1月18日にオープンした『神座 奈良学園前店』で小チャーシュー煮玉子ラーメン♪


阪奈道路の学園前ICを出て焼肉『食道園』を越えてすぐの右手にある商業施設内に、


愛して止まない『神座 奈良学園前店』が1月18日にオープンです[ぴかぴか(新しい)]


60.JPG


北部民としては嬉しい(^^♪


今まで奈良市柏木町やイオンモール大和郡山や香芝店まで足を運んでいたのですが、


ここだと奈良公園へ行った帰りなど車でサクッと立ち寄れる良き立地条件。


でも柏木町や香芝のように千木のある春日大社風でないのは個人的にちょっと残念[たらーっ(汗)]

61.JPG


開店祝いだ\(^o^)/


いつもはノーマルの”おいしいラーメン”を中盛りや大盛りにアレンジするのですが、


今回は開店祝いということで”小チャーシュー煮玉子ラーメン”を大盛りで[るんるん]


合計が【1090円+200円=1290円】と千円越えもこれもまたご祝儀です。


62.JPG


8番に座りやがれ(@_@)


店内は他店舗ではあまり見ない個室ブースな漫画喫茶風な造りとなっておりまして、


タッチパネルで人数を選択するとレシートから指定された番号に座る仕組み[ぴかぴか(新しい)]


このレシートはオーダーすると上書きされるシステムなので最後まで忘れずに~


学園前は奈良では高級住宅地として知られているのでちょっと優雅に見える店内(笑)


63.JPG


この時間帯の責任者は女性(ー_ー)!!


以前にも『神座』で従業員が首に巻くネッカチーフの色について申し上げましたが、


レベルにより【青→黄→緑→オレンジ→赤】とランクアップしていく、


もしかしたら新店舗立ち上げを任せられたゆくゆくは赤色チーフを巻く存在かも?


64.JPG


初めてご覧になる方のためにニラキムチからのおろしニンニクに豆板醬は入れ放題の、


天理ラーメンに通じる創業は道頓堀(大阪)ですが奈良のラーメン(個人の主張)


社長も奈良出身で以前までは本社も奈良(広陵町)にあった今やハワイまで世界進出[るんるん]


65.JPG


大盛りがドーーーン\(^o^)/


ちょっと失礼して渡し箸で器の大きさを認識いただけるであろう迫力のラーメンは、


1.5倍スープに白菜とチャーシューと煮玉子に隠れて麺が見えない(笑)


でも下にはしっかりと2玉の麺が出番を待ち潜んでいますのでどうぞご安心を。


66.JPG


安定の神座臭(´~`)ズズズー


洋風スープを思わすような澄み切った口あたりから神座臭が味覚へと襲い掛かる、


もう一口、もう一口とレンゲを運んでしまうクセになるヤバいやつ[ぴかぴか(新しい)]


白菜からの優しい出汁がスープをさらにまろやかな缶ジュースで出たら絶対買う!


最初の口あたりは優しいのですがその後に旨味がくる唯一無二のスープでございます。


67.JPG


待たせてご麵(´~`)ズルズズ


麺を引っ張り上げるとややウェーブ掛かった黄色麵はスープをたっぷり身にまとう、


なのでこれもまたもう一口、もう一口と箸が止まらないヤバいやつ[るんるん]


冬場の白菜の美味しい時期に一緒に食べるラーメンが美味しくないわけがありません。


なおこの記事は前回の【スッカマ源氏の湯】からの直行なのでしっかり塩分補給。


68.JPG


トロトロタイプが懐かしい(-_-)


嚙み応えあるチャーシューも良いですが厚みのあるトロトロチャーシューが好きな、


ブログを見返すと2020年道頓堀店で食べているので変わったのはそれ以降[たらーっ(汗)]


チャーシューが選択できる店はほとんどありませんがトロトロチャーシューの復活を熱望。


69.JPG


三位一体(´~`)モグモグ


そしてレンゲの上で具材と麺とスープを三位一体にしてパクリと食べるのも嗜好で、


それぞれの旨味が次々に襲い掛かるもしまだならぜひ一度お試しあれな、


ミニラーメンを口に入れたあとにすぐ追いスープをするまでがルーティンです[ぴかぴか(新しい)]


70.JPG


10個食べれる(≧◇≦)


しばらくスープで温めいた煮玉子をレンゲ上で割ると黄身の野郎が縦横無尽に溢れ出す、


慎重に黄身をスープに流さないよう注意して口に入れるともうたま卵[るんるん]


いったい誰が最初にラーメンに煮玉子を入れようと考えついたのか天才に違いない・・・


71.JPG


ここでニラキムチ(ー_ー)!!


半分ほど食べたところでニラキムチを投入する帰りの車はクサクサ大王決定ですが、


上品なスープにいい意味で下品さが加わるこれもまた『神座』の醍醐味!


目の前にドーンと置かれたニラキムチはスルー不可避なオリジナル調味料なのです。


なおニンニクと豆板醬は『神座』へ来た意味があまり無くなるので個人的にはスルーする、


あとは右手に箸、左手にレンゲで完食への道へとひた走るだけの、


最後はかき氷の最後のように器を持ち上げグビグビと飲み干したのでありました[ぴかぴか(新しい)]


72.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


開店して間もない『神座 奈良学園前店』の益々のご発展を陰ながら応援しまして、


ベルトをゆるめ満腹になったお腹をさすりながらセルフレジで会計して退店[るんるん]


家からだと一番近い店舗ですのでまた食べたくなったら訪れたいと思います。


牛乳多めの缶コーヒーを飲みながら車の窓と暖房全開で帰ったのは言うまでもなし(笑)



<神座>

ホームページ⇒https://kamukura.co.jp/










長野県産 いちど食べたらもうたま卵 南信州昼神温泉郷名物 旨塩味 5玉 長野県阿智村 味卵 煮卵 お食事 お弁当のおかず お酒のつまみ子供のおやつ ラーメンにも


価格:540円
(2024/2/26 02:49時点)
感想(1件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ぼんさん

    「神座」のラーメンは東京のお店で食べた事があります。美味しいですよね(^_^)
    2024年02月29日 05:27
  • リュカ

    新店舗ですね!!
    それはご祝儀として1000円超えしちゃいますよね^^
    レシートから指定された番号に座る仕組みっていうのに驚きです。
    どんどん進歩してるなー。AI技術のなせる技なのかしら?(笑)
    安心安定のビジュアル。
    何度か食べているのでそのスープの旨味が想像できて
    悶えます(笑)
    立ち寄りやすい場所にOPENは、yamatonosukeさんのためだったかもしれないですよww
    2024年02月29日 07:49
  • 英ちゃん

    ラーメン美味しそうだね(^▽^)/
    しかし、今はラーメンは1000円前後だけど企業の賃金が上がったらもっとお高くなるかも?
    アメリカではラーメン一杯3000円とからしいよ(;^ω^)
    日本もお高くなったら年金生活者は外食なんか出来ませんよΣ(゚ロ゚;)
    2024年02月29日 08:51
  • タンタン

    近くに出来て良かったですね。
    写真見てると食べたくなってきました^^
    2024年02月29日 09:23
  • Boss365

    こんにちは。
    「神座 奈良学園前店」新店舗に潜入ですね。
    また「車でサクッと立ち寄れる」良い環境で何よりです!!
    小チャーシュー煮玉子ラーメンの大盛!!ご祝儀注文ですが・・・
    迫力あるビジュアルで食べ応えあり、大きなチャーシューも好感触です。
    また、旬の白菜あり、鍋感覚を味わえる?ラーメンと勝手に推測です。
    ところで、ニラキムチの匂いは気になりますが・・・
    癖になるお味で神座ラーメンに必須・アクセントになるニラキムチかな?
    家近店舗なので常連さんになりそうですね!?(=^・ェ・^=)
    2024年02月29日 10:20
  • 溺愛猫的女人

    ラーメンに煮玉子は至高の組み合わせだと思います。5個は食べれると思う(笑)
    2024年02月29日 12:08
  • Rchoose19

    質問です!これはウズラの卵では、ありませんよね?
    ってぇことは・・どんだけ、お丼がデカいのでしょうか??
    うちの近所にこのラーメン屋さん、欲しいです♪
    でも、ニラとかニンニクとか美味しんだけどなぁ・・
    NGだろうなぁ~~~(T_T)
    2024年02月29日 12:37
  • ぼんぼちぼちぼち

    煮玉子との比較でどれほどの大盛りかが分かりやす!
    味変化つけられるとこも嬉しいでやすね!
    2024年02月29日 13:51
  • ちぃ

    神社仕様の神座に比べるとシックな外観で
    何日和ってるの!?神座!と思いましたが高級住宅地の店舗でしたか(≧∇≦)
    そーいえばうちの近所のはどんな外観だったかな?と確認したらしっかり春日大社風でしたwww
    確かに個室ブースと1、2掛けを想定した長いカウンター席は確かに他の店舗では見ないスタイルですね。
    着席してタブレットオーダーや無人のセルフレジなど新しいシステムが
    導入されるたびにドキドキ〜。
    今の所使えてますがそのうちやり方がわからずに
    若いスタッフの方に苦笑されるんじゃないかと思っているおばちゃんですわwww
    丼の底に現れるいろんな言語の「ありがとう」は未だ到達したことのない未知の領域!
    今回もこちらでバッチリ拝見できました(≧∇≦)
    大盛りを完食、見事ですーO(≧∇≦)O
    こちらの神座、吉牛に続く別宅になりそうですね^^
    2024年02月29日 13:56
  • 拳客の奥様

    「神座」東京へ出た時の宿題にしています…
    スープ完飲はそろそろ気をつけてね〜塩分‼︎
    2024年02月29日 15:05
  • johncomeback

    いつも拙ブログへコメントありがとうございます。
    確かにラーメンに煮玉子を入れようと考えついた人は天才ですね。
    サンデー毎日になってから煮玉子は自作しています。
    2024年02月29日 19:55
  • あとりえSAKANA

    神座…サイゼリヤの後でしたっけ?
    美味しそうですねラーメン。
    また体調を整えて油に負けない体調の時に
    挑んでみたいと思います(^ω^)
    2024年02月29日 21:07
  • 藤並 香衣

    もう新規オープンの神座に行かれたとはさすがです
    サイゼリヤの店舗後居抜き物件だからこの感じなんですね
    タッチパネルで人数を入れてオーダーもタッチパネル
    お会計もセルフとイマドキなお店なんだ
    入った時にキョロキョロしないで悠々と操作したいと思います
    本当に最初に煮卵をラーメンに入れた人に拍手を送りたいです
    2024年02月29日 22:38
  • tai-yama

    餃子もつけたいところですね(笑)。
    仕事中じゃないならニラキムチもOKと。神宮のホープ軒の
    ように(とんこつ臭い)にらくさくないのかな・・・
    2024年02月29日 23:17
  • あおたけ

    yamatonosukeさんが愛してやまない
    おいしいラーメンを提供する“神座さん”
    それがご自宅からアクセスしやすい場所に
    新規オープンしたのは嬉しいですね(*´▽`*)
    屋根のに千木のないシンプルな外観は
    ちょっと物足りなさを覚えますが
    広くて清潔感のある店内には
    高級住宅地という立地に合った
    落ち着いた雰囲気を覚えます(・∀・)
    “小チャーシュー煮玉子ラーメンを大盛り”
    “小チャーシュー”はいっしゅん
    チャーシュー麺の小盛りかと思いましたが
    トッピングのチャーシューが少なめという
    意味なのですね。
    そのぶん煮玉子プラスと麺を大盛りに増量で
    これまたわんぱくな一杯!(≧∇≦)
    白菜がのったラーメンもさることながら
    半熟具合の煮玉子が美味しそうだなぁ・・・
    (゚¬゚〃)ジュルリ
    どんぶりの底に書かれた多言語の“ありがとう”は
    スープまで完食された者だけが見られる
    感謝の言葉ですね(´ー`)
    2024年03月01日 07:25
  • kuwachan

    お気に入りのお店が家の近所に出来たのは嬉しいですね。
    絶対に立ち寄る回数が増えますね^^
    2024年03月01日 12:05
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    東京にもいっぱい店舗があるみたいですね(^^♪
    奈良県民としてちょっと嬉しいような(笑)
    2024年03月01日 23:17
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    神座の新店舗が誕生です!
    ご祝儀奮発して1000円越えに~
    レシートに座る位置指定は初めて見ました。
    そのうちベルトコンベアで流れてくる日も近いかも(笑)
    何度かお召し上がりになってるので伝わるに違いない(^^♪
    写真見てたらまた食べたくなってきた・・・
    もしかしたら厨房で「来た来た」とささやいていたかもしれません(笑)
    2024年03月01日 23:18
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    そのうちセルフで作らなけばならないかも(≧◇≦)
    ノーマルラーメンでも1000円越えが来るかもしれませんね。
    一杯3000円は伊勢海老入ってないと割が合わない(≧◇≦)
    年金生活者は医療費同様に1割負担で(笑)
    2024年03月01日 23:19
  • yamatonosuke

    ≫タンタン さん

    ここだとサッと食べてサッと帰れます(^^♪
    スープだけでも自販機で販売してくれないかな~
    2024年03月01日 23:20
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    新店舗!しかも奈良県内ですから潜入必須です。
    駐車場(もちろん無料)も広いので利用しやすい~
    いつもは大盛りはノーマルですがご祝儀という事で、
    チャーシューだけでなく煮玉子も乗った大盛りにしちゃいました(≧◇≦)
    鍋と言うよりは洋風スープに麵が入っているな感じかも?
    いずれにせよ冬場は白菜が旨い箸とレンゲが止まりません。
    最初は上品なスープを味わって途中でニラキムチを入れ下品な味にチェンジ(笑)
    これも神座の楽しみ方の一つでございます(^^♪
    さらにわがまま言うなら家の隣に出来てほしい(笑)
    2024年03月01日 23:21
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    ラーメンに煮玉子はなんであんなに美味しいのでしょう~
    5個なんてあっという間に違いない(笑)
    2024年03月01日 23:22
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    もしウズラの卵だったら点に見えたでしょう(≧◇≦)
    お丼はまるで洗面器のような大きさですよ(笑)
    東京にもいっぱい店舗あるのでそのうち近所に出来るかも?
    ニラとニンニク入れなくてもスープが美味しいのできっと大丈夫!
    2024年03月01日 23:23
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    煮玉子をセンターに置けばよかったですね(≧◇≦)
    上品な味から下品な味まで千差万別です(笑)
    2024年03月01日 23:23
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    どうやらサイゼリヤの居抜き物件だったみたいで、
    でも神社仕様に建て替えなかったのは日和に違いない(笑)
    神座は入店時に屋根に向かってパンパンするのがお約束です。
    もしかしたら個室ブースもサイゼリヤの名残りなのかな~
    こんなことならサイゼリヤに行っとけば良かった(≧◇≦)
    他店舗では従業員さんが席まで案内してくれますが、
    ここはレシートに印字ですのでいつまで経っても案内されないのでご注意を!
    と言っても他店舗でもズカズカと入り空いているカウンター席に座るのですがね(≧◇≦)
    この最後の「ありがとう」が見たくてスープを流し込む!
    関西発のラーメン店としては「おおきに」と書いて欲しいかも~
    これから東生駒にある来来亭と並ぶ別宅になる(笑)
    「お帰りなさいませ、ご主人様」と言われるよう頑張ります(^^♪
    2024年03月01日 23:25
  • yamatonosuke

    ≫拳客の奥様 さん

    ぜひ一度味わっていただきたいラーメンでございます☆
    塩分!サウナで汗かいたあとなので大丈夫(多分)
    2024年03月01日 23:26
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    昔はラーメンに煮玉子なんて入ってませんでしたよね。
    ゆで玉子ではなく煮玉子というのが天才です(^^♪
    2024年03月01日 23:27
  • yamatonosuke

    ≫あとりえSAKANA さん

    ここ前はサイゼリヤだったのですか(≧◇≦)
    そう言われたらサイゼリヤな店舗にも見える~
    体調整えて大盛りを制覇してください(笑)
    2024年03月01日 23:28
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    そう言えば前はサイゼリヤがあったような微かな記憶・・・
    店舗もサイゼリヤとしてまた使えそうですね(笑)
    タッチパネルで出たレシートでお会計まで!
    そのうちベルトコンベアでラーメン流れてくるかも(≧◇≦)
    でもニラキムチ等その他はいつもの神座なのでご安心ください。
    いつか煮玉子を追加トッピングして煮玉子だらけにしたい(笑)
    2024年03月01日 23:30
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    餃子をつけたらライスも必要です(笑)
    ぜひOFFの日にニラキムチだらけにしてください(^^♪
    神宮のホープ軒のラーメン気になる~
    2024年03月01日 23:31
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    しばらく神座は奈良県内に新規店舗が出来なかったのですが、
    近鉄奈良駅の東向商店街からのココと開店ラッシュです☆
    でもそのほとんどが郊外型なので車がないと不便なので、
    あおたけさんには東向商店街にある店舗をおすすめ(東京でも食べれるか)
    千木がないのはどうやらサイゼリヤ跡地みたいで、
    でも建て替えてでも神社風にして欲しいと思う神座ファンです(^^♪もしかしたら店内そのままサイゼリヤの名残りだったのかな~
    こんなことならサイゼリヤに行っとけば良かった(≧◇≦)
    学園前は奈良の高級住宅地なのでyamatonosukeにピッタリ(笑)
    たしかに小チャーシューは小さなラーメンを想像してしまいますね(≧◇≦)
    チャーシューも小さくなく立派なサイズなのでご安心ください。
    そしてチャーシューの空いたスペースに煮玉子が鎮座!
    いつか煮玉子で埋め尽くすラーメンを食べる野望を秘めております(笑)
    しばらく白菜とラーメンを味わったあと、
    おもむろにレンゲで煮玉子を割ると半熟が出現☆
    あっという間に胃袋へ消えたのは言うまでもありません。
    どんぶりの底は個人的には”ありがとう”ではなく、
    関西のラーメン店らしく”おおきに”で〆て欲しいと思う関西人。
    格安航空ピーチがアナウンス最後「おおきに」と言うように(^^♪
    もしかしたら変わるかもしれないのでまた飲み干さなければ(笑)
    2024年03月01日 23:35
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    これでコンビニで何か買って帰らずに済みそうです(≧◇≦)
    それほどお腹空いてなくても立ち寄りそうで怖い・・・
    2024年03月01日 23:36
  • mau

    ニラキムチがいいですよねー
    東北にも進出しないかなぁ
    2024年03月01日 23:50
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    ニラキムチを入れると一気に下品な味になります(いい意味で)
    いつか仙台に店舗ができることを願う~
    2024年03月02日 00:22