下市温泉『明水館ごんたの湯』は山あいの出湯☆


前の記事の土佐治醬油を買ってからの続きとなりまして国道309号を天川村方面に、


本格的な山道になる手前『明水館ごんたの湯』は下市温泉の日帰り入浴施設[ぴかぴか(新しい)]


18.JPG


19.JPG


ダブルごんたくん(ー_ー)!!


双子ではない下市町マスコットキャラクター”ごんたくん”が玄関前でお出迎えする、


小さいように見えるもの何度かイベントで見たゆるキャラはなかなかデカい。


前の記事の『つるべすし弥助』でも触れた【いがみ権太】がモデルとなっており、


しっかりと寿司桶も持っているきりっとした目が特徴のキャラクターです[るんるん]

20.JPG


町民憩いの場って感じ~(´▽`)


町内料金(500円)が設定されていますので地元の人が集う保養センター風な、


二階吹き抜けロビーからのお食事処や宴会も出来そうな大広間も完備。


でも券売機へ向かうと町外料金(500円)も同じ値段とちょっと意味が分からない(笑)


地元産の食材や吉野杉のまな板やごんたくんグッズが並ぶロビーです。


21.JPG


真っ直ぐお風呂へ(^^♪


施設の大きさの割に浴室への導線はいたってシンプルな暖簾にはごんたくんも居る、


男湯にその姿はなかったのでこの日はもしかしたら女湯に入ってたかも・・・


ゆるキャラの中の人?は女性かもしれないので何ら問題はありません。


右手に瓶のコーヒー牛乳があるのを確認して奥の男湯へと歩みを進めましょう~


22.jpg



露天風呂が気持ちいい~(´▽`)


ホームページの小さな写真をスクショして拡大したので見えづらいかもしれませんが、


木風呂の内湯はメインのほかジャグジーに冷泉の3つにサウナも完備する、


露天風呂の岩風呂はそれほど広くないもの外気浴が気持ちいい晩秋の下市温泉[いい気分(温泉)]


ほぼ無味無臭の加温加水ありの特徴的な温泉ではないもの、


奈良ナンバーだけでなく県外ナンバーも駐車場に止まるなかなかの人気です。


国道309号で天川村から戻りっひとっ風呂浴びて帰ろうという人も多いかも?


そんなことを考えながら温めては冷やすの温冷交換浴を楽しむのであります。


23.JPG


洞川温泉まで行け(ー_ー)!!


洞川温泉のある天川村まで行かないのでちょっとご立腹なオズくんタオル(笑)


そしてこれからの洞川温泉は冬用タイヤがないと不安なので、


なんとか来年の春以降まで頑張ってもらって里帰りする予定です。


24.JPG


スーパードライは見えない(≧◇≦)


湯上りに向かうのは明水館内にある”ごんた食堂”ですが車なのでアルコールはNGの、


でも入店するのは全面に押し出しているヤマトポークが食べれるから!


1枚目の玄関前の写真にも【ヤマトポークが食べれる店】(緑色の看板)を謳います。


25.JPG


とんかつ定食お願いします( ー`дー´)キリッ


レジへ向かい迷うことなくヤマトポークのとんかつ定食(1550円)をオーダーする、


左上に輝く懐かしいあげパン(200円)に惹かれるものご飯あるので自粛。


事前予約すれば下市町で養殖されたバナメイエビ「吉野游水エビ」も食べれる、


海なし奈良県の山あいでエビの刺身だなんて養殖技術の進歩がスゴイ。


26.JPG


明石家電視台(@_@)


明石家さんまさんが関西で収録を行っている”痛快!明石家電視台”は土曜夕方放送の、


この長寿番組は月曜深夜のイメージが強いのでなんか不思議な気分・・・


現在も視聴者参加型かは不明ながらもyamatonosukeが約30年前に参加した番組の、


しばらく録画したVHSテープを持ってましたがいつの間にか処分[たらーっ(汗)]


27.JPG


ヤマトポークの登場\(^o^)/


約10分ほど待って運ばれてきた”とんかつ定食”は分厚いヤマトポークが主張する、


サラダと小鉢のほかデザートに柿があるのが奈良っぽいまさに地産地消[ぴかぴか(新しい)]


聞いてませんが目測では150gくらいありそうなメタボとんかつなであります。


28.JPG


サクッとした肉質(´~`)モグモグ


ヤマトポークは肉の中に上質な脂肪が適度に入りジューシーな味わいが特徴で、


衣をまといながらも脂っこさを感じない脂身もすっと溶けるやつ。


物足りなさを感じる人も居るかもしれませんがお年頃これくらいが丁度いい~


動物性原料を一切使用していないので臭みもないまさに美豚です。


30.JPG


オンザライスっす(´~`)モグモグ


とんかつソースをたっぷり絡めオンザライスするのは自然の流れですが、


ご年配のお客さんが多いのかご飯がちょっと柔らかい、


ご飯も麺もちょっと硬めが好きなので個人的には残念なところ・・・


でも残すことはしないヤマトポークとんかつからの一気にご飯を流し込む、


サラダや小鉢を挟みながら完食ロードへと突き進むのでありました。


31.JPG


蜜がすごい(≧◇≦)


最後にデザートの柿を食べると蜜がすごい甘みが口の中に充満する、


かと言って熟々ではないまさに今が旬な食べ物(11月23日)


この時期に吉野地方を訪れることがあれば絶対に柿を食べることを推奨です。


32.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


ご飯は残念ながらもその他は満足度の高い味噌汁も手作り感あって美味しかった、


奈良三大梅林の広橋梅林まで約2kmなので今度は歩いてみようかな。



ビールも飲みたいですがここまで公共交通機関で来て帰るのはちょっと大変[たらーっ(汗)]


33.JPG


これがあるさ(´~`)ゴクゴク


ビールが飲めなくても瓶のコーヒー牛乳がある褐色の恋人は優しい味わいの、


まろやかな甘みは斜め45度に持ち上げ一気に飲み干す、


きっと胃の中で粘膜を張り脂分をガードしてくれるカロリーゼロ理論[るんるん]


34.JPG


春に来たい(^^♪


横の秋野川には多くないものおそらく桜の木が並び春は素敵な風景が見れるかも?


梅に桜に温泉からのビールとご近所さんがちょっと羨ましくなりますね。


滞在1時間半でいつの間にか満車状態になった駐車場から車を出して帰路へ着く、


とはいかず明日香村の岡寺紅葉ライトアップへ向かうのでした~次回に続く~



<明水館ごんたの湯>

ホームページ⇒下市町ホームページ










【銘柄豚】ヤマトポークロースカツ用150g×3枚【RCP】


価格:2808円
(2024/11/28 02:46時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • mau

    ごんたくんの桶はお湯を汲むやつかと思いました!まさかの寿司桶!
    それにしてもとんかつが美味しそう
    あしたどこかで食べようかなぁ…
    2024年12月05日 00:22
  • HOTCOOL

    温泉行きたいなー
    2024年12月05日 03:26
  • あおたけ

    山あいという立地環境ながら
    その建物にモダンさを覚える日帰り温泉が
    素敵ですね(・∀・)
    “ごんた”と聞くとやはり世代的には
    NHK教育の「できるかな」で
    のっぽさんと共演していた
    “ゴン太くん”を思い浮かべてしまいますが
    こちらの威勢のよさそうな“ごんたくん”は
    いがみ権太に由来するご当地キャラなのですね(^^)
    暖簾をくぐった先のお風呂は
    落ち着いた木風呂の内湯も
    開放感のある露天風呂も気持ちよさそう(*'▽')
    でも今回のオズくんタオルはちょっと
    ごんたくんを気遣って遠慮気味の入浴!?笑
    風呂上がりにいただいた
    ヤマトポークのトンカツ定食も美味しそう♪
    2024年12月05日 06:23
  • Rchoose19

    西の方なんだなぁ~~って思ったのは、
    うどんとお蕎麦の順番(うどんが先)と
    『こぶ』ってメニューがあることかな(#^^#)
    ヤマトポークのトンカツは断面見ると肉質がいい感じ♡
    全然関係ない話なんだけど、今日から上野公園で
    『下町ハイカロリーフェス』が始まるよ!
    ※ 自分は行けないけど^^; ※
    2024年12月05日 07:26
  • ぼんぼちぼちぼち

    とんかつ定食、小鉢がいろいろ付いてて豪華でやすね!
    とんかつそのものも美味しくて何よりでやす!
    2024年12月05日 09:34
  • 溺愛猫的女人

    寿司桶を持ったごんたくん、魅力的な風貌してますね。
    ヤマトポークの”とんかつ定食”がボリュームたっぷりでとても美味しそう(*^^*)
    2024年12月05日 10:10
  • 英ちゃん

    ごんたくんは、あまり可愛くないゆるキャラだね?(^_^;)
    ごんたの湯に入って、ごんた食堂に行ったんだ。
    ごんただらけだね(;^ω^)
    とんかつ定食は、美味しそうだね(^▽^)/
    2024年12月05日 10:28
  • ヨッシーパパ

    ごんたクンにオズくん。
    それよりも豚カツが旨そう。
    2024年12月05日 19:32
  • 藤並 香衣

    大和ポークのとんかつ定食、これはもう絶対美味しい
    ちょっとお高い目の値段でも食べちゃいますよね〜
    こちらは11月30日に洞川温泉に行ったのですが
    念のために冬用タイヤでした
    オズ君の里帰りは春になったらですね
    2024年12月05日 21:50
  • ヒロ

    私も温泉行きたいなぁ~♪ ゆったりと足を伸ばして湯に浸かりたいですぅ。
    2024年12月05日 22:37
  • tai-yama

    ごんたくんは浴衣を着た力士にも見えたり(笑)。
    蜜がいっぱいの柿とは。りんごっぽいのかな?
    2024年12月05日 23:06
  • kuwachan

    ヤマトポークのとんかつが美味しそうです。
    このところとんかつはご無沙汰状態なので食べたくなりました。
    揚げパンも魅力的ですね。お持ち帰りもOKとの表示があったので
    私ならたぶんお持ち帰りしたと思います(笑)
    奈良の柿は美味しいですよね!
    2024年12月06日 11:04
  • Boss365

    こんにちは。
    「明水館ごんたの湯」ですが、町内料金と同じは変な感じですが・・・
    町内の人は入浴すると500円が頂けるのかも?(爆)。
    露天風呂あり、リラックス出来ますね。
    また、この価格でジャグジー&サウナ完備は、大変ありがたいです。
    ごんた食堂のとんかつ定食ですが・・・
    ヤマトポークを使いながらもコスパ良い感じです。
    また、ビールを飲みたいですが、ぐっと我慢!!
    瓶のコーヒー牛乳で糖分補給、大変健康的ありと思います!?(=^・ェ・^=)
    2024年12月06日 11:54
  • ちぃ

    町の人も外から来た人も一律に500円!
    優しい設定ですがわざわざ町外料金とするところがかなり謎www
    それぞれの利用率の把握かしら?
    洞川温泉まで行け!なオズくんからすごい圧を感じます!
    これはごんたくんが分身しても(笑)敵わないですね(≧∇≦)
    身厚で美味しそうなヤマトポークトンカツと蜜たっぷりの柿で満足度の高いお食事。
    揚げパンも魅力的だなー。あれ?お持ち帰りもOKですよ?(笑)(笑)
    2024年12月06日 14:32
  • ごろすけ

    銭湯で飲むコーヒー牛乳はスーパーで売っているものと違う
    ような気がしますね(笑)
    2024年12月06日 17:43
  • 歳三君

    トンカツをほかほかご飯にオンザライスすると
    ソースの味がご飯に染込んで、まるでソースかつ丼チックで
    美味しいですよね。
    2024年12月06日 21:48
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    ごんたくんは寿司屋の子供ですから!
    でもごんた食堂にごんた寿司はありません(笑)
    とんかつパワーで寒さを吹き飛ばしましょう~
    2024年12月06日 23:18
  • yamatonosuke

    ≫HOTCOOL さん

    温泉が恋しい季節になってきました!
    2024年12月06日 23:19
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    山あいにこんな立派な施設がありました☆
    でも入浴料はリーズナブル(笑)
    「できるかな」といえばのっぽさんとゴン太くん!
    ちょっと懐かしい気持ちになりますね(^^♪
    下市町ではどうやらいがみ権太を推しているもようで、
    当館のタオルにも小さくプリントされてましたよ☆
    温泉はそれほど大きくはありませんが、
    晩秋の空気が漂う露天風呂が気持ち良かったです。
    オズくんタオルは洞川温泉まで行かないとへそを曲げてたかも(≧◇≦)
    ヤマトポークを見たら食べすにはいられない、
    ボリュームあるとても食べごたえありました(^^♪
    2024年12月06日 23:20
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    東の方ではそばが先なのですね~
    なんと「こぶ」がメニューにないとは!
    個人的にとろろこぶは家でも必需品です(^^♪
    ヤマトポークは上品な肉質が特徴ですよ~
    『下町ハイカロリーフェス』
    きっと陰で「デブ活」と呼ばれている(笑)
    2024年12月06日 23:21
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    小鉢もいろいろ付いてまさに殿様定食(笑)
    でもやっぱり主役はヤマトポークのとんかつです!
    2024年12月06日 23:21
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    ごんたくんは下市町の愛されキャラでございます☆
    ヤマトポークのとんかつはボリューミーで食べごたえあり(^^♪
    2024年12月06日 23:22
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    ごんたくんはやんちゃ坊主といった感じでしょうか。
    どうやら下市町はごんたくんで推すもよう(笑)
    ヤマトポークのとんかつは食べごたえ抜群です(^^♪
    2024年12月06日 23:23
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    残念ながらせんとくんは居ません(笑)
    脂もさっぱりと美味し豚カツでした(^^♪
    2024年12月06日 23:23
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    ちょっとお値段はお高めですが、
    それに見合う厚みのあるとんかつでした(^^♪
    冬用タイヤをお持ちとはサスガです。
    冬でも上高地へ行けますね(笑)
    オズくんタオルにはあと半年は頑張って(≧◇≦)
    2024年12月06日 23:24
  • yamatonosuke

    ≫ヒロ さん

    大きな浴槽は癒されますよね~
    頭を淵に乗せてプカプカ浮くことも可能(笑)
    2024年12月06日 23:25
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    きっと力士バリの強さだったに違いありません。
    断面に蜜がいっぱいで段蜜です(笑)
    2024年12月06日 23:26
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    ヤマトポークのとんかつは奈良のご当地グルメ!
    でもなかなか広がらない東京進出はまだまだかも・・・
    揚げパンはやっぱり揚げ立てが食べたい!
    上顎ヤケドを覚悟して現地で食べたいと思います(^-^;
    旬の奈良の柿はなんぼでも食べれるヤバいやつ・・・
    2024年12月06日 23:26
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    町内の人は入浴すると500円が頂ける!
    今すぐ下市町へ住民票を移します(笑)
    雪が降るような寒さではなかったので、
    露天風呂とサウナの往復は今回は辞退しました(≧◇≦)
    ちょっとお高めなとんかつ定食ですが、
    分厚いヤマトポークなのでコスパ良しと言っていいでしょう☆
    ビールが飲めたらもっと最高だったでしょうね。
    瓶のコーヒー牛乳は外せない風呂上りアイテムです(^^♪
    2024年12月06日 23:27
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    フロントの人が券売機の案内してくれたのですが、
    「町外ですか?」と聞かれても「同じ値段やん!」とはツッコめなかった(笑)
    きっと大人の事情があるのでしょう(≧◇≦)
    洞川温泉への道ながらも下市町止まり!
    オズくんタオルが露天風呂では飛んで行きそうでした(笑)
    ヤマトポークのとんかつは分厚くてコスパ良しの、
    揚げパンは揚げ立てを上顎崩壊で現地で食べましょう(笑)
    2024年12月06日 23:28
  • yamatonosuke

    ≫ごろすけ さん

    銭湯の瓶のコーヒー牛乳は冷え度が違うような(^-^;
    いつまでも残してほしいアイテムです。
    2024年12月06日 23:29
  • yamatonosuke

    ≫歳三君 さん

    やっぱりオンザライスしたくなりますよね(^^♪
    ソース味のご飯がこれまた美味しい~
    2024年12月06日 23:29