名阪国道のオメガ(Ω)カーブは事故多発地帯!


前回の『なら芸術文化村』から名阪国道の福住ICまで続くのんびりとした山道を、


車載カメラ(少しトリミング)のスクリーンショットにてご覧いただく、


動画は流していたCDが著作権に触れるとかで公開できない静止画にてご覧ください[車(セダン)]


35.JPG


ほぼ貸し切り状態(^^♪


午後5時を過ぎているということもありますがバイクや車の姿はめっきりと減る、


先行車も対向車もたまにすれ違うだけの快適な森林ドライビングロード。


前後の窓を4枚ともフルオープンすると気持ちの良い風が車内を通り抜ける爽快感ですが、


これからどんどん登って行きますので自転車の人はかなりの健脚が必要です[あせあせ(飛び散る汗)]

36.JPG


ダムが出現(ー_ー)!!


しばらく進むと前方方向に巨大建造物の”天理ダム”が行く手を立ちはだかるもの、


回り込むように道路は作られておりこの天理ダムの上を通過するルート[車(セダン)]


ダムの下を通りますので放出のタイミングだったらワイパーの出番なのかも。


38.JPG


車から降りてみた(@_@)


せっかくなので車を安全な場所に止め天理ダムの上を歩いて真ん中付近から見下ろす、


やっぱり下から見るより上から見たほうが高さを実感するキュンが止まらない[あせあせ(飛び散る汗)]


そして昔から天理ダムは心霊スポットとも言われている信じるかはあなた次第・・・


もしかしたら真ん中で立っているyamatonosukeが通り過ぎる車には幽霊に見えた(笑)


39.JPG


林道な景色~(´▽`)


天理ダムを過ぎるとこのように杉の木で覆われるまさに森林浴的な清々しい道路となり、


ずっと対面二車線が続きますので対向車の心配もない快適なドライビングを約束[車(セダン)]


でもブラインドなカーブが続く無理な追い越しは事故につながるのでお止めくださいね。


今回は立ち寄りませんが笠そば処へ向かうときは途中の分岐からが一番便利。


43.JPG


間違うと名古屋行き(≧◇≦)


『なら芸術文化村』から約20分(寄り道5分)で”福住IC”へ到着ですが出入口は2つある、


名阪国道はその名の通り名古屋と大阪(東名阪名阪国道西名阪)を結ぶ道路の、


間違って信号を越えて高架をくぐって右折すると東進ハイスクールなのでご注意を。


でも名阪国道は無料(東名阪と西名阪は高速道路)なので次のICでUターンすれば大丈夫です。


44.JPG


夕日に哀愁(^^♪


名阪国道へ入り大阪方面へ向かうと”高峰SA”があるのですが立ち寄る時はいつも夜の、


明るい時間帯はどうしても少し先にある大きな針TRSへ寄ってしまう、


しかも片側車線にしかないので奈良方面だと必然的に立ち寄るの夜になる初の夕方[ぴかぴか(新しい)]


45.JPG


営業しとったんかい(≧◇≦)


夜はもちろん閉まっているもしかしたら昼も閉まってそうなレストランが営業している、


さらに高峰コロッケなる名物まであるなんて知らなかった衝撃サプライズ!


もしかしたらコロッケを食べながら下山するのがナウいのかもしれません(でも食べない)


46.JPG


久しぶりに見た(ー_ー)!!


迫力のあるマフラー音で颯爽と現れたのが”マツダRX-7”でFDタイプはたまに見るもの、


このFCタイプは久しぶりにお目にかかる聞くともう約35年は乗ってるのだとか[るんるん]


それほど傷のない美しいブラックボディに大事に扱われているのが分かりますね。


思わず1990年代にタイムスリップしたような素敵な時間をしばし過ごすのであります。

※yamatonosukeの若かりし頃FDに乗っていた


47.JPG


いい感じになってきた(@_@)


高峰SAで約30分ほど滞在しているといい感じに落ちた夕日が大和盆地を照らす、


これを待っていたのはオメガ(Ω)カーブは夕日に邪魔される恐れもあるから[あせあせ(飛び散る汗)]


高峰ICから天理東ICまでは途中の”オメガ(Ω)カーブ”を含め下り坂で急カーブが続く、


奈良県内での交通事故多発地帯のどんな危険性があるかお伝えしたかった、


またも車載カメラ動画は公開できないスクリーンショットになりますがご覧ください↴


48.PNG


オメガ(Ω)カーブの始まり( ー`дー´)キリッ


たくさんの注意喚起があるオメガ(Ω)カーブは急カーブのあとちょっと緩やかになる、


油断するものそのあと急坂からの急カーブが待ち受けているので、


おそらくですがスピードオーバーで曲がりきれず壁に激突する車が多いと推測[どんっ(衝撃)]


さらに左カーブの連打と追い越し車線を走行するときはスピードに十分ご注意ください。


49.PNG


西日は大丈夫だった(≧◇≦)


季節や気候的に西日は今回は大丈夫でしたが真正面から眩しい西日を浴びることもある、


視界をいっきに持っていかれますのでその日の天候にも十分ご注意くださいね。


なお夜は眩しいくらいに赤色でライトアップされる夜景っぽくてちょっと綺麗(笑)


50.PNG


無理なく左側車線で(ー_ー)!!


車線変更禁止区間なので右側車線を走っていると猛スピードで追いかけてくる車もある、


車間距離を空けない車が悪いですが安全運転をするなら左側車線をおすすめ[車(セダン)]


もちろん逆方向もしかりで登り坂と言ってもスピードを出せば状況は変わりません。


51.PNG


無事カエルまでが旅です(^^♪


せっかく奈良へお越しになっても事故をすれば元も子もない余裕ある運転を推奨する、


事故多発地帯の”オメガ(Ω)カーブ”の様子が伝われば嬉しい今日この頃[ぴかぴか(新しい)]


なお天理ICを越えると西名阪(有料)へ突入してしまうことも最後に明記です。


52.png


今回のルート(^^♪


黒〇の部分が上空から見た形がギリシャ文字のΩを思わせることから付いた名称で、


曲率半径が小さいのがグーグルマップからも見て取るに違いない、


大きな声では言えませんが名阪国道は覆〇パトカーもウヨウヨなのでスピードは控えめに。


のんびりとした空気が漂う奈良ではのんびり運転がよく似合いますよね[るんるん]



<高峰レストラン>

ホームページ⇒http://www.utaduka.co.jp/










\16日2時まで★先着2100円OFFクーポン/ オメガ スピードマスター レーシング クロノグラフ 40mm 326.30.40.50.06.001 OMEGA 自動巻き 腕時計 ブランド 新品 時計 記念品 プレゼント ギフト


価格:498000円
(2024/5/16 03:11時点)
感想(40件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ぼんさん

    大和盆地を照らす夕日が美しいですね(^_^)
    アメリカの鉄道でも勾配を緩和するためにこのような形状の路線があるのですが、それは「オメガカーブ」ではなく「ホースシュー(Horseshoe:馬蹄/U字形の物)カーブ」と呼ばれていました。
    2024年05月19日 05:48
  • リュカ

    ダムの上からの景色、これ良いですね〜
    めっちゃ気持ちいいです。
    スキージャンプの人が見るようなアングル?w
    ほほー、心霊スポットなのですか〜。
    この写真で見る限り、そんな雰囲気まるでない(笑)
    うんうん、yamatonosukeさんは幽霊に思われたかもしれないですねww
    運転をしない人間なのでオメガカーブって言葉を初めて聞きました〜。
    確かに急カーブっていうのが伝わってきます。安全運転第1ですね。
    最後に地図を載せてくれていたので、オメガ具合が分かりました。
    2024年05月19日 08:53
  • 溺愛猫的女人

    ついつい調べちゃいました。
    天理ダムの心霊現象って・・時速100キロ以上で追い掛けてくる幽霊ですか! めちゃ怖いです( ̄▽ ̄;)
    2024年05月19日 11:34
  • ぼんぼちぼちぼち

    わ!まさにΩカーブ!
    運転に自信のない人は、この道通らないほうがいいでやすね!
    2024年05月19日 11:58
  • Boss365

    こんにちは。
    「天理ダムは心霊スポット」ちょい怖いですが、若者は肝試しにドライブありですね。約35年は乗ってるマツダRX-7、外観の状態も良く素晴らしいですね。オーナー愛を感じます。ところで「オメガ(Ω)カーブ?」を初耳・初見ですが、危険な場所みたいですね。「下り坂で急カーブ」なので、エンブレを使いながらドライビングかな?小生も下り坂でスピードオーバーし対向車線にはみ出した事あり、対向車なく無事生還出来ましたが、あれ以来、下り坂カーブのは気を付けています!?(=^・ェ・^=)
    2024年05月19日 13:16
  • 英ちゃん

    オメガ(Ω)カーブは、知らんけど地図見て納得しました。
    まぁ、山あいはカーブが多いけどね。
    昨日、テレビで奈良の日本一長い路線バスをやってました。
    あれは始発から終点まで乗る人も結構多いみたい(^_^;)
    しかし、乗車時間が長いね(6時間30分)だってね(;^ω^)
    2024年05月19日 14:07
  • ヨッシーパパ

    この辺りは、ゴルフ場だらけですね。^_^
    2024年05月19日 18:36
  • skekhtehuacso

    暗峠(酷道308号)よりはマシ?
    2024年05月19日 20:52
  • 藤並 香衣

    傘そばに行った時にこのルートを走ってます
    あのΩカーブは初めて走った時はドッキドキでした
    でも慣れた頃が危ないといいますので要注意で運転しています
    高峰SAはいつも通過してますがそんな名物コロッケがあったとは
    気にはなってもここまで来ると「帰るぞ」モードになって
    次もまた通過しちゃいそうです
    2024年05月19日 21:11
  • Rchoose19

    ゴルフ場が多いですねぇ~~~♪
    昔はランチに飲んじゃったりした人とかもいたと思うので、
    余計に事故も多かったのかなぁと拝察いたします。
    西日や朝日が目に飛び込んでくることがありますが、
    運転していなくても、怖いなぁと思います^^;
    2024年05月19日 21:13
  • tai-yama

    高峰SAの営業している姿初めて見た(笑)。
    Ωはトラックが下り坂追い越し車線を走って自爆するケースが・・・
    2024年05月19日 23:12
  • mau

    ダムの上から見下ろすところ、良いですねー
    下からも迫力ありそうで楽しそう
    2024年05月20日 01:01
  • あおたけ

    県外者には街のイメージが強い天理ですが
    山のほうには水がめの天理ダムなるものが
    あるのですね(・∀・)
    高い天場から覗き込む真下の景色は
    思わず足がすくむ迫力で
    さらに放水するときの眺めは壮観なことでしょう(゚∀゚)
    お帰りの際に立ち寄った高峰SA、
    最近はオシャレに改装するSAが多いなか
    ここはちょっと昭和レトロっぽさを感じるような
    落ち着いたたたずまいの風情を感じます(*´ω`)
    高峰コロッケにも惹かれるなぁ(*'▽')
    茜色に染まった夕空がまたいい雰囲気☆
    なるほどΩカーブはその道路形状から
    場所によっては真正面から日が当たることもあるのですね。
    安全運転おつかれさまでした(^^)
    2024年05月20日 05:47
  • 青い森のヨッチン

    こうして地図を見たらトンネル掘ってショートカットという計画はないものかと思っちゃいますがそこまで需要はないのかなぁ(土地勘が全くないので外野の意見です)
    そういえばフィルム写真時代に盛んだった心霊写真もデジタルの世ではあまり見かけなくなったような・・・今はドラレコ装備車も多いから白い服を着て車を猛スピードで追っかけてくる亡者とかも写ることもある課とは思うのですが
    2024年05月20日 11:04
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    夕日に見とれていると壁激突なのでご注意を(≧◇≦)
    ホースシューカーブ、車ではなく鉄道みたいですがスピードはゆっくりなハズ!
    2024年05月20日 22:42
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    まさに奈良の大倉山です☆
    リフトで大倉山のジャンプ台に上がったの思い出す~
    でもここから飛ぶのは危険なのでお止めください(≧◇≦)
    夜はちょっと雰囲気がある天理ダムですが、
    昼間はのどかな日差しも差し込み幽霊も出ない!
    何台か車が通り過ぎましたが「出た!幽霊!」と思われたかも(笑)
    オメガカーブという呼び名はきっとここだけでしょう~
    勾配もあるので思ったよりスピードが出るカーブです(^-^;
    ナビにもしっかりこのオメガ具合が表示されますよ♪
    2024年05月20日 22:43
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    調べてはいけないものを調べましたね(≧◇≦)
    ここで時速100キロはすぐ追いつかれる!
    2024年05月20日 22:44
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    ゆっくり左側車線を走れば大丈夫です(^^♪
    追い越し車線を猛スピードでイキる人が多すぎて・・・
    2024年05月20日 22:45
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    夏場の夜はこの道も大渋滞するかも(笑)
    久しぶりに見たマツダRX-7はなんと約35年!
    良きマフラー音を鳴らして走り去りました(^^♪
    オメガカーブは免許更新の講習でも触れられる、
    奈良県内で最も交通事故が多い場所でございます。
    名古屋と大阪を結ぶ道路なので初見で飛ばす人が多いのかな(^-^;
    私も強風の日に風に煽られバイクで対向車線にはみ出し経験アリ・・・
    対向車なく運が良かっただけの下り坂カーブには気を付けたいものです(^^♪
    2024年05月20日 22:46
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    誰が言い始めたのか通称オメガカーブ!
    安全運転で事故なく通り抜けてほしいものです(^-^;
    日本一長い路線バスは一度は乗ってみなければ・・・
    もちろん大和八木駅から新宮までの完全制覇を狙います☆
    6時間30分・・・もう立派なバス旅ですね(≧◇≦)
    2024年05月20日 22:46
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    ぜひゴルフでお越しください(^^♪
    2024年05月20日 22:47
  • yamatonosuke

    ≫skekhtehuacso さん

    暗峠は対向車も大変な酷道です(^-^;
    2024年05月20日 22:48
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    今回は笠そばはスルーしちゃいました(≧◇≦)
    オメガカーブはスピード出ちゃいますね。
    特に夕日の時間帯は更なる安全運転に心掛けましょう☆
    高峰SAにコロッケがあったとは!営業してるとは(笑)
    寄るなら手前の針TRSになっちゃいますね(≧◇≦)
    ちょっぴりですが橿原方面の街並みが見えますよ~
    2024年05月20日 22:49
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    ぜひこの辺りのゴルフ場へお越しください~
    ゴルフして風呂入って一杯飲んで・・・
    昔はもっと事故が多かったでしょうね(^-^;
    さらにオメガカーブは夕日も飛び込んでくる、
    気づけば目の前に壁な安全運転が求められる道路です☆
    2024年05月20日 22:50
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    閉まっている高峰レストランしか知らない(笑)
    この日もトラックがスピード出して追い越し車線を走ってた・・・
    2024年05月20日 22:51
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    巨大建造物のダムは見下ろせば大迫力~
    スマホ落としそうで手が震えまして(^-^;
    2024年05月20日 22:51
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    天理といえば天理教の建物だらけなイメージですが、
    天理ダムから福住ICと広い天理市でございます☆
    天理ダムの真ん中付近で真下を見下ろす!
    思わずスマホを落としてしまいそうな迫力でした(^-^;
    放流はどこまで水しぶきが飛ぶか見てみたいですね。
    高峰SAはご覧の通り昭和感が残る、
    ちょっとノスタルジックな気持ちになるSAです。
    でもここからのいにしえの風景と夕日がよく似合う(笑)
    高峰コロッケは名物とあるので食べればよかった・・・
    次はコロッケと夕日のコラボを実現しましょう☆
    以前にバイクで突入すると真正面から夕日の、
    とても眩しくてこれは危険だと思った経験から今回のレポです。
    いろんな危険が潜んでいるオメガカーブは安全運転第一(^^♪
    2024年05月20日 22:54
  • yamatonosuke

    ≫青い森のヨッチン さん

    急勾配すぎてトンネル作れないと聞いたことあります。
    なのでカーブもこんな感じに急カーブになったとか(^-^;
    そういえば心霊写真特集は見なくなったかも。
    ドラレコに映ったらUPして皆様にご覧いただきましょう(笑)
    2024年05月20日 22:56