変なはぶたえ❝生もっちぷりん❞はのびすぎ注意報!


前の記事からの続きとなりまして敦賀駅前からレンタカーを走らせること約20分、


国道8号沿いに個性的過ぎる”生もっちぷりん”のかわいい店舗が登場です[ぴかぴか(新しい)]


16.JPG


クセがすごい(ー_ー)!!


午前9時のオープンまでまだ20分ほどありますが斜めになったコンテナが特徴的な、


日本海に向かってジャンプ台のように設置されるまさに斜め上な発想。


そしてクセ店舗だけでなく羽二重餅をアレンジしたプリンがユニークなのです[るんるん]

17.JPG


上がれるようになってる(≧◇≦)


立っているだけで汗が出る真夏の陽気ですがオープン前に敷地内を少し散策する、


コンテナは「絶対に登ってください」の明記がありランドマークタワー。


ヘンナプリンが看板商品ですので普通ではないヘンナコンテナにしたのでしょう~


18.JPG


ビーチリゾート感(^^♪


すぐ隣がビーチのように見えますが海までは道路や田んぼを挟んでそこそこ距離があり、


水着ギャルが現れそうな雰囲気ながらもその可能性はゼロに近い(笑)


そんな妄想のかきたてる海なし奈良県民には非現実感しかない開放的な素敵空間[ぴかぴか(新しい)]


19.JPG


20.JPG


優しく乳をニギニギ(=_=)


オープン前でまだ誰もいないタイミングを見計らい牛の乳をギュッと握ってみる、


一滴たりとも牛乳が出てこないのはもしかして搾り方が初心者丸出し?


ライドオンも可能みたいですが国道8号を暴走したら通報されるので自主規制[あせあせ(飛び散る汗)]


21.JPG


恋人の聖地(・・?


MOMのオブジェの真ん中はピンク色の楕円形(ハート型とも言う)になっておりまして、


二人で寄り添いながら座ることも可能なシャッターをお願いされるやつ!


何度かカップルにシャッターをお願いされてますが笑顔で引き受けるyamatonosukeです。


西側を向いておりますのでタイミングが良ければ夕陽が輪の中に入るのかも[るんるん]


22.JPG


飛び出し注意(ー_ー)!!


こんな大きなブランコが日本海を向いて設置されている無料アトラクションでありますが、


下部はしっかりとロープと金具で設置されている動くのはほんの少しだけ・・・


道路を走っていてこんなのが上を通過していたら流石に危険が危ないですよね[あせあせ(飛び散る汗)]


海をもう少しこっちまで寄せてもらって人間飛ばし大会の開催を希望いたします。


23.JPG


24.JPG


生もっちぷりん1つください( ー`дー´)キリッ


午前9時前にオープンすると店内はプリンのガラス容器が吊り下げるファンタジーからの、


冷蔵ケースにはたくさんの”生もっちぷりん”がひしめき合う1つ750円也[ぴかぴか(新しい)]


プリンにしては少々お高めながらも羽二重餅仕様で金粉入りなので良しとしよう~


なお金粉は特に体に害もなければいいこともない、当然ながら栄養もないとのこと。


25.JPG


暑いやん・・・(-_-;)


斜めコンテナが開放されたので生もっちぷりんを持って登るとオーシャンビューながらも、


ガラス窓がはめ込まれていますので風通しはゼロの真夏の暑さでサウナ状態[あせあせ(飛び散る汗)]


貸し切り状態でここで食べようと思ったものすぐ却下し写真だけ撮って降りましょう。


26.JPG


ここがいい感じ(^^♪


斜めコンテナの途中にこんなテラス席が設置されているここは風が抜けてサウナではない、


テーブルに”生もっちぷりん”を置いて座ると目の前に広がるオーシャンビュー[るんるん]


この旅の目的はかずら橋ですがこの風景を見ただけで福井に来た甲斐アリヤナグランデ。


27.JPG


28.JPG


金ごまではない(ー_ー)!!


大仏プリンを彷彿させる容器を開けると真っ白なお肌に金粉がふりかけられ輝いている、


上質の餅米の粉を使用し卵を使わないさっぱりとした甘さに仕上げたとのこと[ぴかぴか(新しい)]


ちなみに永平寺町にある羽二重餅の老舗店「マエダセイカ」の製造直売所ですよ。


29.JPG


のび~~~る(@_@)


スプーンを入れて持ち上げるとまるでピザチーズのようにのびる新感覚なプリンで、


ちょっと食べにくいですが口に入れると羽二重餅のもちもちした良き食感[るんるん]


羽二重餅をご存知ないかたには大福餅の求肥をトロトロにした感じと言えば伝わるかな?


いずれにせよこれは食べ物ではなく飲み物なズルズルと容器から流し込むヤツ(笑)


30.JPG


さらにのび~~~る(≧◇≦)


これ以上は画角に収まらないので自粛しますが2階からでも口の中へinできそうな、


とにかくのび~るが楽しくなる唯一無二なプリンと言って間違いない、


そしてプリンというよりは餅なのでお腹にたまる食事前は我慢したほうが良し幾三。


最後は山芋とろろを食べるようにズルズルと流し込み容器の底まで完食です。


31.JPG


新食感を体験(^^♪


店員さんに尋ねると”生もっちぷりん”はJR福井駅は北陸自動車道の南条SAでも販売中の、


この看板やのぼりを見たらのび~る羽二重餅プリンを体感してみてくださいね。


きっと食べにくいという事が肌身で実感する思わず笑っちゃうに違いありません(笑)


なおこちらの店舗の営業時間は午後4時までとちょっと早めなのでご注意を。


では海沿いに走る国道8号に別れを告げ山間部へと突入です~次回に続く~



<生もっちぷりん>

ホームページ⇒インスタグラム参照

       ※マエダセイカHPにてお取り寄せ可能










羽二重餅 16枚入り 【ポスト投函可能】 母の日 北陸 福井 銘菓 餅 和菓子 スイーツ お菓子 ギフト 贈り物 お土産 お供え 内祝い お返し バレンタインデー お中元 敬老の日 お歳暮 お年賀 1000円ポッキリ 送料無料 ゆうパケット


価格:1000円
(2024/7/9 15:52時点)
感想(208件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • mau

    ちょっと気になる!
    食べてみたいと調べてみたら冷凍の通販を見つけました。
    でも、4個で¥3500、悩む…
    2024年07月16日 00:14
  • ぼんさん

    ”生もっちぷりん”食感を体感してみたいです。海を見ながら素敵な場所ですね(^_^)
    2024年07月16日 05:40
  • Rchoose19

    駅の階段なのねぇ~~と思っちゃったよ♪
    牛さんには是非、触りたいです(#^^#)
    加賀からトラックでやってきたのでしょうかねぇ~。
    これはもはや、プリンの概念を超越している
    摩訶不思議な食べ物だと思います。。。。。
    山間部は涼しかったのでしょうかね(#^^#)
    2024年07月16日 07:31
  • 溺愛猫的女人

    私も乳牛さんに絶対さわってみたいです!!!
    ”生もっちぷりん”、食べたい♡
    2024年07月16日 09:45
  • 青い森のヨッチン

    金粉入りって書いていないと分からないですね
    トルコアイスみたいに伸びてる~
    2024年07月16日 10:18
  • リュカ

    「絶対に登ってください」って書かれていたらそれはもうのぼります!
    そして乳牛さんにもさわる!
    にぎにぎして、あおくんの手との違いを比べたいわぁ(笑)
    笑顔で写真を撮ってあげるyamatonosukeさん、素敵だわぁ。
    最近は「撮って下さい」って言われないように近づくなオーラを出している私です。老眼すすんでから、人のカメラで写真を撮ってあげるのが超苦手になってるからww
    生もっちぷりん、食べてみたいですね〜
    新食感、わたしも体験してみたい!
    2024年07月16日 11:36
  • Boss365

    こんにちは。
    生もっちぷりん?を捕獲にお出掛け・・・
    ビーチリゾート感あり、開放的な建物・雰囲気ですね。
    コンテナの上ですが、素敵な眺めあり、食べるには、絵になる良い場所です。
    生もっちぷりんの「のびる新感覚なプリン」は大変個性的ですね。
    また「餅なのでお腹にたまる」は?意外性あり(爆)・・・
    是非、食べてみたい一品です!?(=^・ェ・^=)
    2024年07月16日 12:07
  • 英ちゃん

    斜めになったコンテナは、飛行機のタラップに見えない事もない?(^_^;)
    生もっちぷりんは、プリンと言うよりヨーグルトみたいだね(;^ω^)
    2024年07月16日 13:51
  • ちぃ

    おお!
    空色のコンテナとパームツリーがなかなかのリゾート感!(≧∇≦)
    日本海側といえば北海道の暗めで鉛色の海を連想しちゃうけど
    本州の日本海側の海ってキレイですよね^^
    生もっちぷりんのラベルの「ちょっと食べにく〜い」に笑っちゃいましたが本当に食べにくいのですね(≧艸≦)
    ずるずると吸い上げ続けたらほっぺたの筋肉が鍛えられそう!
    シャッターを笑顔で引き受ける、yanatonosukeさんうちのおっとと仲間ですねー^^
    うまい写真とるぜ!オーラが出てます?(笑)
    ちなみに私はよく道を聞かれます。
    大阪を知り尽くしているおばちゃんオーラがバンバン出てるんででしょうか(笑)(笑)
    ニコニコレンタカーは以前近所にあったんだけど無くなっちゃた><
    終わった旅ですが山間部は気をつけてね、と声がけです^^
    2024年07月16日 16:05
  • ヨッシーパパ

    いろいろと、見所のある店ですね。
    2024年07月16日 21:29
  • tai-yama

    トルコアイスのようにのびーるプリンとは。
    銘菓羽二重をイメージしているのかー。
    2024年07月16日 22:40
  • 藤並 香衣

    『生もっちぷりん』????と思いながら読み進めて
    色々、ほ〜!ほ〜!!
    羽二重餅がプリンになっているんだ!
    羽二重餅は好きなので興味があります
    もし見かけたらぜひ食べてみたいです
    牛さんのお乳は僕もキョロキョロしてから絶対触っちゃう!
    2024年07月16日 23:36
  • あおたけ

    古くから貿易港として栄えた歴史のある敦賀。
    いろいろな観光名所が多いなかで
    まずはどこへ行かれるのかと思いましたが
    お店のオープンに合わせてプリンを食べに行かれるとは
    意外な展開でした(≧∇≦)
    お出迎えしてくれた乳牛さんがインパクトあるなぁ(*'▽')
    乳しぼりに挑戦(?)するも牛乳は出ませんでしたか笑
    お目当ての“もっちプリン”は
    40度以下の常温でも3時間は持ち歩けるとのことで
    きびしい猛暑日でも大丈夫ですね(^^)
    でもやっぱり冷えているあいだにさっそく
    屋上で海を見ながらいただいたもっちプリンは
    おお~!のび~るのびる!(゚∀゚)
    これは“伸び感”を楽しみながら美味しくいただけますね♪
    卵でなく餅粉を使っている羽二重餅風のプリンは
    和菓子のような味わいが感じられそう(・∀・)
    2024年07月17日 07:09
  • ぼんぼちぼちぼち

    こんなに伸び〜るプリン、面白いでやすね!
    金粉がかかってるというとこも、テンションあがりやすね!
    2024年07月17日 08:00
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    とりあえず1個だけ食べたいですね(笑)
    もう福井まで行くしかない!?
    2024年07月17日 22:50
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    福井駅でも売ってるみたいなので機会があれば(^^♪
    でも海を見ながらはここだけかも~
    2024年07月17日 22:51
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    駆け込み乗車はおやめください(≧◇≦)
    牛さんはなんと乗ることも可能(笑)
    きっとのんびり歩いて来たに違いありません~
    プリンというにはのびすぎな食べ物で、
    羽二重餅かといえば違うまさに摩訶不思議!
    山間部は涼しかったですが雨がすごかったです・・・
    2024年07月17日 22:52
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    等身大の乳牛さんが店頭に住んでました(^^♪
    私の乳で作った生もっちぷりんをどうぞといったところ(笑)
    2024年07月17日 22:53
  • yamatonosuke

    ≫青い森のヨッチン さん

    天気が良かったので金粉がキラキラです☆
    トルコアイスならぬトルコプリン(笑)
    2024年07月17日 22:53
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    まさに登りたくなる謳い文句ですね。
    そして乳牛さんも絶対にさわってください(笑)
    残念ながらプラスチックな硬い乳でした(≧◇≦)
    「撮ってください」の雰囲気は何となく分かりますよね~
    俺に任せろオーラびんびんで目を合わせますよ(笑)
    でもピントがずれて後で他の人に頼んでいるかも(≧◇≦)
    生もっちぷりんは独特の食感でありまして、
    のびるのが楽しいですがスプーンでは食べにくい!
    機会があればぜひ体験してください。
    2024年07月17日 22:54
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    まずは生もっちぷりんからのスタートです☆
    まさに南国のようなビーチリゾート(福井県ですが)
    コンテナの上で食べたかったのですが暑かった(^-^;
    生もっちぷりんは羽二重餅風味なまさにご当地スイーツな、
    スプーンで食べるにはちょっと厄介なもはや飲み物(笑)
    機会があればぜひお試しくださいね(^^♪
    2024年07月17日 22:55
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    飛行機が横付けするのかもしれませんね(≧◇≦)
    酸味はなく甘味があるのでプリンに間違いありません!
    2024年07月17日 22:59
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    クセ満開のお店が福井県敦賀市にありました☆
    日本海といえば冬の荒々しいイメージですが、
    湾にもなってるせいか穏やかなリゾート感。
    生もっちぷりんはスプーンでは食べにくいもはや飲み物!
    最終的には斜め45度の持ち上げてスプーンで流し込むスタイルです(≧◇≦)
    写真は俺に任せろオーラで近づく(笑)
    でも他の人に頼んで撮り直してるかは不明・・・
    道をよく聞かれるは大阪の重鎮感が出ているのでは!?
    そして話しかけやすいオーラも出ているに違いありません(^^♪
    ニコニコレンタカーは他と比べるとリーズナブルですよね~
    山間部は大雨でバイクじゃなくてよかった(^-^;
    2024年07月17日 23:00
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    もはやアミューズメントパークです(笑)
    2024年07月17日 23:01
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    トルコ人もびっくりですね(笑)
    羽二重餅な風味もしっかりありましたよ~
    2024年07月17日 23:02
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    こんなプリンが福井県敦賀市にありました☆
    これを知ったらもうスルー不可避(笑)
    羽二重餅の風味もしっかい残ってますので、
    羽二重餅が好きな人にも納得のプリンだと思います。
    そして新進気鋭かと思ったら老舗店プロデュースだった(≧◇≦)
    国道8号沿いにポツンとあるのですぐ分かるはず!
    でも牛臭はしないのでお気をつけください(笑)
    2024年07月17日 23:04
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    とりあえずは目的のかずら橋を目指しますが、
    道中にこんなかわいいお店があるとスルー不可避☆
    従業員さんより早く到着してしまい、
    オープンちょっと早めてしまったかもしれません(≧◇≦)
    でも乳牛さんは24時間営業中の神対応~
    寝転がって口を開けても牛乳は落ちてきません(やってません)
    そして生もっちぷりんはすぐに食べたい、
    でも冬はちょっと常温に戻して食べるのもいいかも~
    この日は暑かったのでたくさんの人が生もっちぷりんを食べたでしょう(^-^;
    コンテナの最上部で食べたかったのですが汗が止まらない、
    テラス席で海を見ながら食べる非日常を満喫の海なし奈良県民(笑)
    のび~るがちょっと楽しいプリンながらも、
    スプーンでは食べにくいまさしく山芋とろろ状態です(≧◇≦)
    でもプリンな甘味の中に羽二重餅の風味も感じる、
    新しい福井のご当地スイーツになる日も近いかも!?
    なお敦賀駅で販売は只今交渉中らしいですよ(^^♪
    2024年07月17日 23:05
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    伸び~るはもはやプリンではなく納豆に近いかも(笑)
    天気が良かったので金粉がキラキラと輝いてました☆
    2024年07月17日 23:06