農園直送が成せる技に違いありません。
ちなみにここは道の駅ではないですよ~
≫てんてん さん
ありがとうございます。
≫まさ さん
いちごパフェめがけて猪突猛進です(;'∀')
≫tochi さん
また食べたい美味しいいちごパフェでした。
≫藤並香衣 さん
暖かくなると混みそうなので今しかない(笑)
歴史ある五條市に合った建物ですね。
いちごパフェは古都華が大きめ真っ赤なのが好感触(^^♪
こんな古都華が使用できるのは農園ならではですね。
パックいちごも400円なのに大きめで真っ赤っ赤!
≫tai-yama さん
まだ極寒の日だったので十津川まで行けない・・・
吉野町はそろそろ花見で交通規制がありそうです(^-^;
白いお菓子はチョコ少なめで某六花亭とはちょっと違う(笑)
≫爛漫亭 さん
国道168号からちょっと入った所にあります。
≫ミケシマ さん
吉野杉に囲まれた花粉も飛ばない森林浴です☆
貸し切り状態だったのでとっても静か・・・
鼻歌はやっぱり「森のくまさん」でしょうか(笑)
可愛いパフェがあっという間に胃袋へ吸い込まれました~
鹿はこの辺りではイノシシと扱いは一緒(≧◇≦)
お誕生日おめでとうございます!このパフェにロウソク立ててお祝いしたいです♪
≫ken さん
こちらこそよろしくお願いします。
≫まじょこ さん
いちご信じられないお値段でした!
はい、もうほとんど和歌山県です・・・
ハマコウ
yamatonosuke
1粒で400円以上・・・もうイチゴではなくメロンです(笑)
そんなイチゴを買うのはアラブの石油王に違いない(≧◇≦)