今年も奈良公園に子鹿が誕生です☆


前の記事の『TEGAIMON CAFE』から転害門(国宝)を通り抜け奈良公園へと入ると、


東大寺大仏殿をバックにする”大仏池”は水面に反転させる穏やかな風景[ぴかぴか(新しい)]


40.JPG


新緑の季節~(´▽`)


冬に山焼きをした若草山(写真左側)も茶色い時期を過ぎ全面が緑色で覆われている、


ここからは見えませんがたくさんの鹿が草を求めて滞在してるに違いない、


でも今回は登らずに麓までとし奈良公園を子鹿を探して徘徊したいと思います[るんるん]

41.JPG


まずは子鹿ではない雄鹿(≧◇≦)


奈良公園における鹿は春日大社の神の遣いと云われている天然記念物でありまして、


一歩奈良公園に入ればまるで自販機のごとく鹿があちこちで警護する、


1年に1回生え変わる角はまだ浅い段階だと真っ白でまるでホワイトアスパラガス(笑)


だが鹿し、美味しそうとカジると重めのバチが当たるのでお止めください。


42.JPG


モフケツマニア歓喜(=_=)


これも子鹿ではない冬毛に比べてボリュームに欠けるものモフモフのお尻にガン見必須の、


まるでカリスマ美容師がカットしたような流れるような綺麗なスタイリング[ぴかぴか(新しい)]


鹿も「軽い、軽い」と言いながら持ち上げ爆弾(う〇こちゃん)を投下するのです。


43.JPG


子鹿と亀(ー_ー)!!


少し歩くとようやく”子鹿”の登場ですがどうやら小川から上がってきた亀が気になる、


ノソノソと歩く亀を母鹿が前蹴りすると「バコッ!」という音に後退する、


でも興味があるのか離れることなく一定の距離を置いて亀を観察する親子鹿[るんるん]


子鹿のほうが距離が近いのは怖いもの知らずの生まれたてだからかもしれませんね。


44.JPG


ちょっと楽しそう(ΦωΦ)


子鹿と守る母鹿はとても警戒心が強いので一定の距離を置いて観察するのがお約束の、


石畳の通路をゆっくり横切る様子を外国人観光客(浴衣着てる)と眺める、


母鹿がちゃんと後を付いて来てるか振り返るこの時期ナラではの微笑ましい光景。


子鹿に鹿せんべいを与えると母鹿が育児放棄してしまうので見守りましょうね。


45.JPG


お母さん待って~(ΦωΦ)


母鹿は人間が居ないと分かるとズンズンと先へ進むと子鹿は走って追いかけると、


「ほら早く帰るよ!」と買い物帰りの人間の親子をちょっと彷彿させる、


このあと仲良くおそらく寝ぐらのある森へと帰って行くのでありました。


46.JPG


奈良っぽい風景(^^♪


土壁に石畳からの”二月堂”を眺めるこの参道からの風景がいかにも奈良っぽい、


大仏殿との導線ではないのであまり人も居ない静かな雰囲気をかもち出す、


もし奈良観光へ訪れた際にはここも歩いて欲しいきっと気に入るオススメ案件[ぴかぴか(新しい)]


二月堂から見る夕日も綺麗ですがまだ時間が早いので今回は華麗にスル~



47.JPG


タコさんウィンナー(≧◇≦)


花の名前は知りませんがタコさんウィンナーのような花が二月堂前に咲いており、


落ちた花びらを美味しそうに鹿が食べているケチャップかけたろか(笑)


久しぶりにタコさんウィンナーを食べたくなったのは言うまでもありません。


48.JPG


ダブルモフケツ(=_=)


たくさんの鹿と人が集まる”若草山”の麓までやって来るとモフケツが二つ並ぶ、


でも近づき過ぎると爆弾投下や後ろ蹴りされる恐れがあるので、


着かず離れずの一定の距離感でニヤニヤしながらダブルモフケツを堪能[るんるん]


しばらくすると尻尾が上がり爆弾投下(う〇こちゃん)されるものそこは自主規制。


49.JPG


幼なじみ状態(ΦωΦ)


まるで双子のような二頭の子鹿が仲良く若草山の麓にて微笑ましく元気に遊び回る、


眺めているだけで癒されるこれもまたこの時期ナラではの奈良の風物詩。


子鹿の時期から耳が大きいのが見て取れる外敵から身を守る聴力が発達してるのかな?


奈良公園で外敵と言えば車くらいですがエンジン音をいち早く察知して逃げてほしい[あせあせ(飛び散る汗)]


50.JPG


ここがええのか、ええのんか(・・?


角に産毛が生えた雄鹿がまったりモードだったので隣に座り首元をナデナデする、


ここが気持ち良かったのか目を細めて無抵抗で委ねるでも基本は野生[ぴかぴか(新しい)]


きっと人間は鹿せんべいをくれる下僕としか思っていないに違いありません。


51.JPG


ベロベロベロベロ(ΦωΦ)


首回りをナデナデした手を腕までベロベロと舐めまわすアグレッシブさでありまして、


自分の匂いがついた手が好きなのかけっこうしつこいですが嫌いではない!


鹿の舌はツルツルとしてますのでチャンスがあればぜひ一度お試しくださいね。


52.JPG


やっぱり鹿は大人気(^^♪


外国人観光客に鹿が大人気なのは言うまでもない若草山の麓はフェスのような賑わいの、


日影に入って少々お疲れ様モードの鹿は朝から鹿せんべいを食べ過ぎたのかも[るんるん]


雄鹿なので子鹿を宿してはいないワガママボディが如実にそれを物語っていますね。


54.JPG


こっちは出産間近(・・?


お腹の膨らみを見ると今晩にも子鹿が誕生しそうなただのワガママボディではない、


撮影日は6月1日なので今ごろは仲良く奈良公園を徘徊してるでしょう~


55.JPG


ちょっと神鹿(ー_ー)!!


春日大社参道脇の森の中にポツンとたたずむ鹿がちょっと神々しい出で立ちの、


子鹿を連れて凛とする姿はまさに神鹿に値するようなカッコ良さ[ぴかぴか(新しい)]


夜な夜な鹿島神宮(茨城県)まで空を飛んで往復してるかもしれませんね。


子鹿のさらなる成長とこれからやって来る猛暑を乗り切ってくれることを願い、


気づけば約2時間(約1万歩)の奈良公園を後にするのでした。


~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~


56.JPG


運転にはご注意を(≧◇≦)


ご覧のようにブラインドカーブを抜けると目の前に鹿がいることがありますので、


奈良公園内を走行するときはいつでも止まれる徐行運転状態でお願いします。



<奈良公園>

奈良県産業部観光局⇒奈良公園クイックガイド










アニマルマスク バンビ アイコ 仮装 変身 変装 おもしろ動物マスク 子鹿 E


価格:2230円
(2024/6/7 17:12時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ぼんさん

    親鹿について歩く子鹿、可愛いですね(^_^)
    2024年06月14日 06:00
  • kuwachan

    親子鹿、どれも微笑ましいショットですね。
    子を思う母の構図が見て取れます。
    「小鹿のバンビは可愛いな~♪」の歌を思い出してしまいました^^
    2024年06月14日 06:35
  • marimo

    鹿君たちと触れ合ってますね~♪
    そういえば、いまだ舐められたことは無いな(^_^;)
    鹿の子柄の小鹿が可愛いですな~。
    2024年06月14日 08:25
  • 溺愛猫的女人

    小鹿がめちゃ可愛いですね。大昔、修学旅行で友人が小鹿にせんべいをあげたくて近寄ってったら、雄鹿の群れに追っかけられて大変だったことを思い出しました( ̄▽ ̄;)
    2024年06月14日 11:10
  • ぼんぼちぼちぼち

    あら〜小鹿さん、可愛い!
    おっしゃるように、楽しそうに歩いてやすね!
    それから、脚が長いでやすね!
    2024年06月14日 13:08
  • リュカ

    やーん♪ めちゃめちゃ可愛いですねえ〜
    やっぱり子鹿は可愛いぉ!
    あ、もちろん大きい子も可愛いんだけどww
    舐めてくる舌 = ザラザラと認識しているので、
    もしも鹿に舐められたらびっくりしちゃうだろうなあ〜^m^
    出産間近な鹿さんも、無事に出産が済みますように!
    そしてみんな神鹿オーラを出してぇ〜^^
    2024年06月14日 13:39
  • ちぃ

    この時期の奈良公園界隈はあどけない子鹿さんたちがいて楽しいですよね!(≧∇≦)
    子鹿さんに人気が集中してさんざんチヤホヤされてきた大人鹿さんたちは
    ホッとしているのか少々嫉妬しているのか聞いてみたいところです。
    あ、鹿の化身さんならその辺の気持ちがわかるかしらー(≧∇≦)
    二月堂からの坂道の参道は私も好きなスポットの一つです。
    ここ、人がいないと軽くタイムスリップした気分になるので
    天平装束を着て貴族ごっこをしてみたいw
    神々しく佇む鹿さんは子供を連れてるので聖母鹿子(聖母子)って感じですね(≧∇≦)
    かっこいい写真なので近鉄の「わたしは、奈良派。」のポスターに採用されるかも!
    2024年06月14日 14:45
  • あとりえSAKANA

    この時期の奈良公園は小鹿が見られて楽しいですよね。
    もう今年は暑過ぎますが…またのんびり奈良俳諧をした
    いものです。
    蛸さんウインナーの木はザクロです。
    それにしても見事にタコさんウインナーですね(^^)
    2024年06月14日 15:26
  • 英ちゃん

    小鹿は可愛らしいね~
    見てみたい(^_^;)
    鹿と亀の遭遇も面白いね(;^ω^)
    2024年06月14日 17:17
  • mau

    たくさんのサービスショットありがとうございます。もふもふなお尻最高
    2024年06月14日 23:06
  • のらん

    親子鹿、微笑ましいですね♪
    ダブルモフケツ最高〜\(^o^)/
    2024年06月15日 09:49
  • あおたけ

    緑濃き奈良公園
    ヌシの鹿さんもそろそろ涼しさを求めて
    木蔭にたたずむころでしょうか(・∀・)
    “子鹿と亀”はなんだか童話の物語になりそう笑
    亀に興味を持つ小鹿ちゃんがかわいいです♪
    親子連れは小鹿の様子を振り返る母鹿が
    微笑ましいワンシーンですね(´ー`)
    タコさんウインナーのような花(?)はたぶん
    ザクロのガクの部分だと思われますが
    たしかに色も形もタコさんウインナーっぽいですっ(≧∇≦)
    鹿と自然にスキンシップできるなんて
    さすがyamatonosukeさん!
    顎を撫でられている鹿さんの表情が
    気持ちよさそう(*´▽`*)
    2024年06月15日 10:24
  • 拳客

    鹿出産の時期なんですね。
    2024年06月15日 16:01
  • tai-yama

    クマはいないのかな・・・・餌食になりそうな気も(笑)。
    鹿キックは人間がくらってもただじゃ済まないかも。
    2024年06月15日 20:02
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    思わず皆の頬が緩む光景でございます(^^♪
    2024年06月15日 22:48
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    ほのぼのとした空気に包まれる奈良公園☆
    ちゃんとついて来てるか確認してますね(≧◇≦)
    ぜひ歌いながら奈良公園を闊歩してください(笑)
    2024年06月15日 22:49
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    のんびり鹿は触られ放題(≧◇≦)
    完全に人をナメてますね(笑)
    鹿の子柄は白ブチが大きく見える!
    2024年06月15日 22:50
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    この日も子鹿に鹿せんべいをあげたい人が大人鹿に囲まれてました(^-^;
    まるでヤンキーに囲まれたカツアゲ状態です(笑)
    2024年06月15日 22:51
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    見てるだけで癒される光景でございます☆
    可能ならば隣で一緒に歩いて帰りたい(笑)
    足の長さは成長してもあまり変わらないのかな~
    2024年06月15日 22:53
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    やーん♪を連発するこの時期の奈良公園(≧◇≦)
    トコトコ歩く姿がとっても可愛いです。
    大きい子はモフケツが魅力(笑)
    鹿の舌はツルツルとしておりまして、
    でも生温かいのでなかなかの衝撃となるでしょう~
    奈良公園には天敵がいないのできっと出産は大丈夫(^^♪
    何と言っても神が後ろについてますからね☆
    2024年06月15日 22:58
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    子鹿を探して歩くだけでも楽しいですよね(^^♪
    子鹿はまだ鹿せんべいを食べないので大人鹿も安泰!?
    いや親目線で「子鹿に近寄るな」と頭突きのタイミングを狙ってるかも(≧◇≦)
    いずれにせよ子鹿を守っているような親子鹿の構図でした。
    二月堂のこの参道は隠れファンも多い観光スポット☆
    昔から変わらないと思わせる風景が見れますね(^^♪
    私はお坊さんのコスプレをして歩きたい(笑)
    聖母鹿子は神の遣いたる由縁を教えてるに違いない~
    「わたしは、奈良派」のポスターは鹿率多め(≧◇≦)
    2024年06月15日 23:01
  • yamatonosuke

    ≫あとりえSAKANA さん

    子鹿を探して歩くだけでも楽しい~
    そろそろ風物詩の「鹿だまり」も発生してるかも(^-^;
    ザクロってこんな花を咲かせるのか!
    教えていただきありがとうございますm(__)m
    2024年06月15日 23:03
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    この時期の奈良公園の風物詩でございます☆
    亀を踏んづけて後ずさりする姿が面白い(笑)
    2024年06月15日 23:04
  • yamatonosuke

    ≫青い森のヨッチン さん

    歌にちなんだお菓子もお土産であります(≧◇≦)
    2024年06月15日 23:05
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    どうぞ画面にタッチしてもふもふを感じてください(笑)
    2024年06月15日 23:06
  • yamatonosuke

    ≫のらん さん

    親子鹿の構図はほっこりしますね(^^♪
    ダブルモフケツにニヤニヤが止まらない!
    2024年06月15日 23:08
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    そろそろ夏模様な奈良公園になってきましたので、
    涼しい場所を求めて小川にたたずむ日も近いかも(^-^;
    池に入っている鹿を見たら本格的な夏の到来です(笑)
    子鹿と亀、きっと亀のほうが年長者なので色々教えてる?
    ビビッて後ずさりする母鹿よりも前に出る好奇心旺盛な子鹿でした(≧◇≦)
    母鹿はちゃんと付いて来てるか確認する、
    もしかしたら車道(関係者専用)という事が分かっているのかも。
    広場では振り返ることなくズンズン歩いてましたよ(笑)
    タコさんウィンナーはザクロだったのか!
    そう聞くとこれを食べる鹿はかなりグルメですね。
    そしてのんびりした鹿の隣に腰を下ろすと、
    顎の下をナデナデすると目を細めて気持ち良さそう~
    お返しとばかりにその手をベロンベロンする嬉しいサプライズ(≧◇≦)
    すぐ手を洗える半袖で良かったです(笑)
    2024年06月15日 23:10
  • yamatonosuke

    ≫拳客 さん

    秋に繫殖期を迎えこの時期に出産ラッシュです(^^♪
    2024年06月15日 23:10
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    思わず立ち止まってしまう光景です(^^♪
    2024年06月15日 23:11
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    クマもいなければハンターもいません(≧◇≦)
    鹿ヘッドバットは幼児が吹っ飛びます・・・
    2024年06月15日 23:13
  • 藤並 香衣

    今年も小鹿の生まれる季節になりましたね
    小鹿に母鹿が寄り添っている様子はいつ見ても和みます
    芝生の鹿子が映えて写真もバッチリです!
    鹿さんのぺろぺろは未体験ですが草食動物だしザラザラ感はなさそうですね
    もたもたコメント書いてたら日付が変わっててごめんなさい〜
    2024年06月16日 00:18
  • Rchoose19

    まぁ、かわいい!
    小鹿、可愛いわぁ~~~(#^^#)
    そうそう、タコさんウインナはザクロだものね!
    実は美味しいの知ってるけど花も美味しいんだねぇ~♪
    ヤギに頭突きされたことあるんですけど。。。
    鹿もデコが硬いのでしょうか・・・^^;
    2024年06月16日 19:40
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    野に放たれた子鹿がぽつぽつと居ました(^^♪
    親子愛はいつ見てもほのぼのしますね。
    いい天気だったので芝生も鹿子も映えたかも☆
    ぜひ次に奈良公園へ行ったらペロペロ体験してください~
    コメントいただけるだけで猛烈に感謝m(__)m
    2024年06月17日 22:34
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    可愛すぎてニヤニヤが止まらない(キモい)
    母鹿の後ろをトコトコと歩いてましたよ(^^♪
    そういえばザクロってあまり食べたことないかも・・・
    美味しそうに花を食べるケチャップかけたろか(笑)
    ヤギの頭突きもけっこう痛そうですね(^-^;
    鹿のデコを今度指で押して確認します(頭突き対決はしない)
    2024年06月17日 22:35