そうだ京都へ行こう~レストランキエフ~


そう言えば今年は京都を訪れるのは乗り換えばかりでウロウロ徘徊していない、


近鉄電車で京都市南部の”竹田駅”から隣ホームの京都市営地下鉄へ乗車[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


地下鉄一日券( ー`дー´)キリッ


近鉄の京都駅よりこの竹田駅のほうが地下鉄への乗り継ぎが便利ということから、


そして一旦改札を出て地下鉄一日券(800円)を購入し南北の烏丸線へ。


十字の中心となる烏丸御池駅で東西線に乗り換え三条京阪駅に参上するのでした[るんるん]

2.JPG


ラスボスの居城・・・(-_-;)


最寄り駅は祇園四条駅ながらも京阪なので三条京阪駅から南へ約10分ほど歩く、


歌舞伎の南座のすぐ近くにレストラン『キエフ』が最上階に鎮座する、


創業約50年という歴史を感じるいかにも難攻不落な雑居ビルでございます[ぴかぴか(新しい)]


3.JPG


入店前に確認(ー_ー)!!


初めて訪れるお店なので1階の路面の置かれていたメニューで確認する、


ボルシチやピロシキなど一般的なロシア料理なメニュー構成。


ランチメニューは思ったより高嶺の花ではないお手頃価格となっておりまして、


ロールキャベツの”Bランチ”(税込1880円)に早くも決定し6階へ。


4.JPG


東山方面の風景~(´▽`)


下からの見た窓は西を向いているもの団体予約の準備で東の席を案内される、


もしかしたらここからかの有名な大文字焼きも見れたりするのかな?


これから団体予約の準備をするというルームは賑やかで人気店と言ってもいいでしょう[るんるん]


なお案内してくれた長身金髪の白人女性はちょっとマフィアのボスっぽい(笑)


5.JPG


加藤登紀子さん(^^♪


このお店は歌手”加藤登紀子さん”の亡き父幸四郎さんが1972年に開業した、


現在は加藤登紀子さんのお兄さんがお店を受け継いでいるのだとか。


イベントでは旧ソ連時代流行歌を日本語にした「百万本のバラ」が聞けるかも[ぴかぴか(新しい)]


6.JPG


ウォッカ飲み比べ(@_@)


ウォッカハーフショット3点セット”トロイカ”(1200円)に興味津々ながらも、


まだ京都に来たばかりのチャレンジすればここで終わってしまう・・・


ハーフショットは約15㎖ずつみたいですが足元ふらつく自信しかありません[あせあせ(飛び散る汗)]


ワインはジョージア(グルジア)が並ぶ「百万本のバラ」のモデルになった画家のふるさと。


8.JPG


ロシア語&ウクライナ語(^^♪


紙製マットにはロシア語とウクライナ語の双方の「おいしい」が紹介されている


フクースナはゴールデンカムイでお馴染みながらもスマーチノは初見。


ただ長身金髪白人女性はロシア人かウクライナ人か不明なのでノーチャレンジ(笑)


9.JPG


あらかわいい~(´▽`)


水が入ったグラスが置かれているコースターもマトリョーシカでちょっとかわいい。


先に1957年に開店した東京新宿にある『スンガリー』とは姉妹店。


『キエフ』のお店の雰囲気がとても良いので『スンガリー』もいい店に違いない!


10.JPG


まずはボルシチ登場\(^o^)/


約5分ほど待ったところでまずは”ボルシチ”が長身金髪白人女性によって運ばれてくる、


ちょっとマフィアのボスになったような気分のこれもまた悪くはない[るんるん]


リーズナブルなランチメニューながらも容量たっぷりなのが嬉しいですね。


11.JPG


スマーチノ(´~`)ズズー


さっそくスマーチノが飛び出すボルシチはホロホロ牛肉がとても美味しい、


ビーツの入ったミネストローネスープのような感じながらも、


サワークリームの酸味が後押しする鮮やかな赤色の割には優しい味わい[ぴかぴか(新しい)]


もうこれだけの為に京都まで来ても良いと早くも思ったyamatonosukeです。


12.JPG


ジャンボ餃子ではない(ー_ー)!!


続いてアツアツの”ピロシキ”が運ばれてくるとミンチ肉と野菜が詰め込まれた、


揚げパンのサクッとした歯ざわりからジュワっと口の中に広がる旨み[るんるん]


お皿の上だとサイズ感が分からないかも知れませんがおにぎりサイズのデカいやつ。


13.JPG


ロールキャベツもデカい(≧◇≦)


オーブンで火炙りの刑に処されていたであろう”ロールキャベツ”は焼き目が美味しそうな、


これもまたランチメニューでありながらも十分な大きさを誇るお得サイズ[ぴかぴか(新しい)]


祇園という土地柄で家賃も高いと思いますがこのサイズ感も人気の秘密かも。


15.JPG


食べるべき逸品(´~`)モグモグ


アツアツのクリーム系ソースで食べる肉汁たっぷりロールキャベツが美味しくないわけがない、


Aランチ(とかちマッシュルームのクリーム煮つぼ焼き)より230円高いもの、


Bランチにして良かったと周りを見れば後の二組もロールキャベツをお召し上がり[るんるん]


きっとこのお店ではロールキャベツを食べるのがお約束に違いありません(知らんけど)


ちなみにワンランク上のCランチにロールキャベツはないのでご注意くださいね。


14.JPG


カロリー浄化(≧◇≦)


サワークラウト風なややすっぱいキャベツもさっぱりとしてお口直しの丁度良い、


お腹の中にたまったカロリーもきれいさっぱり浄化してくれるハズ[あせあせ(飛び散る汗)]


おもむろにスマホをテーブルに置くとナイフ&フォークを慌ただしく動かす、


次から次にと胃袋へと吸い込まれていったのは言うまでもありません。


16.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


レストラン『キエフ』はウクライナ・ジョージア・ロシアなどの料理が味わえる、


京都で旧ソ連各地の料理はピンと来ないかも知れませんがオススメなお店[ぴかぴか(新しい)]


お昼時はちょっと混んでそうなので時間を少しずらしたほうがいいかも(入店午後2時)


17.JPG


お茶もあった(≧◇≦)


忘れていた紅茶の”チャイ”が運ばれてくると何やら小さな入れ物が付いてくる、


そのまま飲むと甘みゼロながらもこれを入れると甘みと香りが充満↴


18.JPG


バラの花びらのジャム(^^♪


これも加藤登紀子さんの「百万本のバラ」にちなんでなのか分かりませんが、


華やかなバラの香りからの優しい甘みが美味しいまさにフレグランス[るんるん]


しばらくyamatonosukeからベルサイユな香りが放出されていたでしょう。


19.JPG


また来るぜ( ー`дー´)キリッ


マトリョーシカにそう言い残しエレベーターに乗ってラスボスの居城から立ち去る、


再び歩いて三条京阪駅まで戻り地下鉄で次の目的へ向かうのでした。


地下鉄一日券を有効利用した京都巡りはあと2回続きます~次回に続く~



<レストランキエフ>
ホームページ⇒https://www.restaurant-kiev.com/










レストランキエフのビーフストロガノフ


価格:1012円
(2024/12/12 02:39時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • HOTCOOL

    店名からロシア料理というよりウクライナ料理なのでしょうか。
    ボルシチ美味しそう^^
    2024年12月17日 03:55
  • Rchoose19

    お店の名前を見た瞬間に『あそこに違いない!』と、
    訪れたことはないものの有名店でありますね♪
    自分は『浅草マノス』(喪黒福造とは関係ないです)に
    何回か行ったことがあります♪
    ロシア料理のお店で、名物はロールキャベツでした!
    ボルシチってシチューみたいなのかと思ったらスープですね♪
    ほろほろのお肉が美味しそうです♪
    飲まなかったのですか?
    2024年12月17日 08:02
  • ぼんぼちぼちぼち

    へえ、加藤登紀子さんのお兄様が経営されているお店なのでやすね!
    どのお料理も美味しくて何よりでやす!
    バラジャム、バラの香りがして美味しいでやすよね〜
    2024年12月17日 08:57
  • 英ちゃん

    竹田駅は知りませんが地下鉄もあるのね。
    で、三条に参上ってオヤジギャグか(^_^;)
    そして、加藤登紀子さんのお父様が開業したお店に行ったのね。
    ロシア料理店なんだね、まぁ私はロシア料理は食べた事ないかも?
    ピロシキは知ってるけどね、ロールキャベツは美味しそうだね(^▽^)/
    私も今度京都に行ったら地下鉄一日券を使ってみようかな?
    2024年12月17日 09:59
  • marimo

    ロシア料理、興味あります。
    ピロシキくらいしか食べたことないけど( ̄▽ ̄;)
    2024年12月17日 10:26
  • 溺愛猫的女人

    ロシア料理は昔々に神保町で一度だけ食べたことがあります。紅茶にジャムを入れるんだ、なんてオシャレと感心した思い出が・・。
    マフィアのボスになった気分でボルシチを味わってみたい(*^^*)
    2024年12月17日 11:43
  • ミケシマ

    マトリョーシカのコースターがかわいい!
    連れて帰りたいわ~♡
    寒い寒いロシアの料理は、体の芯から温まりそうですね(*^^*)
    ボルシチ、ロールキャベツとどれも見た目からしておいしそう!!
    ピクルスのような酢漬けってカロリーゼロになったような気がするのなんでだろう~♪
    2024年12月17日 12:46
  • Boss365

    こんにちは。
    「そうだ京都へ行こう」いいですね。
    キエフはロシア料理かな?戦争しているので、ウクライナ料理と呼びましょう!!
    ロールキャベツ!!現在、キャベツが大変お高いので・・・
    注文するのは、少し心が痛みます?
    マトリョーシカのコースターですが、可愛く良いデザインですね。
    ボルシチにピロシキも旨そうですが・・・
    焼き目が入ったロールキャベツ、素晴らしいですね!!
    また、断面写真も旨み成分がギッシリ詰まっている感じ・ビジュアルです。
    まさに「また来るぜ」と言いたくなるお店ですね!?(=^・ェ・^=)
    2024年12月17日 16:22
  • ヨッシーパパ

    上手くランチにありつけてラッキーでしたね。
    私の友人は、どこもインバウンドでランチタイムは入ることが出来ず、東南アジア系の料理店にやっと入ることが出来たそうです。
    2024年12月17日 19:33
  • tai-yama

    今だと、キーウなんですよね。でも、キエフのイメージが。
    次回は昼間からロシア人っぽくウォッカを(笑)。
    2024年12月17日 23:17
  • mau

    京都は気軽に行けないけど、新宿ならチャンスはありそうかなぁ…食べてみたいロールキャベツ
    2024年12月18日 01:11
  • あおたけ

    京都市営地下鉄が乗り放題の一日券
    これを手にしたら私だと
    とりあえず国際会館まで乗り通しちゃいそう笑
    そんな地下鉄に乗ってやってきたのは
    祇園にあるビルでお店を構える
    ロシア料理のレストランですか(*'▽')
    ビーツの赤さが印象的なボルシチや
    こんがりと焼けたピロシキが美味しそう♪
    メインのロールキャベツも
    キャベツに包まれた具がぎっしりで
    これは食べごたえありますね(*´▽`*)
    そして店内の飾りのみならず
    メニューのクリップやコースターにも登場する
    マトリョーシカちゃんがかわいい(*´艸`*)
    ちなみにロシア料理というと個人的に
    20年くらい前にちょっとだけハマって
    渋谷にあったお店で何度か食事をしたことがあり
    (今は移転した様子)
    そこのボルシチやピロシキも美味しかったのを
    今回の記事を拝読して思い出しました(´ー`)
    2024年12月18日 06:23
  • ちぃ

    なんとっ!敵地に遠征!!
    道場破りよろしく乗り込んだラスボスの居城はロシア系料理のお店でしたか(≧∇≦)
    品数も多くてどれもボリュームたっぷりな感じ。
    スラブ系民族は胃袋が大きいのかしら(笑)
    お料理一品一品自体が高カロリーなので
    ロシア系女性はあっという間にボーンッ!でバーンッ!!な(笑)
    ボディになるんだと思ってましたがサイズもバーンッなのですねー。
    バラジャム入りの紅茶は体も暖まりそう。
    行く先々でばらベルサイユな香りを振り撒くのを想像しました(笑)(笑)
    2024年12月18日 13:51
  • リュカ

    あああ、夕飯前に見てしまった!不覚!!
    そろそろキッチンに立って支度をするかーって思っていたのに
    これを見たらすぐにでも食べたくなっちゃうっ
    手抜き料理確定ではないですかー!ww
    ホロホロ牛肉、思わず顔が近づきました。食べたい〜
    ロールキャベツも肉汁たっぷりなのが写真からも分かってそそられる。
    ウォッカ飲み比べ、これ惹かれるけどヤバイやつよね、きっと^m^
    2024年12月18日 16:19
  • ごろすけ

    ロシアとウクライナ、そろそろ仲直りしてほしいけど
    やっぱり難しいのかなー
    2024年12月18日 19:45
  • kuwachan

    祇園四条駅が最寄駅ならば丹波橋乗り換えでもよかったのでは?
    とかなり前に京都に住んでいたことがあるので思ってしまいましたが
    乗り放題の1日券がお得だったのかしら^^
    2024年12月18日 21:51
  • yamatonosuke

    ≫HOTCOOL さん

    はい、どちらかというとウクライナ寄りなお店です。
    ボルシチもウクライナ風スープと書いてあります(^^♪
    2024年12月18日 22:29
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    このお店をご存知とはサスガです!
    お客さんいっぱいの人気でしたよ~
    『浅草マノス』は店名から惹かれるお店(≧◇≦)
    ロールキャベツは冬に食べたい料理ですね。
    ボルシチはビーツの赤が映えるサラサラしたやつ~
    しっかり煮込まれた牛肉が美味しかったです(^^♪
    飲みは帰り間際にということで(笑)
    2024年12月18日 22:30
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    加藤登紀子さんとズブズブの関係です(笑)
    どれも美味しくて他の料理も気になる~
    バラジャムはいっきにベルサイユです(≧◇≦)
    2024年12月18日 22:30
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    竹田駅は伏見区にあり近鉄と地下鉄が同じホームです☆
    三条に参上は言って見たかった(笑)
    加藤登紀子さんお父さん開業のお店ですが、
    ロシア料理ではなくウクライナ料理と明記されているもよう☆
    ボルシチもウクライナ風スープと明記されてますよ~
    地下鉄一日券は券売機ですぐに購入可能です(^^♪
    2024年12月18日 22:31
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    お店的にはウクライナ料理みたいです~
    ピロシキは銭を出せば食べ放題(≧◇≦)
    2024年12月18日 22:32
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    ロシア料理というよりウクライナ料理を掲げるお店みたいです☆
    紅茶に薔薇のジャムはヅカ臭のするベルサイユ(≧◇≦)
    マフィアのボスで食べるボルシチ美味しかったです(笑)
    2024年12月18日 22:33
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    マトリョーシカのコースターかわいいですね♪
    連れて帰りたくなる気持ち分かります(≧◇≦)
    店名からロシア料理よりウクライナ料理を推奨してるみたい~
    ボルシチにもウクライナ風スープと明記してましたよ(^^♪
    ピクルスな酢漬けはカロリーを浄化してくれる素敵なヤツ☆
    2024年12月18日 22:35
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    思い出したように始まった「そうだ京都へ行こう」です(笑)
    はい、ロシア料理というよりウクライナ料理と掲げるお店です~
    キャベツがまた値上がりしてきましたね・・・
    心を痛めながらもロールキャベツは美味しかったです(≧◇≦)
    マトリョーシカのコースターが可愛いくて単体で撮影(笑)
    ボルシチが食べたくて訪れたのですが、
    焼きの入ったロールキャベツも秀逸なまさにプライスレスでした☆
    ソースも絶対にマネできないまろやかで少し酸味のある美味しいやつ~
    他のメニューも気になる「また来るぜ」と言いたくなるお店です(^^♪
    2024年12月18日 22:37
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    そういえばインバウンドの姿は見なかったな~
    京都まで来てウクライナ料理は食べないのかも(≧◇≦)
    でも街場にはインバウンドがいっぱいの京都でした。
    2024年12月18日 22:38
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    やっぱり「キーウ」より「キエフ」のほうが馴染みありますね。
    ロシア人になりたくないので昼から飲まない(笑)
    2024年12月18日 22:38
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    新宿の姉妹店を見てみたいです~
    でもロールキャベツがあるかは不明(≧◇≦)
    2024年12月18日 22:39
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    一日券は遠くまで行きたくなりますね(≧◇≦)
    丹波橋から京阪で行ったほうが近ったですが、
    この後のことを考えて地下鉄一日券の利用です。
    そして祇園にある昔ながらビルの6階には、
    京都で隠密行動をしてるかのような『キエフ』がありました☆
    いちおうロシア料理ではなくウクライナ料理を掲げてるみたいですよ~
    久しぶりに食べたボルシチが美味しい、
    アツアツのピロシキは銭を出せばお替わり自由です(笑)
    そしてランチメニューにロールキャベツがある!
    一度は外食でロールキャベツを食べたかった、
    ソースもまろやかな少し酸味が効いた家ではマネできないやつ(≧◇≦)
    マトリョーシカちゃんに見守られながら食べる、
    きっとこの空間だけは治外法権にチガイありません(笑)
    新宿に姉妹店があるみたいなので機会があればぜひ~
    でも同じメニュー構成かは不明なのでご確認ください(≧◇≦)
    どうやら新宿のお店のほうが先に出来たみたいです。
    2024年12月18日 22:40
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    隠密行動してきました(≧◇≦)
    『キエフ』という店名からウクライナ料理と掲げているみたい~
    ランチメニューながらディナーコースのようなボリューム感!
    子供のころからこんなの食べてたらそりゃ大きくなりますね(笑)
    金髪長身白人女性は戦ったら負けそう・・・
    きっとガーターベルトにナイフ仕込んでるに違いありません(;'∀')
    もし行かれたら「この人だ」とすぐ分かるでしょう(笑)
    バラジャムはヅカ臭が漂うベルサイユでありまして、
    このあとの地下鉄ではフレグランスを振り撒いていたでしょう(≧◇≦)
    2024年12月18日 22:41
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    お腹が鳴る音が聞こえそうです(≧◇≦)
    画面からアツアツが出てくればいいのに~
    京都までは遠いかもしれませんが、
    新宿だったらきっとバイクでビューンですよね(≧◇≦)
    どうやら新宿のほうが先にオープンしたみたい~
    ホロホロ牛肉のボルシチはお替わりしたくなる、
    酸味が効いたクリームソースのロールキャベツも美味しかったです(^^♪
    ウォッカ飲み比べはタクシーを手配しないとダメなやつ(笑)
    2024年12月18日 22:43
  • yamatonosuke

    ≫ごろすけ さん

    このお店では平和にウクライナ料理&ロシア料理なんですが・・・
    料理に国境はありませんね(^^♪
    2024年12月18日 22:43
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    地下鉄一日券を使いたかったのでこのルートです~
    丹波橋から京阪のほうが早くて便利とはサスガ(≧◇≦)
    結局は地下鉄だけで通常1000円越えを乗車しました~
    2024年12月18日 22:44
  • 藤並 香衣

    ロシア料理が食べられるレストランキエフ
    付近は何度も行ったことがあるのに全然知らなかったです
    どの料理も美味しそうですが特にロールキャベツが食べてみたい
    これからの寒い時にピッタリですね
    2024年12月19日 23:10
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    ビルの6階にひっそりたたずむ隠密行動~
    でもパスポートはいらないのでご安心ください。
    ボルシチにロールキャベツと旨いもんづくしでした(^^♪
    ウォッカを飲めばさらに温まるかも(笑)
    2024年12月20日 23:07
  • yamatonosuke

    ≫マグロ君 さん

    おお~これが新宿のスンガリーなのか(^^♪
    コース料理にヨダレが止まりません。
    なお『キエフ』はウクライナ料理を標榜してるもよう~
    2024年12月20日 23:08