お正月に飲む日本酒を昨年末に近鉄奈良駅周辺をウロウロ徘徊したのですが、
以前に飲んで美味しかった貴仙寿吉兆(豊澤酒造)を探すもの、
近鉄奈良駅構内にある酒造直営店の『豊祝』では瓶での販売はしておらず・・・
お土産店をいくつか覗くものレア物なのかその姿はない少し諦めかけたところ、
東向商店街にある奈良漬の老舗店『山崎屋』にて発見でございます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
1本だけ売ってた(;'∀')
メインはもちろん奈良漬なので日本酒はそれほど置いてはいなけどコレがあった、
やっぱり奈良漬の老舗店ともなれば旨い酒を吟味して置くに違いない~
他の人に取られないうちすぐ声をかけ箱に入っているので中身を確認すると、
意気揚々と持ち帰るもの正月はインフルエンザで飲めなかった今に至る![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
ようやく口開け(^^♪
箱から取り出した”貴仙寿吉兆”はグリーンボトルに金ラベルをあしらった、
ちょっとおめでたい雰囲気もあるまさに新春にふさわしい1本![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
レシートは処分したので価格は忘れましたがそれほど高いお酒ではありません。
湯豆腐も作る( ー`дー´)キリッ
冬はやっぱり”湯豆腐”ということで白菜と水菜とネギと椎茸をぶち込んだ、
水から昆布だけの出汁ですが湯豆腐はポン酢で食べるので問題なし![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
なお湯豆腐はナメて一口で食べると口の中が火の海になるので注意が必要です。
秀麗な気品(´▽`)グビッ
まずは年一で登場する枡で”貴仙寿吉兆”だけを飲むキリっとした呑み口からの、
ほのかな吟醸香とコクと膨らみのある味わいを合わせ持つ純米吟醸酒![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
お米の旨みとのバランスが絶妙なグイグイ飲んでしまうちょっとヤバいやつ・・・
ポン酢はもちろんコレ(ー_ー)!!
湯豆腐を食べる時には”旭ポンズ”がyamatonosukeのこだわりでありまして、
ポン酢としては少々お高めながらもこれが無ければ湯豆腐ではない!
独特な風味に柑橘系が香るコーティングされた湯豆腐がとっても美味しい![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
さっぱりとクセのない貴仙寿吉兆は食中酒としても良し幾三。
これを使った(≧◇≦)
近所のスーパーで見かけてた安曇野(長野県)からやって来た豆腐を使ってみた、
豆腐の味の良し悪しなんて分かりませんがなんか違う気がする(笑)
昨年の秋に訪れた上高地を流れる梓川を想像しながら食べて飲むパラダイス銀河。
梓川ではなかった(≧◇≦)
気になったので生産工場の場所を調べてみると近くを流れるのは高瀬川の、
でも距離的にはそれほど離れていないのできっと名水に違いない!
つるんとした舌触りは歯なんていらないもはや飲み物と言ってもいいでしょう。
魚も焼いた(@_@)
冷凍庫に”鯵の開き”が1枚だけ残っていたので魚焼き器でじっくり焼いてみた、
活きはないもの香ばしい干物の香りにこれまたお酒が進むくん![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
やっぱり日本酒には和食が合うでも半分の二合(四合瓶)でこの日は止めておく、
残りは次の日にと冷凍庫からご飯を取り出しレンチンしたのであります。
次の日は寿司( ー`дー´)キリッ
安曇野豆腐と同じ近所のスーパーで購入した”パック寿司”は10貫で598円の、
海なし奈良県ながらも魚屋は大阪から来てるのでバラエティー豊富![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
お寿司(生魚)と貴仙寿吉兆との相性も良いどんどん減るのは言うまでもなし。
創作寿司も(≧◇≦)
魚屋がチャレンジしたのか軍艦のタコはアヒージョ風に仕上げられている、
なかなかパンチあるものこれは寿司ではなくそのまま食べたい(笑)
鮮魚コーナーではサメが一匹で売られている新進気鋭の魚屋なのであります。
空になった貴仙寿吉兆を眺めながら一升瓶でもよかったと、
次回は帯解寺近くにある酒蔵まで買いに行こうと心に決めるのでした。
<豊澤酒造株式会社>
ホームページ⇒http://www.nara-toyosawa.jp/
![]() | 【箱入り】豊祝 貴仙寿 吉兆 純米吟醸酒 720ml瓶 1本 【豊澤酒造・奈良地酒】 価格:1273円 |

<スポンサーリンク>
この記事へのコメント
HOTCOOL
さる1号
リュカ
口開けおめでとうございます^^
体調も万全でいただいた枡で飲むお酒とそして美味しそうな湯豆腐。
至福の時だったと思いますわ〜〜
焼き魚、お寿司でいただくお酒も美味しいに違いないの!
アヒージョ風の軍艦タコも気になるww
溺愛猫的女人
日本酒で湯豆腐は最高でしたね。とても美味しそうです(*^^*)
ちぃ
満を持しての貴仙寿吉兆(豊澤酒造)だったのですね!
贅沢旭ポンズの湯豆腐に升酒&四合瓶のお写真を見ているとそこだけお正月(≧∇≦)
翌日のお手頃価格ながらも美味しそうなお寿司も素敵^^
なんとサメが丸のまま店頭に並んでいるとは@@
大阪市内のうちの近所でも見た事ないのにやりますね、奈良のスーパーO(≧∇≦)O
サメは以前泉佐野漁港の市場で食事をした時に湯引き(?)して
酢味噌をつけたものを食べました。
お店の人はフカと呼んでいてなかなか美味しかったです^^
お豆腐は安曇野付近の名水使用の美味しいやつだったのですね!
なんか違う気がしたらこっちの勝ちです(笑)
Boss365
「貴仙寿吉兆」ですが、無事に捕獲、おめでとうございます。
おめでたく「新春にふさわしい1本」ですね。
それほど高いお酒ではないみたいですが、名前が最高にグッドです(爆)!!
お祝い・贈答にも喜ばれそうなお酒ですね。
お酒のお供に湯豆腐、シンプルですが、この時期ならではの一品・料理です。
次の日のお寿司のタコの軍艦は・・・
タコの価格高騰を感じさせるビジュアルですが、アレンジニャイスですね。
パンチあるタコ軍艦?お味が気になり、食べてみたいです!?(=^・ェ・^=)
英ちゃん
じゃなくて、貴仙寿吉兆か~(;^ω^)
湯豆腐と共に、いいね!
焼き魚と共にも、いいね!
寿司と共にも、いいね!
ゆうみ
湯豆腐と一緒に うんまーい
newton
ごろすけ
自動車運転中は奈良漬けだけでもアウト(笑)
でも日本酒、ビール、洋酒、ワインなんでも最初の1杯
は大好きです!(^^)!
tai-yama
貴仙寿吉兆を正月前にあけてしまえば、インフルにならなかったかも。
mau
弱ってる時にはいいかもしれません
我が家のポン酢は馬路村
Rchoose19
ゆきち
タコはアヒージョ軍艦は食べてみたいです。
サメを丸のまま一匹で?!
フカヒレ食べ放題ですね??^^
yamatonosuke
米が原料なのを実感します(^^♪
yamatonosuke
寒い日は湯豆腐にかぎります(^^♪
yamatonosuke
奥にあった1本をロックオンです☆
1ヶ月以上眠ってましたがようやく飲めた~
升に入れて湯豆腐と共にごっつあんです(≧◇≦)
2合で制御するの大変だった一升瓶でもよかったかも(笑)
焼き魚にお寿司も相性良かったですよ。
でもアヒージョ風は白ワインだ!
yamatonosuke
もう蔵元まで行く覚悟してました(笑)
湯豆腐と日本酒は飲み過ぎ注意報ですね(^-^;
yamatonosuke
お正月はインフルで飲めなかった(もうええわ)
1ヶ月以上も放置プレイの貴仙寿吉兆でございます☆
そして湯豆腐には旭ポンズが欠かせない~
お寿司は1000円のバージョンアップもありますよ(笑)
サメが一匹売りは二度見必須!
購入した人がいたのか気になるところです。
岡田漁港から来てるので同じサメだったかも~
湯引きと酢味噌も日本酒に合いそうですね(^^♪
やっぱり食感はフカフカでしたか(笑)
安曇野豆腐はいつもとちょっと違うような、
上高地彷彿の清涼感ある名水豆腐に間違いありません(≧◇≦)
yamatonosuke
蔵元まで買いに行く覚悟してました(≧◇≦)
新春は過ぎましたがおめでとうございます(笑)
お手頃価格で美味しい貴仙寿吉兆はオススメな、
箱入り娘なのでプレゼントにも喜ばれそうですね☆
そして旭ポンズで食べる湯豆腐にお酒が止まらない~
タコの軍艦はまさかのアヒージョ風で、
年配の方は新しい和食と思ってるかもしれません(≧◇≦)
これからのアレンジ寿司にも注目したいと思います。
yamatonosuke
船場吉兆の記者会見懐かしい(笑)
でも全く関係ないのでご安心ください。
たくさんのいいね!
ありがとうございます(^^♪
yamatonosuke
お目当ての日本酒を無事購入です(^^♪
湯豆腐に日本酒が進むくん~
yamatonosuke
一升瓶で買えばよかったと後悔しました(≧◇≦)
yamatonosuke
奈良漬が天敵なのですね。
道の駅で奈良漬シュークリームもダメだ(≧◇≦)
最初の1杯を全種類飲んじゃうと酔っちゃう~
yamatonosuke
冷凍解凍で熟成された干物です(笑)
インフルをアルコール消毒ですね(≧◇≦)
yamatonosuke
冬になると旭ポンズで湯豆腐食べたくなる~
お腹の中からポッカポカです(^^♪
馬路村だと柚木ですね。
yamatonosuke
ぜひ旭ポンズで鍋を食べてみてください(^^♪
yamatonosuke
もう旭ポンズでしか湯豆腐は食べれません(笑)
アヒージョ軍艦は年配者びっくり(知らんけど)
サメはヒレも付いてたかな?
今度あったら確認します(買うとは言ってない)
藤並 香衣
タコのアヒージョ軍艦、攻めたメニュですが気になる
確かにアテに単品があっても良さそう
サメが1匹売られている?!
奈良でどんな人が勝っていくのかが気になります
yamatonosuke
寒い日はやっぱり湯豆腐と日本酒ですね(^^♪
アヒージョ軍艦の評価が気になるところ(笑)
定番となるのか寿司コーナーをチェックしたいと思います。
一匹コーナーにそこそこ大きなサメが居ました(≧◇≦)
購入した人がいるかも気になるところ・・・