岐阜・長野・愛知のバイク旅~松本市で宿泊~


前の記事からの続きとなりまして上高地の絶景に心身ともにリフレッシュすれば、


2日目の宿泊先のJR松本駅近くにあるホテルを目指すのであります[ぴかぴか(新しい)]


110.JPG


111.PNG


話が違うじゃねぇか(ー_ー)!!


平湯バスターミナルからだと”安房トンネル”を抜けて行かなければならないのですが、


この安房トンネルはETCゲートのある自動車専用道路でありまして、


XSR125では通行不可の約25分加算して旧道を走らなければならない・・・


見るからにクネクネ道はけっこうハードそうな知ってたら250ccを借りていた[あせあせ(飛び散る汗)]

112.JPG


これも雲海と言うんかい(・・?


最初はよかった旧道ですが岐阜県から安房峠(標高1790m)を頂点として、


長野県へ入ると一気に路面状態が悪くなるヘアピンの連続は見るからにデコボコの、


雨も降り続いているので濡れた落ち葉なんかも散らばるトラップだらけ(笑)


車はほとんど走っていませんがもちろん一車線なので来るかもしれない運転で、


ハードラックとダンスすないよう2速でゆっくり下りて行く、


でもこのまま通り抜けてしまうのは悔しいと路肩に止めて執念の一枚を[ぴかぴか(新しい)]


濃霧のような雲の間を走り抜け安房トンネルからの本線と合流すると安堵です。


113.JPG


誰もいない・・・(-_-;)


平湯バスターミナルから1時間ちょっと”道の駅風穴の里”にてピットインする、


もうお店は閉まっているので止まるのはトイレ休憩の車くらい[たらーっ(汗)]


風穴(冷涼な空気が出てくる場所)の見学も可能ながらもこちらも営業終了です。


114.JPG


でもドンキングはいる(ー_ー)!!


そろそろ赤色に変わってくるドンキング(コキア)を見ると少し元気が出てきたような、


雨がちょっと強くなってきた中をJR松本駅を目指してバイクを進めると、


上高地からの観光バスの帰宅とも重なりノロノロ運転ながらも眼下にダム湖も見える、


真っ暗になると市街地は渋滞も発生しますがイライラしない菩薩心[るんるん]


2時間以上かけてようやくJR松本駅への到着となるものまだチェックインはしない、


行き掛けの駄賃とばかりに少し離れた”松本城”へと立ち寄るのでありました↴


115.JPG


圧倒的存在感(ー_ー)!!


公園からライトアップした松本城を見るさすが国宝と呼ばれるだけの輝きを放つ、


水面は雨が降ってるので水鏡とはいきませんが静寂の中に威風堂々[ぴかぴか(新しい)]


天守へ入る時間はとうに過ぎているものここから眺めるだけでも価値アリです。


前日の犬山城に続き12ある現存天守の2つを制覇(入城してませんが)


116.JPG


117.JPG


無事にチェックイン(^^♪


2日目のお泊まりの『エースイン松本』はJR松本駅のすぐ隣にあるビジネスホテルで、


残念ながら大浴場はないものシャワーはあるのでとりあえず打たせ湯状態(笑)


早朝から始まったこの日のバイク旅でコリ固まった肩と首を癒すのであります~


でもベッドにダイブするのはまだ早い再び着替えて向かったのは、


ホテルから徒歩約5分のJR松本駅前にある『風林火山』という庶民的居酒屋[るんるん]


118.JPG


提灯が呼んでいる(;'∀')


中を覗くとけっこう賑わっているカウンター席があるのを確認して突撃開始の、


目の前で焼いていますので香ばしい匂いが充満する松本のラビリンス。


若い店員さんも気さくなかたで近所にあったら通いたくなるようなお店です。


119.JPG


120.JPG


安曇野2点盛りは外せない( ー`дー´)キリッ


信州サーモンと信濃雪鱒刺の”安曇野2点盛り”をすぐにロックオンすると、


その下に書かれている”いわな塩焼き”も見逃さない川魚好き[ぴかぴか(新しい)]


馬レバや馬刺しもありますが好んで生肉は食べないyamatonosukeです。


121.JPG


五臓六腑に染み渡る(´~`)プハー


この一杯のために今日があったと言っても過言ではない生ビールを流し込むと、


お通しの鶏のささみとキノコの和えたんも美味しいすぐ二杯目突入。


ちなみに紙とえんぴつがあるのは料理だけ書いてオーダーするシステムです。


122.JPG


舌触り最高(´~`)モグモグ


お目当ての”安曇野2点盛り”が最初に登場すると鱒の瑞々しい舌触りからの、


サーモンのねっとり感が襲い掛かるまさに至極のご当地グルメ[ぴかぴか(新しい)]


1皿1650円は北アルプスの伏流水育ちという川魚の臭みなんて全然ない、


これは日本酒と合わせたいと半分ほど食べてから思うキープします。


123.JPG


味噌がウマい(´~`)モグモグ


ピザのような”松本大油揚げみそ焼き”は上に乗っている味噌がとっても美味しい、


昼間に食べた飛騨牛御膳の味噌汁も美味しかったもしかして味噌王国?


田舎味噌のような麹の味が少しする食べごたえのあるこれもご当地グルメですね。


124.JPG


清流を感じるクラフトビール(´~`)ゴクゴク


北アルプスの水と地元産の原材料を使った”松本ブルワリー”はご当地ビールの、


凝縮されたクラフトビールの味わいからのあとを引かないスッキリ感[るんるん]


かなり個性的かと聞かれるとあれですが高品質なビールには違いありません。


125.JPG


この食べかた飛ぶぞ(≧◇≦)


エリンギバターを大油揚げみそ焼きの上に乗せて食べるアレンジを思いついた、


この食べかた最高にウマいもう大油揚げを持つ手が止まらない~


『風林火山』へ訪れた時は試してほしいでもビールが止まらなくなっても自己責任で[あせあせ(飛び散る汗)]


126.JPG


127.JPG


日本酒飲みます~(´~`)グビッ


最後に”いわな塩焼き”が登場すると待ってましたとばかりに日本酒をお願いする、


ワイングラスに入ってますが日本酒サーバーから抽出したやつで、


しぼりたての風味やフレッシュ感をそのままにガス感ある『豊香』の純米吟醸[ぴかぴか(新しい)]


これが熱々ホクホクのいわな塩焼きと合わないわけがない、


安曇野2点盛りも合いますが鱒はパサつくのは早めに食べたほうがいいかも。


日本酒はしばらくするとガスも落ち着いて米の旨みや甘み感じる、


合計6590円となかなかですがここぞとばかりにご当地グルメを堪能です。


出口まで見送ってくれた店員さんに聞くとタイミングが合えば鹿肉もあるよ~


128.JPG


あとは寝るだけ(-_-)zzz


ホテルはもう見えてますのでどんだけ酔っぱらってもほふく前進で帰れる距離(笑)


ちょうど右側にJR松本駅があるので出張でもギリギリまで寝てられますね。


129.JPG


デザートも忘れない( ー`дー´)キリッ


導線にファミリーマートがあったのでお茶を購入するために寄りますが、


なぜか”ジャイアントコーン”も買っているデザートは別腹[るんるん]


久しぶりに食べるジャイアントコーンは美味しいこれも旅マジックですね。


これで2日目は終了となる3日目に向けて午後11時に就寝するのでありました。


次回から3日目となるこのシリーズはあと4回ほど続きます~



<風林火山>

ホームページ⇒インスタグラム参照


じゃらん⇒エースイン松本










【要冷蔵】松本ブルワリー 6本セット(ギフトボックス入・送料込) 330mlx6


価格:4620円
(2024/10/15 02:36時点)
感想(1件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • caveruna

    松本行ってみたいんだけど、かかなかチャンスがなくて…松本城も見てみたいし。
    呑みたいし。

    先々月私も長野で信州サーモン食べました!めっちゃ美味しくて、すぐさま日本酒頼みました(笑)
    2024年10月22日 01:28
  • Rchoose19

    小ぬか雨の峠道はさぞ心細かったことでしょうね・・
    濡れた落ち葉、滑るんですよねぇ~~(T_T)
    さて私がこのお店に入りましたら、まずはビールと、
    葉ワサビ漬け、ラムテキ、ピーマンバターそれと、
    マコモダケを食べようかと思ったですけど、
    大油揚げのみそ焼きも美味しそうですね(#^^#)
    2024年10月22日 07:21
  • ぼんさん

    美味しい物を沢山食べられましたね(^o^)
    2024年10月22日 07:47
  • 英ちゃん

    夜の松本城もいいね!
    私も何時かは見に行きたいと思ってます。
    が、以前松本の手前の塩尻まで各駅停車で行った事があるんだけどカナリ遠いです(^_^;)
    まぁ、8時ちょうどのあずさ2号で(今はもうない)特急で行けばいいんだけどね(;^ω^)
    2024年10月22日 07:59
  • 溺愛猫的女人

    『風林火山』、私も近所にあったら通いたいです!!!”松本大油揚げみそ焼き”をぜひ食べたい(*^^*)
    2024年10月22日 08:59
  • ぼんぼちぼちぼち

    ライトアップされた松本城、白と黒で美しいでやすね〜
    いわなの塩焼きも出てくるとは、さすが松本!
    遠征した甲斐がありやしたね!
    2024年10月22日 12:22
  • 藤並 香衣

    なんとハードな道のりを走行しての松本到着だったのですね
    松本城、ライトアップされて一層美しい
    過去に昼間に見たことがありますが、これは夜の方が綺麗だ
    風林火山での料理の数々、どれも美味しそうですが
    松本大油揚げ味噌焼きが一番気になります
    お酒に合いそう〜
    2024年10月22日 15:33
  • Boss365

    こんにちは。
    「ETCゲートのある自動車専用道路」盲点ですね。
    バイクに優しくない自動車専用道路で、約24分の違いありますが・・・
    料金が発生しないで、吉としましょう!!
    また「2速でゆっくり下りて行く」(爆)エンブレ使いながら安全運転ですね。
    小生好きな松本城!!ライトアップされた風景は見応えあり、カッケイです。
    また、雪降る季節が最高に絵になる松本城です。
    居酒屋「風林火山」の安曇野2点盛りのサーモン&鱒ですが、脂が乗ってますね。
    松本ブルワリーのクラフトビールもグビグビ、美味しそうです。
    また、いわな塩焼きと純米吟醸、最高です(阿部監督風)。
    ご当地グルメを堪能、楽しまれ何よりです!?(=^・ェ・^=)
    2024年10月22日 18:41
  • tai-yama

    安房峠は(トンネルだけでなく)何度も超えているので(笑)。
    トンネルより気温が低い(標高も高い)ので、多分クソ寒い・・・
    長野と言えば信州味噌ですね〜。
    2024年10月22日 22:42
  • mau

    雨の中、凸凹峠道の運転は大変そうです!
    ビールが沁みますねー
    お刺身食べたい…
    2024年10月23日 00:46
  • kuwachan

    安房峠の旧道は大変だったでしょう。
    一度タクシーの運転手さんに強引に連れて行かれたことがありました。
    安房トンネルができる前は観光バスもトラックもすべての車が
    この道を通っていた大変だったとのこと。
    実は私もまだ若かりし頃、自分の車で峠を越えようとしたのですが
    あまりの渋滞で動かないのでかなり手前でUターンしたことがあります(^^ゞ
    2024年10月23日 00:47
  • あおたけ

    松本でお泊り
    夜空に浮かび上がった松本城が
    凛々しくてカッコいい!(゚∀゚)
    そして地元の居酒屋さんで
    二日目の打ち上げですね(*´▽`*)
    メニューを見て
    松本といえばやっぱり“山賊焼き”!
    ・・・は頼まなかったのですね。
    でも信州旅は翌日も続くので
    山賊焼きはまだ食べるチャンスがある?
    ひょっとしたら私が先走っちゃったかな?(^^;ゞ
    信州サーモンとイワナの二店盛りはお酒に合いそう♪
    活きの良さがそのまま焼き形となった
    イワナの塩焼きも美味しそう(*'▽')
    “俺を食うのか!?”
    って睨むような目をしていますね(*´艸`*)
    飲んだあとホテルで
    アイスが食べたくなる気持ちよくわかります
    至福のひとときですね(´ー`)
    2024年10月23日 05:17
  • ミケシマ

    信州松本へ行かれたのですね^^
    どうしても居酒屋メニューに目が行ってしまう。
    馬刺しの盛り合わせをひとつお願いします~
    あ、あといわなの塩焼きも~笑
    あっ、yamatonosukeさんいわな行きましたね。
    「安曇野2点盛り」もいいですね!!
    エリンギバターと油揚げの組み合わせ、ステキ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
    天才ですね(≧∇≦)
    2024年10月23日 12:47
  • yamatonosuke

    ≫caveruna さん

    松本で一泊することをオススメします。
    ライトアップして松本城も綺麗でしたよ~
    信州サーモン美味しいですよね(^^♪
    これには日本酒が必須です。
    2024年10月23日 23:06
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    暗く前に峠越え出来てよかったです~
    もし暗かったら滑って転んでたかも・・・
    葉ワサビ漬け、ラムテキ、ピーマンバター、マコモダケ、
    食べたい物が多すぎる(≧◇≦)
    今すぐ松本行きの列車に乗るしかありません。
    2024年10月23日 23:06
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    旅先ではご当地グルメを食べたいですよね(^^♪
    2024年10月23日 23:07
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    ライトアップされた松本城が美しい~
    間違いなく一見の価値ありです(^^♪
    塩尻まで行ったならもう少しだった(笑)
    8時ちょうどのあずさ2号、思わず歌っちゃいました。
    2024年10月23日 23:08
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    常連さんっぽい人が隣に居ました(笑)
    松本大油揚げみそ焼きはビールが進むくん(^^♪
    2024年10月23日 23:09
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    夜は白い壁がよく映えますね☆
    いわな塩焼きホクホクで美味しかったです~
    旅先ではやっぱりご当地グルメですね(^^♪
    2024年10月23日 23:09
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    車だったら絶対に通りたくない道です(笑)
    登城は出来なかった松本城ですが、
    ライトアップした姿が見れて良しとしよう☆
    松本大油揚げ味噌焼きはリーズナブルで、
    お酒が止まらないコスパ良しなアテでございます。
    リニア開通したら松本が近くなるかも!?
    2024年10月23日 23:10
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    安房トンネルが自動車専用道路だったとは・・・
    125ccはトンネルではなく峠越えをしやがれな、
    おかげさまでジャイアントコーン代くらいは浮きました(笑)
    2速でゆっくりとしっかりとブレーキの準備をして~
    雨が降ってましたが松本城に寄ってほんと良かったです(^^♪
    雪の降る松本城もさぞかし美しいでしょうね。
    安曇野2点盛りのサーモン&鱒は一撃1650円ですが、
    ここでは食べなければならないご当地グルメに違いない!
    クラフトビールは飲みたくなる衝動が抑えきれません(≧◇≦)
    ジャイアンツは日本シリーズまであと一歩でした・・・
    気分を入れ替えて大谷選手を応援しましょう☆
    2024年10月23日 23:12
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    安房峠を何度もとはサスガです☆
    寒いし暗くなるしのまさに試練(笑)
    信州味噌を共感できるの嬉しいです(^^♪
    2024年10月23日 23:13
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    下りの凸凹道はとても神経使います(^-^;
    なのでビールがなおさら沁みる(笑)
    松本へ訪れたらぜひお刺身を~
    2024年10月23日 23:14
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    最初は良かったのですが下りに入ってから大変・・・
    でも時間が経てばいい思い出になるのかもしれませんね。
    トンネルができる前は全てここを通っていた・・・
    バスが走っていたなんて想像できません(≧◇≦)
    今ならほとんど車は走ってませんので、
    次に訪れた際はリベンジしてはいかがでしょうか☆
    2024年10月23日 23:15
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    松本城は残念ながら登城できませんでしたが、
    白壁が美しいライトアップを見ることができました☆
    そして『風林火山』という居酒屋を襲撃!
    山賊焼きに目が行くのはサスガですが、
    聞くとけっこうなボリュームだったので自粛です(^-^;
    そしてこの後に山賊焼きの登場はない、
    次回に『ねざめ亭』が出てきますのでリンクよろしくです♪
    信州サーモンと雪鱒の二店盛り、
    一撃1650円ですが食べてよかったご当地グルメ(^^♪
    いわな塩焼きもホクホクで串を持ってガブリです~
    たしかに何かを訴えるような眼をしていますね(笑)
    コンビニに寄ったついでに買ってみた、
    久しぶりに食べるジャイアントコーンがまた格別~
    すぐ近くにあるJR松本駅のレポが無くてごめんなさいm(__)m
    2024年10月23日 23:16
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    今回は信州松本で一泊でございます(^^♪
    居酒屋メニューは気になりますよね。
    馬刺しも間違いなくご当地グルメ!
    いわな塩焼きはホクホクで美味しかったです~
    これには日本酒は外せない信州松本を満喫してきました(^^♪
    エリンギバターと油揚げは個別よりタッグが美味しい、
    もし訪れる機会がありましたら乗せを激しくオススメです。
    天才だなんて~~~よく言われます(笑)
    2024年10月23日 23:17
  • ヒロ

    まさかの安房峠越え、本当にお疲れさまでした。時間差24分? いやぁ~、もっと違うと思うけどな~。感覚的には1時間くらい違う感じです。
    今日の昼間のテレビ(タクシー旅)で千原ジュニアと松坂大輔と上重聡が安房峠をかなり歩いて越えているのを見たのですが、あそこを125CCバイクで走られたのですね。スゴイです。私にはできません(笑)
    ところで、ダムの景色はなかなか良かったでしょ?
    2024年11月09日 20:34
  • yamatonosuke

    ≫≫ヒロ さん

    たしかに峠越えは体感1時間(笑)ヘアピンカーブがいっぱい続きました(≧◇≦)
    楽しい道のように感じる人もいるかもしれませんが、いかんせん道悪なので国道というよりもやは酷道・・・
    ダムの景色も写真の撮りたかったもの疲れて断念です(≧◇≦)
    2024年11月14日 22:57