天理市にある『みしまや』で鰻丼(上丼)を食べる♪


奈良県内において鰻(うなぎ)の美味しいお店と言えばここを挙げる人も少なくない、


天理市の国道169号沿いの『みしまや』はお昼時には行列ができる人気店[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


この日も待ち人(^^♪


隣の駐車場に車を止め向かうと外に2名、中に8名ほどの待ち人が居る土曜日ながらも、


午後2時過ぎという中途半端な時間帯にもかかわらず噂にたがわない人気店。


でもこの時がピークだったみたいで案内されてからは待ちは解消されてましたよ[るんるん]


2.JPG


上丼にしよう( ー`дー´)キリッ


待っている間にうなぎメニューを吟味する並丼(1/2)に上丼(2/3)に特上丼(1尾)と、


特上丼以上はちょっと見積もっていた予算オーバーしているので即却下の、


並丼と上丼の価格差が450円だったら上丼にするしかないでしょ!今でしょ!


そしてプラス100円でしっかりご飯を大盛りにすることは忘れません。


3.JPG


すっきりした店内(^^♪


約15分ほど待ってご案内となると皆様美味しそうにうなぎをお召し上がりの、


お隣の男性2名がお召し上がりのひつまぶしセットがとっても豪華・・・


もうオーダーしてますので引き返せませんが次は清水の舞台から飛び降りてみよう[あせあせ(飛び散る汗)]


4.JPG


トラキチならぬタヌキチ(≧◇≦)


お茶の入ったミニヤカンも個性的ですが注目したいのはその奥に居るタヌキの置物で、


阪神タイガースコスにメガホンに帽子まで被るちょっとかわいいヤツ。


間違いなくお店の人は阪神タイガースのファンで野球好きなのでしょうね。


高校野球で全国制覇もしたことのある天理高校のお膝元なので紫カラーも欲しいところ。


5.JPG


うなどーーーん\(^o^)/


そしてオーダーしてから約10分で鰻丼の”上丼”(ご飯大盛り)が目の前に運ばれてくると、


3カットされた2/3が器いっぱいに激しく主張する幅広で食べごたえありそうな、


お漬物と追い銭なしで肝吸いが付いてくるこれで2350円(税込)はかなりお買い得[ぴかぴか(新しい)]


鰻はもちろん国内産の本日は宮崎県産と店内に表示されていました。


6.JPG


大盛りの迫力(^-^;


食べる前にもう一つ注目していただきたいのが追い銭した大盛りご飯の量でありまして、


「鰻丼のご飯大盛りなんてたいしたことないだろう」


という思考を覆す一合は入っているであろうラグビー部的な迫力ある鰻タレ飯[あせあせ(飛び散る汗)]


並丼ではなく身が多い上丼にして良かったと安堵したのは言うまでもありません。


7.JPG


8.JPG


まいうーが止まらない(´~`)モグモグ


ふわふわの鰻は嚙むと焦げ目の良き香りと鰻のジューシーな味わいが口の中に広がる、


皮目もパリッとした心地良い食感で自ずとタレご飯がバクバク進くん[るんるん]


申し上げたようにタレご飯は大量なのでどんどん口の中に運んでも大丈夫(笑)


9.JPG


いつもより多めに乗せてます(≧◇≦)


スーパーで鰻を購入しても温めるだけなのでやっぱり焼き立て鰻のパワーを実感する、


香ばしさをまとったやわらか鰻と甘めのタレご飯のハーモニーは至福の時間の、


セレブではないのでたまにしか食べれない鰻をここぞとばかりに堪能するのです!


10.JPG


上品なお味(´~`)ズズズー


三つ葉が香る”肝吸い”も美味しいコリコリ食感の鰻肝は飲み込まずにずっと噛んでいたい、


これもまた鰻屋でしか食べれない逸品に違いない心までほっこり温まるお吸い物[ぴかぴか(新しい)]


やっぱり鰻を食べに来たからには肝吸いも一緒に飲みたいのは皆様の共通認識でしょう。


なお奈良漬が無いのが寂しいですが追い銭(350円)すれば登場も可能。


11.JPG


まだこんなに残ってる\(^o^)/


半分ほどタレご飯を食べたところで断面をご覧いただくポテンシャルが更に伝わるであろう、


もしあまりお腹が空いてないけどとりあえず大盛りにする人はご注意くださいね。


12.JPG


山椒も参照( ー`дー´)キリッ


かけ放題の山椒も装備されてますので掛け過ぎないように静かに鰻の上にふりかける、


子供の頃は邪魔でしかなかった山椒が美味しいと思うようになったお年頃(笑)


ジューシーな味わいの鰻を更に引き立てるような香り豊かな名脇役にご登壇いただくと、


さらにタレご飯を食べるペースは加速する完食ロードへひた走るyamatonosuke。


最後は器を持ち上げガツガツと口いっぱいに頬張り完食したのでありました[るんるん]


13.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


満腹感からの満足感で満たされる『みしまや』の上丼はコスパ良しな鰻丼でありまして、


天理はスタミナラーメンだけでない鰻も美味しいということを上書き保存[ぴかぴか(新しい)]


お店の人も気さくで優しいまた訪れたくなるお店となったのは言うまでもありません。


なおお店の住所は天理市三島町ですが屋号は個人名で全くの偶然(静岡県三島市も関係なし)


14.JPG


ダクトに鰻(ー_ー)!!


昇り龍ならぬ昇り鰻がダクトに生存するこの守り神がいれば商売繫盛間違いなしの、


でも前の道(国道169号)に飛び出してくるかも知れないのでご注意を・・・


ダクトの排気口があると思う屋上へタレご飯だけ持って上がってみたいですね[るんるん]



<みしまや>

ホームページ⇒食べログ参照

       ※売り切れ次第閉店










盆栽 特選:磯山椒石付(いそざんしょう)現品*サンショウ Isozansyo Osreomeles anthyllidifolia var. subrotunda中品盆栽


価格:308000円
(2024/5/14 02:33時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>








この記事へのコメント

  • ぼんさん

    鰻、せっかく食べるのならやはり、国内産を食べたいですね(^_^)
    2024年05月15日 03:18
  • さる1号

    しっかりとタレの絡んだご飯がたっぷり、”これぞ鰻丼”な感じがいいですねー
    2024年05月15日 05:05
  • タンタン

    国内産の鰻がこんなにお安く食べれるなんていいなぁ^^
    2024年05月15日 06:49
  • Rchoose19

    ウナギ・・食べられな~~いんだよねぇ。。。
    お子ちゃまだから!
    かば焼き定食とうなぎ定食のうなぎは量が違うのかな?
    それともお供の差だけなのかなぁ~~?
    異常に長いダクトだなぁと思ったのですが
    『登りうなぎ』とは縁起がいいですね(#^^#)
    2024年05月15日 07:28
  • 溺愛猫的女人

    お茶の入ったミニヤカン!?いい味出てますね。これでお茶をいただいたらめちゃ美味しそう!
    タヌキチもいいですね♡
    2024年05月15日 09:53
  • 英ちゃん

    美味しそうな鰻丼だね(^▽^)/
    しかも割とリーズナブルな価格だね。
    ちなみに私は鰻が高騰してからはまともな鰻は食べてません(^_^;)
    2024年05月15日 11:27
  • リュカ

    めちゃめちゃ美味しそうです。
    画面に向かって口を開けたので、一口ぜひともください(笑)
    山椒がかかっている画像なんて
    香りまでしてきそうですよーーー。
    うちに鰻はないので山椒をごはんに振りかけてたべようかしら;;
    鰻の味は想像で(笑)
    2024年05月15日 12:14
  • ぼんぼちぼちぼち

    いやあ、この殆んど米粒が見えないくらいのウナギの量は、嬉しいでやすね!
    仰る通り、新鮮な肝吸いは必須でやすね!
    2024年05月15日 14:26
  • Boss365

    こんにちは。
    みしまやの鰻丼、上丼でも2千円前半の値段で、意外にお手頃お値段です。
    また、ご飯を大盛りでのビジュアル、凄いボリューム、ビックリです。
    見た瞬間に「胃もたれ」しそうな感じですが、見事に完食!!アッパレです。
    ところで「ダクトに鰻」遊び心あり、ニャイスです!?(=^・ェ・^=)
    2024年05月15日 15:57
  • ちぃ

    あああ。
    うちの近所にウナギ屋さんがあってさっきウナギを焼く香りを嗅ぎながら帰ってきたところなんですよ!
    yamatonosukeさんが召し上がった美味しそうな画像と
    香りの記憶が見事に合致して素敵なハーモニーになってるんですけどー(≧∇≦)
    強めについた皮の焦げ目が本当に美味しそう!
    ねえねえ、パリッとサクッとしてましたかO(≧∇≦)O
    ひつまぶしセットは鰻巻きやフルーツも付くのですね。
    次は是非是非そちらのセットで^^
    ダクトの登りウナギはすごい目印だと思います@@
    2024年05月15日 16:20
  • ヨッシーパパ

    ご飯が白飯ではないのが、魅力的ですね。
    2024年05月15日 20:40
  • 藤並 香衣

    このお店の前は何度も通っているんですけど
    なかなか入れるタイミングに合わずだったんです
    過去に土用の丑の日に前を通ったら行列だったのも
    今回の記事を拝見したら納得です
    見るからにふっくらした鰻にタレご飯なんてたまりません
    大盛り最高ですね!
    2024年05月15日 22:55
  • tai-yama

    てっきり、特上丼に長焼きプラスと思ったり(笑)。
    天理なだけに、たぬきがオリックス・・・ではなく阪神っ。
    2024年05月15日 22:57
  • mau

    お値打ちな鰻ですね!
    最近安いのしか食べてないから、ゴージャスなやつ食べたくなりました…
    2024年05月16日 00:26
  • あおたけ

    土用の丑の日には早いけど
    これからの暑い季節に備えて
    精力を蓄えるためのウナギでしょうか(^^)
    丼いっぱいに鰻が敷き詰められた上鰻丼が素敵!
    お写真を見ているだけで
    焼き鰻の香ばしい匂いが漂ってきそう (〃゚¬゚〃)ジュルリ
    タレが浸みこんだゴハンもまた美味しそうだなぁ(*'▽')
    お店の外のダクトに描かれたウナギちゃん
    その曲線をウマく活かしたアートですね(・∀・)
    2024年05月16日 05:59
  • 拳客

    うなぎ・・・・なんでかここ数年食べる機会が無い。
    排気ダクト迄美味しそうに見える・・・
    2024年05月16日 08:55
  • newton

    鰻、美味しそうですね。タレがタップリとかかったご飯も良いですね。ご飯大盛りでも食べてしまいそうです(笑)。
    2024年05月16日 15:34
  • 青い森のヨッチン

    並みと上の差ってウナギの質でなくて量なのですね
    この価格差設定なら迷わず上となりますね~
    ウナギは自分が若いころと比べて価格が跳ね上がったメニューのひとつですがここのお店の人気はこの価格にもあるのでは?
    ウナギが乗っていないタレご飯というのもメニューにあったら頼んでみたいなぁ
    2024年05月16日 18:09
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    外で外国産鰻は食べたくないですね(^-^;
    2024年05月16日 23:58
  • yamatonosuke

    ≫さる1号 さん

    濃いタレがたっぷり絡んでました(^^♪
    でも奈良漬はオプションです(笑)
    2024年05月16日 23:59
  • yamatonosuke

    ≫タンタン さん

    聞くところによると身内から仕入れてるとか(^^♪
    2024年05月17日 00:00
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    年々味覚は変わるということで、
    もう少し大人になったら食べれるかも♪
    かば焼き定食とうなぎ定食の違い・・・
    きっとう巻きとうざくが付くかどうかだと思います(^-^;
    うなぎを描きたいから長いダクトにしたのかも(笑)
    このうなぎが稚魚を産んでるかもしれません(≧◇≦)
    2024年05月17日 00:01
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    ミニヤカンはきっと長年使用してるに違いない!
    阪神タヌキチは関西っぽいですね(笑)
    2024年05月17日 00:01
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    ザ・鰻丼な感じですね(^^♪
    思ったよりお安くてびっくり~
    でもこれ以上は高騰しないで・・・
    2024年05月17日 00:02
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    画面から鰻が飛び出したらいいのに・・・
    そしてうみちゃんが冷ややかな目で見る(笑)
    山椒と鰻の相性は抜群ですよね。
    爽やかな香りがまた食欲をシゲキックスです(^^♪
    この画像を見ながら山椒ごはんをガツガツ!
    でも虚しくなるので出来るのは1回限りでしょう(≧◇≦)
    2024年05月17日 00:03
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    清水の舞台から飛び降り上丼にして良かったです☆
    やっぱり鰻丼には肝吸いですよね!
    2024年05月17日 00:03
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    思ったよりリーズナブルでびっくりしました(^^♪
    年配者が多いので大盛りたいしたことないと思ったのですが・・・
    しばらくお腹空かなかったのは言うまでもありません(^-^;
    ダクト鰻は夜な夜な入り込んで寝床にしてるかも(笑)
    2024年05月17日 00:04
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    なんとグッドタイミングなウナギ回!
    香りの記憶があるうちにご飯をバクバクですね。
    ご飯だけをそのウナギ屋の前で食べるのもアリかな(笑)
    はい、パリッからのサクッからのフワッからのジュワッが炸裂です(^^♪
    天理はスタミナラーメンだけじゃない!ですね。
    ひつまぶしセットは王者の風格・・・
    ラスボスとして最後にとって置きます(笑)
    ダクト鰻は路上の飛び出し注意!
    2024年05月17日 00:05
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    やっぱり鰻には茶色飯ですよね(^^♪
    2024年05月17日 00:06
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    ついに「みしまや」へ突撃してきました☆
    午後2時過ぎでも待ちが出る大盛況~
    土用の丑の日だったら長蛇の列だったでしょうね(^-^;
    鰻を食べるならココという人も多いかも~
    ふっくらした鰻に大盛りタレご飯が止まりません(≧◇≦)
    でもかなり大盛りなので気合い入れてくださいね(笑)
    2024年05月17日 00:07
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    特上丼に長焼きプラスはもう石油王です(笑)
    タヌキは色んなコスチュームに化けるのかも(≧◇≦)
    2024年05月17日 00:07
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    この価格だったら人気でますよね。
    いつかひつまぶしセットを食べたい!
    2024年05月17日 00:08
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    はい、暑くなる前の早めの対策です(≧◇≦)
    これでこの夏が乗り切れるはず(笑)
    大盛りご飯に並丼だったら寂しかったであろう、
    清水の舞台から飛び降り上丼にして大正解☆
    パリッとした皮目からのジューシーな鰻の味わいに、
    真っ茶色のタレご飯がバクバク進くんであります(^^♪
    お隣の〆のお茶漬けも美味しそうでしたが・・・
    ダクトのウナギちゃんは躍動感のある、
    夜な夜なダクト内に入って鰻の寝床に(≧◇≦)
    2024年05月17日 00:09
  • yamatonosuke

    ≫拳客 さん

    鰻を食べて暑い夏を乗り切りましょう☆
    排気ダクトを見ながら飯が食える(笑)
    2024年05月17日 00:09
  • yamatonosuke

    ≫newton さん

    濃いめのタレで真っ茶色にコーティングされてました(^^♪
    上丼なのでやっぱりご飯は大盛りですよね(笑)
    2024年05月17日 00:10
  • yamatonosuke

    ≫青い森のヨッチン さん

    はい、並と上と特上と枚数が変わります☆
    この価格差なら上へと駆け上がる~
    奈良っ子には懐にも嬉しい鰻屋に違いありません(^^♪
    ご飯の単品メニューありますが言えばタレ掛けてくれるかも(笑)
    2024年05月17日 00:11