12月21日(土)~25日(水)に”馬見丘陵公園”は華やかなイルミネーションが彩る、
21日の日没後の点灯時間に合わせ張り切ってGOヒロミでございます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
闇にはまだ早い(ー_ー)!!
午後5時15分は日没はしてるもの闇に包まれた光の競演にはまだちょっと早い、
でも車はどんどんやって来る駐車場にすんなり入れたので良しとしよう~
この期間は夜の馬見丘陵公園も大賑わいのサタデーナイトフィーバーであります![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
メルヘンが止まらない(^^♪
いくつかのフォトスポットも設置されておりフラワーな馬車はとっても人気の、
入れ替わるタイミングでサッと撮影するのはもう手慣れたもの(笑)
ちなみにメリーゴーランドではありませんので一歩も動くことはありません。
キュンが止まらない(≧◇≦)
正面入口にはハート型のオブジェが設置されておりこちらも撮影する人で大人気の、
気になる相手と一緒に入れば恋が叶うと言われているとかいないとか?
でも告白とオチは絶対に噛んではいけないので口角をほぐしてから挑みましょう。
奈良交通ではない(ー_ー)!!
広い馬見丘陵公園の彩りの広場と呼ばれる”北エリア”がイルミネーション会場となる、
見渡すとあちらこちらでキラキラが止まらない鹿ではなくこれはトナカイ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
なおリアル鹿は奈良公園だけでこの辺りには出没しない今回は一頭も出てきません。
白銀の世界観(^^♪
雪の結晶のオブジェもあることからまるで雪が降っているような雰囲気を出す、
この付近でリアルに雪が積もることは滅多にないものまるで白銀の世界![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
公園内には音楽も流れておりましてもちろん曲は広瀬香美さんのロマンスの神様。
星屑のステージ(≧◇≦)
思わず懐かしいチェッカーズが飛び出す夜のヒットスタジオも彷彿させる、
白銀の世界から星屑の世界へと色とりどりで楽しませてくれます。
ここまでくるともう闇が深くなってるので写真もキラキラ度が増しているのでは?
物足りんと言う人もいるかもしれませんがオールドiPhoneⅩなのでご勘弁を![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
エンゼルマークではない(ー_ー)!!
思わずチョコボールが食べたくなるような大きな天使の羽根も園内に設置する、
でもお子様にはちょっと羽の位置が高い200cmくらいがベスト(笑)
肩のあたりから羽が生えてるように見せるにはもうジャンプするしかありません。
遠回りした甲斐あり(^^♪
最初のフラワーな馬車の時点でチラ見してたもの闇になってからと遠回りした、
メインのイルミネーションは中央に蝶が舞うメルヘンチックな世界観![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ダイナミックにイルミネーションされておりたくさんの人がウットリと眺める、
タイミング良く羽をつけた可愛らしい子蝶も目の前にやって来た~
リアルクリスマスツリー(^^♪
蝶の奥にあるのは高さ約5メートルの生木のクリスマスツリー(モミの木)でありまして、
緑色と青色に彩られたクリスマスツリーには流れ星のように白い光が落ちる、
幻想的なイルミネーションなまさにクリスマスムード満開の聖夜の夜にピッタリ![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
メリークリスマス\(^o^)/
奈良を代表するクリスマスイルミネーションと言っても決して過言ではない、
モミの木の中に手だけ入れながらピントを合わせ頑張って撮影した、
日頃の感謝を込めてyamatonosukeからささやかなクリスマスプレゼント![[レストラン]](https://blog.seesaa.jp/images_e/50.gif)
![[レストラン]](https://blog.seesaa.jp/images_e/50.gif)
この写真を見ながらシャンパンを飲んでケーキを食べていい夢みろよ~
かぐや姫いそう・・・(-_-;)
馬見丘陵公園のある広陵町はかぐや姫のふるさと(諸説あり)を標榜しており、
このイルミネーションのどこかにもしかしたらかぐや姫が滞在中?
でも1個1個電球を調べるわけにはいきませんのでそっとしておきましょう。
まるでビーチ(@_@)
もう海なし県とは呼ばせないヤシの木と海岸線は日南海岸(宮崎県)を彷彿させる、
でも潮の香りや波の音は聞こえないのでそこは全力妄想を当てはめて![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
この馬見丘陵公園に人工海水浴場ができる日もそう遠くはないかもしれません。
そんなことを考えてると雨が降りはじめ風も強くなってきた、
もう少し滞在したかったところですが忘れかけた頃にまた訪れたいと思います。
かぐやちゃん号(≧◇≦)
園内にはミニSLも期間限定で登場するお子様が並ぶ人気アトラクションな、
広陵町のイメージキャラクター”かぐやちゃん”がヘッドマーク。
かぐやちゃんは町ゆかりのかぐや姫がモチーフの竹筒に入った女の子なのです。
強風でも食べる(´~`)モグモグ
きらめきマルシェも銘打ってますので屋台もズラリと並ぶ賑わいをみせるなか、
やっぱり屋台で食べるのはたこ焼きしかないでしょ、今でしょ!
冷たい強風が中のアツアツを冷却してくれるあっという間に完食です。
だんだん嵐状態になってくると皆が帰路に着く駐車場から出るのに約1時間掛かった、
出入口は1ヶ所だけでなく複数作ってほしいとこの場を借りて申し上げますが、
いずれにせよ思い出に残る馬見丘陵公園のクリスマスイルミネーションとなりました。
最後にもう一度メリークリスマスを申し上げサンタが来るのを待ちましょう![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
<きらめきマルシェ in 馬見クリスマス>
ホームページ⇒なら旅ネット参照
![]() | 価格:13090円 |

<スポンサーリンク>
この記事へのコメント
英ちゃん
いろんなイルミネーションが綺麗だね。
しかし、馬見丘陵公園なのに馬が居ないね?
トナカイは居るけど…トナカイじゃなくて奈良だから鹿か?(^_^;)
屋台もあってお祭り騒ぎだね(^▽^;)
HOTCOOL
marimo
広い公園で回り切れなかったです。
イルミも開催するのですね♪
mau
仙台の光ペーは寒くて行く気にならない。
溺愛猫的女人
カップルで訪れたらツーショット写真を沢山撮るのでしょうね。
ゆうのすけ
きれいですね!ゆっくり見に行きたい~っ。
今年は近所?の幕張新都心も見に行けないので 年明けまでとのこと。イルミネーションとしてみに行ければ!^^
かぐや姫・・・南こうせつさんをまず思い浮かべちゃった。やっぱり疲れてるのかも。^^;
昨日は平日なのに夕方 道がすんごく混んでいて 普段なら10分くらいで帰れるのに1時間近くかかちゃいました。30分で帰れると保冷剤を入れてくれた買ったケーキ。崩れてなくて良かった。真夏だったらまずアウトかも。^^;
Boss365
馬見丘陵公園のイルミネーション、色々な展示ありですね。
「星屑のステージ」が好感触です。
「エンゼルマークではない」ですが、ジャンプしてコラボ撮影・・・
小生も若ければやっていたと思います(爆)。
強風で食べるたこ焼き、旨そうですね。
また、冷たい強風で「アツアツを冷却」(爆)ニャイスです。
仏教徒ですが、メリークリスマス!!です!?(=^・ェ・^=)
リュカ
最後のタコ焼きで現実に戻ってきたわ!(笑)
屋台なら私も絶対タコ焼きだなあ^^
今年はまじで出歩いてないので、こうやってイルミネーションが見られるのは嬉しいです♪
ちぃ
よくみたら角の形が違うんだけどやっぱり奈良交通ww
いっそのことスポンサーになって電飾バスも展示しちゃうとかwww
雪の結晶のオブジェのエリアはまるで粉雪が舞っているかのよう!
そこに広瀬香美のあの曲が流れてきたらそこはもうゲレンデですね(≧∇≦)
緑色と青色に彩られたクリスマスツリーのお写真のプレゼント
しかと受け取りましたよー!ありがとう!!
シャンパンもケーキもないクリスマスムード0の我が家ですが
今夜は良い夢が見られそうですよ^^
途中から雨が降り始めて風も!この季節の夜にそれは辛い><
たこ焼きで暖まったかしら^^
あおたけ
メリクリ〜☆
★:゚*☆※>o('ー'*)>o Merry*Christmas☆彡
自然豊かで広大な公園で催された
イルミネーションイベント
夜景に浮かびあがる光の芸術がきれいで
クリスマスムードを華やかに盛り上げてくれますね
う〜ん、マロンチックw(*’∀’*)
そして鹿のオブジェがいるのも奈良らしい
・・・とホントに思ったら
これはトナカイさんでしたか笑
園内を走るミニSLの「かぐやちゃん号」も
イルミネーションに囲まれたこの時期は
「クリスマスエクスプレス」・・・かな?(゚∀゚)
クリスマスイベントでもチキンなどでなく
たこ焼きを頬張るのは
さすがyamatonosukeさんです(^^)
tai-yama
馬車の中にカップルが映るよう狙いましたね(笑)。
藤並 香衣
クリスマスに素敵なイルミネーションを見せていただきました
馬見丘陵公園がこんな素敵になっていたとは!
天使の羽はお子様用にもう少し低めの位置にしてあげてほしい
そうそう、屋台で食べると言ったらたこ焼き!
自然にフーフー冷まされるような気温だとすぐ完食ですね
Rchoose19
こんなロマンチックが止まらないようなところには
妙齢の男子一人旅も辛いが(一人と決めつけてごめん!)
高齢のオバ一人旅も、もの悲しいものがある故、
画面上でも味わえて、嬉しかです(#^^#)
駐車場から出るのに1時間かかっちゃったんですね!
たこ焼き、もう一皿追加でしたね♪
ごろすけ
ぼんぼちぼちぼち
イルミネーションって、東京より地方のほうが、場所があるから壮大で豪華でやすね!
yamatonosuke
色とりどりで見ごたえあるイルミネーションでした☆
馬見の名前の由来は不明です(笑)
鹿にしては角が太めなのでトナカイだと思う・・・
まさにお祭りな屋台の行列でした(^-^;
yamatonosuke
アフターメリクリです(^^♪
yamatonosuke
馬見丘陵公園へ行かれてましたね(^^♪
実は回り切れてないのは同じです(笑)
イルミネーションはしばらくは続きそう☆
yamatonosuke
光ペー、「こんぺー」と言ってしまいそうです(笑)
yamatonosuke
シンデレラな馬車は深夜0時に出発するかも(≧◇≦)
きっと彼氏がカメラマンで彼女が被写体(笑)
yamatonosuke
途中から嵐になってゆっくり見たかった(笑)
クリスマスだけでないイルミネーションもありますね☆
かぐや姫で南こうせつ!
脳内で「神田川」がリピート再生です(≧◇≦)
この時期は普段の道も渋滞しちゃいますね・・・
時間に追われて事故らないよう注意しましょう(^^♪
そういえばたこ焼き食べてケーキを食べてない~
yamatonosuke
オブジェもいっぱいあって楽しめました☆
星屑のステージはキラキラが止まらない!
エンゼルマークも人気スポットでしたが、
羽根の位置がちょっと高いジャンプで連写が必須です(^-^;
たこ焼きは真ん中に空気穴を開けて、
冷風にさらすといい感じの食べやすさに変身です☆
クリスマスが終わるとすぐ正月がやって来る~
yamatonosuke
きっと目がキラキラしてたでしょう(☆_☆)
たこ焼きで現実世界に引き戻す(笑)
から揚げなんかもありましたがたこ焼きでしょ!
少しでも心の癒しとなれば嬉しいです(^^♪
yamatonosuke
もう奈良交通バスのサイドの鹿にしか見えません(笑)
でも角が太めなのでトナカイかな?
電飾バスもちょっと面白いアイデアですね(^^♪
雪なエリアはとても幻想的な世界が広がり、
広瀬香美が流れるともうゲレンデの絶好調(笑)
少しでも馬見丘陵公園の雰囲気が伝わり、
日常を忘れて癒しのプレゼントとなれば嬉しいです。
そういえばたこ焼き食べたけどケーキ食べてなかった(≧◇≦)
正月までにケーキ納めしたいと思います。
途中から嵐のような暴風雨に見舞われましたが、
なんとかたこ焼きを食べるミッションは達成でございます☆
yamatonosuke
アフターメリクリです~☆
馬見丘陵公園はとっても広い公園ですが、
イルミネーションは北エリアだけで開催でございます(^-^;
それでもなかなかボリューミーなイルミネーションで、
クリスマスムードで楽しく徘徊するとこができました(^^♪
鹿よりちょっと角が太いのでトナカイだとおもう・・・
リアル鹿が居れば比較できたのですがこの辺りに出没しません。
「かぐやちゃん号」がクリスマスエキスプレス!
きっと閉園後に月へと出発するに違いありません☆
屋台ではチキン(から揚げ)も販売してましたが、
やっぱり屋台のたこ焼きはスルーできない必須アイテム!
ちなみに今年はチキンもケーキも食べてません(≧◇≦)
yamatonosuke
目がちょっと変な感じになるの分かる気がする~
馬車のカップルは後ろを向いた瞬間に撮影(笑)
yamatonosuke
馬見丘陵公園ではこんなイルミネーションが開催されました。
もしかしたら奈良県内では最大規模かも~☆
天使の羽は台座があっても良さそうですね。
できたてホヤホヤのたこ焼きでありますが、
食べごろ温度に冷まされあっという間の完食でございます(^^♪
yamatonosuke
少しでも心の癒しになれば嬉しいです(^^♪
えっ?もちろん一人ですが何か?
尻込みして行かない選択肢はもうありません(笑)
そして皆様にご覧いただくという使命もあるのです( ー`дー´)キリッ
ちょうど帰宅ラッシュと重なったかも・・・
車の中ではなくたこ焼き屋台で待てばよかった(笑)
yamatonosuke
まだまだ手放さないiPhoneⅩでございます(^^♪
yamatonosuke
見ごたえある馬見丘陵公園のイルミネーションでした☆
広さはありますが予算を掛けられるのは東京でしょう(笑)
lamer-88
感謝です。
来年も宜しくお願いいたします。
佳い年をお迎えください。
https://picaso89.seesaa.net/article/505733753.html
yamatonosuke
こちらこそお世話になりました。
この場を借りて感謝申し上げます。
ご健康とご多幸をお祈りし、
来る巳年も佳き年でありますように(^^♪