バイク旅の3日目は『エースイン松本』の朝食会場からのスタートとなりまして、
ご飯・味噌汁・カレーもあるものパンの種類が豊富の洋食スタイル![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
たまごサラダパン美味しい(´~`)モグモグ
調べてみると『スヰト(スイート)』は松本の中心部に本店を構える創業100年以上の、
無料朝食でこんなパンと出会えるなんてなかなか付加価値のあるホテル。
真ん中のチョコレートパンなんてデザート感覚でなんぼでも食べれるヤバいやつ![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
※信州っぽくリンゴジュース
お茶漬けウマい(´~`)ズルズル
食器を片付け部屋へ戻ろうとかと思うと”野沢菜”が装備されていたのを見落としていた、
おもむろにご飯をよそえばアツアツ緑茶を注ぎ込み野沢菜のお茶漬け完成![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
これがまたウマい本場仕込みの野沢菜はポリポリ食感も心地良いのであります~
ちょっと食べ過ぎた感もあるので部屋へ戻ると1時間ほどの休憩を(笑)
良し幾三( ー`дー´)キリッ
この日は晴れ予報の午前9時に『エースイン松本』を出発すると国道19号へ出る、
ここから愛知県まで続く長い長い国道19号を南下のバイク旅の始まり![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
塩尻市までは街中ですがそこからは山間を通り抜ける軽快なワインディングを開始する、
木曾川やJR中央本線と並走しながら中山道でもあるので宿場町なども~
気温25℃の日差しながらも通り抜ける風が気持ちいい絶好のバイク日和であります。
聖地巡礼(≧◇≦)
松本市から約1時間半走ったところにあるのがこちらの『ねざめ亭』でありまして、
以前にあおたけさんが訪れていた国道19号沿いにあるのでスルー不可避![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
なお木曾川の流れにより不思議な造形をもたらした『寝覚の床』が店名由来です。
やっぱり居た(ー_ー)!!
入店するとまず出迎えてくれるのはこの町出身の”御嶽海関”とそのおかみさんですが、
おかみさんは顔ハメパネルになってますので誰でもツーショット可能![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
でもパネルはそれほど大きくなかったので等身大ではないかもしれません。
いるよ( ー`дー´)キリッ
お土産ショップも併設するレジカウンターには”田中要次さん”が立っておられる、
クロノイドと呼ばれる人型ですがリアルすぎて今にも動き出しそう(笑)
おそらく24時間体制で『ねざめ亭』の用心棒を兼ねて店番してるのでしょう![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
絶景のテラス席へ(^^♪
レストランも併設していますので食事にはまだ早いですがテラス席へと移動する、
もちろんオーダーするのは”ケーキセット”しかないまさに聖地巡礼![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
テラス席はあくまでもレストラン施設なのでワンオーダーでお願いしますね。
モンブランな季節(´~`)モグモグ
あおたけさんがお召し上がりのシトラスチーズケーキは残念ながら終了したみたいで、
その代わりと言っては何ですがモンブランが収穫期を迎えたまったり食感![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
なおテラス席にあるガラス張りな絶景パウダールームは残念ながら女性専用です。
絶景スポット(^^♪
こちらがテラス席が眺めた『寝覚の床』でありまして国の名勝にも指定されている、
浦島太郎が玉手箱を開いて竜宮城の300年から寝覚めたのが由来![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
浦島太郎伝説は置いといて雄大な山々からの激しい流れの木曽川はまさに木曽山中な、
「木曽山中にこもること~」池乃めだかさんのカニ挟みはここで開発したかも(笑)
人が小さい(≧◇≦)
花崗岩特有の割れ方が大きな箱を並べたような不思議な造形をもたらしてますが、
人と比べるとかなり大きな岩は木曽のグランドキャニオンに違いない!
女性店員さんに尋ねると「行きは10分、帰りは30分」と今回はスルー決定![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
紅葉シーズンも良きみたいで奈良よりちょっと早い11月初旬くらいとのこと~
もしその時期に通りかかれば『ねざめ亭』にも立ち寄ってください(関係者ではない)
列車が来たーーー\(^o^)/
当然ながらここで列車が通り抜ける撮り鉄をするのは忘れてはならないマスト案件の、
右から左に中央本線の”特急しなの”が寝覚の床を見るように通過![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
もしこの路線に乗車された暁にはあっという間ですが車窓に注目ですね。
最後尾はパノラマ(^^♪
これは名古屋方面は向かってるので塩尻方面だと先頭車両が全面展望になる、
グリーン車ながらも大人の財力で一番前をゲットしたいところ。
長野へは鉄道では行ったことがない冠雪した冬の風景も見てみたいです。
ケタが多すぎる(≧◇≦)
国際家具見本市にも出展された”木曽檜丸風呂”は足を投げ出して入りたい、
でも18万円ならぬ1800万円なのでお間違えの無いように(笑)
檜のいい香りをタダで嗅ぎ次の目的地である妻籠宿へGOヒロミです~次回に続く~
<ねざめ亭>
ホームページ⇒情報発信基地木曽人KISOJIN
![]() | 価格:70円 |

<スポンサーリンク>
この記事へのコメント
mau
パンはもちろん全種類制覇ですよね?
HOTCOOL
パンが美味しそう^^
ぼんさん
mayu
Rchoose19
まん中の『たどん』のような黒い物体は・・・
チョコパン♡だったのですねぇ~~~
クロノイド、怖いですねぇ~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ちょっとフランケン入ってますよね!
夢の中で追いかけられそうです><
凄い綺麗な渓谷なんですね。恐竜出てきそうですね♪
溺愛猫的女人
1800万円の”木曽檜丸風呂”もいいですね(*^^*)
ぼんぼちぼちぼち
英ちゃん
モンブランは美味しそうだね(^▽^)/
モンブランな季節だけど私は食べてないけどね(;^ω^)
絶景スポットは、電車も見れていいね!
Boss365
「エースイン松本」の朝食会場ですが、パンの種類が豊富で好感触です。
また、昼食抜きを想定してガッツリ胃袋に備蓄したい感じです(爆)。
野沢菜のお茶漬け、シンプルビジュアルですが、美味しそうですね。
「ねざめ亭」のお土産ショップに田中要次さんのクロノイドあり・・・
最近、NHK BS番組「心の旅」で火野正平さんの代役で出演されてました。
木曽町出身みたいです?
ところで、絶景あるテラス席、いい眺めですね。
また、ケーキセットのモンブランで疲れが取れそうです!?(=^・ェ・^=)
kuwachan
これはひと通り食べたくなりますが、1泊じゃ無理そうです(笑)
『寝覚の床』、最近あおたけさんの記事で拝見したところじゃないですか!
テラス席でモンブランですか。羨ましいです。
栗好きとしては行くならこの時期かも(笑)
拳客
タンタン
惣菜パンや菓子パンまであるなんて素敵♪
ヨッシーパパ
パン好きには溜まりませんね。
skekhtehuacso
人の姿を見たことはありませんでしたが、本当に小さいですね。
そういえばわたくし、かつて付き合っていた女性から「小さい男だ」と言われたことがございました。
tai-yama
おかみさんではなく、美人なお母さんでもいいだろーと
思ってしまったり(笑)。
さる1号
でも1800万円って@@;)
あおたけ
この日は信州から中山道を通って
木曽のほうへ向かわれたのですね(*'▽')
そしてなんと私も今夏に訪れた
寝覚ノ床の「ねざめ亭さん」にお立ち寄り!(゚∀゚)
私が行ったときより天気が良くて羨ましいっ(≧∇≦)
山の紅葉にはまだ早いものの
季節のケーキがモンブランになっていて
今の時期らしい秋の風情を覚えます(´ー`)
ちなみに私は列車撮影のことばかり意識していたせいか
御嶽海関のパネルは目に留まったものの
田中要次さんや檜丸風呂には気付かなかったなぁ・・・(^^;ゞ
檜風呂18,000,000円!!豪華すぎるっ(゚∀゚)
藤並 香衣
こんなに美味しそうなパンがバイキングに並んでいたら
これはスルーできません
そして野沢菜茶漬けをしっかり召し上がるところがさすがです
ねざめ亭のテラスできで優雅にモンブランをいただきながら
眼下の景色と電車を眺めるなんてすごく贅沢!
木曽檜丸風呂、お値段に腰を抜かしそうです
yamatonosuke
パンは全種類制覇せず路線変更(笑)
野沢菜茶漬けはスルーできません(≧◇≦)
yamatonosuke
パンの種類豊富で食べ過ぎちゃいました(笑)
朝食が人気なホテルかもしれませんね。
yamatonosuke
パンとデザートからの野沢菜茶漬けのフルコース(^^♪
yamatonosuke
美味しいパンが8種類もありましたよ(^^♪
yamatonosuke
朝ごパン飯です~♪
そしてこれは食べられる『たどん』(笑)
デザート感覚でバクバク食べれちゃいますよ(^^♪
クロノイドははじめ本物かと思った・・・
夜な夜な動き出さないことを願います。
でもバイクの後ろにくくりつけてタンデムしたいかも(笑)
頑張ってでも渓谷まで降りたらよかったかな(^-^;
yamatonosuke
パンの種類豊富だけでなくしっかり野沢菜の完備!
木曽檜丸風呂は一度でいいから入ってみたい(≧◇≦)
yamatonosuke
はい!はじめは本物かと思いました(≧◇≦)
今にも動き出しそうなクロノイドでしたよ~
yamatonosuke
全種類制覇といきたかったですがパンは3種類で(^-^;
ねざめ亭では季節に合わせたモンブラン☆
秋のバイク旅っぽくなったのでは(笑)
運良くあまり待たず電車が来てくれました(^^♪
yamatonosuke
8種類もパンがある朝食バイキングはテンション上がりますよね☆
でも昼食は蕎麦と決めていましたので3種類で自主規制(≧◇≦)
野沢菜のお茶漬けは飲み物という事でご了承ください(笑)
はじめ見たとき本当に田中要次さん居ると思った・・・
「心の旅」はそろそろ火野正平さんもしんどいのかな(^-^;
田中要次さんはこのクロノイドと一緒に写真も撮ったみたいです。
絶景テラス席はまだ食事には早かったもの、
ケーキセットにて吹き抜ける爽やかな風を感じてきました☆
yamatonosuke
普通なビジネスホテルなのにパンのラインナップがスゴイ!
野沢菜茶漬けも食べるので2泊は必要ですね(≧◇≦)
名古屋へ帰る道沿いにあおたけさんのねざめ亭!
季節に相応しいモンブランが登場しました(^^♪
ぜひ女性専用の絶景パウダールームを見たいです(笑)
yamatonosuke
この辺りだと家が一軒建っちゃうかも(≧◇≦)
yamatonosuke
パン人気のビジネスホテルだったかもしれません(^^♪
オープンから朝食会場は大盛況でしたよ。
yamatonosuke
調べてみると郊外型のお洒落な店舗もあるみたいです(^^♪
地元だったらきっと毎週通っているでしょう~
yamatonosuke
塩尻を境に中央西線と中央東線と言われるですね(^^♪
人が小さい寝覚の床は頑張って降りたらよかった・・・
「小さい男」単に身長が小さいという意味ではない(笑)
yamatonosuke
御嶽海のお母さんのパブに行ってみたい(笑)
でもここからバイクで夜に帰るのは寂しいだろうな・・・
yamatonosuke
木曽檜丸風呂は一度でいいから入ってみたい(≧◇≦)
購入したら入りに来てくださいね(笑)
yamatonosuke
パンからの野沢菜茶漬けと満腹スタートです(笑)
帰路は同じ道だと面白くありませんので、
中山道で「ねざめ亭」と「妻籠宿」を寄り道してきました☆
「ねざめ亭」はあおたけさんレポを見てたのでシステムは分かる、
しっかり同じくケーキセットを堪能してきましたよ(^^♪
天気は歩けば汗ばむくらいの陽気でした~
モンブランの登場で少しは秋のバイク旅っぽくなったかな(^-^;
田中要次さんはもしかしたら本物の店員さんと認識されたのかも?
近づくまでクロノイドとは分かりませんでした(笑)
撮り鉄もあおたけさんのと同じアングルを狙って(^^♪
檜風呂は全身が脱力してリラックスできそうですね☆
yamatonosuke
カレーをスルーしたのは痛恨の極みですが、
パンに野沢菜茶漬けと大満足の朝食バイキングでした☆
おまけにディスペンサーからなので日本茶もアツアツです(笑)
もしかしたら朝食人気のビジネスホテルかもしれませんね(^^♪
そしてケーキセットで優雅に寝覚の床を眺める、
ついでに電車も来るパラダイスのような絶景スポットでした。
腰を抜かすといえばシースルーなパウダールームもあるみたい(女性専用)