紫陽花が入った『般若寺』のガラスボール☆


この時期になると奈良市ある『般若寺』(はんにゃじ)の境内では紫陽花が見頃を迎える、


その色とりどりの紫陽花を入れたガラスボールが参拝者の目を楽しませます[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


2.JPG


入口はこっち(^-^;


鎌倉時代に建立された”楼門”は美しく軽快な屋根のソリを見せる国宝の建築物で、


楼門遺構としては日本最古と云われているもの入口は駐車場方面から・・・


聖武天皇が平城京の鬼門を守るため大般若経を基壇の納めたのが寺名とされています[るんるん]

※天平7年(735年)

3.JPG


コスモスも咲いている(^^♪


こちら『般若寺』はコスモス寺として知られてますが秋だけではなく初夏咲きも楽しめる、


本堂を守るように立っている”カンマン石”の上の不動明王もちょっと嬉しそう[ぴかぴか(新しい)]


カンマン石の突起部分にお腹や背中を押しあてると健康が増進するので熱い抱擁(笑)


5.JPG


プカプカ~(´▽`)


柄杓はありませんが”石手水”にはおそらく朝に摘んだであろう紫陽花が浮かんでいる、


でもこの日は夏のような日差しだったのでそろそろ限界モードかも(午後2時現在)


拝観時間(午前9時~午後5時)が終わるまで休憩なしで頑張る紫陽花でございます[あせあせ(飛び散る汗)]


6.JPG


7.JPG


導線にズラリ(ー_ー)!!


そして”本堂”の前にはガラスボールに入った色とりどりの紫陽花が綺麗に並んでいる、


ボウリングの玉のような丸みを帯びたスタイルはナデナデしたくなる可愛さ[るんるん]


でも触れるとちょっと生温かい氷を入れ温冷交換浴して整わせてあげたい~


8.JPG


キラキラが止まらない(≧◇≦)


真上からガラスボール、いや”アジサイボール”を見ると光の反射でキラキラと輝く、


日差しは強く汗ばみますがどこか清涼感のある爽やかな青い紫陽花[ぴかぴか(新しい)]


6月末までたくさんの参拝者に涼を与えるに違いありません(生育で変更あり)


9.JPG


あらかわいい(´▽`)


ピンク色の紫陽花がパンパンに入ったアジサイボールはまるでブーケのような華やかさの、


フレグランスのようないい香りがしそうですが紫陽花はそんなに香りはしない、


もしこれがラベンダーだったら境内の辺り一面に臭をまき散らしてるでしょう(笑)


10.JPG


ちょっと美味しそう・・・(-_-;)


イチゴの入ったフルーツポンチのような思わす両手で持ち上げ飲みたくなりますが、


ピンク色を通り越した赤色の紫陽花は目にも鮮やかなまさに情熱大陸[るんるん]


日影に置かれているのも赤色が濃く映えるようにする高等テクニックなのかな?


本堂にいらっしゃる”八字文殊菩薩騎獅像”もそうかもしれんと言ってます(知らんけど)


4.JPG


ワシもおるで(@_@)


紫陽花はガラスボールにだけではなく境内にもコスモスとコラボするように咲いており、


色とりどりの紫陽花が境内を彩るこの時期ならではのボリュームある花風景[ぴかぴか(新しい)]


他の参拝者もお気に入りの紫陽花を探してカメラを持って境内をウロウロ徘徊です。


11.JPG


12.JPG


アジサイロード第一章(^^♪


本堂に向かって左側にはこんな”アジサイロード”が待ち受けているちょっと涼しげな、


西国三十三所観音石仏に見守られながらゆっくり歩くと御利益ありそう[るんるん]


「次は俺の番か」と咲く紫陽花とガラスボールに入る紫陽花との共演が楽しめます。


なお頭上からぶら下がる紫陽花は造花なのでデンプシーロールで駆け抜ける~


13.JPG


拝観日は6月1日(土)ですがご覧のような紫陽花やまだ蕾な紫陽花も多数見かける、


これからどんどんと花を咲かせさらに境内をボリュームアップするでしょう。


紫陽花といえば梅雨のイメージなのであえて雨の日に訪れるのも良いかもしれませんね。


14.JPG


15.JPG


アジサイロード第二章(^^♪


本堂に向かって右側にはこんな”アジサイロード”が待ち受けるスルー不可避状態の、


カーブを描くように並ぶガラスボールがとてもかわいいメルヘンロード[ぴかぴか(新しい)]


紫色の紫陽花に差し色のようにピンク色の紫陽花が入るちょっとしたアレンジも楽しむ、


ガラスの美しさと紫陽花のコラボはもはや初夏の風物詩と言っても過言ではない、


コスモスで知られる『般若寺』ですが紫陽花もあると知ってもらえると嬉しいです。


なお秋のコスモスや冬のスイセンもガラス器に入って境内に飾られますよ~


16.JPG


こっちからは出られない(≧◇≦)


楼門から出てアジサイロード最終賞としたかったもの閉まってるので眺めるだけの、


昔は京街道と呼ばれる道からこの楼門を通り抜け参拝していたでしょう[るんるん]


そんな先人たちを思い浮かべ東大寺方面へ歩いて向かうのでありました~次回に続く~



<般若寺>

ホームページ⇒http://www.hannyaji.com/










父の日ギフト 紫陽花 2024 60代 70代 80代 エーデルワイス アジサイの鉢植え 万華鏡 ブルー 5号鉢


価格:6280円
(2024/6/4 17:07時点)
感想(24件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ぼんさん

    色とりどりの紫陽花のガラスボール、美しいですね(^_^)
    我が家にも紫陽花はありますが、一株だけなので一色です。。。
    2024年06月10日 05:21
  • 向日葵

    へえぇ。。
    紫陽花にこんな見せ方があるなんてー。
    全く知りませんでした。
    このお寺さんのオリジナルでしょうか?
    2024年06月10日 06:06
  • リュカ

    ほんっと可愛いですよね。
    こんなふうに紫陽花を飾って楽しませてくれるのは嬉しい。
    暑い日はほんと、氷を入れてあげたくなる^^
    家に飾ったら間違いなく2ニャンに水を飲まれます(笑)
    2024年06月10日 06:30
  • Rchoose19

    これは女子受けしますねぇ~~~♪
    きれいですね!かわいいですね!
    最初に、これを考えた人(お坊さん?)天才かも!!
    花手水が進化したものと思われますが、
    ゆるまったら、お水を替えてあげたいですね!
    2024年06月10日 07:38
  • marimo

    今年もここのお寺のアジサイがナイスですね♪
    去年ここを訪れたときも、とても賑わっていました。
    2024年06月10日 07:58
  • ぼんぼちぼちぼち

    おおっ!紫陽花ガラスボール、これは美しいでやすね!
    数もいっぱいで、圧巻でやすね!
    2024年06月10日 08:38
  • 溺愛猫的女人

    紫陽花を入れたガラスボール、光に輝くさまがとても美しいですね(*^^*)
    2024年06月10日 09:59
  • Boss365

    こんにちは。
    般若寺にお出掛け、先ずはコスモスのお出迎えあり、いい感じです。
    また、石手水に紫陽花あり、絵になる風景ですね。
    ガラスのアジサイボールですが「ちょっと美味しそう」に同感です(爆)。
    ところで、訪れた時は蕾多い紫陽花みたいですが・・・
    本格的に咲き乱れる風景を観たくなりました!?(=^・ェ・^=)
    2024年06月10日 12:57
  • kuwachan

    ガラスボールに入った色とりどりの紫陽花が綺麗ですね。
    こういう飾り方もあったのかと目から鱗です^^
    素晴らしいアイディアですね!
    2024年06月10日 14:12
  • ちぃ

    今日はこれまでとはギアが入れ替わったような蒸し暑さなので
    涼しげな紫陽花たちが目に嬉しい!(≧∇≦)
    これだけの花を切り花として使ってもまだ庭にはたくさんの紫陽花が咲いているのがすごいですよね。
    咲き終わった後にも手入れを怠っていないんだろうなーと想像です。
    この先まだまだ蒸し暑くなるので紫陽花が少しでも長くたくさん咲いて
    参拝者の方々の目を楽しませてくれるといいな^^
    「カンマン」っていうのは不動明王を表す梵字みたいなのだって読んだばかりなので
    カンマン石の上の不動明王を見ておお〜って思いました(≧∇≦)
    そして誰かに言ってみたくてしょうがなかったwww
    2024年06月10日 14:29
  • 英ちゃん

    紫陽花は自然に咲いてるのが一番良いと思いますが(^▽^;)
    まぁ、最近は映えを狙っていろんな演出をしてるよね(^_^;)
    2024年06月10日 14:52
  • ヨッシーパパ

    とても手間のかかった紫陽花ロードですね。
    2024年06月10日 19:07
  • sana

    般若寺の紫陽花のガラスボール、綺麗ですね~。
    すごくいいアイデア! 一つ一つも綺麗~^^
    屋根の形などからも古式ゆかしい雰囲気が伝わるお寺とのマッチングもいい感じです^^
    2024年06月10日 20:36
  • 藤並 香衣

    涼しげで美しい紫陽花を見ているだけでも爽やかな気持ちになります
    般若寺といえばコスモス寺と呼ばれるほどですが
    この時期に紫陽花も素敵ですね
    色とりどりでどの色も美しい〜
    吊り下げられている造花も可愛い、子供の頃に折り紙て作ったのを思い出します
    2024年06月10日 23:02
  • tai-yama

    梅雨入りが遅れそうなので、もしかしたら紫陽花の季節が
    終わってしまったり(笑)。紫陽花は晴天の空で見る花になったり。
    2024年06月10日 23:03
  • mau

    パンパンに入ってる方が映えますねー
    でも、ちょっとディズニーランドのホーンテッドマンションのマダム・レオタにも見えるかも
    2024年06月10日 23:22
  • あおたけ

    yamatonosukeさんのブログをみて
    アジサイとコスモスの名所という印象がある般若寺
    今シーズンも紫陽花のガラスボールが
    愉しめる時期になりましたね(*´▽`*)
    梅雨時に咲く紫陽花というと
    しっとりとした雨の雰囲気が似合うものですが
    この紫陽花のガラスボールは
    晴天で眩しい日差しを受けたほうが
    キラキラと輝いてきれいですね(*'▽')
    赤いアジサイのガラスボールはたしかに
    フルーツポンチにも見える~(≧∇≦)
    ガラスボールだけでなく境内に咲く紫陽花も
    お堂とのコラボに粋な風情を感じますが
    それにしても今年はなかなか入梅せず
    潤いが足りない紫陽花はちょっとお疲れ気味かな?
    2024年06月11日 06:33
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    たくさんのガラスボールのある般若寺でした(^^♪
    暖色系の紫陽花も華やかでいいですね。
    2024年06月11日 23:01
  • yamatonosuke

    ≫向日葵 さん

    紫陽花がガラスボールにinしております☆
    並べるだけでも大変そうですね(^-^;
    コスモスやスイセンもガラス器に入りますよ~
    2024年06月11日 23:03
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    丸っこいのがいっぱい並んでます(^^♪
    般若寺はコスモスやスイセンも楽しませてくれる~
    この日は暑かったので水撒いてました(笑)
    2ニャンは空になったガラスボールに入っちゃうかも(≧◇≦)
    2024年06月11日 23:04
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    たくさんの女子が訪れてましたよ☆
    きれいかわいいに写真が止まらない(笑)
    昔からされていたコスモスグラスからの派生だと思います~
    花手水は近頃ではたくさんの場所で見かけますね(^^♪
    きっと冷たい水を欲しているに違いない・・・
    2024年06月11日 23:05
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    もうこの時期の般若寺の風物詩となりました♪
    駐車場には観光バスも止まってましたよ~
    2024年06月11日 23:06
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    美しい姿を境内に並べておりました~
    アジサイボールで一気に華やかになる境内です☆
    2024年06月11日 23:07
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    太陽が当たりキラキラと輝く紫陽花たちでございます(^^♪
    2024年06月11日 23:08
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    コスモスも可愛かったですがメインは紫陽花で!
    でも石手水はあまり人気がない(笑)
    アジサイボールを食べればお腹いっぱいになりそう(≧◇≦)
    そろそろ梅雨に入り紫陽花が喜ぶと思いましたが、
    まだ梅雨に入りはせず雨も少ない紫陽花がちょっと心配(^-^;
    2024年06月11日 23:09
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    色とりどりのガラスボールが境内を彩ってました(^^♪
    他にはないなかなか個性的なお寺ですね。
    ガラス器に入ったコスモスやスイセンも季節によって(笑)
    2024年06月11日 23:09
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    なんか一気に蒸し暑くなりましたね(^-^;
    紫陽花たちも雨を欲しがってるかも~
    庭には順番待ちがたくさんあるのでご心配なく(笑)
    花を大事にするお寺のイメージの般若寺ですね♪
    もうそろそろ梅雨に入りしてもいい時期ですが、
    なかなか雨が降らない紫陽花たちがちょっと心配・・・
    そして「カンマン」に触れるなんてサスガちぃさん!
    たしかに「カンマン」は誰かに言いたくなるフレーズです(^^♪
    2024年06月11日 23:10
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    普通に咲いてるだけでは参拝者が増えません(笑)
    花手水を作る場所も増えましたね(^^♪
    2024年06月11日 23:11
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    水を変えるだけでも大変そうです(^-^;
    2024年06月11日 23:12
  • yamatonosuke

    ≫sana さん

    ガラスボールが境内をキラキラにしてました☆
    このアイデアで参拝者もうなぎ登り(笑)
    最古の楼門と紫陽花もいい感じです(^^♪
    2024年06月11日 23:12
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    ぜひブルーハワイかき氷でも食べながらご覧ください(笑)
    おそらくコスモスグラスから派生したと思われる、
    この時期はアジサイボールが境内を彩ってます☆
    並べかたもセンスがあって美しいですよね。
    吊り下げた造花はもしかして子供の手作りかも(≧◇≦)
    2024年06月11日 23:14
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    ほとんど雨が降らないのでこのまま枯れてしまわないか心配・・・
    やっぱり紫陽花は雨粒が似合いますね(^^♪
    2024年06月11日 23:15
  • yamatonosuke

    ≫maus さん

    パンパンのアジサイボールは抱きしめたくなる(笑)
    マダム・レオタ検索しました・・・顔が怖い!
    2024年06月11日 23:16
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    冬にはスイセングラスもある般若寺ですが、
    この時期はアジサイボールがもはや風物詩☆
    そろそろ満開の季節ですが雨が少ない、
    紫陽花が元気の育っているかちょっと心配です(^-^;
    そしてこの日はどんより曇り空ではなく、
    夏のような日差しをたっぷり受ける紫陽花☆
    熱中症が心配ですがキラキラと輝く、
    色とりどりの紫陽花が境内を彩ってました(^^♪
    やっぱり赤色はフルーツポンチに見えますよね!
    なので次の記事ではフルーツポンチを食べるのでありました(笑)
    最古と呼ばれる楼門と紫陽花も良きコラボで、
    小さな境内ですが観光バスも駐車場に止まってましたよ。
    ほんと今年は梅雨入りどうなっちゃったのでしょう?
    この日もお寺の人がホースで水を撒いてました(≧◇≦)
    2024年06月11日 23:18