宇陀松山華小路~とある路地にてダリアの華道~


大宇陀松山地区で開催された”宇陀松山華小路”はダリアを敷きつめるイベントの、


歴史的町並みにダリアの花が咲き誇るまさに四季彩の庭なのであります[ぴかぴか(新しい)]


20.JPG


21.JPG


まるでパッチワーク(^^♪


古民家のまちなみギャラリー『石景庵』の奥には色鮮やかなダリアが咲いており、


赤色にピンク色に黄色にとまるでひな祭りのちらし寿司のよう(笑)


ちょっと雨が降ってる午後5時ですがここだけパッと華やぐキラキラスポットです[るんるん]

※このイベントは終了しております

22.JPG


ダリアの絨毯(^^♪


すぐ近くの小路にはまるでフカフカな絨毯のようにダリアが敷き詰められている、


歴史的街並みからのほんのりとした行灯がさらに美しい風景を演出[ぴかぴか(新しい)]


雨で濡れた石畳なんかも風情があってより一層ダリアを華やかにしてますね。


23.JPG


造花ではない( ー`дー´)キリッ


しゃがみ込みビニール袋を肩でバランスをとりながら両手でピントを合わせ撮影する、


水盆に入ったダリアは雨によってさらに生き生きとしているかのよう[るんるん]


とげとげした花弁のダリアもかっこいいですが丸みを帯びた花弁のダリアもかわいい~


24.JPG


ビタミンカラー(^^♪


黄色のダリアはピーカンで太陽キラキラの午前中が輝きを放ち良きかもしれませんが、


夕闇ダリアもまた明日も頑張ろうという気にさせてくれるカワイイやつ[ぴかぴか(新しい)]


セレブ気取りでダリアを敷き詰めたダリア風呂に入ってみたくなる、


なおダリア小路はここだけなので来年はもう少し増えることを期待です。


すぐ近くにある松月堂のきみごろもを食べながら見るのもいいかもしれませんね。


25.JPG


ライトアップが始まった(ー_ー)!!


今年の8月末に予定されていたライトアップイベントが台風接近にて中止になった、


その代わりに規模は縮小されたものリベンジ開催ですがこの日も雨(笑)


しかも台風かというくらい雨風が強いもの意地でも開催する心意気を感じます。


26.JPG


27.JPG


時代劇~(´▽`)


とくにこれと言った演出はないもの格子戸から漏れる灯りが情緒的な良き雰囲気で、


何年も姿を変えていないような店の軒先など時間の止まっているかのよう[るんるん]


でも景観を保ちながら今も生活の場としながら残っている地区なので普通に表札がある、


重要伝統的建造物群保存地区として後世に伝えられるに違いありません。


29.JPG


これ以上は寄れない(≧◇≦)


閉まっているので何のお店かは不明ですが外からライトアップした金魚が見える、


人間の存在を認識したのかちょっとこっちに寄って来た感のある、


水槽の上からエサをふりふりしたいものガラス戸に顔を当てて眺めるだけ[たらーっ(汗)]


奥には真っ黄色の金魚だけが泳ぐ水槽がありこれもまたビタミンカラーですね。


30.JPG


また雰囲気が変わる(ー_ー)!!


ライトアップは小規模なので先ほどのダリア小路へ戻るとさらに夕闇が押し寄せる、


行灯が黒壁によりさらに強調されたダリア絨毯も少し落ち着いた色合いに[ぴかぴか(新しい)]


向こうから人斬り半次郎がやって来そうですが警備員さんなのでご安心ください。


そして宇陀アニマルパークの”ほんのりあんどん”も8月の台風接近で中止になったのですが、


この風雨でもリベンジするとのことで道の駅宇陀路大宇陀から車で移動↴


31.JPG


やる気は感じるけど・・・(-_-;)


車で約5分ほど移動して駐車場へ入るとほんのりあんどんの行灯が見えるもの、


従業員の皆様がチャッカマンで火をつけては消えるの繰り返す、


雨が降ってるので芯もきっと濡れている止むまで様子を見ればいいのに・・・


32.JPG


33.JPG


電気系は大丈夫(^^♪


従業員さんが一生懸命に点火している横で電飾はキラキラと輝いている、


これを見ただけで良しとしたいビニール袋も裏返る気象状況[あせあせ(飛び散る汗)]


ちなみに動物たちはもう夜なので小屋に入ってウロウロ徘徊はしていません。


34.JPG


意地でも点ける(^^♪


園内に並べられた行灯はどうやら地元の小学生などが作ったモノだったみたいで、


悪天候ながらも子供たちの姿がけっこう居るのはそういう事の、


自分が作った行灯に火が灯るのを見届けたい従業員さんが頑張る理由なのかな?


土日の2日間開催でしたが今日じゃないとダメな人もいたでしょうね。


35.JPG


消えないで(≧◇≦)


しばらくすると風雨が弱くなったタイミングで綺麗に並んだ行灯を撮影する、


でもこのあとまた風雨が強くなって消えたのは言うまでもなし[たらーっ(汗)]


あまりネガティブなことは言いたくありませんがクダクダ感がにじみ出ています。


なお後ろにある建物ではタイミングが合えばヤギの橋渡りが見れますよ↴




36.JPG


誕生日ケーキか(ー_ー)!!


最初の電飾地域の行灯が全点灯したかと思うこのあと強風雨が一気に消してしまう、


ずっとここで頑張って点けていた従業員さんがちょっとかわいそう・・・


天気予報でもこの日は風雨が強くなると言ってたので責任者の判断が問われます。


住民のためを思う気持ちも大事ですが従業員を思う気持ちも大事ですよね[るんるん]


次の日は天気が良かったので成功を願い早々と撤退し帰路へ着くのでありました。



<宇陀松山地区>

ホームページ⇒宇陀松山観光案内











【レビュー高評価】杉屋のきみごろも(10個入り) 奈良県宇陀市認定名産品


価格:1400円
(2024/10/29 01:27時点)
感想(21件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • HOTCOOL

    素敵なイベントですね^^
    2024年11月05日 04:02
  • ぼんさん

    芸術的にレイアウトされているダリア、夜も美しいですね(^_^)
    2024年11月05日 05:53
  • Rchoose19

    ダリアを道に敷き詰めるなんて、誰が考えたんでしょう♪
    ひな祭りの五目ずし。まさにその通りですね!
    とても素敵な感じになっていますね(#^^#)
    夜のライトアップも幻想的です。
    お天気が、本当にお気の毒なことになってしまって。。。
    お子たちが作成した物はせめてテントの中のひな壇で・・・
    2024年11月05日 07:23
  • mayu

    パッチワーク風花壇、手が込んでいて、すてきですね(*'▽')
    2024年11月05日 08:10
  • marimo

    ダリアは花部分だけを切り取って並べているのでしょうか。
    どのくらい日持ちがするのでしょうね。
    「宇陀松山華小路」美しい街並みですね。
    2024年11月05日 09:15
  • 溺愛猫的女人

    ダリアのお花で道を飾るってステキなイベントですね。素晴らしいです(*^^*)
    2024年11月05日 09:22
  • 英ちゃん

    ダリヤを敷き詰めたのはだりや(誰や)(^_^;)
    まぁ、綺麗でインスタ映えもしそうだね(;^ω^)
    2024年11月05日 11:33
  • Boss365

    こんにちは。
    イベントは終了しているみたいですが・・・
    石畳とダリアのパッチワークはダイナミックで絵になりますね。
    また、町家がライトアップされ、風情あるいい雰囲気に変化です。
    ところで「・・・チャッカマンで火をつけては消えるの繰り返す」ですが・・・
    雨対策も必要と感じる場面、お疲れ様ですね。
    ところで「ヤギの橋渡り」面白く興味深く観てみたい風景です!?(=^・ェ・^=)
    2024年11月05日 12:52
  • ミケシマ

    歴史的な街並みに色とりどりのダリアの花がよく映えていますね!
    ダリアは大好きなお花のひとつです。
    風情ある色合いと豊富な花びらは唯一無二(*^^*)
    宇陀アニマルパークの「ほんのりあんどん」はお天気が残念でしたね(´・ω・`)
    がんばって火を灯してくれていたスタッフさんたちに感謝です。
    2024年11月05日 13:34
  • 侘び助

    子供時代(終戦直後)田舎の庭にはシャッポん花(百日草)
    ぼんさん花(千日紅)ケト(鶏頭)しか咲いていなかった。
    ダリアの花はまさに女王様,❀憧れのお花でした❀
    2024年11月05日 13:55
  • 拳客

    ヤギが気になってしょうがないのですが。
    2024年11月05日 18:13
  • ヨッシーパパ

    綺麗なイベントがあるのですね。
    2024年11月05日 20:49
  • kuwachan

    ダリアの絨毯がステキ!
    石畳が華麗に変身ですね。
    2024年11月05日 22:38
  • tai-yama

    あんどんの灯りは情緒あるけど、メンテナンスが・・・・
    あんどん油を舐めるお化けもでそう(笑)。
    2024年11月05日 23:08
  • mau

    以前、フラワーアレンジメントを習っていた時、ダリアはお高かったのでなかなか本数を使うのは躊躇してしまいました
    ゴージャスなイベントだなぁ…
    2024年11月06日 00:52
  • あおたけ

    歴史情緒が感じられる宇陀の小径を
    華やかに彩るダリアのお花
    風流で粋な催しですね(*'▽')
    散歩にはあいにくの秋雨模様ですが
    その潤いにお花が活き活きとして見えます♪
    また日暮れ後にライトアップされた建屋や
    行灯が点された夜のダリア小径もまた
    いい雰囲気ですね(・∀・)
    落ち着いた風情に気分が和みそう(´ー`)
    でも、雨風が強まるなかのイベント開催は
    中止の英断も考えるべきだったかも
    しれませんね・・・(゜_゜)
    灯を灯し続けたスタッフさんのご尽力に
    頭が下がります。
    2024年11月06日 06:09
  • ぼんぼちぼちぼち

    水に浮かぶダリアが、特に綺麗だなあと思いやした!
    ダリアって、一輪一輪が大きいから、とても華やぎやすね!
    2024年11月06日 13:00
  • 藤並 香衣

    そういえばダリアの季節ですね!
    パッチワークの方に咲いたダリアがとても見事!
    お天気だったらいっそう綺麗だっただろうな
    灯りを灯していた従業員さんいお疲れ様と言ってあげたい
    2024年11月06日 14:16
  • yamatonosuke

    ≫HOTCOOL さん

    路地が華やぐイベントでした(^^♪
    2024年11月06日 23:52
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    鮮やかなダリアが敷き詰められてました(^^♪
    夜は猫の寝床になってたりして(笑)
    2024年11月06日 23:53
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    ダリアの上に寝ころびたい(≧◇≦)
    そして五目ずしが食べたくなります(笑)
    次の日は天気良かったのでたくさんの人が訪れたのかな~
    夜のライトアップはリベンジなのにまた大雨(≧◇≦)
    夜のうだアニマルパークに子供がたくさんの、
    でも親御さんたちは早く帰りたそうでした・・・
    2024年11月06日 23:54
  • yamatonosuke

    ≫mayu さん

    箇所は少なかったですが素敵なイベントですね(^^♪
    2024年11月06日 23:54
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    はい、花部分だけが並べられていました☆
    2日開催なのであまり持たないかも・・・
    機会があれば宇陀松山地区もぜひどうぞ(^^♪
    2024年11月06日 23:55
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    こんな可愛いイベントにも出没するyamatonosukeです(笑)
    2024年11月06日 23:56
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    ダリアを敷き詰めるのだる~いあ(笑)
    大雨だったのでほぼ貸し切り状態でした(≧◇≦)
    2024年11月06日 23:56
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    生花なので2日開催が限界なのかも・・・
    石畳と黒壁にダリアが映えますね☆
    町家ライトアップは執念のリベンジ開催(笑)
    うだアニマルパークのほうは火だったので、
    点火しても消えるたいへん苦労されていました(^-^;
    「ヤギの橋渡り」まだ橋があるので継続してるに違いない!
    2024年11月06日 23:57
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    古い街並みがパッと華やいで見えますね☆
    ダリアは花が大きいのでダイナミック~
    色とりどりのダリアが目にも鮮やかでした(^^♪
    うだアニマルパークは点けては消える・・・
    私だったら「やめ、やめ」と言ってブチ切れてるでしょう(笑)
    2024年11月06日 23:58
  • yamatonosuke

    ≫侘び助 さん

    子供のころにダリアを見た記憶ないかも・・・
    シャッポん花、ぼんさん花、ケト、勉強になります(^^♪
    ダリアは一輪でもかなり自己主張ですね(笑)
    2024年11月06日 23:58
  • yamatonosuke

    ≫拳客 さん

    食べられませんのであしからず(≧◇≦)
    2024年11月06日 23:59
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    公共交通機関では不便なのがネックです(^-^;
    2024年11月06日 23:59
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    ダリアの絨毯は寝ころびたくなる~
    石畳と黒壁の路地が華やいでました(^^♪
    2024年11月07日 00:00
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    妖怪が出てきそうな宇陀松山地区です(笑)
    そんなイベントがあってもいいかも(^^♪
    2024年11月07日 00:01
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    ダリアは見るだけなのでお高いのか・・・
    そう思ったら贅沢なイベントだったのですね☆
    2024年11月07日 00:01
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    城下町な風情も残る宇陀松山地区に、
    2日間だけダリアが小径を華やかに彩りました(^^♪
    残念ながら大雨で人は少なかったもの、
    ダリア的には水分補給で過ごしやすかったのかも(笑)
    次の日はいい天気だったのでたくさんの人が癒されたでしょう~
    夜のライトアップはリベンジ開催でしたが、
    今回も大雨なでも意地でも開催する心意気!
    でも路地に並ぶ灯火は自粛されたみたいです(≧◇≦)
    うだアニマルパークは子供たちの灯火とあってか、
    かなりの暴風雨でも火を点けて回る鬼畜の所業(笑)
    親御さんたちも中止にして欲しかったに違いありません(≧◇≦)
    うだアニマルパークは優しい人ばかり~
    2024年11月07日 00:02
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    頑張ってしゃがみ込みながら撮影しました!
    ダリアは自己主張が激しい存在感絵ありますね☆
    2024年11月07日 00:03
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    ダリアの季節なので地面からも咲き出した(笑)
    パッチワークをもう少し規模大きめにして、
    うだアニマルパークに作ったら奈良の富良野になりそう(^^♪
    次の日はいい天気だったのでたくさん人が癒されたでしょう~
    大雨なのに従業員さんほんと頑張ってました!
    2024年11月07日 00:03