青春18きっぷで広島から奈良へ~尾道を徘徊~


前回からの続きとなりましてこの旅で三度目の三原駅で山陽本線に乗り換え東へ2駅、


レトロな町並みが旅情を誘う”尾道”(広島県)へと降り立つのであります[ぴかぴか(新しい)]


160.JPG


鉄道で来たのは初めて(^^♪


過去2回ほど尾道へ来たことはあるもの車とバイクだったので尾道駅はスルーした、


近代的なデザインに少しレトロ調も織り交ぜたようなお洒落な仕上がり。


構内の観光案内所で市街地図をゲットすると張り切って町へと繰り出しましょう[るんるん]

161.JPG


その前に腹が減った・・・(-_-;)


時刻は午後4時と前回でうさぎと戯れすぎてお昼ご飯を食べるのをすっかり忘れていた、


駅前にあるミスタードーナツへ・・・ではなく『尾道ラーメンたに』へGOヒロミ!


尾道ラーメンは食べずには奈良には帰れないスルー不可避のご当地グルメでございます。


162.JPG


旨そうだ(=_=)


食券を購入してカウンター席に座ると尾道ラーメン(770円)は素早く提供される、


その特徴である鶏がら醤油ベースのスープに浮かせた豚の背脂が激しく主張[ぴかぴか(新しい)]


醬油の香りが鼻孔をくすぐる写真を撮ると一気にズババババーっとすすりまくる、


醬油の色が濃いもの味はそれほど濃くはないでも味はしっかりと、


麵をつかむ箸と同じくスープが入ったレンゲも幾度となく往復するこれぞ無双状態(笑)


163.JPG


チャーシューメンにすればよかった(≧◇≦)


券売機で後ろにお客さんが居たのでじっくりとメニューを見てなかったのですが、


脂身のトロトロチャーシューが好きなyamatonosukeですので、


プラス100円のチャーシューメン(870円)を見落としていたのは一生の不覚[たらーっ(汗)]


各ラーメンがプラス120円で大盛りにできるのも明記しておきましょう。


164.JPG


あっという間の完食(´▽`)プハー


スープ飲み干しは塩分過多なのは十分承知之助ですが思わず器を持ち上げてしまう、


このあとに坂の町である尾道をウロウロ徘徊する予定なので良しとしよう[るんるん]


飛び込んだ『尾道ラーメンたに』ですが美味しかったのは空の器を見れば明白ですね。


165.JPG


目指すは猫の細道( ー`дー´)キリッ


そして真っ黄色が通過する山陽本線の踏み切りを渡り坂の町へと入って行くわけですが、


予定ではロープウェイで山上にある千光寺まで行って降りて来ようだったもの、


観光案内所でロープウェイは次の週まで停止していると聞き歩いて行くしかありません[あせあせ(飛び散る汗)]


でもターゲットは千光寺ではなくその途中にある”猫の細道”というストリートで、


猫がいっぱい居るわけではないもの猫のアートや運が良ければ猫にも会えるとのこと。


166.JPG


良し幾三( ー`дー´)キリッ


踏切を渡るとすぐこんな階段がある観光案内所で貰った地図を見ながらひたすら上がる、


とりあえずは目安となる三重塔の方向だけ間違えなければノープロブレム[ぴかぴか(新しい)]


写真で言うところの右上に向かって細すぎる路地をジグザクに進むのでありました。


167.JPG


地元のお父さん(ー_ー)!!


もしかしたら下界で買い物をした帰りなのか家路に向かう現住民の後ろをゆっくり歩く、


車は通れない細い路地が続きますので否応なしに健脚になること間違いなし。


消火栓ホース?を見るとドキッとしますがどうか火事にならないことを願います。


168.JPG


まだ上がるんかい(;'∀')


けっこう上がったつもりですが三重塔はまだまだ見えない写真右上にあるはずの、


この石段は山上にある千光寺まで続く”千光寺道”と呼ばれる道とのこと[るんるん]


ここからでも以前に訪れたポンポン岩や本堂が見えるもそこまで行くガッツはない(笑)



169.JPG


ペロンチョ(ΦωΦ)


石段の途中では見事なペロンチョを披露してくれる猫と遭遇する猫運が降臨の、


でもお邪魔だったようで警戒心バリバリの食事中にごめんなさい・・・


しばらくすると途中で逃げたので戻ってお腹いっぱいになったことを願います。


170.JPG


171.JPG


尾道な風景(´▽`)


千光寺道を上がると三重塔の横付近からは尾道らしい風景を眺めることが可能な、


瀬戸内海の”尾道水道”からの対岸には造船所の建物がある向島が見える、


夕方だったという事もあって西日がちょっとノスタルジックな雰囲気をさらに演出[ぴかぴか(新しい)]


車の音はほとんど聞こえない静かでまさに独特の世界観をかもち出しです。


172.JPG


出た!猫の細道(ー_ー)!!


三重塔を回り込むと”猫の細道”が姿を現す下のロープウェイ駅からのほうが近かったかも?


でも苦労した挙句に見つけた隠れスポット的な雰囲気は味わえないに違いありません。


宮沢賢治氏と縁のある園山氏は宮沢賢治が掲げた理想郷を尾道に創ることを決め、


宮沢家からも公認され「奥の細道」をもじって「猫の細道」と名付けられたとのこと[るんるん]


173.JPG


174.JPG


足元にも猫(ΦωΦ)


200mほど続く細い路地には本物の猫の姿は見つからないものアート作品が並ぶ、


あちらこちらに居る素朴な猫たちに思わず心がほっこりしてしまう、


足元にも猫が居るのでどうぞ踏んずけないよう周りに注意しながら歩きましょう。


175.JPG


ここはインパクト(≧◇≦)


おそらく空き家の壁を利用してるのだと思いますが壁から門の扉まで猫があしらわれる、


猫スキーな人には隠れ猫がありますのでそれを探すだけでも楽しめそうですね。


ちょこちょこお店やカフェも見かけますが午後5時は遅かったのか開いてません[たらーっ(汗)]


176.JPG


こっち見んな(ΦωΦ)


猫の鳴き声が聞こえるほうに行ってみるとウッドデッキの下に本物の猫を見つける、


でもこっち来んなオーラバリバリの遠目から眺めて写真はかなりズームで~


177.JPG


邪魔だ!どけ(ΦωΦ)


すると隠れていたもう一匹の猫が目の前を我が道を行く顔でズカズカと通り過ぎる、


ここは広島だけに仁義なき戦いの菅原文太さんを彷彿させる圧倒的存在感[ぴかぴか(新しい)]


もし手を出そうものならその鋭い刃(爪)でギタギタに切り刻まれるに違いない・・・


178.JPG


毛繕いのお手伝い(^-^;


こっちは毛繕いしろな指をペロペロと舐めると左頬、頭頂部、右頬と交互に促す、


まさに下僕的な扱いですがそんな傍若無人さも決して嫌いではない、


耳を澄ますと喉をゴロゴロ鳴らす”猫の細道”にて良きご褒美をいただきました[るんるん]


のんびりとした空気感の尾道で猫にも癒され立ち寄って本当に良かった、


もし尾道へ訪れた際はちょっと坂ですがウロウロ徘徊してみてはいかがでしょうか。


179.JPG


181.JPG


海のある町(^^♪


商店街を通って駅まで戻ると途切れた道路からはすぐ海が見え海辺の町を実感する、


海なし奈良県民にとってはもうこれだけでも非日常な旅情感たっぷりな風景[ぴかぴか(新しい)]


映画の撮影(時をかける少女など)でも利用され尾道も日本の原風景かもしれませんね。


182.JPG


銭湯ではない(≧◇≦)


思わずオズくんタオルを手に握りしめましたが銭湯としての営業は終了したみたいで、


現在は銭湯だった建物をそのまま利用して飲茶のお店を営業されております。


中がどんな感じか気になるものお一人様な雰囲気ではないので窓からチラ見して退散[たらーっ(汗)]


183.JPG


奈良へ帰ります\(^o^)/


気づけば約2時間の滞在となった”尾道”の最後は駅前にて尾道水道と向島と渡船を眺める、


たっぷり広島観光を味わった2日間の青春18きっぷの鉄旅はラストスパート[電車]


名残惜しいですがこれ以上ここに居ると奈良まで今日中に帰れなくなってしまいますので、


一路東へ向けてひたすら電車を乗り継いで行くのでありました~次回がシリーズ最終回~



<尾道観光情報おのなび>

ホームページ⇒https://www.ononavi.jp/










「たに」の尾道ラーメン 2食入り


価格:1728円
(2024/3/15 02:49時点)
感想(14件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ぼんさん

    昨年、尾道におとずれましたので、千光寺道からの眺めなど懐かしく拝見させて頂きました(^_^)
    2024年03月22日 06:05
  • Rchoose19

    どのネコさんも、いい面構えしてますねぇ~~。
    しっかぁし、住むには辛そうな街ですね・・
    なまけ癖の付いた自分の足腰では、
    お散歩はおろか、お買い物にも行けないんじゃぁあるまいか!
    景色が良いってことは高低差があるってことですもんね♪
    2024年03月22日 07:43
  • marimo

    一度は計画した尾道旅行ですが…まだ行けてないのでした。
    猫さんたちもなかなかの貫禄ですね(笑)
    尾道ラーメンも食べてみたいです。
    2024年03月22日 07:59
  • 拳客の奥様

    yamatonosukeさんは夕方に訪れたんですね…
    カフェで「自家製レモンかき氷」食べて欲しかったなぁ
    夏場限定か?知らんけど… 景色も最高でしたョ
    空き家が多くなってるから?リノベして様々な店があるのでしょう
    尾道ラーメンはもう一度食べたいワン!
    2024年03月22日 09:23
  • あおたけ

    まずはこれぞ醤油ラーメンといった感じの
    シンプルな尾道ラーメンに惹かれます(*'▽')
    大きなトロトロチャーシューも美味しそう♪
    山上へ楽に連れて行ってくれるハズの
    ロープウェイが運休だったのは想定外でしたが
    階段の小径を歩いて上るのもまた
    尾道らしい風情が味わえて趣ありますね(・∀・)
    上る前にラーメンで腹ごしらえしておいて
    よかったかも笑
    三重塔越しに望んだ尾道の街並みが
    見事な眺めで素晴らしい景色ですね☆
    これは頑張って登られた甲斐が
    あったことでしょう(´ー`)
    そして猫の細道は
    いろいろな猫アートが見られて楽しいですし
    実際に猫とも触れ合える(?)のですね
    yamatonosukeさんに寄ってきた
    人なつっこそうな黒猫さんがかわいい(^^)
    散策のあとは味わい深い佇まいの“大和湯”で
    ひとっぷろ・・・かと思ったら
    こちらは銭湯だった建物を再利用した
    飲茶屋さんでしたか。
    オズくんタオルの出番がなくてちょっと残念?笑
    2024年03月22日 09:31
  • kuwachan

    凄い階段ですね。
    毎日往復していたらジムに行かなくてもかなりの運動になりそうですし
    足腰が鍛えられそうです。
    時間の制限がある旅行者としてはロープウェイの運休は痛かったですね。
    その代わり路地裏の散策ができ、てたくさんの猫ちゃんとの出会いがあって
    楽しい発見もありましたね(^_-)-☆
    2024年03月22日 11:31
  • ぼんぼちぼちぼち

    おお!大和湯、い〜い趣きでやすなあ。
    今は飲茶の店になっているのでやすね!
    このレトロな建物、遺してくれて嬉しいでやすね!
    2024年03月22日 11:49
  • 溺愛猫的女人

    うわぁ~尾道だ!!!大好きな街です。真夏に行ったせいで猫の細道は汗だくになりました( ̄▽ ̄;) 涼しい時にまた行ってみたいです。
    大和湯で尾道ラーメン食べましたよ。
    2024年03月22日 12:07
  • Boss365

    こんにちは。
    尾道ラーメン?食べた記憶ないですが・・・
    鶏がら醤油ベースのスープに豚の背脂、確実に旨そうです。
    また、脂身のトロトロチャーシュー、体に悪そうですが、クセになるヤツです。
    「プラス100円のチャーシューメン」を見逃しは、仰る通り「一生の不覚」です(爆)。
    「目指すは猫の細道」尾道イーハトーヴですね。
    ペロンチョ撮影!!ニャイスショットです!!
    また、目の周りに黒ラインある不思議な茶ニャンズですね。
    黒ニャンズとも遭遇「喉をゴロゴロ鳴らす」の文字あり・・・
    癒しサウンドをゲット、訪れた甲斐ありですね!?(=^・ェ・^=)
    2024年03月22日 13:01
  • ちぃ

    尾道ラーメン、インスタントの袋麺にもなってますが
    最初の一杯は出来ればお店で、と思っているのでまだ未体験。
    鶏がらがベースなのですね^^
    尾道の景色はのどかでのんびりして見えますが移動するとなるとかなりハードっぽい(≧∇≦)
    延々と続く階段が細い路地の向こうに消えて行くお写真を見て
    こんなところからごろごろ転がりながら落ちたら
    男女も入れ替わっちゃうのもアリかもね!?(転校生)なんて思いましたー(≧∇≦)
    猫の細道ではあちこちに散らばる猫アートと時々生ねこw
    眼光鋭い子や文太さんや(笑)甘えっ子と個性豊かなのも楽しい!
    うさぎさんも猫さんももふもふしたもふ旅も終盤かぁ。
    帰路もタダでは終わらない(だろう)最終回を楽しみにしています^^
    大和湯さんの外観を見た時にはオズくんの出番だ!って思いましたwww
    2024年03月22日 15:31
  • 英ちゃん

    尾道は坂が多いから脚力がないと歩けないよね(^_^;)
    そんな中、ニャンコもいっぱい居るんだね(=^・^=)
    尾道ラーメンは美味しそうだけどね。
    時をかける少女も若い人には分かるまい?( ̄▽ ̄;)
    と思ったけど2010年に4度目の映画化をしたそうです。
    ぁぁ、青春18の旅、どうもお疲れ様でした。
    2024年03月22日 18:01
  • リュカ

    尾道を歩いたときのことを思い出しながら読みました〜
    また行きたいなー。良いところだったなって記憶^^
    この界隈はひとりで歩いたので、途中で自分が何処を歩いてるのかまったく分からなくなったんだw
    でも旅ではそれも楽しいですよねww
    2024年03月22日 18:17
  • johncomeback

    いつも拙ブログへコメントありがとうございます。
    尾道は列車&高速バス(しまなみ海道)で10回以上通過しています。
    車窓から ”千光寺” が見えるんですよねぇ、いつか参拝したいです。
    2024年03月22日 20:10
  • ミケシマ

    びっくりした~ミスドに入るのかと思っちゃいました☆
    尾道ラーメンおいしそうですね。
    大きなトロトロチャーシューはまた次回ですね!
    「猫の細道」名前だけで行きたくなってしまいます。
    そこここに張り巡らされたアートと…
    本物の猫さんにもけっこうたくさん会えましたね!
    最後の「奈良へ帰ります」がなんか沁みる~
    2024年03月22日 23:58
  • mau

    猫の細道、名前も雰囲気もいいなぁ。
    ぼーっと散策したい
    2024年03月23日 02:20
  • ヒロ

    尾道ラーメン、美味しいですよねぇ~♪ 「尾道」なのに、私が初めて食べたのは名古屋市の外れのお店でした。後で知ったのですが、ご主人が尾道出身の方でした。また行きたいな。
    2024年03月23日 15:46
  • ヨッシーパパ

    私が訪れた時は、NHKの朝ドラ「てっぱん」が終わったばかりでしたので、お好み焼きをランチに食べました。^_^
    2024年03月23日 18:50
  • tai-yama

    アーケードのシャッター街な状態が・・・・
    大和湯の建物は風情があっていいですね〜。
    2024年03月23日 19:15
  • 藤並 香衣

    尾道も数年前から何度か旅行先に候補に上がるのですが
    結局他のところへ行ってしまって未だに行けてないです
    尾道三部作の映画に想いを馳せながら散策してみたい
    猫の細道、これは素敵なところですね
    色々な猫さんを探して歩くと時間を忘れてしまいそうだ
    尾道ラーメン、これもまた美味しそう
    2024年03月23日 22:40
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    尾道は何度でも訪れたい街ですね。
    さらに海なし奈良県民にとって格別(^^♪
    2024年03月23日 23:15
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    ネコにカツアゲされるかと思いました(笑)
    階段だけでエスカレーターはない・・・
    ちょっと牛乳買いに行くだけでもひと苦労ですね(^-^;
    まだスクーターは通れそうなのでせめてもの救いでしょうか。
    高低差あるので心肺機能も鍛えれられるかもしれませんね♪
    2024年03月23日 23:16
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    ぜひ尾道をぶらぶら徘徊してみてください(^^♪
    貫禄しかない猫さんたちも待ってます(笑)
    尾道ラーメンもお忘れなく~
    2024年03月23日 23:17
  • yamatonosuke

    ≫拳客の奥様 さん

    もう少し早い時間帯だとお店に入れたかな・・・
    レモンはしまなみ海道でいっぱい見ました☆
    夏に食べる「レモンかき氷」は最高に違いありません。
    空き家というか廃墟状態の家もチラホラあり・・・
    尾道ラーメンはスープも飲み干すヤバいやつ(≧◇≦)
    2024年03月23日 23:18
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    尾道ラーメンを食べずには帰れない!
    シンプルながらも滋味深い一杯でした(^^♪
    トロトロチャーシューメンにすればよかった・・・
    前日の宮島に続きロープウェイは運休で、
    冬の閑散期は止めているみたいですね。
    でも上から尾道を見たいので歩いて上がる!
    三重塔の右横に山陽本線が走ってるのですが、
    残念ながら列車が通るタイミングがありませんでした(≧◇≦)
    そう言えば福山通運の長い貨物列車を初めて見たのもここだった・・・
    何回でも見たい絵になる尾道の街並みでございます☆
    猫の細道はたくさんの猫のオブジェがあり、
    もう少し早ければお店にも入れたかな?
    黒猫さんは初めは警戒してましたが、
    馴れると頭をぐるりと撫でまわすかわいいヤツ(^^♪
    大和湯は銭湯としての役割を終えるもの、
    こうして外観が残るのはとてもいい事ですね。
    でもオズくんタオルは出番なしだったので、
    カバンの中でちょっとヘソを曲げてました(≧◇≦)
    でも最後に首に巻いて海を見せたので良しとしましょう☆
    2024年03月23日 23:19
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    坂の町の尾道でございます☆
    足腰だけでなく心肺機能も鍛えれそう~
    野球部だったら確実に毎日階段ダッシュですね(^-^;
    前日の宮島に続きロープウェイは冬は運休なのかも・・・
    でも路地をいっぱい歩いて尾道を感じたので良しとしましょう(^^♪
    2024年03月23日 23:20
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    銭湯としての役割を終えた大和湯ですが、
    建物そのままに継続はとてもいい事ですね☆
    でも小さくても銭湯を併設してくれたら尚良し!
    2024年03月23日 23:21
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    真夏の尾道の坂は想像しただけで汗だくです(^-^;
    なんと大和湯で尾道ラーメン食べれたのか!
    知ってたらラーメンはしごしてたでしょう~
    2024年03月23日 23:21
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    尾道ラーメンはスープまで飲み干す美味しさ!
    うさぎと戯れお腹が空いていたこともありますが・・・
    体に悪そうなモノはだいたいクセになるヤツですね(笑)
    チャーシューメン見逃しは悔やんでも悔みきれません(≧◇≦)
    そうそうイーハトーブの名前も目にしましたが、
    よく分からなかったので今回は明記しませんでした。
    ニャイスショットのペロンチョもいただき、
    猫とも触れ合うとあっという間の約2時間経過(^-^;
    喉をゴロゴロ鳴らす癒しサウンドにニヤニヤが止まりません~
    今度訪れるときはチュ~ル持っていこうかな☆
    2024年03月23日 23:23
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    インスタントは止めて今すぐ尾道へ行きましょう(笑)
    お腹を空かせ尾道ラーメンはしごも可!
    鶏がら醬油ですが背脂浮いてますので、
    あっさりながらもコクのある完食してしまうヤツ(≧◇≦)
    坂の町の尾道なので歩きやすい格好がオススメです。
    そういえば転校生も尾道が舞台でしたね☆
    猫と一緒に転がり落ちたら入れ替わってしまうかも!?
    ぜひ旦那さんと転がり落ちて実験してみてください(笑)
    猫の細道で猫と遭遇は期待してなかったのですが、
    それぞれに個性を発揮する猫たちに出会え楽しい時間でした。
    うさぎからの猫と動物好きにはたまらないルートですね(^^♪
    ご想像通りただでは終わらない(笑)
    どうぞシリーズ最終回もお見逃しなく~
    オズくんには海を見せたので良しとしましょう(≧◇≦)
    2024年03月23日 23:24
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    尾道に住んだら自然と健脚になるかもしれませんね。
    ニャンコたちもきっと健脚に違いない(笑)
    時をかける少女といえば原田知世さん(古い)
    2010年に4度目の映画化はそれでも14年前か・・・
    5度目の映画化を期待したいと思います。
    今年の青春18きっぷ旅は次がラストです(^^♪
    2024年03月23日 23:25
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    尾道は時間をかけてゆっくり歩きたい町ですね(^^♪
    そして何度でも訪れたいに間違いありません。
    上に千光寺、下に尾道水道を確認しながら歩きましたよ~
    でも路地で行き止まりになり戻ったのは内緒です(≧◇≦)
    2024年03月23日 23:27
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    しまなみ海道はぜひ一度サイクリング道で渡ってみてください。
    往路で千光寺見えたのですが撮り損ねてしまいました(≧◇≦)
    2024年03月23日 23:27
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    ここでミスドに入ったら皆さんに怒られる(笑)
    尾道ラーメンはスープまで飲み干す一杯でした(^^♪
    チャーシューメンを見逃したのは一生の不覚・・・
    「猫の細道」は猫がいっぱい居るわけではありませんが、
    偶然にも猫と遭遇したっぷり遊んでもらいました~
    旅のラストにふさわしい尾道の風景でございます(^^♪
    2024年03月23日 23:29
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    隠れ猫を探しながら歩くのも楽しいですよ~
    尾道を訪れたときはぜひ散策してください☆
    2024年03月23日 23:29
  • yamatonosuke

    ≫ヒロ さん

    尾道出身のご主人だったら名古屋でも間違いないですね。
    次は尾道ラーメンのはしご旅もいいかも(笑)
    間違いなく尾道ラーメンはご当地グルメです(^^♪
    2024年03月23日 23:30
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    三原駅でお好み焼きは食べましたでの、
    尾道ではラーメンを食べようと決めてました(^^♪
    2024年03月23日 23:31
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    シャッター閉まってるお店が多かったです・・・
    大和湯のような建物は残すべき歴史遺産☆
    2024年03月23日 23:32
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    宮島に尾道と広島旅行が最有力候補になったかな(笑)
    でも真夏の尾道は大変そうなのでやめた方がいいかも(^-^;
    尾道映画の主人公になった気持ちで散策してください。
    猫の細道は隠れ猫を探しながら歩きましょう~
    運が良ければ本物の猫達にも出会えますよ☆
    尾道ラーメンはスルー不可避なご当地グルメ(^^♪
    2024年03月23日 23:33
  • sana

    尾道は憧れの地です。
    尾道ラーメン、美味しそう! これは確かにチャーシューメインも良さそうですね。
    猫の細道って、こういうところだったのですか。面白~い!
    生きてる猫さんも素敵、貫禄ありますね。猫運、降臨でしたね^^
    2024年03月23日 23:38
  • yamatonosuke

    ≫sana さん

    何度も訪れたい魅力が尾道にあります(海なし県民だから?)
    もちろん尾道ラーメンもスルー不可避(≧◇≦)
    猫の細道はけっこう訪れる人が居ましたよ~
    でも現地猫さんにとっては落ち着かない状況かも・・・
    その貫禄に微妙な距離感をキープで見守り隊です(^^♪
    2024年03月25日 23:17