越前温泉露天風呂『漁火』で日本海を眺めながら湯浴☆


前の記事からの続きとなりまして福井県を右から左へと海が見えるまで横断する、


海が見える少し南下すると『道の駅越前』が現れるのであります[ぴかぴか(新しい)]


53.JPG


日帰り温泉を併設\(^o^)/


観光案内所を併設する館内にはスライダーのあるプールもあるもの休業中で、


訪れたお子さんのガッカリした様子がちょっと可哀そう・・・


気温は30℃を超えてましたが海の水温はちょっと冷たいのかもしれませんね。


もしかしたらお母さんと一緒に露天風呂でプール気分を味わったかも[るんるん]

54.JPG


55.JPG


刺身が安い(@_@)


蕎麦を食べてから1時間くらいしか経ってないので『お食事処かねいち』には入店しないもの、


海鮮丼や魚フライ定食など越前港直送の腹ペコなら猪突猛進するラインナップ[ぴかぴか(新しい)]


冷蔵ケースにはブラックタイガー並の”越前産がまえび”を13尾650円で販売する、


風呂上りにお酒と共に食べたいものハピライン武生駅からバスで約65分・・・


でも奈良で生海老なんて甘海老くらいしかお目にかかれない公共交通機関でぜひ訪れたい、


1日潰れてしまいそうですが温泉と海の幸とお酒にまみれるのもアリですね。


56.JPG


僕の出番です( ー`дー´)キリッ


ビニール袋から取り出したオズくんタオルは卸立ての鮮やかな色彩を放つ、


デビュー戦にふさわしい温泉に違いないちょっとワクワク顔!


海なし奈良県の地元の洞川温泉はさらに山奥なので海に驚愕するに違いない、


でも卸立てで海へとアイキャンフライして飛び込むのはやめてね(笑)


57.JPG


ご当地キャラがお出迎え\(^o^)/


フロアマットには左から【越前いか美・越前かに太郎・越前えび之助】という名前の、


いか美の得意料理はイカのホイル焼きだそうですがそれって同族の火あぶり[るんるん]


ちょっとたれ目のキュートないか美ですがやることはなかなかバイオレンスですね。


58.JPG


露天風呂はこんな感じ(´▽`)


写真NGなので券売機にあった写真でご覧いただく2階なので海が真横ではありませんが、


日本海を望む越前温泉露天風呂『漁火』はまさにパノラマオーシャンビュー[ぴかぴか(新しい)]


もちろん海からだと丸見えながらも居るのは魚くらいなので全裸で潮風も受ける、


潮風を受け温泉に入るを繰り返す海なし奈良県民はこの非日常を満喫する、


なお泉質はナトリウム塩化物泉のph7.15で少しヌメリのある湯上りマイナス5才肌。

※加水なし・加温あり


オズくんタオルのように永遠の若さを手に入れるyamatonosukeであります。


59.JPG


夕方がおすすめ(^^♪


時刻はまだ午後2時なので日没にはまだまだ早いですが掲げているJRのポスターを見ると、


露天風呂からサンセットも楽しめそうなので天気の良い日に訪れたいところ[るんるん]


そしてこの女子旅はこの日は近くの旅館に泊まり夜はお酒と越前かに三昧すると思う、


北陸新幹線の開通で東京から武生も近くなった選択肢の一つになるのかな。


60.JPG


こっちはコーヒー牛乳三昧(´~`)ゴクゴク


温泉とオーシャンビューを楽しんだあとは広い湯上り処でコーヒー牛乳を飲む、


ドライバーにとってはこれも楽しみな冷え冷えの褐色の恋人。


まろやかな口あたりは腰に手を当て一気に飲み干したのは言うまでもありません。


そして朝が早かったので座布団を何枚か敷いて寝転んでしばしの休憩~


61.JPG


62.JPG


待ってたカニ~(@_@)


道の駅越前の向かいにあるのが『越前がにミュージアム』というドーム状の施設で、


越前がにや近海の魚たちの神秘を遊びながら学ぶ体験施設とのこと[ぴかぴか(新しい)]


大蟹(タグ付き)が「入口こっち」と爪で合図するもの500円いるのでスルーする、


大蟹は動かない爪で服を引っ張られることもないのでどうぞご安心を(笑)


63.JPG


64.JPG


水族館のやり方(ー_ー)!!


越前がにミュージアムの隣には”直売所”も併設する大蟹の前を通れば繋がっている、


蟹と聞けば冬のイメージですが解凍だけでなく水槽には活け(7000円)も生息中の、


夏は旨い蟹が食べれないと禁断症状をおこしてる人は今すぐレッツゴーひろみ。


「何か串焼きしてる!?」と思って近寄るもカニ足ではなかった(つぶ貝?)


65.JPG


カニスキーは急げ(≧◇≦)


2階レストランにて夏場だけのカニ食べ放題はまさに現地ならではの特別価格でして、


カニ足だけでなくお刺身や天ぷらや焼き魚なども食べ放題の大盤振る舞い~


ここも蕎麦を食べてなかったらもう言うまでもなく60分の真剣勝負をしたかった、


簡単にモトが取れそうな両手にカニ足を持って喰らうを妄想で楽しむ[あせあせ(飛び散る汗)]


66.JPG


最後に越前海岸を眺める(´▽`)


駐車場の奥から越前海岸が見える位置があったので露天風呂からは同じ風景が見える、


波の浸食により完成されたゴツゴツとした岩場も越前海岸の魅力の一つの、


いわゆる奇岩と呼ばれる物体が道路沿いにも現れるネイチャースポットですね[るんるん]


オズくんタオルと一緒にたっぷり癒され若返ったところで、


運転中にスベスベお肌を実感しながらニヤニヤと敦賀へと戻るのでありました。


でもレンタカー返却にはまだ早いので敦賀のとある場所へ立ち寄る~あと2回続く~



<道の駅越前>













福井の老舗 古村醤油:「越前かにだしおろしポン酢 2本(梅/柚子/生姜)」“越前がにの出汁を使用”【送料無料ライン対象外】


価格:1490円
(2024/7/15 03:16時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ぼんさん

    今の季節でもカニが食べられるのですね、カニ足以外の部位も食べ放題とは素晴らしいですね(^_^)
    2024年07月20日 05:58
  • Boss365

    こんにちは。
    「越前温泉露天風呂 漁火」ですが、券売機の写真が「パノラマオーシャンビュー」でワクワク感あり好感触です。また、JRのポスターも親父を使わず?いい感じ(爆)サンセットに入浴は理想的な時間帯ですね。腰に手を当て一気にコーヒー牛乳(爆)昭和スタイルでニャイスです。ところで「海鮮バイキング カニ食べ放題」ですが「60分の真剣勝負」はちょい厳しいカニャー、じっくり味わいながら食べたい年代に突入です!?(=^・ェ・^=)
    2024年07月20日 11:03
  • ぼんぼちぼちぼち

    サンセットを眺めながらお湯に浸かるの、最高の気分になれそうでやすね!
    2024年07月20日 12:49
  • リュカ

    めちゃめちゃ惹かれます!!
    お刺身が安いっていうのも良いな〜って思ったけど
    かにかにかに!!!
    蟹の食べ放題が3850円???
    あり得ない価格!!!今すぐにでも駆けつけたくなるけど
    交通費を考えたらコッチでそれ相応のお値段で蟹を買った方が安いのか(笑) 残念過ぎますww
    オズくんもyamatonosuke さんも、今回も艶艶になりましたね^^
    あ、そうそう。前記事のかずら橋を見た夜、吊り橋が夢にも出てきました(笑)
    どんだけインディー気分になりたいんだ、私はww
    なぜか隅田川に吊り橋が出来てたのだ。隅田川って分かってるのに風景はジャングル!ww
    2024年07月20日 14:09
  • 英ちゃん

    越前と言えばカニだよなぁ、と思ったら越前がにミュージアムもあるのかー(^_^;)
    風呂入ってビールを飲みながらカニを食べたいなぁ(;^ω^)
    2024年07月20日 14:53
  • 溺愛猫的女人

    『越前がにミュージアム』、うわぁー行ってみたいです(*^^*)
    2024年07月20日 16:26
  • ヨッシーパパ

    カニの解禁は、秋頃だったような?
    今でも、食べられるんですね。
    2024年07月20日 18:36
  • tai-yama

    カニミュージアムは確か2万円のカニ(ブランド松葉ガニ)とかあった
    気が・・・・。タカアシガニもいましたよー。
    購入したらさらに高いかも(笑)。
    2024年07月20日 19:59
  • 藤並 香衣

    海なし県民には海を眺めながら入れる温泉は魅力的すぎる
    なるほど、一番のオススメは日没頃 _φ(・_・
    オズ君も最初がここで大喜びだったはず
    マイナス5歳肌でスベスベだなんて良いな〜
    海鮮バイキングでカニ食べ放題がこのお値段はすごい
    久しくカニを食べてないなぁ
    2024年07月20日 22:38
  • mau

    蟹もお刺身も天ぷらも食べ放題でこの値段はすっごいお得。女子旅したいですねー
    2024年07月20日 23:37
  • あおたけ

    越前の新鮮な海の幸が味わえて
    さらに日帰り温泉が併設されているなんて
    これは魅力的な道の駅ですね!(*'▽')
    でも、最寄駅の武生からバスで一時間以上
    鉄道利用だとちょっとツラいところかなぁ・・・
    そんな道の駅温泉は露天風呂から日本海が一望!
    さぞかし気持ちのいい眺めだったことでしょう(・∀・)
    山奥生まれのオズくんタオルも海景色を堪能!?(^^)
    そして越前名物の王様といえば越前ガニ!(゚∀゚)
    カニ食べ放題で両手にカニ爪を持つ
    yamatonosukeさんのわんぱく食いが見られるのかと
    ちょっと期待しちゃいましたが
    今回はまだおろしそばとまぜご飯の腹持ちで
    食べ放題チャレンジは惜しくも見送りでしたか笑
    2024年07月21日 11:31
  • 拳客

    越前ガニミュージアム・・・なんか微妙だな。
    2024年07月21日 17:04
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    どうやら冬だけの味覚ではなかったもようです(^^♪
    カニ足以外でお腹いっぱいにさせる作戦(笑)
    2024年07月21日 23:40
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    券売機の写真のようなパノラマオーシャンが広がってました☆
    JRのポスターのように混浴するのは不可です(笑)
    サンセット見たかったですが敦賀市で行きたいお店があったので・・・
    お酒が飲めなくても私にはコーヒー牛乳があるので大丈夫(^^♪
    カニ食べ放題はきっと殻付きで出てくると思いますので、
    けっこう食べるのに忙しいかもしれませんね。
    甲羅酒なんかしてじっくりお酒と共に味わいたい~
    2024年07月21日 23:41
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    サンセットの時間帯は満員電車状態になるかも(≧◇≦)
    2024年07月21日 23:42
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    越前海岸にこんなパラダイスがありました☆
    お刺身も蟹もお酒と一緒に食べたい~
    なのでお酒飲めない身としてはダメージゼロ(笑)
    交通費も考えたら蟹を10パイくらい食べなければ(≧◇≦)
    きっと全身に蟹臭をまとっての帰宅となるでしょう~
    新生オズくんタオルのようにピカピカでありたいと思います☆
    夢にまでかずら橋が出てくるとは・・・
    潜在意識の中で「渡りたい!」という欲望が渦巻いている!?
    隅田川って幅が広いイメージなので長かったでしょうね(≧◇≦)
    インディーなムチと帽子も被っていたに違いない(笑)
    2024年07月21日 23:42
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    かにミュージアムからの蟹を買わせる作戦です(笑)
    温泉→蟹→お酒、人類嗜好のルーティン(^^♪
    2024年07月21日 23:43
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    玄関でタグ付きの大蟹がお待ちしております(^^♪
    2024年07月21日 23:44
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    解禁期間に獲って生け簀にしてるのかな。
    活け蟹が夏でも食べれるんですね(^^♪
    2024年07月21日 23:44
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    タカアシガニは一度は食べてみたい(笑)
    足1本でも食べごたえありそうです(^^♪
    2024年07月21日 23:45
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    こんな温泉があるの知ったら入らずには帰れない!
    機会があれば日没タイムを狙ってください~
    新生オズ君なのでピカピカですが、
    負けじとピカピカのマイナス5才肌になってきましたよ(主観)
    カニ食べ放題はなかなかのパラダイスですね(^^♪
    帰ったら「蟹くさい」と嫌な顔をするらいむちゃん(笑)
    2024年07月21日 23:46
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    天ぷらでお腹を膨らませる作戦かもしれません(笑)
    ぜひ三姉妹でポスターのように~
    2024年07月21日 23:46
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    パラダイスな道の駅が越前海岸にありました☆
    ここで車中泊する人も多いかもしれませんね。
    そうなのです~、武生からバスはありますが1時間以上と、
    ちょっとお酒を飲みすぎると帰れるが心配になる場所(笑)
    でもそんな場所にあるからこそな絶景が広がる、
    潮風を浴びながらの気持ちいい湯浴みとなりました(^^♪
    オズくんタオルは新生なので海にビックリしたに違いない・・・
    逃亡しないようしっかり首から掛けました(笑)
    そしてまさかカニの食べ放題があるなんて~
    今回はおろしそばも目的だったのでダメージゼロですが、
    でも両手にカニや片手でカニダブルス実現できなかったのは残念。
    夏場限定のカニパラダイスをいつか訪れたいです。
    あっ、先に食べ放題チャレンジしてもらっても大丈夫ですよ(≧◇≦)
    2024年07月21日 23:48
  • yamatonosuke

    ≫拳客 さん

    入場料も500円とちょっと微妙です(笑)
    2024年07月21日 23:48