青春18きっぷで広島から奈良へ~うさぎの島(大久野島)~


前回からの続きとなりまして”うさぎの島”と呼ばれる瀬戸内海に浮かぶ大久野島へ、


やって来た船に忠海港から乗り込むラビットアイランド上陸作戦の開始です[ぴかぴか(新しい)]


130.JPG


131.JPG


かわいいの来たーーー\(^o^)/


車両を積み込むような大きな定期運行船もあるですがやって来たのはピンク色小型船の、


これは土日だけ運行するところどころにうさぎもあしらったきっとレア物。


小型船なのでちょっと揺れは大きくなりそうなもの約10分我慢しても乗りたい(笑)


ほぼ満席でピンク色の小型船はうさぎの島へ向け瀬戸内海をかっ飛ばすのです[るんるん]

132.JPG


すぐに見えてくる(;'∀')


船に弱いyamatonosukeは1時間乗ってたらヤバかったもの10分はなんとか耐える、


思ったより波しぶきが立ってましたのでさらに弱い方は大型船がおすすめ・・・


イカ釣り漁船ではないこのまま”うさぎの島”(大久野島)へ上陸するのでありました[ぴかぴか(新しい)]


133.JPG


134.JPG


さっそくお出迎え(ΦωΦ)


ここがラビットアイランドと呼ばれるのが分かるもう船着き場からうさぎが飛び回る、


例えるなら鹿でいっぱいの奈良公園が浮き島になって独立している感じ。


前足をそろえておそらく食べ物のおねだりですがまだここでは発動しない、


貰えないと分かると触らせてもくれないすぐ逃げるそんなところも鹿と同様[あせあせ(飛び散る汗)]


135.JPG


奥へと進みましょう(^^♪


うさぎの島と呼ばれる大久野島の歴史背景にも触れなければうさぎが居る理由が分からない、


かつてこの島は戦時中に毒ガス製造を目的として毒ガスの製造が続きました。


当時の資料を展示する『毒ガス資料館』では毒ガスの製造過程や犠牲者を出した事実を伝え、


その毒ガスの実験としてうさぎが持ち込まれ終戦後そのままうさぎは繫殖したとのこと。


まさか毒ガス工場があったなんて想像できない綺麗な海とのんびりとした空気が漂います。


136.JPG


ここで発動( ー`дー´)キリッ


船着き場から5分ほど歩くとキャンプ場のような広場がありうさぎと皆がたわむれる、


待ってましたと取り出した”うさぎのおやつ”は忠海港でかった1袋200円。


中には緑色(ほうれん草?)と赤色(にんじん?)の柿の種のような棒が入ってます。


137.JPG


ほ~れほれ(=_=)


うさぎは目があまり良くないらしく警戒心も強いので奈良公園の鹿のように寄ってきませんが、


大きな耳は危険察知能力で発達していますので袋をガサガサすれば寄ってくる(笑)


138.JPG


ハムスターか(≧◇≦)


手のひらに食べ物があると分かると口いっぱいに頬張るわんぱくぶりでありまして、


やっぱり目が良くないのか見失うとまだ手に残っているのに催促する、


また口元まで手を持っていくとポリポリと食べ始める咀嚼音もちょっとかわいい[るんるん]


もちろんこの隙にもふもふボディをなでまくったのは言うまでもありません。


139.JPG


瀬戸内海に浮かぶ楽園~(´▽`)


海なし奈良県民にとってキラキラと輝く海と波の音しか聞こえないここはもう楽園の、


キャンプ場があるということは夏場などはお泊りすることも可能なのかな?


もしかしたらテントで寝て朝になるとうさぎが起こしに来るかもしれませんね。


島内は温泉付きの宿泊施設『休暇村大久野島』もあり無料シャトルバスも運行中です[ぴかぴか(新しい)]


140.JPG


遊歩道の下にもうさぎ(ΦωΦ)


袋をガサガサすると集まってくると地面にうさぎのおやつをばら撒いて記念撮影する、


島内には1000羽を超えるうさぎが生息の隠れてそうな場所には必ずいる(笑)


観光客が多いので心配だったものたくさんうさぎと触れ合えニヤニヤが止まらない(キモい)


141.JPG


モフモフケツケツ(´▽`)


鹿ケツだけでなくうさケツもかわいいお尻マニア必見ですが抱き抱えるのはNGとのこと[あせあせ(飛び散る汗)]


あとカラス対策で野菜類の放置もNGの袋もしっかりと持ち帰りましょうね。


142.JPG


僕にもちょうだい(ΦωΦ)


遊歩道に前足を置いておねだりされたら思わず手のひらにうさぎのおやつを乗せてしまう、


口元まで持っていくとそのままの状態でボリボリと食べ始めるかわいいヤツ[るんるん]


そして皆様お気づきかもしれませんが上陸した瞬間から晴れてきたうさぎ運が降臨です。


143.JPG


144.JPG


渾身のドアップ(≧◇≦)


袋をガサガサさせると前足でyamatonosukeの足をホールドするほどアグレッシブなので、


こんなドアップの撮影も可能なうさぎ好きならずともテンション上昇間違いなし!


かわいい黒いお目目にキュンが止まらない”うさぎのおやつ”を2袋買えばよかった・・・


146.JPG


漂うリゾート感(^^♪


向こうに見えるのは尾道(広島県)と今治(愛媛県)を橋で繋ぐしまなみ海道でありまして、


大型船だったら途中の大三島からここうさぎの島(大久野島)にも渡れる、


これからしまなみ海道へ行かれる方はちょっと寄り道してみてはいかがでしょうか[ぴかぴか(新しい)]


145.JPG


うさぎにもなれるよ(ΦωΦ)


うさぎの耳の形をした360度回転型の”集音器”は好きな方向の音を聞き分けられる、


波の音・風の音・鳥のさえずり・船の音などうさぎ気分になれるスポット[るんるん]


ちなみにうさぎの耳が赤いのは血管が皮膚の表面近くまで出ているためだそうで、


血管を通して身体にたまった熱を外に出す働きをしているとのことです。


147.JPG


餃子みたいな耳だ(=_=)


この島には海水浴場もあり透明感バツグンながらも入水するにはまだちょっと寒い、


その近くの建物の影にいたうさぎを耳からお尻になでその温もりを授与。


レンチンしてふにゃふにゃになった餃子のような耳もペチャンコでこれもまた好感触。


148.JPG


また来てね(ΦωΦ)


このあと尾道にも寄る予定をしてるので滞在時間1時間半で船着き場へ戻りますが、


1時間半なんてあっという間の次に訪れる際はもっと時間を取ってたっぷりと~


島の半分も回っていない(周囲4.3km)残された戦争遺跡を巡るのも次回の課題の、


後ろ髪を引かれる思いで”うさぎの島”(大久野島)をあとにするのでありました[ぴかぴか(新しい)]


150.JPG


帰路は大型船( ー`дー´)キリッ


しまなみ海道の大三島からやって来た大型船は揺れも全然感じない安定感の、


船外に出ることも可能なので離れていくうさぎの島を見ながら忠海港へ~


151.JPG


また思い出の1ページに(^^♪


キラキラと輝く瀬戸内海を眺めながらまたいつかうさぎ達に会いに訪れたいと思う


うさぎ好きのみならず動物好きにもうさぎの島(大久野島)は猛烈にオススメ[るんるん]


のんびりとした空気感に心身ともに癒されること間違いない、


広島市内からは遠いものぜひ立ち寄って欲しい広島の観光スポットでございます。


再び忠海駅へ戻ると尾道駅まで青春18きっぷの鉄旅の再開~次回に続く~



<うさぎの島への玄関口>

ホームページ⇒http://rabbit-island.info/

       ※船の時刻表アリ










猫用 帽子 ペット用帽子 小型犬 犬用 帽子 ハット ウサギ耳付き ドッグ帽子 キャット帽子 ペット用 コスプレ服 仮装 犬用 猫用 着ぐるみ コスチューム 猫 ネコ ねこ キャットウエア 暖かい ボア帽子 イヌ いぬ


価格:970円
(2024/3/12 16:24時点)
感想(1件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • mau

    可愛いですねー
    ウサギは未だアレルギー発症してないからイケるかも?
    県内には有名な猫島があるのですが、くしゃみが出そうで行けません
    2024年03月20日 01:26
  • ぼんさん

    ウサギが沢山。ほんとに楽園の様な島ですね(^_^)
    2024年03月20日 05:46
  • ハマコウ

    30年前、学級でウサギを飼っていた頃を思い出しました。
    子どもたちがよく世話をしてくれました。
    今では難しいですね。
    愛知県の蒲郡にも「うさぎ島」と「猿ヶ島」がありました。
    長女を連れて行ったこともありましたが、
    随分以前に閉鎖されてしまいました。
    2024年03月20日 06:39
  • 拳客

    この兎たちの過去には戦争があったのですね。
    余り沢山いるのはアレですが、今は幸せそうでなによりです。
    2024年03月20日 10:17
  • ちぃ

    ピンク色小型船を引き寄せたり太陽を招いたりかなりのうさぎ運!
    yamatonousukeさんの守護霊はうさぎさん!?(≧∇≦)
    毒ガス実験の名残とはうさぎさんの悲しい歴史だけれど
    今はのんびりと瀬戸内ライフを満喫しているようで本当に良かった^^
    足をホールドするアグレッシブな子はいたようですが
    足をダンダンする子はいなかったのねwww
    うさぎさんと目一杯触れ合えて大満足ですね^^
    おやつを囲んで4羽がもふ〜っとひだまりで身を寄せ合うお写真にほっこりしました^m^
    2024年03月20日 13:44
  • 溺愛猫的女人

    うさぎさんのご飯を食べる時のお口モグモグが可愛いんですよね(*^^*)
    友人がうさぎさんを飼っていたのですが、怒るとキックするんですよね~ビックリしました!!!
    2024年03月20日 14:06
  • Boss365

    こんにちは。
    大変可愛いピンク色の小型船でうさぎの島に無事到着、何よりです。
    お出迎えのうさぎさん、大変キュートですが「毒ガス資料館」あり・・・
    「実験としてうさぎ」の歴史を聴くと、感慨深いです。
    「抱き抱えるのはNG」は良い事ですね。
    捕食される側の動物の心理として、大変ストレスになります!!
    帰路は大型船で、波しぶき被らず安定感ありですね。
    HPを見たら、レンタサイクルもあり・・・
    のんびり長時間島巡りしたい感じです!?(=^・ェ・^=)
    2024年03月20日 15:24
  • あおたけ

    ウサギのイラストが施された
    ピンク色のかわいいお船
    これは島へ上陸する前から
    テンションが上がりますね(*'▽')
    そして島ではさっそく
    ウサギさんが三つ指ついてお出迎え♪
    慎ましやかに見えますが
    実際はエサのおねだりでしょうか(^^)
    大久野島がうさぎ島となった理由には
    戦時中の毒ガスの実験として
    ウサギが持ち込まれたとは・・・
    キュートなウサギの裏に
    そんな冷たい歴史があったのですか(・ω・`)
    今の時代のウサギさんは
    この穏やかな島でのんびりと過ごし
    観光客に可愛がられて幸せだと思います。
    “モフケツマニア”のyamatonosukeさん
    鹿だけでなくウサギでも萌え萌えですね(*´艸`*)
    うさぎ耳の形をした“集音器”は
    波や風などの自然な音だけでなく
    ひょっとしたらウサギの声が聞こえて
    会話ができる・・・かも?笑
    2024年03月20日 16:36
  • リュカ

    yamatonosuke さんの記事を読んで
    この島、昔テレビで観たことを思い出しましたよ!^^
    そうそう。毒ガス工場!そんな話もしていたっ
    うさぎを見ると、どうしてもうみちゃんに見えるのよねえ(笑)
    たくさんのうさぎちゃん、見ていたら時間はあっという間に過ぎてしまいますよね。
    2024年03月20日 17:32
  • ヨッシーパパ

    ウサギの島、子供達には人気でしょうね。
    2024年03月20日 19:00
  • johncomeback

    いつも拙ブログへコメントありがとうございます。
    約40年前<日本三大曳山祭り>の<秩父夜祭り>の露店で
    ”テーブルミニウサギ” を買いました。”テーブルミニウサギ” の筈でしたが、
    獣医さんが「こんなデカいウサギは初めて見た」と言うほど成長しました。
    2024年03月20日 19:40
  • 藤並 香衣

    ピンクの可愛らしい船に揺られてうさぎの島へ
    それだけでもうワクワクしちゃいます
    うさぎのオヤツをガサガサ言わせると集まって来る
    確かに奈良公園の鹿を彷彿とさせる(笑)
    サイズが小さくて可愛いのがぴょんぴょん寄って来る様子は
    とても可愛いのだろうなぁ
    しかももふもふとあれば触っちゃいますよね
    『レンチンしてふにゃふにゃになった餃子』なんて完璧は表現
    盛大な拍手でそのセンスを讃えたいです
    2024年03月20日 22:47
  • tai-yama

    次回上陸時には4袋ぐらいおふせをしないと(笑)。
    白いのもいるのかな?
    2024年03月20日 23:22
  • kuwachan

    うさぎちゃん可愛らしいですね^^
    ピーターラビットのうさぎちゃんかしら?
    うさぎの餌というと人参と思っていましたが
    今はカリカリタイプになっているんですね^^
    2024年03月21日 11:58
  • 英ちゃん

    ピンク色小型船は、映え狙い女子にはウケそうだね(^_^;)
    そして、めんこいウサギがお出迎え~いいね!
    餃子みたいな耳~食べちゃうぞ?(^▽^;)
    ちなみに私は、島は江ノ島にしか行った事がありません(;^ω^)
    2024年03月21日 15:24
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    うさぎ可愛いかったです~
    アレルギー反応がなければオススメ物件です。
    いつか猫島も行ってみたい(^^♪
    2024年03月21日 23:04
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    まさにうさぎの楽園といったところで、
    たくさんのうさぎがのんびりしてました(^^♪
    2024年03月21日 23:05
  • yamatonosuke

    ≫ハマコウ さん

    今は小学校でうさぎ飼ってないのか・・・
    昔は飼育係なんて役職もありました(≧◇≦)
    蒲郡にある竹島へ行ったことありますが、
    蒲郡も海が綺麗だった素敵な場所でした。
    あらら、うさぎ&さるは居なくなったのか(≧◇≦)
    2024年03月21日 23:06
  • yamatonosuke

    ≫拳客 さん

    暗い気持ちになるので戦争遺跡には行ってません。
    今は明るいうさぎの楽園ですよ☆
    2024年03月21日 23:07
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    yamatonosukeにピッタリなピンク色の小型船でした(笑)
    でも残念ながらうさぎ年ではありません(≧◇≦)
    悲しい気持ちになるので戦争遺跡には行ってませんが、
    たくさんうさぎがのんびりと今は楽園です☆
    もしかしたら見えないところで足ダンダンしてたかも!?
    足をホールドされるとニヤニヤが止まりません(キモい)
    次に行くなら半日かけてたっぷりと~
    4羽もふ~は夜な夜な見てまたニヤニヤしております(再びのキモい)
    2024年03月21日 23:07
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    まるでハムスターのように口いっぱいにして食べてました(≧◇≦)
    怒るとキック!鹿の頭突き同様に焦らしはご法度ですね。
    2024年03月21日 23:08
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    yamatonosukeにピッタリなピンク色の小型船ですね(笑)
    ここ大久野島には戦争遺跡が散らばってますが、
    明るい気持ちで終わりたいと立ち寄らず帰港(^-^;
    うさぎを抱き抱えるのはNGみたいですが、
    うさぎのおやつをお腹の上に乗せるのはOKかも(笑)
    帰路は大型船は船外にも出れるので海を浴びてきましたよ☆
    レンタサイクルあったのですね・・・
    次は半日かけてじっくり巡りたいうさぎの島です(^^♪
    2024年03月21日 23:09
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    忠海港では天気が良くありませんでしたので、
    グレーな雰囲気にピンク色の小型船が激しく主張☆
    ちょっと特別感もある写真撮影は不可避です。
    うさぎの島へ上陸するとさっそくのお出迎えで、
    うさぎもたくさん食料にありつける場所を知ってるもよう(≧◇≦)
    貰えないならツンデレは奈良公園の鹿と一緒です(笑)
    明るい気持ちで終わりたいので戦争遺跡には行ってませんが、
    島内には保存された爪痕がいくつか散らばっています。
    昔は怖い島だったかもしれませんが、
    今はまるでうさぎの楽園のような優しい島です。
    モフケツマニアとしてはうさぎも好感触(笑)
    うさぎは丸い尻尾もかわいいですね。
    集音器で耳をすませばうさぎのひそひそ話も・・・
    「あの人、鹿臭がするわ」と言ってたかもしれません(≧◇≦)
    次はたっぷり半日かけて訪れたい大久野島でした。
    2024年03月21日 23:10
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    毒ガス工場について触れるか迷いましたが、
    でも悲しい気持ちになるので見に行ってません。
    今はお金さえ払えば上陸可能です(笑)
    たしかにこのうさぎ達はうみちゃんカラーだ!
    もしうみちゃんが混じっていても違和感ないかも(≧◇≦)
    2024年03月21日 23:11
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    はい、子供たちもいっぱいのうさぎのサファリパークです(^^♪
    2024年03月21日 23:12
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    どれだけ大きくなったのか気になる・・・
    獣医さんが驚くですから相当なのでしょうね(^-^;
    2024年03月21日 23:12
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    落ち着いた雰囲気の忠海港にピンク色が出現!
    これを見ると否応なしにテンション上がりますね。
    あと奈良公園の鹿と同じく鼻が効くみたいで、
    後ろ手に隠しても持っているが分かるみたい(≧◇≦)
    ぴょんぴょんと寄ってくるとおやつの提供不可避です。
    もし行かれることがあったら1000円分(5袋)を持って行きましょう~
    思い出したらまたもふもふしたくなってきた(笑)
    耳はレンチンしてヘタった餃子ですが、
    柔らかい軟骨のような感触も一見の価値ありです(^^♪
    2024年03月21日 23:13
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    いえ、次回は1000円(5袋)のお布施で決定です(笑)
    白いのは見ませんでしたが黒いのは居ました。
    2024年03月21日 23:14
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    うさぎでいっぱいのうさぎの島へ行って来ました(^^♪
    ごめんなさい、ピーターラビット分からない・・・
    このカリカリの食いつき半端なかったですよ~
    でも次はスティック人参も持って行きたいかも☆
    2024年03月21日 23:14
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    おっさんウケも良いピンク色小型船です(笑)
    うさぎはこのピンク色小型船を見つけて寄ってきたかも~
    餃子みたいな耳はコリコリして美味しそう(爆)
    たまに船に乗るのもいいモノですよ(^^♪
    2024年03月21日 23:15
  • Rchoose19

    テレビで見たことある島です♪
    本当に沢山ウサギさんがいるのですねぇ~~。
    目があんまりよくないのは知りませんでした。
    袋のガサガサ音が餌の合図なんですね!
    ウサギさんは鹿せんべいは、食べないのかなぁ~~♪
    2024年03月22日 07:49
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    テレビでは戦争遺跡を取り上げたかもしれませんが、
    悲しい気持ちになるのでウサギだけ愛でました☆
    目がよくないけど耳はよい!
    袋ガサガサさせるとピョンピョン寄って来ます(笑)
    同じ草食動物なので鹿せんべいも好きかも~
    2024年03月23日 23:34