ゆらゆら揺れる『ゆららの湯』でポカポカになる☆


こう毎日寒いと温かいお風呂に入りたくなるということで車でサクッとやって来たのは、


京都府との県境付近にある『ゆららの湯押熊店』というスーパー銭湯でございます[いい気分(温泉)]


38.JPG


今日もいい煙を出している(ー_ー)!!


外観の純和風建築から万葉の時代から湧き出ずるであろういにしえの湯を想像する、


広めの駐車場にはけっこう車が止まっているのでなかなかの人気店。


全ての浴槽が天然温泉(水風呂を除く)というのも人気の秘密かもしれませんね[るんるん]

39.JPG


天井が高い~(´▽`)


和風に梁が張り巡らされた天井は開放感のある気持ち良い造りとなっておりまして、


ちょっと時代劇感のある瓦屋根なんかもあったりして温泉情緒も[いい気分(温泉)]


ただ瓦屋根の向こうは脱衣所なのでタタタッと忍者走りはご遠慮ください。


40.JPG


41.JPG


この日はバリ風(^^♪


店員さんに訪ねてみると『ゆららの湯押熊店』は2種類の露天風呂が男女週替わりの、


この日は”純和風”が女湯で”南国バリ風”が男湯のちょっと南国情緒[ぴかぴか(新しい)]


ちなみにコテージは実際にある訳ではなく描かれた書割りなのでご了承を・・・


内湯のヌル湯の炭酸泉からの大きな石造りの滝のある露天風呂へと向かい、


そのあとにサウナにて10分ほど耐えれば汗が滝のように流れ出るデトックス。


42.JPG


外気浴が気持ちいい~(´▽`)


近ごろ汗をかいてなかったので体内にある悪いものが放出されたに違いない、


奈良市の住宅街の中にあるスーパー銭湯ですが異国情緒漂う、


露天風呂はかなり広いので密になることもなくソーシャルディスタンス[るんるん]


非日常的な空間はちょっと旅行に来たような錯覚を与えてくれる、


ちなみに泉質は弱アルカリ性単純温泉のかけ流しではなく加温しております。


クラゲのように浮きながらゆらゆらとお湯と一体化となる、


まるで化粧水(使ったことがないけど)のような内湯の炭酸泉はマイナス5才肌。


43.JPG


すぐに水分補給(´~`)ゴクゴク


サウナに入れば水分補給は欠かせないウォーターサーバーもありますがポカリがいい、


おもむろに斜め45度に持ち上げるとゴクゴクと飲み干したのは言うまでなし!


もしかしたらポカリが一番美味しく感じる飲み方はこれかもしれません(個人の感想)


44.JPG


シマエナガ(・・?


連絡通路を渡って別棟に構える”お食事処”も天井が高く開放感のある造りとなっており、


券売機で食券を購入するフードコートスタイルですがちょっと炉端焼き風の、


真ん中にはシマエナガも生息しておりまして運ばれていく親子丼をガン見です(笑)


45.JPG


あったか鍋フェア(≧◇≦)


カセットコンロごと提供される豪快なもつ鍋が美味しそうですがスルーする、


なぜならば冬になったら食べたくなる鍋焼きうどんの一択だから↴


46.JPG


鍋焼きうドーン\(^o^)/


もつ鍋より100円高い”鍋焼きうどん”(900円)は二尾のえび天が激しく主張する、


椎茸の天ぷらもお供に中央には半熟系の卵が鎮座する王道スタイル[ぴかぴか(新しい)]


これが食べたいがために冬の『ゆららの湯押熊店』へ訪れたと言ってもいいかも。


47.JPG


最初から潰す派( ー`дー´)キリッ


半熟卵が固まりきらないうちに潰すのがyamatonosuke流の黄身が出汁に溢れ出す、


この半熟卵が効いた出汁を飲みながら食べるのが好きなもちろん完飲一直線~


48.JPG


まさに冬の醍醐味(´~`)ズルズル


持ち上げれば衣が剝がれるえび天からの肉厚のシイタケ天を食べうどんをすする、


うどんは腰の概念のない関西風なので歯なんていらないもはや飲み物[るんるん]


体の外から中から温まる額に汗がにじんだりしてもはや猛暑日であります。


49.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


こちら『ゆららの湯押熊店』は駅から離れており車でないと不便な場所ですが、


もつ鍋とビールを飲みに今度は路線バスに乗って来ようかな・・・


そんなことを考えながら体もお腹も満たされホクホク顔で退館するのでした。


50.JPG


これを忘れちゃいけない(´~`)グビグビ


全身の毛細血管を駆け巡る瓶のコーヒー牛乳は強い骨を形成してくれる成分がある、


優しい味わいがリラックス効果を拡大させ健やかな眠りへといざなう、


約30分かけて車で帰宅したらそのまま熟睡したのは言うまでもありません。


51.JPG


オズくんタオルwithゆららくん(≧◇≦)


玄関口に居る”ゆららくん”はゆららの湯の公式マスコットキャラクターでありまして、


何をモチーフかは不明ですが「来てほしいゆら~」と語尾に「ゆら~」を付ける、


オズくんタオルをぶら下げて撮影するとフロントの人がニヤニヤしながら見てた(笑)


いい年こいたyamatonosukeですがこれからも屈することはナッシング[ぴかぴか(新しい)]



<ゆららの湯押熊店>











【千房公式】キンレイ 鍋焼きうどん 4個 お水がいらない、お鍋一つで簡単調理。


価格:1642円
(2025/1/16 14:38時点)
感想(21件)





<スポンサーリンク>








この記事へのコメント

  • 英ちゃん

    立派な梁がいっぱいあって古民家風にしたのかもね。
    風呂入って鍋焼きうどん食べたら汗だくになるんじゃないの?(^_^;)
    最初の写真で気になってたのは、ゆららくんか~(;^ω^)
    まぁ、ブロガーは人の事を気にしてたら良い写真は撮れないよね(^▽^;)
    2025年01月21日 00:40
  • HOTCOOL

    あーここでゆっくりお湯につかりたいー
    2025年01月21日 03:29
  • Rchoose19

    家から30分でバリの海岸線の露天風呂!
    何という立地条件でありましょうか。
    とても書き割には見えないコテージですね~~。
    ゆらら君の頭の渦巻きはさぁ・・・(自粛)
    しまえながさんの周りの真ん丸は卵ではなく小鳥?
    鍋焼きうどんのエビに本入りは豪華絢爛ですね
    2025年01月21日 07:54
  • 溺愛猫的女人

    ”南国バリ風”の大露天風呂、とても惹かれます。ぜひ入浴してみたいです。
    入浴後の”鍋焼きうどん”が美味しそう!!!
    2025年01月21日 09:59
  • Boss365

    こんにちは。
    「ゆららの湯押熊店」のスーパー銭湯ですが・・
    趣ある建物、内部も天井に梁が見え、良い雰囲気ですね。
    都内も寒く、温まりに行きたい場所です。
    露天風呂ですが、男は「南国バリ風」で悪くはない感じですが・・・
    絵が描かれた点が、大変気になりました。なくてもも良いかな?
    それでも広く開放感ある空間で寛げますね。
    鍋焼きうどん!!この時期は最高に旨いやつ!!素敵なビジュアルです。
    また、見事完食!!汁まで飲んで、温まりますね。
    ところいで、ゆららくん人形とオズくんタオルのコラボですが・・・
    フロントの人の視線も気にせず撮影(爆)ニャイスショットです!?(=^・ェ・^=)
    2025年01月21日 11:04
  • kuwachan

    家のお風呂よりも大きなお風呂の方がゆったりとして身体が温まるように感じます。
    天然温泉なら尚更ですね^^
    私は専らスポーツクラブのお風呂を愛用しています。
    サウナもあるし、温泉なんですよ。
    残念ながらコーヒー牛乳はありませんが。
    あ~なべ焼き食べたい!
    2025年01月21日 11:59
  • 侘び助

    お隣の市長久手にも温泉が(チャリでも10分♨ござらっせ)
    マイカー時代はドライブ帰りにご飯&温泉三昧でした。
    相棒居なくなり15年、近い温泉も遠くになりにけり~
    2025年01月21日 12:50
  • 拳客

    そういえば鍋焼きうどん食べてないや・・・
    2025年01月21日 14:52
  • ちぃ

    お風呂に鍋焼きうどんと見ているだけでぬくぬくと温まったような気分になれましたよ(≧∇≦)
    バリ風風呂の景色は書き割りw
    日本風には富士山、バリ風にはコテージがお約束なのかしら(≧艸≦)
    一瞬お風呂とセットでグランピングができるのかと思っちゃいましたww
    オズくんとゆららくんは良いお友達になれたかなー^^
    2025年01月21日 15:01
  • ゆうみ

    あんよがね めっちゃ冷え性なの。
    お湯につかってぬくぬくしたい
    2025年01月21日 18:19
  • ヨッシーパパ

    これは、立派な鍋焼きうどんです。
    とっても食べたくなりました。
    2025年01月21日 18:53
  • 藤並 香衣

    大きなお風呂で身体を伸ばして入るのは気持ちいいですよね
    鍋焼きうどん、これはもう間違いなく美味しい
    冬になるとやっぱりこれは食べたいですよね!
    僕は卵を中盤で割る派です
    オズ君タオルとゆらら君のコラボはフロントの方も見ていた!
    インスタをチェックされていたかもしれませんね〜
    2025年01月21日 23:01
  • SWEET

    ワンコイン定食に釘づけになりましたヾ(≧▽≦)ノ
    しかもドリンクつき?
    鍋焼きうどんもおいしそうゆら~(笑)
    2025年01月21日 23:09
  • tai-yama

    バリ風のコテージは銭湯のタイル画だと思えば味わいがあるかも。
    シマエナガ親子丼はうまそう(笑)。
    2025年01月21日 23:10
  • mau

    温泉行きた〜い!
    ちょっと色々バタバタしてて余裕があるないのです
    とりあえず鍋焼きうどん食べに行こうかな
    2025年01月22日 01:05
  • リュカ

    天井も高くてとっても開放的な雰囲気ですね〜^^
    南国バリ風も楽しそう。
    あーあー、こういう記事を見てしまったから
    そろそろ私もスーパー銭湯に行きたくなってきた!
    バイクでまた頑張ろうかしら^^
    鍋焼きうどんで更にぽかぽか。
    ふふふ。オズくん、フロントスタッフさんたちの間で有名になりそうですねw
    2025年01月22日 12:25
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    古民家風な造りは落ち着きますね(^^♪
    はい、いっぱい汗をかいてきました(笑)
    2箇所のゆららの湯に生息するゆららくんでございます~
    これからもゴーイングマイウェイで突き進みます!
    2025年01月22日 22:09
  • yamatonosuke

    ≫HOTCOOL さん

    冬はどうしても長湯してしまいます~
    2025年01月22日 22:09
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    飛行機に乗らずとも行けるバリであります(笑)
    奈良なのでもちろん海はありませんが・・・
    コテージでエステなんてのは無い書き割り(≧◇≦)
    ゆらら君は得体の知れない生き物でございます。
    本物のシマエナガが居ても分からなかったりして~
    やっぱり鍋焼きうどんにはえび天と卵は欠かせません(^^♪
    2025年01月22日 22:10
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    海なし奈良県ですがバリあります(笑)
    鍋焼きうどんで体の中からポッカポカ(^^♪
    2025年01月22日 22:11
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    奈良市に2箇所ある「ゆららの湯」でありますが、
    両方ともこんな感じの和風なスーパー銭湯です☆
    やっぱり寒いとお風呂に入りたくなりますよね。
    南国バリ風のメインは石造りの滝と言ってもいい、
    パンフレットに載ってないお見せできないのが非常に残念(≧◇≦)
    でもその滝は観賞用で入ることは出来ませんが(笑)
    鍋焼きうどんはこの時期にもってこいな、
    体の中から温めてくれる完飲のとっても美味しいヤツ!
    ゆららくんとオズくんタオルのコラボはここでは外せない、
    誰が見てようとゴーイングマイウェイを貫き通します( ー`дー´)キリッ
    2025年01月22日 22:13
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    やっぱり大きなお風呂の特徴でしょうか(^^♪
    外気温が気持ちいいほど温まりました。
    それはまたお大臣なスポーツクラブ!
    もうお風呂だけ入りに行ってもいいですね(笑)
    次に行く時はコーヒー牛乳を持参しましょう~
    鍋焼きうどんは毎日でも食べたいやつ(≧◇≦)
    2025年01月22日 22:14
  • yamatonosuke

    ≫侘び助 さん

    長久手ごらっせ確認しました!
    無料シャトルバスまであるなんて飲める~
    さつき亭の名古屋コーチンの親子丼が食べたい(≧◇≦)
    2025年01月22日 22:14
  • yamatonosuke

    ≫拳客 さん

    早く食べないと冬が終わりますよ~
    2025年01月22日 22:15
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    お風呂からの鍋焼きうどん!
    完璧な冬のルーチーンです(≧◇≦)
    バリ風の書き割りはちょっとカスれ気味・・・
    純和風は書き割りはなく大名屋敷風でした~
    グランピングやコテージエステはないのであしからず(笑)
    オズくんとゆららくんはもはやベストフレンドです(^^♪
    2025年01月22日 22:16
  • yamatonosuke

    ≫ゆうみ さん

    それは早急に温めに行かなければ(≧◇≦)
    鍋焼きうどんも食べればさらにポッカポカ♪
    2025年01月22日 22:17
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    鍋焼きうどんを食べに行ったと言ってもいいかも(^^♪
    この時期は毎日でも食べたくなります~
    2025年01月22日 22:17
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    「ゆららの湯押熊店」は露天風呂が気持ちいいですね☆
    そしてこの時期は鍋焼きうどんも欠かせない、
    卵が入ってますので出汁まで飲み切るのはお約束(^^♪
    卵にも人それぞれのこだわりですね。
    ふと横を見るとフロントの人がこっち見てた!
    でもインスタにコメントはまだ入ってません(笑)
    2025年01月22日 22:18
  • yamatonosuke

    ≫SWEET さん

    ワンコイン定食はどんなのか見てみたい(≧◇≦)
    ドリンクは瓶のコーヒー牛乳でお願いしたい~
    さっそくゆら語を披露とはサスガです(笑)
    2025年01月22日 22:19
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    ちょっとカスれ気味なのでショボさ爆発!
    シマエナガは炭火の焼き鳥で食べたいです(笑)
    2025年01月22日 22:20
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    スーパー銭湯ですがいちおう温泉です☆
    余裕ができたらごゆらりと~
    鍋焼きうどんも冬の風物詩ですね。
    2025年01月22日 22:20
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    天井が高いのが気持ちいいですね(^^♪
    南国バリは少しだけ異国情緒が漂う(笑)
    やっぱり冬になると外湯の回数が増える、
    ちょっと立ち寄って帰りたくなるのは自然の摂理☆
    バイクだと倍温まってください(≧◇≦)
    鍋焼きうどんで体の中から温まってきましたよ~
    フロントスタッフで洞川温泉へ行こうと計画してるに違いありません!
    2025年01月22日 22:21
  • yamatonosuke

    ≫青い森のヨッチン さん

    渦巻き状なモノが乗ってますね。さっそくゆら語!
    2025年01月22日 22:22