自家製麵の中華そば『大福軒』で和歌山ラーメンを食べる♪


雑賀崎編のラストは漁港からトンネルを抜けるとすぐの場所にひっそりとたたずむ、


自家製麵の中華そば『大福軒』へ車は無条件で滑り込むのでありました[ぴかぴか(新しい)]


60.JPG


ポツンと一軒家(^^♪


和歌山市内ですが市街地からは少し離れており歩いている人の姿は皆無ですが、


午後11時まで営業されているので夜な夜な人が訪れるに違いない、


雑賀崎港では夜釣りをする人も見かけたので立ち寄る人も少なくないかも[るんるん]

62.JPG


中華そばだけではない(ー_ー)!!


店内はラーメン店と言うよりは中華料理店と言った感じのラーメンも何種類かあり、


味噌ラーメンに塩ラーメンにタルタルラーメンは白湯ラーメンとのことで、


けっして濃厚なタルタルソースが乗っているわけではないのお間違いのないように[あせあせ(飛び散る汗)]


そして中華そばは決定事項ですがそれだけでは腹の虫がおさまらない、


でも半焼飯はないので餃子+ライスにしようかしばしのシンキングタイム・・・


64.JPG


フルサイズ焼飯(≧◇≦)


半が無ければ全でいいフルサイズの”焼飯&中華そば”を欲望のままにオーダーする、


出た!ダブル炭水化物!と言われそうですがでもそんなの関係ねぇ~(笑)


この3回にわたる雑賀崎編ではけっこう歩いているのでお腹はペッコリンなのです。


そういえば和歌山ラーメンの文字をお店では見かけませんが、


この風貌と立ち込めるラーメン臭はもう和歌山ラーメンと言ってもいいでしょう[ぴかぴか(新しい)]


65.JPG


飲みやすいスープ(´~`)ズズー


まずはスープから飲んでみると和歌山ラーメンといえば濃い豚骨醤油スープながら、


こちらでは豚骨臭は少なめのもしかすると魚系出汁も入っているのか、


まろやかな口あたりからの後から追いかける出汁の風味がとっても美味しい!


もし和歌山ラーメンは豚骨臭が苦手という人でもこれなら大丈夫かもしれません。


66.JPG


麵も美味しい(´~`)ズルズル


ご自慢の自家製麵はちょっとウェーブ掛かった黄色中細麵がスープの中に潜む、


ツルツルとした表面からのちょっとモチッと歯ごたえが心地良い、


ご覧のようにスープをかなり身にまといますので箸がどんどん進むくん[るんるん]


やはり人気店だったもようでどんどんお客さんがやって来ましたよ。


71.JPG


レンゲの上にミニラーメンを作成してパクッとひとくちで食べれば脳内パラダイス銀河の、


コリコリとした大きめのメンマが入っているのも中華そばっぽくて良きですね。


67.JPG


チャーシューうまい(´~`)モグモグ


レアでなくしっかり中まで火を通したチャーシューは柔らかくて美味しいヤツの、


向かいに座った男性1名は座るなりチャーシュー麵をオーダーしていた、


ここで食べるべきはチャーシュー麺だったのかと後悔するyamatonosuke・・・


次に訪れる機会があればチャーシュー麵に追い銭して大盛りを確定申告です[ぴかぴか(新しい)]


68.JPG


花びらではなかった(≧◇≦)


和歌山ラーメンと言えば花びらカマボコがお約束と思ってたものこちらは半月型の、


そうではない和歌山ラーメンもあるということでこの場を借りて文言撤回[あせあせ(飛び散る汗)]


でもカマボコを必ず乗せるのは和歌山ラーメンにおいてお約束に違いありません。


69.JPG


王道な焼飯(´~`)モグモグ


刻んだチャーシューが入っている焼飯が美味しくないわけがないこれもガツガツ進むくんの、


レギュラーサイズなので口いっぱいに頬張りスープで流し込むわんぱくスタイル[るんるん]


リズミカルに焼飯と中華そばを交互に食べるスマホを置き完食ロードへ猪突猛進~


70.JPG


パンパンに詰まってる・・・(-_-;)


だが鹿し年齢のせいかリズミカルなペースはそう長くは続くことなくスローダウンする、


やはりいくらお腹が空いていても両方ともレギュラーサイズは多かったかも[あせあせ(飛び散る汗)]


でも食べきれないとは言っていない最後は器を持ち上げグビグビと完食でございます。


72.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


雑賀崎港で急遽調べて向かった『大福軒』ですが当たり臭がプンプンする美味しいお店で、


もし雑賀崎へ訪れて帰りに和歌山ラーメンを食べたければ激しくオススメ[ぴかぴか(新しい)]


申し遅れましたがテーブル上に早寿司はないものゆで卵はありますよ(食べたら自己申告)


おもむろに車に乗り込むとベルトとボタンを外し奈良へ戻ったのでありました。


~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~


73.JPG


こちら『大福軒』の目の前にあるのは『養翠園』(ようすいえん)という徳川家のお庭で、


その半分を池が占めるのが特徴的な大規模な池泉回遊式庭園(国指定名勝)


地図で見ると海と繋がっており海水を取り入れた珍しい庭園となっております。


近くには『紀州東照宮』もあり歴史探訪するのもいいかもしれませんね。



<大福軒>

ホームページ⇒食べログ参照

       ※紀の川市にも系列店あり










紀州名産 鯖寿司 5個入(さば寿司、鯖寿司、サバ寿司、早寿司、笹寿司、ささ寿司)創業70余年の和歌山の寿司専門店が作る甘めの酢飯がお子様にも人気の美味しいあせ寿司。食べきりサイズで手間なく大変便利です。【夏季クール便配送】


価格:972円
(2024/5/31 16:39時点)
感想(15件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ぼんさん

    中細麺がスープに良く絡みそうで美味しそうですね(^o^)
    2024年06月08日 05:06
  • ぼんぼちぼちぼち

    おお!これぞ町中華!
    外観といい、壁に貼られた手書きのメニューといい、ナイスでやすなあ。
    2024年06月08日 11:18
  • 歳三君

    街中華でラーメンとチャーハンはゴールデンコンビですよね~。
    でも両方ともフルサイズはお腹パンパンになりそう(^^;
    2024年06月08日 17:23
  • 英ちゃん

    焼飯&中華そば美味しそうだね(^▽^)/
    大福軒なら大福も食べないと?(^_^;)
    2024年06月08日 17:37
  • 青い森のヨッチン

    東京で暮らしていた時によく来るまで和歌山ラーメンのお店に食べに行っていました。
    もう20年以上も前のことなのであらためて今回の記事の画像であぁこういったやつだったぁ~と思い出しました。
    2024年06月08日 18:20
  • Boss365

    こんにちは。
    中華そば&フル焼飯はボリュームありですが・・・
    「お腹はペッコリン」(爆)炭水化物でカロリー補給ですね。
    スープですが、豚骨臭は少なめでいい感じです。
    また、チャーシューのビジュアル、脂少なめで旨そうですね。
    ところで、舐めたように?キレイにお皿、お見事です!?(=^・ェ・^=)
    2024年06月08日 18:25
  • ヨッシーパパ

    たくさんの種類のあるラーメン屋ですね。
    和歌山ラーメン店には、街中の店に入ったことがありますが、ラーメンとチャーシュー麺しか無く、鯖鮨のような物とゆで卵がテーブルに置いてあって、自己申告で追加料金を支払うシステムでした。
    2024年06月08日 18:39
  • tai-yama

    みごとな濁りですね。これぞ和歌山ラーメン。
    タルタルラーメンとか和歌山らしくないメニューも。
    2024年06月08日 19:31
  • Rchoose19

    わんぱく坊主、見事な喰いっぷりっすね(#^^#)
    男の子は、いくつになっても食べ盛りなんだねぇ~~♪
    yamatonosuke さんは、戌年ではないですよね?
    器がきれいすぎますよね!
    タルタルラーメンは、思ってたんと違うみたいですね!
    2024年06月08日 20:39
  • 藤並 香衣

    かまぼこが違うというものの、和歌山ラーメンっぽさは隠せない
    そこにフルサイズのチャーハンは絶対美味しい
    お腹が大きくても完食されたのがわかる気がします
    養翠園も気になるところですね
    2024年06月08日 22:58
  • mau

    どっちもすごく美味しそう!
    夜中に見たら危険な組み合わせですね。
    特にラーメンが最高に素敵。
    明日はラーメンだな…
    2024年06月08日 23:48
  • あおたけ

    夜に灯る店の明かりと
    その店先にかけられた中華そばの暖簾に
    惹かれますね(´ー`)
    和歌山ラーメンというと
    そのお供は早寿司を連想しますが
    今回はチャーハンをチョイスですね(・∀・)
    中華そばと炒飯の鉄板セットは
    ボリューミーで満足度が高そうだし
    モチモチの自家製麺というが美味しそう♪
    2024年06月09日 07:01
  • 拳客の奥様

    ベルトはどれくらいユルメタの? 笑
    2024年06月09日 14:52
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    濃厚なスープが麺に絡みつき美味しかったです(^^♪
    2024年06月10日 00:22
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    近所に欲しいお店に違いありません!
    毎週1回は通いたくなるようなお店~
    2024年06月10日 00:23
  • yamatonosuke

    ≫歳三君 さん

    ラーメンとチャーハンでワンツーフィニッシュです(笑)
    フルサイズで燃え尽きました(≧◇≦)
    2024年06月10日 00:23
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    美味しい焼飯&中華そばと出会えました☆
    残念ながら大福は置いてない(笑)
    2024年06月10日 00:24
  • yamatonosuke

    ≫青い森のヨッチン さん

    東京だと全国各地のラーメンが食べれそうですね(^^♪
    久しぶりに食べたら懐かしさがこみ上げるかも~
    2024年06月10日 00:24
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    ちょっと悩みましたが両方フルサイズで!
    ペッコリンなお腹に炭水化物が満タンです(笑)
    スープは今までで一番飲みやすかったですよ~
    チャーシュー麵にすれば良かったと激しく後悔(^-^;
    そしてスープも米粒も残さないキレイに完食スタイルです(ナメてない)
    2024年06月10日 00:25
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    全種類のラーメンを食べたくなります(笑)
    和歌山ラーメン店と言えば基本は仰る感じですが、
    ここは中華料理店で和歌山ラーメンを出してる感じかな(^^♪
    2024年06月10日 00:26
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    和歌山ラーメンと言えばこの濁りですよね☆
    タルタルラーメンはタルタルソースではない(笑)
    2024年06月10日 00:26
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    気分はもう智弁学園野球部です!
    焼飯を食べながらラーメンはもはや飲み物(≧◇≦)
    yamatonosukeは丑年ですがベロンベロンと舐てない(笑)
    美しい完食スタイルをこれから貫きます。
    タルタルラーメンはタルタルソースのラーメンかと思った(^-^;
    2024年06月10日 00:27
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    中華そばと書いてますがもはや和歌山ラーメン!
    フルサイズ焼飯にラーメンはもはや飲み物です(笑)
    最後は器を持ち上げてゴクゴクと完食~
    養翠園で御三家を感じてみたいですね(郷ひろみではない)
    2024年06月10日 00:27
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    危険な時間帯に見てしまいましたね(≧◇≦)
    夢にこのセットが登場したのではないでしょうか。
    ラーメンは器を持ち上げ最後までゴクゴクと~
    思い出したらまた食べたくなってきた(≧◇≦)
    2024年06月10日 00:28
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    夜の闇に静かにたたずむ大福軒でございます☆
    暖簾も風になびきいい味出してますね。
    和歌山ラーメンと言えばなゆで卵はあったもの、
    早寿司はなかったので焼飯をオーダーせざるを得ない(笑)
    モチモチ自家製麵も称賛に価する食感と喉ごしの、
    スープも最後まで飲み干してしまう美味しいラーメンでした。
    この日はいっぱい歩いたのでプラマイでカロリーゼロ(≧◇≦)
    2024年06月10日 00:29
  • yamatonosuke

    ≫拳客の奥様 さん

    ベルトは緩めたを通り越し全開放(笑)
    2024年06月10日 00:29