面不動モノレール❝どろっこ❞に乗って面不動鍾乳洞へ☆


前記事からの続きとなりまして炉端焼き『亀清』から歩いてすぐの場所にあるのは、


面不動鍾乳洞へ導く面不動モノレール”どろっこ”の乗車口でございます[ぴかぴか(新しい)]


25.JPG


ちょっとカッコイイ~(´▽`)


山の上へと伸びる見るからに急勾配は往復500円の有難い乗り物でありまして、


遊歩道も整備されてますが片道300円だったら往復がお得(笑)


決してこれから薪割りに駆り出されるわけではないのでどうぞご安心を[るんるん]

26.JPG


27.JPG


ジェットコースターか(ー_ー)!!


往年の奈良ドリームランドを彷彿させる”どろっこ”はジェットコースター風な、


丸太にはシートベルトも設置され泥んこにはならない安心安全な乗り物[ぴかぴか(新しい)]


洞川温泉(どろがわおんせん)なのでトロッコではなくどろっこと命名されたであろう、


お子様は鍾乳洞よりもこっちのほうが楽しいかもしれませんね(絶叫マシンではない)


そして前方はビニールで覆われているので後方に座ると貸し切り状態で発車する、


ドロドロではなくトコトコと上がる様子を手振れ臨場感と共にお楽しみください(約4分)




ちょっとアドベンチャー(^^♪


木が生い茂る森を抜けるとあっという間に高台へと到着する素晴らしい乗り物でありまして、


前の記事でも登場した”洞川温泉郷”の街並みを眼下に見下ろすもはや観光列車。


運行時間は決まっておらずお客さんが来たら動く”どろっこ”はスルー不可避です。


28.JPG


改めていい眺め~(´▽`)


面不動鍾乳洞の乗車口は展望台のようになっており修験道の大峰山系の一部を望む、


大峰山として知られる山上ヶ岳(1719m)までどろっこ開通してほしい・・・

※大峰山という山はない


洞川温泉郷が小さく見える雄大な山々を実感できる上がるだけでも価値アリ[るんるん]


29.JPG


ここからは別料金( ー`дー´)キリッ


どろっこ往復500円のほか”面不動鍾乳洞”へ入るにはあと450円が必要ですが、


ここまで来て帰る人はきっといないセットで1000円でもいいかも?


どろっこは自動運転ではなくメンテナンスも掛かると思うので末永い存続を願います[ぴかぴか(新しい)]


31.JPG


涼しい~(´▽`)


この日は関西の軽井沢と呼ばれる洞川温泉郷でも少し暑さを感じる日でありましたが、


鍾乳洞へ入るとまさに全館冷房設備が稼働しているようなまさに自然の涼しさ[るんるん]

※年間8℃


ちょっと金山銀山チックでありますが周遊路が設けられ七色ライトアップもされる、


落ちる水滴の音を聞きながらゆっくりと面不動鍾乳洞を進むのでありました。


32.JPG


行ったことないけど宇宙(@_@)


きっと宇宙にはこんな惑星があるだろうとちょっとワクワク(惑星だけに)するような、


青色ライトアップ補正もありますが長年にわたり積み重ねた神秘的な光景[ぴかぴか(新しい)]


おそらくここでは時間軸も歪みゆっくりと時間が流れているに違いありません。


33.JPG


お前スゴイな・・・(-_-;)


続きまして”獅子の窟”ではこんな大きな鍾乳石が「どうだ!」とばかりに主張する、


鍾乳石や石筍は1cm成長するのに約100年といわれているそうな、


50cmくらいあったので単純計算で5000年モノとなるきっと主に違いない[るんるん]


34.JPG


またもや銀河系(ー_ー)!!


こちらは”ちりめん天井”と呼ばれる天井にはちりめんじゃこのように無数に並ぶ、


緑色ライトアップのタイミングでしたがこれもまたどこかの惑星[ぴかぴか(新しい)]


柵があるので入場禁止ですがガンプラ(ガンダムのプラモデル)が似合う(笑)


35.JPG


ジオンの要塞(≧◇≦)


ガンダムに興味がない人には申し訳ありませんが紫色ライトアップは宇宙要塞な、


今にもモビルスーツが登場してドンパチが始まりそうな雰囲気の、


いっぽう彫刻作品のようにも見える太古から創り出した神秘的な美しさ~


36.JPG


オズくんタオルも登場(≧◇≦)


中には”行者窟”と呼ばれる場所もあったので首に回したオズくんタオルを開放する、


オズくんは役行者(役小角)の子孫でありますので激しく共鳴してるかも[るんるん]


この鍾乳洞で修行したかは不明ですが大峰山は修験道として役行者が開いた場所。


37.JPG


38.JPG


母乳ではない(;'∀')


最後は牛の乳房のようなモノが上から伸びているものでも出てくるのは母乳ではない、


太古の歴史を感じさせる水滴は飲めばちょっと長生きしそう(飲んでません)


ちょっとアップダウンがあり外は雨模様だったのでぬかるんだ場所もありましたが、


さらに神秘的な雰囲気を増す”面不動鍾乳洞”はまさにネイチャースポット[ぴかぴか(新しい)]


写真を撮りながらゆっくり徘徊しても約30分ほどの良き観光スポットです。


39.JPG


下界は暑い(^-^;


出口からはちょっとムッとした空気が全身を襲うそれでも軽井沢なのでマシですが、


再びトロッコではなくどろっこに乗り込みゆっくり下山したところで、


今回訪れた最大の目的は新設された『洞川温泉ビジターセンター』へ向かうのです[いい気分(温泉)]


今まであった日帰り温泉がバージョンアップして営業開始した、


首に巻いたオズくんタオルも新しい実家にワクワクが止まらない~次回に続く~



<面不動鍾乳洞>

ホームページ⇒天川村公式サイト

       ※五代松鍾乳洞もアリ










大峰山の超名水ごろごろ水 500ml 20本入 | [奈良県 吉野郡天川村] 五代松鍾乳洞で磨かれる名水 湧水 鉱泉水 環境省認定 日本名水百選 国土交通省認定 水の郷34選 奈良県認定 やまとの水 その日湧出した水のみ充填


価格:4374円
(2024/6/25 17:00時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ゆうのすけ

    手作り感あって面白そうですね。
    もともとは このレールで木材を運び出すのに使っていたのかな?!
    下りはジェットコースターには・・・ならないですよね・・・。^^;
    2024年07月02日 02:11
  • ぼんさん

    遊園地の絶叫コースターのようですね(^_^)
    2024年07月02日 05:50
  • Rchoose19

    これ、可愛い(#^^#) 乗りたいです!!!
    ドロッコ乗り場の建物も、山小屋っぽくていい感じです!
    ここまで傾いてると寝るのが大変そうですが^^;
    鍾乳洞は涼しいですよねぇ~~。
    どこかの惑星に行ってきたって言っても信じてもらえそう♪
    あの有名な月面も、どこかの砂漠のセットだって話あるし!
    2024年07月02日 07:36
  • marimo

    ポツンと一軒家とかで、村人が作った乗り物みたいな…(笑)
    乗ってみたい。スリル満点な感じ?
    奈良にも鍾乳洞があるんですね!
    2024年07月02日 07:52
  • 英ちゃん

    これはテーマパークとかにありそうなフォルムだね(^_^;)
    しかし、動画見たけどスピードはのんびりモードなんだね(;^ω^)
    こういうのを奥多摩の山にも作って欲しいかも?
    鍾乳洞と言えば奥多摩の方にもあるんだけど、奥多摩駅から更にバスで行くので遠いのでまだ行った事がありません(^_^;)
    2024年07月02日 08:48
  • 溺愛猫的女人

    ”どろっこ”!!!カッコいい~これはぜひ乗ってみたいです(*^^*)
    2024年07月02日 09:59
  • ぼんぼちぼちぼち

    いや〜、これは楽しそうなアトラクションでやすね!
    ネズミーランドには興味ありやせんが、これには乗ってみたいでやす!
    2024年07月02日 12:35
  • ちぃ

    切り株みたいなのが連結したどろっこ面白い!(≧∇≦)
    木々の間をぬけてトコトコ登って終点についたら、
    リリース!麓までゴーッ!!と一気に下るわけでもないのですねw
    のどかなどろっこに乗って展望台から眺める景色、これは是非是非みてみたいです。
    鍾乳洞探索も面白そう。
    ガンダムは疎いのですが宇宙要塞っぽいとおっしゃる雰囲気はよくわかります。
    オズくんの本体が未だこの鍾乳洞のどこかに潜んでいるのかなーって思いましたよ^^
    2024年07月02日 15:07
  • Boss365

    こんにちは。
    面不動モノレールの「どろっこ」ですが・・・
    意外にデザインされていて面白そうな乗り物ですね。
    動画を観ましたが「お客さんが来たら動く」(爆)有難いです。
    また、高台からの風景、いい眺めですね。紅葉の季節の良さそうです。
    面不動鍾乳洞に入るのに「450円」(爆)「セットで1000円」異論なし賛成です。
    年間8℃の鍾乳洞、夏に訪れたい感じ・・・
    色々な色彩のライトアップあり、大変涼しげな印象です!?(=^・ェ・^=)
    2024年07月02日 16:13
  • 藤並 香衣

    面不動のモノレールがバージョンアップしてる〜
    と言っても前に行ったのが10年ほど前なので無理もないか
    以前のは丸太を運ぶモノレールを小綺麗にして人を乗せられるぐらいで
    もっとチープな感じだったのです
    一度だけ歩いて登りましたが、上に着く頃には運動不足を実感
    意外と下は平気だったのを思い出します
    そうそう、中は出たくないぐらい涼しくて快適ですよね
    神秘的な雰囲気もあって癒しのスポットに間違いないです
    2024年07月02日 21:46
  • ヒロ

    鍾乳洞は小学生の頃に行ったことがあるような・・・・とすると40年以上前のことになるわけで、ほとんど記憶にないのですが。
    そのときは洞川温泉をベースに大峰山の例の「親孝行するかぁ~~~」という恐怖体験をさせられました。
    ちなみに”どろっこ”はまったく記憶にないので、当時は無かったと思います。
    2024年07月02日 22:41
  • tai-yama

    面不動のトロッコは私が行った時は係の人もいなくスルー(笑)。
    鍾乳洞の鍾乳石はチン◯を思い浮かべたり・・・・
    2024年07月02日 22:46
  • mau

    ガンダム、紫と言われるとなんとなく「坊やだからさ」と言いたくなります
    2024年07月02日 23:50
  • あおたけ

    面不動鍾乳洞へと導くモノレール
    洞川温泉にちなんで
    トロッコならぬ“どろっこ”というのが
    洒落ていていいですね~(*´▽`*)
    これは鉄ちゃんとして乗ってみたいなぁ!(*'▽')
    たしかにジェットコースターのようにも見えるどろっこは
    斜面を上る際は動画のようにゆっくりだけど
    きっと下るときには猛スピードとなって
    山あいに絶好がこだまするに違いない!?笑
    そのどろっこでたどり着いた高台からは
    洞川温泉郷やまわりの山々が一望できて
    壮観な眺めですね(・∀・)
    そして目的地の鍾乳洞も
    長い悠久の時を経て作られた鍾乳石に神秘的な趣きと
    今の時期にぴったりな(?)涼感を覚えます(*´ω`)
    2024年07月03日 07:36
  • 拳客

    ア・バオア・クー、ですかね。
    2024年07月03日 09:17
  • リュカ

    これは楽しそうです〜
    動画も臨場感あるある!
    最初、入力ミスなのかと思ったら「どろっこ」なのですねww
    鍾乳洞好きとしては、ここは訪れてみたい!!
    写真を見るだけでもわくわくが止まりません!!ww
    ほんとうに銀河系を旅してる感じだわ〜〜
    オズくんもこの場所は大満足だと思われますっ
    涼しいところから出てくると
    よけいに蒸し暑く感じますよね^^;
    2024年07月03日 14:31
  • yamatonosuke

    ≫ゆうのすけ さん

    木材の運搬の可能性が高いですね(^^♪
    下りは絶叫マシンに早変わり!?
    ぜひ乗って確かめてください(笑)
    2024年07月03日 23:13
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    ちょっと楽しいどろっこでございます(^^♪
    2024年07月03日 23:14
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    これは乗りたくなるマシンですね☆
    山小屋風ですが寝るのは斜め45度(笑)
    でも寝るなら涼しい鍾乳洞がいいかな~
    中はきっとどこかの小惑星に違いない!?
    立ち入り禁止はブラックホールで吸い込まれるから(≧◇≦)
    2024年07月03日 23:15
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    探偵ナイトスクープに出てくるようなパラダイス感(笑)
    スリルは・・・ぜひ乗ってお確かめください(≧◇≦)
    奈良は海はありませんが鍾乳洞はいくつかあります!
    2024年07月03日 23:16
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    どこかのテーマパークの払い下げなのかも~
    スピードはのんびりですがとても力強い!
    ここも駅からだとかなり長いバスになりますが、
    けっこうバスに乗って来る人も多いみたいですよ(^^♪
    2024年07月03日 23:17
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    カッコかわいいどろっこでございます(^^♪
    2024年07月03日 23:18
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    これを見たら乗るしかないでしょ、今でしょ!
    でもネズミーランドのようなスプラッシュはありません(笑)
    2024年07月03日 23:19
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    フォルムが切り株というのも良き雰囲気ですね☆
    小さなお子様でも安心安全な乗り物なので、
    下りはそのまま山上川へスプラッシュもありません(笑)
    初めてこの展望台へ上りましたが、
    雄大な景色からの洞川温泉街と気持ちの良いまさに絶景スポット☆
    そして宇宙空間でもある鍾乳洞もぜひ探索してみてください。
    ちょっと滑りやすいので足元はしっかりと~
    オズくんの本体がどこかに潜んでニヤニヤ見てたかも(≧◇≦)
    2024年07月03日 23:20
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    シートベルトも付いてたのでどこかの払い下げかも~
    でもこのデザインが山深い洞川温泉にお似合いです☆
    そして貸し切り状態でいざ出発(笑)
    紅葉の季節はもしかしたら2時間待ちとかだったりして(≧◇≦)
    これからも残して欲しい奈良遺産に間違いなしですね。
    鍾乳洞は涼しすぎてまさに別世界でした~
    夏場に寝袋お泊まりイベントとかあったらいいですね(^^♪
    2024年07月03日 23:21
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    以前はもっと渋い感じだったのですか(≧◇≦)
    という事はあと10年すればさらに進化してるかも!?
    ごろごろ水のほうの鍾乳洞はまだ昔ながらみたいですね。
    面不動鍾乳洞は初めてでしたが、
    上下歩いて行かれたこともあるなんてサスガ!
    鍾乳洞はアップダウンありましたが涼しかったので気になりませんでした~
    どこかで誰かがこっちを見ていそうな神秘的な空間(≧◇≦)
    にょきにょきの鍾乳石に大地の力を感じました☆
    2024年07月03日 23:22
  • yamatonosuke

    ≫ヒロ さん

    私は中学生の林間学校で訪れたことがありまして、
    「親孝行するか~」と同じように吊り下げられた恐怖体験(笑)
    でも今ではいい思い出ですよね(^^♪
    洞川温泉へ行ったらどろっこも乗ってみてください~
    2024年07月03日 23:23
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    係りの人は全員が上に居たのかも(笑)
    鍾乳石はその名の通り乳を思い浮かべる・・・
    2024年07月03日 23:24
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    ガルマ大佐!あのシャアの裏切りは衝撃的でした(≧◇≦)
    2024年07月03日 23:25
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    どろっこと命名する粋な遊び心☆
    でもどろんこにはならないのでご安心を(笑)
    1本ですが鉄の道が続いている、
    鉄道ファンも楽しい乗り物に違いありません。
    目の前に山上川が流れていますので、
    下りはそのままスプラッシュするのも楽しいかも(≧◇≦)
    でもそうなると2時間待ちとか普通になるかも・・・
    初めてこの高台に上りましたが、
    洞川温泉街を見下ろす気持ちの良い風景でした☆
    これから洞川温泉へ訪れたら立ち寄りたい絶景スポットです(^^♪
    鍾乳洞はほんと涼しいもう出たくない、
    ぜひ鍾乳洞に快活クラブを作ってほしいです(笑)
    あの涼しさを思い出すと今すぐ行きたくなる~
    2024年07月03日 23:26
  • yamatonosuke

    ≫拳客 さん

    はい、今にもビグザムが出てきそうです。
    2024年07月03日 23:26
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    洞川温泉にこんな乗り物がありました☆
    もし体調が悪くなっても陀羅尼助丸を飲めば治る(笑)
    逆に「とろっこ」と入力ミスしないよう気をつけました(≧◇≦)
    初めて訪れた面不動鍾乳洞でしたが、
    太古の時代から変わらない異世界がとても神秘的☆
    ライトアップにより宇宙空間にも早変わりでしたよ~
    オズくんは「ここ知ってる」とニヤニヤしてたかも(笑)
    比較的涼しい洞川地域ですが、
    鍾乳洞が快適すぎて蒸し暑い温泉へ直行です(^-^;
    2024年07月03日 23:28