桜井市笠地区にある『笠そば処』では蕎麦の花が見頃♪


奈良県桜井市にある笠地区では町おこしの一環として蕎麦の作付けを実施しており、


8月に種をまき、11月に収穫する、蕎麦の花が見頃を向えております[ぴかぴか(新しい)]


20.JPG


21.JPG


でもまずは食べる(^^♪


蕎麦畑から少し離れた場所には『笠そば処』というお食事処がポツンとありまして、


ここではその畑から取れた実で作った蕎麦を食べることができる、


奈良で蕎麦のイメージはないかもしれませんがまさに地産地消のご当地グルメ。


笠そばは市場流通させずに自家消費している奈良県内でもあまり見かけないのです[るんるん]

22.JPG


荒神そば(大)で( ー`дー´)キリッ


荒神とはすぐ近くにある笠山荒神のことでありまして日本三大荒神様の一つであり、


それにちなんだ”荒神そば”は大根おろしを上に乗せたぶっかけスタイル[ぴかぴか(新しい)]


ちょっと山の上なので参拝者の胃袋を優しく手助けする意味も含まれているのかな?


なおかやくご飯も人気ですがいつもお昼過ぎに訪れるのでまだ一度も食べたことなし。

※この日も売り切れ


23.JPG


24.JPG


まだ冷房が必要(^-^;


テラス席もありますがまだちょっと暑さが残る写真だけ撮って引き換えすと、


冷房の効いたいかにも蕎麦屋な店内にて蕎麦の到着を待つスタイル[あせあせ(飛び散る汗)]


ちなみに新蕎麦(11月中旬)の時期にも訪れたことありますが長蛇の列でしたよ~


その頃になると暑さも何処へやら、でもテラス席はちょっと肌寒いかも・・・


25.JPG


大盛りドーーーン\(^o^)/


約5分ほどで”荒神そば(大)”(1130円)が運ばれてくると器にテンコ盛り状態の、


以前に(並)は食べたことありますのでおそらくダブルに違いない[るんるん]


残念ながらかやくご飯は売り切れだったものこの量があれば満足できますね。


なお笠産のそばを100%使用し一番粉と二番粉を共に入れた挽きぐるみのそば。


26.JPG


ワサビをといてぶっかける(≧◇≦)


本ワサビではなく練ワサビなのでちょっとツーンが心配ですがつゆに全投入すると、


ダマが残らないようよくといてもはや低山の荒神そばへと流し込む、


最後の蕎麦湯は器に入れて持ち上げる形になりますがそんなの気にしたら負け(笑)


27.JPG


28.JPG


箸が止まらない(´~`)ズバババ


ほどよい風味からつるつるとした口当たりは歯切れも良いどんどん食べたくなる、


辛味大根がさらに味覚を刺激してくると追い蕎麦するエンドレス状態の、


しかもこちらは大盛りですから勢いよく食べてもなかなか減らないヤバいやつ[ぴかぴか(新しい)]


何割かは不明ながらも蕎麦臭はキツくないので万人受けする蕎麦でしょう~


29.JPG


まだまだ残ってる\(^o^)/


けっこう食べたつもりですがまだ半分ほど残っているのは嬉しい悲鳴でありまして、


お客さんは年配者が多い印象なので(並)では物足りなさを感じるかも?


せっかくのここでしか食べれない蕎麦なのでお腹いっぱい食べたいですよね。


つゆはそんなに辛くないので蕎麦がひたひたになっても大丈夫な、


おもむろにスマホを置くと一心不乱に完食ロードへ突き進むのでありました[るんるん]


30.JPG


蕎麦湯を放流( ー`дー´)キリッ


蕎麦を食べ終われば残ったつゆを”蕎麦湯”で割って飲むのも蕎麦の楽しみに一つであり、


ちょっとマイルドになったワサビ風味のつゆが美味しい〆に欠かせない[ぴかぴか(新しい)]


蕎麦湯には高血圧や糖尿病の予防に役立つルチンが豊富に溶け出しているそうな、


また蕎麦に含まれるポリフェノールは記憶力向上に効果が高いとのこと。


31.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


そんな説明を見ると飲み干してしまうのでは自然の摂理で器の中は綺麗に無くなった、


荒神そば(大)を「食った、食った」とお腹をさすりながら退店です。


久しぶりの『笠そば処』でしたがやっぱり美味しいまたリピートとしたいと思います[るんるん]

32.JPG


閉店間際だったのでほとんど残ってませんが直売所も併設しておりまして、


こちらでは野菜や花以外にも食べた蕎麦を購入することも可能な、


車が無いと不便な場所にありますので行けない人へのお土産にぜひどうぞ~


33.JPG


お待たせし過ぎたかもしれません(^-^;


少し移動すればこんな”蕎麦畑”が一面だけではなくいくつか点在しておりまして、


小さくて白い可愛らしい花が辺り一面にいっぱい咲き誇るまさに見頃[ぴかぴか(新しい)]

※撮影日9月21日


これだけの蕎麦の花の絨毯が見れるのは奈良県内ではここだけでしょう~


なお写真の真ん中の山の中腹にある建物が先ほどまで居た『笠そば処』ですよ。


34.JPG


35.JPG


可愛いけど臭い(≧◇≦)


スマホ近づけアップで撮影するものその姿に似合わずニオイはとてもクセが強い、


肥料のニオイと言えばいいのでしょうか部屋には飾りたくないやつ・・・


でもこのニオイだからこそあの美味しい蕎麦ができるのかもしれませんね[るんるん]


蕎麦の花も近づいたyamatonosukeに「お前も臭い!」と花(華)を背けてたかも(笑)


画面からその素敵な香りが皆様に届かないのがとても残念です。



<笠そば処>

ホームページ⇒https://www.kasasoba.com/










【ふるさと納税】笠そば 乾麺詰合わせ(小)/そば 蕎麦 ソバ 乾麺 麺 つるつる 奈良


価格:10000円
(2024/9/27 01:58時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • Rchoose19

    お蕎麦って「蓼食う虫も好き好き」のタデ科ですよね?
    ※一応、ググって確かめてきました ※
    虫に食べられないように臭いがするのかもしれないですね!
    遠方に住んでいて行かれないので『お土産』待ってますね♪
    このお蕎麦は、汁をかけて食べるのですねぇ~~。
    最後の蕎麦湯が飲み辛そうですが^^;
    周りの景色も、何となく涼やかですね(=^・^=)
    2024年09月30日 07:41
  • 溺愛猫的女人

    ”荒神そば(大)”、このサイズだとお腹いっぱい食べれますね。とても美味しそう!!!
    2024年09月30日 09:32
  • ぼんぼちぼちぼち

    蕎麦の花は臭いと前々から聞いていて、「どんな臭さなんだろう?」って思ってやしたが、
    肥料みたいな臭さなのでやすね。
    こんなに可愛い花なのに、ねぇ。
    2024年09月30日 10:32
  • リュカ

    石上神宮の特別参拝、めっちゃ貴重な体験でしたね^^
    そして荒神そば(大)は迫力満点ww
    これは大満足になりますわぁ〜
    辛み大根ってまじで蕎麦に合います^m^
    蕎麦の花の香り、まったく考えてなかったです!
    そんなにクセのある香りなのですね。
    嗅いでみたい!!
    2024年09月30日 11:48
  • kuwachan

    挽きぐるみの山盛りのお蕎麦が美味しそうです!
    食べても食べても減らない量というのが凄いです。
    葱もてんこ盛りでしたね^^
    リピは新蕎麦の時期でしょうか?^^
    2024年09月30日 17:16
  • ヨッシーパパ

    確かに奈良で蕎麦は珍しいですね。
    ただ、一度餅飯殿の手前の蕎麦屋に入ったことがありました。
    2024年09月30日 20:41
  • skekhtehuacso

    鶏糞みたいなニオイですね。
    2024年09月30日 21:45
  • 藤並 香衣

    笠そば、新蕎麦の頃を狙って行きたいなと企んでおります
    車でもなかなかな道を走ってですが
    それでも食べに行きたくなる美味しさ
    らいむキャスターに蕎麦の花をお伝えしてもらってもう一年か〜
    バッチリ大盛りの完食、流石です
    かやくご飯、お昼前に行っても売り切れてました
    開店直後を狙わないと食べられないのかな
    2024年09月30日 22:20
  • tai-yama

    天ぷら蕎麦に蕎麦つゆ付きなら、魚効果で頭が良くなってさらに
    ポリフェノールで記憶力も向上っ。さらに、蕎麦によるローカロリー
    でローファットな体型に(笑)。
    2024年09月30日 22:46
  • mau

    蕎麦の花、赤いのもあるけど白い方が好きかも
    2024年10月01日 00:32
  • 英ちゃん

    桜井市は、蕎麦が似合いそうな地だよね(^_^;)
    荒神そば(大)は美味しそうだね(^▽^)/
    そう言えば、昨日のテレ朝のナニコレ珍百景で日本一の路線バスが紹介されてましたよ(;^ω^)
    私も何時かは乗ってみたい気もするけど時間もかかるし料金も結構お高いよね(^_^;)
    2024年10月01日 02:10
  • ぼんさん

    広大な蕎麦畑、その近くで食べるお蕎麦はさぞ美味しい事でしょうね(^_^)
    2024年10月01日 05:34
  • あおたけ

    秋が来ると蕎麦を味わいたくなる?
    笠そば処の荒神そば、
    yamatonosukeさんにとってはもう
    この時期の定番化していますね(・∀・)
    素朴ながらも蕎麦の風味と旨味が
    存分に味わえる荒神そばが美味しそう♪
    個人的に大好きな椎茸の甘辛煮がまた
    いいなぁ(*'▽')
    個人的に蕎麦湯は最近
    汁で割らずにそのまま白湯の状態で
    いただいています(^^)
    一面に白い花が咲き誇る蕎麦畑も
    壮観な眺めできれいですね♪
    秋らしい風情を感じます(*´ω`)
    2024年10月01日 06:46
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    なるほど!嫌いなやつは来るなですね!
    虫が無視してたかどうか見てなかった(^-^;
    東京は遠方とは言わないブラジル移住されたら送ります(笑)
    ざるそばではないのでぶっかけスタイルで、
    最後は溶けたかき氷のようにズズズーです(≧◇≦)
    ワサビの爽快感もあり涼やかな風景でした~
    2024年10月01日 23:20
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    かやくご飯が売り切れなら荒神そば(大)の一択です( ー`дー´)キリッ
    2024年10月01日 23:20
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    機会があればぜひ嗅いでください。
    蕎麦の花のニオイをかぐツアーとかないかな(笑)
    2024年10月01日 23:21
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    七支刀も忘れずに見に行きたいと思います☆
    かやく御飯が売り切れですので、
    もう荒神そば(大)の一択しかありません( ー`дー´)キリッ
    辛味大根とワサビのダブルツーンが刺激的でした(笑)
    蕎麦の花の香りは機会があればぜひ嗅いでいただきたい!
    きっと言ってた意味が分かるニヤニヤするでしょう~
    2024年10月01日 23:22
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    喉ごしの良いツルツルした美味しい蕎麦でした(^^♪
    そして(大)なので満足できるボリューム感~
    いつか葱蕎麦にも挑戦したいです(もちろん大で)
    新蕎麦も食べたいですが行列なんですよね・・・
    2024年10月01日 23:23
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    私も初めて見たときはビックリしました(^-^;
    餅飯殿の手前の蕎麦屋は閉店した老舗店かも~
    2024年10月01日 23:23
  • yamatonosuke

    ≫skekhtehuacso さん

    たしかにそんな感じのニオイでした(≧◇≦)
    2024年10月01日 23:24
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    新蕎麦はおそらく11月15日すぎだと思います☆
    ほんまにここにあるのか不安になる道・・・
    でも新蕎麦のお昼時は行列なのでご注意ください(≧◇≦)
    今年も満開に蕎麦の花が咲いてましたよ。
    かやく御飯が売り切れなら大盛り必須!
    お昼前でも売り切れとはかやく御飯恐るべし(^-^;
    そんなに美味しいのか一度食べてみたい~
    2024年10月01日 23:25
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    残念ながらここには天ぷらはありません(≧◇≦)
    きっとアメデブは見向きもしないでしょうね(笑)
    2024年10月01日 23:25
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    赤い蕎麦の花もあるのですか!
    赤と白のコントラストとか可能なのかな~
    2024年10月01日 23:26
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    桜井市でもさらに山奥にあります(^-^;
    大根おろしの荒神そばが美味しいんです~
    日本一の路線バスは私もつか乗ってみたい!
    日帰りは難しいので新宮泊まりも必須です(≧◇≦)
    2024年10月01日 23:26
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    蕎麦の花か新蕎麦か悩むところですね(^-^;
    三大荒神もソバに居るのでさらに美味しい(笑)
    2024年10月01日 23:27
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    蕎麦の花の開花を聞くと見に行きたくなります~
    もちろん蕎麦を食べることも忘れない( ー`дー´)キリッ
    ちなみに荒神様をお参りしたのは一回だけですが(笑)
    でも荒神そばを食べたのでお参りしたと同じな、
    良き喉ごしの(大)でも飽きることなく完食でございます。
    そしてかやく御飯は椎茸の甘露煮が効いているに違いない・・・
    蕎麦湯を割らずに飲むなんてツウですね(^^♪
    マネして今度は少しでもそのまま飲んでみよう~
    蕎麦畑は写真よりも広大な敷地でして、
    高台にあるので仰る通り壮観な眺めで気持ち良かったです☆
    でもテラス席で食べるにはまだちょっと暑かった(^-^;
    2024年10月01日 23:28