稲渕の棚田案山子祭りin明日香村☆


この時期になると明日香村にある稲渕の棚田では【案山子祭り】が毎年開催される、


案山子路(かかしロード)と呼ばれる遊歩道沿いに個性的な案山子が登場です[ぴかぴか(新しい)]


40.JPG


棚田沿いに左から右へ歩く~(´▽`)


なだらかに傾斜する地形に沿って等高線を刻むかのような棚田は奥行きを感じる、


500枚程度存在しているらしく日本の棚田百選にも選ばれてますよ[るんるん]


地元住民だけでなく棚田オーナー制度も実施しており棚田保全に精力的に活動です。

41.JPG


ポンデリングではない(ー_ー)!!


大阪・関西万博公式キャラクター”ミャクミャク”(左の赤いやつ)がまずはお出迎えする、


案山子祭りはその時の世相を反映されておりまして気づけば万博も早や来年[ぴかぴか(新しい)]


いろいろ言われてますが1970年の万博は見てないのでとりあえず行ってみたい~


42.JPG


あらかわいい~(´▽`)


名前だけは聞いたことのある”おぱんちゅうさぎ”がヒヨコとヨーグルトの妖精と肩を組む、


大きなおぱんちゅはしっかり糸で縫込んでいるので脱げる心配はなし(笑)


3人4脚で結ばれており夜な夜なこの遊歩道をダッシュしてるかもしれませんね。


43.JPG


44.JPG


よく見れば2本(^^♪


実りの秋を迎えた稲穂の隣にはポツポツと真っ赤な”彼岸花”もある秋らしい風景の、


よく見れば2本の彼岸花が寄り添うように立つ夫婦彼岸花(勝手に命名)


案山子がメインの【案山子祭り】ですが彼岸花を愛でながら歩くことが可能です[るんるん]


ただ数年前に訪れたときより彼岸花の数が減っているような・・・


45.JPG


のこたん(ー_ー)!!


『しかのこのこのここしたんたん』の”のこたん(鹿乃子のこ)”がエッフェル塔と並ぶ、


のこたんはツノの生えた謎多き女の子で好物はもちろんシカせんべい[ぴかぴか(新しい)]


ツノは脱着可能ですが女の子に何故あるなんて無粋なことを言ってはいけません。


46.JPG


きっとスーパーへお買い物(≧◇≦)


奥様はきっとワンちゃん2匹の散歩のついでスーパーへ買い物に行くに違いない、


おそらくハスキー犬だと思いますがふわふわでなかなかのクオリティー。


ここにいつまでか不明ですが近鉄飛鳥駅前に移したら奈良のハチ公になりそうです。


47.JPG


能登の復興を願います( ˘ω˘ )


棚田と聞くと石川県輪島市にある”千枚田”(日本の棚田百選)を思い浮かべる人も多い、


今年初めの大地震から夏の終わりには大洪水にみまわれた能登半島[たらーっ(汗)]


能登のお宝を表現されておりまして明日香村からいち早い復興をお祈りします。

(寒ブリ・イカ・赤崎いちご・金糸瓜・棚田のお米・輪島塗)


48.JPG


なまはげではない(@_@)


ひときわ存在感を放つ大きな案山子は【案山子祭り】のメインと言っても良い、


でも鬼ではなく”御陣乗太鼓”は石川県輪島市に伝わる県無形文化財[るんるん]


上杉謙信の軍勢の危機が迫るなか村人たちは鬼の面に海藻の髪を振り乱しながら、


太鼓を打ち鳴らし上杉軍を追い払ったとされるのが御陣乗太鼓の由来。


きっと夜な夜な太鼓を打ち鳴らして能登の復興を応援してるに違いありません。


49.JPG


50.JPG


やっぱり少ない・・・(-_-;)


数年前はこの辺りの棚田の周辺には彼岸花がたくさん咲いていたのですが、


遠目から確認できる数本だけと彼岸花はもう止めちゃったのかな?


棚田は休耕地も目に付いたので維持するのは思っているより大変なのかも~


52.JPG


最後はキキとジジ(^^♪


案山子路の最後に魔女の宅急便”キキとジジ”が真っ赤な彼岸花に囲まれる、


これからホウキに乗って空を飛び米の配達をするのかも[ぴかぴか(新しい)]


それにしても彼岸花が綺麗すぎるこれもまた魔女パワーが働いている?


53.JPG


造花やったんかい(≧◇≦)


しゃがんでよく見てみると鮮やかな彼岸花はプラスチック製の造花でありまして、


遠目だったら生花に見えたこれも魔女パワーで固まったのかも(笑)


秋の棚田と彼岸花はよく似合うのんびりとした【案山子祭り】なのであります[るんるん]


54.JPG


55.JPG


白い彼岸花も発見\(^o^)/


ちょっと案山子路をそれた斜面辺りに白い彼岸花が群生しておりまして、


まるで蠟細工のような繊細で柔らかな曲線がとても美しい~


黄色の彼岸花は見れませんでしたが白い彼岸花が見れので良しとしましょう。


57.JPG


ここを歩いて来ました(^-^;


左の小屋(トイレ)がある場所から【案山子祭り】は写真の真ん中を突っ切るかたちの、


ちょっと汗ばんだ体に通り抜ける風がちょっと気持ちいい高台からの風景[ぴかぴか(新しい)]


遠くでは藁を燃やす煙も見えるまさに日本の原風景といったところですね。


ユニークな案山子や彼岸花や棚田を見て癒される明日香村でございます。



<稲渕の棚田>











【中古】 日本の棚田百選 米も風景もおいしい私たちの「文化遺産」 Shotor Travel/青柳健二


価格:385円
(2024/9/27 17:39時点)
感想(1件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • Rchoose19

    三人(匹)四脚は動物虐待のようにも見えますが^^;
    運動会シーズンですからねぇ~~♪
    『ミャクミャク』って、なんなのですかねぇ~~。
    ちょっと不気味な感じするんですけどね!
    奈良では『犬ぞり』もレースに参加するんですかね♪
    雨が降った時のハスキーたちが心配です^^;
    『のこたん』可愛いですねぇ~~『せんとくん』の彼女?
    2024年10月02日 07:44
  • 溺愛猫的女人

    キキとジジがめちゃんこ可愛いです。彼岸花が造花だったのはちと残念ですが、今年はうちの近所は全く咲いてません。暑すぎて開花が遅れているようです。
    2024年10月02日 09:29
  • 甘党大王

    明日香村( *´艸`)ここも好きなんですよ~~~♪
    とは言っても、ただの通りすがりの私達では
    普通に有名な古墳巡りでアッという間に1日がふける場所♡
    数年後には開けちゃうって話も聞いていますし
    その前に、おっとり明日香を再訪したいです♡
    2024年10月02日 09:47
  • リュカ

    なんで兎がおむつをしてるの???って思ったら、
    おぱんちゅうさぎってそういうキャラだったのですね。検索しちゃいましたよww
    しかもおむつじゃなくてパンツでしたか。失礼しましたww
    このキャラが印象強すぎて他の案山子さんが普通に見えてしまった(笑)
    キキとジジの近くに咲いている彼岸花は、まじで色艶が違うって思ったらまさかの造花(笑)
    今日の記事はいろいろ衝撃ですwww
    2024年10月02日 12:59
  • 英ちゃん

    案山子祭りは、面白そうだね。
    しかし、奈良なら鹿の案山子も作らないと?(^_^;)
    のこたんは、鹿なのか?知らんけど(;^ω^)
    2024年10月02日 15:19
  • 拳客

    案山子か・・・子供のころ見た、わらの案山子がみたい。
    2024年10月02日 16:31
  • tai-yama

    しかのこのこのここしたんたんはポプテピピックのポプ子に
    しか見えない・・・・。キキは女子バレーの選手だったと(笑)。
    ミャクミャクグッズって売れているのかな?
    2024年10月02日 23:00
  • 藤並 香衣

    今年も棚田を見にいかれたのですね
    やはり今年は彼岸花の開花が遅れてる様子
    キキとジジ、彼岸花は魔法で咲かせちゃったのでちょっと違う(笑)
    棚田のオーナー制度、もう10年若かったら考えられたけど
    アラ還になってからだと厳しいな
    2024年10月03日 00:26
  • あおたけ

    作品にその年の世相が表れるような
    明日香村の案山子祭り。
    開催が迫る大阪万博のミャクミャクや
    最近流行りのおぱんちゅうさぎなど
    見ていて楽しいですね(*´▽`*)
    能登の復興を願う作品にも心が打たれます。
    二頭のハスキー犬にソリを引かせた奥さまは
    ちょっとシベリアまでお買い物!?(゚∀゚)
    少し大人びた雰囲気の魔女宅のキキ
    そのまわりにはきれいに彼岸花が咲いている!
    ・・・と思ったらよくできた造花でしたか。
    たしかに今年の彼岸花は各地で
    例年より開花が遅いか、
    もしくは花数自体が少ないようですね・・・(・∀・`)
    それでも明日香村の棚田をぽつぽつと彩る
    赤や白の彼岸花がきれいで
    秋らしい穏やかな風情を感じます(´ー`)
    2024年10月03日 07:54
  • ぼんぼちぼちぼち

    いろんな案山子が出てて楽しいでやすのぅ。
    個人的には、おばちゃんが犬ぞりを走らせてるのが、一番受けやした。
    何故、北海道でもないのに、犬ぞり?、と。
    2024年10月03日 08:19
  • Boss365

    こんにちは。ご無沙汰しています。
    「稲渕の棚田案山子祭り」ですが、興味深い?案山子あり、面白そうですね。
    また、散策するには良い季節で健康にも良さそうです。
    真っ赤な彼岸花背景の「キキとジジ」はリアルに良く出来てますが・・・
    薄暗い時間帯に見たら、生きたニャンゲンと見間違いをしそうです?
    ところで「斜面辺りに白い彼岸花が群生・・・」の文字あり・・・
    小生はまだ彼岸花に遭遇していないので、羨ましい限りです!?(=^・ェ・^=)
    2024年10月03日 12:16
  • kuwachan

    様々は案山子が目を楽しませてくれますね!
    所々に咲く彼岸花も棚田の秋らしい雰囲気を盛り上げていますね^^
    2024年10月03日 12:26
  • ミケシマ

    明日香村、(たぶん)2009年に行きました!
    石舞台とか見たなぁ(*^^*)
    田んぼの中を歩いた記憶もあります。ここだったのかな!?
    案山子はいませんでした^^
    おぱんちゅうさぎがかわいい~♡
    こうべを垂れる稲穂と彼岸花のショットもステキですね。
    個人的には、白い彼岸花が大好きです(*^^*)
    2024年10月03日 18:25
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    三人四脚は足枷とも言える(≧◇≦)
    いや、きっと運動会の練習でしょう(笑)
    『ミャクミャク』は細胞と水がひとつになったふしぎな生き物~
    不気味ですが見慣れてきたかもしれません♪
    インスタグラムで犬のいない『犬ぞり』も見た、
    もしかしたら雨で避難したのかもしれません(お母さんは居た)
    『せんとくん』の彼女は葛城市の『蓮花ちゃん』と言われています(^^♪
    2024年10月04日 01:01
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    キキとジジの周り咲く見事な彼岸花はまさかの造花!
    訪れたのがちょっと早かったかもしれません(^-^;
    2024年10月04日 01:02
  • yamatonosuke

    ≫甘党大王 さん

    次回は橿原市を拠点にするのも良きかもしれませんね☆
    レンタカーだったら十津川村も日帰り可能~
    古墳巡りも良いですが温泉巡りも良きです(笑)
    飛鳥駅前にはレンタサイクルありますが、
    アップダウンあるので電動をおすすめです(^-^;
    2024年10月04日 01:04
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    ファミリーと一緒になったのですが、
    おぱんちゅうさぎは子供たちに大人気☆
    世の中何が人気になるか分かりませんね(笑)
    個性的な案山子が棚田を囲んでました~
    キキとジジはまさかの造花でしたがちょっと早かった?
    今ごろは生花も造花と一緒に咲いているかもしれません(^^♪
    2024年10月04日 01:04
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    その時の時世を表す案山子祭りでございます(^^♪
    鹿はこの辺りでは害獣にあたるかも・・・
    のこたんは鹿です!角が脱着式です(笑)
    2024年10月04日 01:05
  • yamatonosuke

    ≫拳客 さん

    そう言えばノーマルなわらの案山子は居なかった・・・
    2024年10月04日 01:05
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    ポプテピピックのポプ子、思わず検索しちゃいました(≧◇≦)
    たしかに雰囲気はちょっと似てますね。
    キキは女子バレーの選手、これも検索するとまさかの狩野舞子さん!
    大谷選手との関係でちょっと名前が出たので知っている(笑)
    2024年10月04日 01:06
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    この時期になると明日香村へ行きたくなる(笑)
    やはり猛暑の影響もあるのでしょうか(^-^;
    キキとジジはさすがの魔女の宅急便!
    棚田オーナー制度は色々ちょっとハードル高いですね(≧◇≦)
    でも明日香村のお米は美味しいに違いありません。
    2024年10月04日 01:07
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    今年は「絆」をテーマにしてるみたいで、
    能登の案山子がたくさん並んでました☆
    ミャクミャクはずいぶんと見慣れてきた気がする(笑)
    おぱんちゅうさぎも居るなかなかバラエティー豊富で、
    能登は地震に豪雨にと復興を心より願います☆
    ソリの奥様はおそらく近所のスーパーへ買い物(笑)
    駐車場にハスキー犬二頭が居る様子を想像です~
    たしかにキキはちょっと大きい!
    いやいやホウキが小さいだけかもしれません(笑)
    猛暑だった影響なのか彼岸花は少なめの、
    まさかの造花が一番の群生地帯だった(≧◇≦)
    ちょっと諦め加減で案山子メインとなりましたが、
    最後のほうに白い彼岸花の群生があったので良しとしましょう。
    秋になると訪れたくなる明日香村でございます(^^♪
    2024年10月04日 01:08
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    個性的な案山子がたくさん並んでました♪
    おばあちゃんの犬ぞりはとっても速そう(笑)
    車が入れない場所なので犬ぞりが最適なのかも(≧◇≦)
    2024年10月04日 01:09
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    ご復帰を心よりお祝い申し上げます☆
    稲渕の棚田では毎年この時期になると案山子祭りが開催~
    はい、しっかり歩いてちょっといい汗かきました(^-^;
    キキとジジは夜中に見るとギャーとなるやつ(笑)
    夜な夜な上空をウロウロ徘徊してるかもしれません。
    最後に白い彼岸花の群生を発見しました☆
    鮮やかな赤も良いですが清楚な白も良きですね(^^♪
    2024年10月04日 01:10
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    次はどんな案山子が登場するか楽しみになる案山子ロード☆
    彼岸花に稲穂とまさしく秋は夕暮れですね(^^♪
    2024年10月04日 01:11
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    橿原市の隣にある明日香村でございます☆
    稲渕の棚田は石舞台からちょっと入った場所にありますよ~
    明日香村は田んぼだらけなのでどうでしょう(笑)
    偶然どこかのファミリーと一緒になって、
    おぱんちゅうさぎは子供たちに大人気でしたよ(^^♪
    稲穂と彼岸花は秋を感じる日本の原風景ですね。
    白い彼岸花は清楚で美しかったです☆
    2024年10月04日 01:12
  • クッキー

    案山子祭りをよく撮りに行ってましたが、体力 金力の衰えで
    お休みしてます、石舞台も近くなのでまた行きたいです
    2024年10月04日 11:02
  • mau

    本物っぽい造花の彼岸花、凝ってますねー
    2024年10月05日 02:10
  • yamatonosuke

    ≫クッキー さん

    また体力金力が復活したらぜひ撮りに来てください(^^♪
    石舞台は桜の季節も良きですよ~
    2024年10月07日 23:20
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    造花の彼岸花は一瞬だけ騙されました(≧◇≦)
    2024年10月07日 23:21