近鉄奈良駅の5番出口を上り奈良女子大学方面へ少しばかり歩いた場所にあるのは、
マンションの1階に静かにたたずむ『ラトリエスリジェ』でございます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
あら、かわいい~(´▽`)
こちらは2023年にオープンされたスイーツ店でありまして何回も前を通っているもの、
可愛すぎて今回入るのは初めての【奈良かき氷ガイド】という大義名分(笑)
でも店内をチラ見してそれほどお客さんが居ないのを確認してからの入店です![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
コレお願いします( ー`дー´)キリッ
システムは先にレジにてオーダーし料金先払いですが他のスイーツには目もくれない、
カバンから取り出した【奈良かき氷ガイド】のページをめくりコレのひと言。
パフェやプリンアラモードもあるみたいなのでかき氷以外でも楽しめそうですね。
熱茶をスタンバイ(^^♪
まだ残暑な奈良ですがかき氷を完食して冷え冷えになった胃袋には熱茶が嬉しい、
花柄の湯吞みも可愛いきっとオーナーパティシエが選んだに違いない!
平日はナラジョ(奈良女子大学)の学生さんで賑わうのかもしれません(この日は土曜日)
もはやパフェ(≧◇≦)
約10分ほど待って”和栗モンブランのかき氷”(1800円)が運ばれてくると、
かき氷の上にはモンブランクリームにメレンゲが雲のように鎮座する、
渋皮栗をセンターに網々の飴細工から髭のようなチョコ棒もあしらうもはやアート![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
お皿も鉢ではなくフレンチデセールを思わすようなガラス皿と美しいかき氷。
美味しさビッ栗(´~`)モグモグ
まずはコンポートされた秋の味覚の代表的存在な存在である渋皮栗から食べてみると、
渋皮というネーミングの渋さなんて感じない濃い栗の味が口の中に充満~
残暑が厳しい秋はまだちょっと遠そうですが口の中は一気に訪れる秋を先取りです。
ねっとりシャリシャリ(´~`)
和栗モンブランクリームとクリームチーズシロップのかかったかき氷を一緒に食べる、
モンブランのねっとりとした舌触りとかき氷のシャリシャリが心地良い、
思わずパクパクと食べてしまいそうですが1800円なのでゆっくりと味わいましょう![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
チュイールと言うらしい(ー_ー)!!
飴細工と思っていた板はチュイールというフランス語で瓦という意味らしく、
パリパリとした食感はきっとフランス版瓦せんべいに違いない!
こういうのをかき氷に飾り付けつするのもパティシエならではの発想ですね。
奈良公園か(ー_ー)!!
食べ進めると下からのまるで奈良公園の芝生のような緑色の物体が登場してくる、
クリームチーズシロップの一色かと思いきや抹茶シロップの二重構造![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
モンブランとクリームチーズを楽しめば後で抹茶が控える嬉しいサプライズ~
こんなのも入ってた(´~`)モグモグ
何かよく分かりませんが最後まで楽しめる工夫がされているかき氷でありまして、
濃い抹茶とマリアージュする良き味変にもうスプーンが止まらない・・・
なお申し遅れましたがかき氷は薄削りなので口の中に入れるとすぐ溶けますよ![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
持ち上げるのは危険・・・(-_-;)
最後はラーメンスープのように器を持ち上げて飲み干すのがかきごおらーながらも、
この形状だと口の横からダダ洩れするタイプなのでスプーンが忙しい(笑)
レンゲが欲しいものきっとこのお店には置いてないので聞くことはありません![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
これが限界(≧◇≦)
これ以上は無理だとスプーンを置いてお茶をグビッと飲み干しごちそうさまでした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
清水の舞台から飛び降りる覚悟で食べた”和栗モンブランのかき氷”は隅々まで楽しませる、
ちょっと秋を先取りしたような気分になる贅沢なお洒落で美味しいかき氷。
出会いに感謝しこれからも値段にビビらず氷活を邁進したいと思います。
<Latelier_Cerisier ラトリエ スリジェ>
ホームページ⇒インスタグラム参照
![]() | 山福 渋皮栗甘露煮 M中サイズ 2ポンド瓶×2本 業務用◇ 【お取り寄せ品】関東近県送料無料 ◎ 価格:4780円 |

<スポンサーリンク>
この記事へのコメント
kuwachan
1800円というお値段にはビビりますが
是非味わってみたいかき氷です。
思う存分栗の味を楽しめそうです。
ぼんさん
さる1号
これは食べてみたい
Rchoose19
『和栗』って言葉に妙にひかれる今日この頃です。
※和栗さんって苗字の人、一人だけ知ってる※
突然、姿を現す緑の物体!抹茶の存在を知らなければ
ビックリして腰を抜かすことでしょう"(-""-)"
器もこれまたお洒落で、飲み干し系には難ありっすね!
毎日食べるわけじゃないから1800円もお値打ちかな♪
あとりえSAKANA
お店の方は最後の一滴まで残したくないかきごおらーの
心意気まではご存じないのでビュジュアル重視なお皿
なのでしょうね…。
マイストロー持参と言うのも恥ずかしい…ですかね?
(私は紙ストローが嫌いなのでマイストロー常備者
ですが…でもそれは飲み物に対してですもんね…。)
掬えるところまで掬って召し上がられたお皿にお店の
方も喜ばれた事でしょう☆
ミケシマ
1800円の値段に驚きましたがそのビジュアルを見て納得です。
これはもはやパッフェ~ですね(*^^*)
ホント、お皿からしてオシャレ♪そしてこの形状は口を付けて啜ったら間違いなく両側から零れ落ちるパティーンです。
かき氷で冷えた体に温かいお茶はありがたいですね(*^^*)
リュカ
形もめっちゃ美しい!!
ねっとりシャリシャリを想像して、これは食べてみたい〜って思いました。
抹茶シロップまで出てくるとは凝ってるし、絶対おいしいに違いないですーーー
newton
藤並 香衣
それだけクオリティの高いかき氷なのですね
渋皮栗がなんとも美味しそう〜
しかも食べ進めたら抹茶も登場とは飽きずに食べられる
今年は体調面のこともありかき氷は食べてないのですが
一食抜いて食べてみたい(笑)
tai-yama
私が奈良行った時は、暑いものを飲む気力もナッシング。
もう、クリスマス向けケーキの予約も受け付けている・・・
mau
秋になると栗が美味しくなりそう。
英ちゃん
まぁ、美味しそうだけど私は和栗モンブランだーけ食べたいです(^_^;)
あおたけ
ごーらーの氷活ですが
秋の風情を感じる一品ですね(´ー`)
かき氷の上にマロンペーストをのせたその姿は
たしかにモンブランテイストですが
まるでパフェのような豪華さ!(*'▽')
栗の優しい甘さとかき氷の冷たさがマッチして
これは美味しそう!(*´▽`*)
クリームチーズシロップや
なかに抹茶シロップの層がほどこされているなど
いろいろ凝っていて
食べ進むのが楽しいですね(^^)
甘党大王
そして私好み♡♡
事前に知っていればココも寄ったのにw
この場所で、この値段が観光客価格でなく
地元民も受け入れる価格だとしたら
かなりゴージャスなオヤツですねw
偶然、私も昨日
銀座にて噂のかき氷店へ出陣しほぼ同額を支払いました(^^)/
見栄えは・・・奈良の勝利かとw
1年中営業なら次回チャレンジしてみたいな♡
ぼんぼちぼちぼち
すごく豪華で美しいビジュアルで!
yamatonosuke
栗好きのkuwachanさんのためにあるようなお店です(笑)
1800円なんて新幹線と比べたら安いもの(≧◇≦)
途中で溶けそうなので配達するのは止めておきます。
渋皮栗はもう少しほしかったなぁ~
yamatonosuke
まさにモンブランパフェのようなかき氷でした(^^♪
でも栗一色でないパティシエの意匠が見えます。
yamatonosuke
まさかの抹茶が隠れておりました(^^♪
ぜひ堺筋本町から中央線で生駒でお乗り換えください。
yamatonosuke
豪華ですねぇ~~、お高いですねぇ~~(笑)
栗でも和栗はワンランク上の存在!
和栗さんが馬主だったらワグリキャップですね(≧◇≦)
まさかの中に抹茶がinしておりまして、
最後まで飽きさせない美味しいかき氷でした。
でもこのお洒落なお皿は改善を求む(笑)
もちろん今年最高値のかき氷となりました(^^♪
yamatonosuke
お店の人も持ち上げてすするとは思ってないかも(^-^;
でもかきごおらーをナメてもらっては困ります(笑)
そうかストローでチューチュート吸うという手もあった!
ストローだったらお店にあったと思うので無念(≧◇≦)
私も紙ストローは苦手なので常備しようかな~
かき氷は飲み物なのでストローでも大丈夫でしょう♪
お店の人も喜んでお皿下げる時に写真撮ってたかも(笑)
yamatonosuke
夏を被せるように秋が乗ってました☆
1800円はうまい棒何本買えんねんですが、
もはやパッフェなボリュームなので良しとしましょう(^^♪
葛藤したもの口を付けて啜るのは自主規制・・・
最後の温かいお茶はどこかほっこりしますね♪
yamatonosuke
パフェのような豪華すぎるかき氷☆
さすが1800円のビジュアルです(笑)
モンブランとかき氷の未知との遭遇~
さらに中に抹茶もinとさすが1800円です(しつこい)
yamatonosuke
これはかなりそそられるかき氷ですよね(^^♪
今年はまだ3ヶ月あるので大丈夫(笑)
yamatonosuke
知らずに入店してたら躊躇したかも(≧◇≦)
かき氷では今年一番の大勝負です(笑)
渋皮栗を食べると秋を感じますね~
さらに抹茶もinと古都奈良も感じるかき氷でした。
かき氷以外でも楽しめそうなので寄ってみてください(^^♪
yamatonosuke
痛くならないヤツですが一気に食べるのはもったいない!
このかき氷を食べてる時に田原本で足攣っていたと想像です(≧◇≦)
ここのケーキも食べてみたい(クリスマスケーキではない)
yamatonosuke
まさかのかき氷の中に抹茶がinです(^^♪
栗を見ると秋を感じますね~
yamatonosuke
和栗モンブランのケーキもあったかも!?
モンブランの美味しい季節の到来です(^^♪
yamatonosuke
だんだんと涼しくなってきた奈良ですが、
かき氷もそろそろ秋の風情とモンブランかき氷に☆
かき氷とモンブランだけでなく、
色んなアイテムが乗ってるのもパフェですね(^^♪
モンブランのねっとりとかき氷のシャリシャリが融合する、
もちろん頭もキーンとならないなんぼでも食べれるヤツ~
さらには中に抹茶が入り追い打ちをかける、
最後は「良いお点前でした」と言いそうになるかき氷です。
清水の舞台から飛び降り1800円出してよかった(^^♪
yamatonosuke
お洒落でかわいいお店なのできっとお似合い!
近鉄奈良駅からすぐなのでぜひお立ち寄りを~
観光客ではなく奈良女子大学がターゲットかも知れませんが、
あとから入ってきた学生っぽい女性2人組も迷わず1800円オーダー(≧◇≦)
今の若い子たちはお金持っているのですね(笑)
銀座でかき氷だなんて値段想像しただけで震えます~
もしこのかき氷を銀座に持っていけば3000円になるかも(笑)
真冬にかき氷はお腹痛くなるかもしれないのでご注意くださいね(^-^;
yamatonosuke
夏休みにプール後に食べるかき氷ではないですね(笑)
かき氷と言うよりフレンチデセールです☆