新春にちなみ第二弾『もち禅』で甘味餅セットとお雑煮♪


昨年に突如として東向商店街に現れた『もち禅』の餅料理を以前に紹介しましたが、



その際に甘味餅3種は食べていなかったので今回はソレ狙いで突撃です[ぴかぴか(新しい)]


30.JPG


底冷えする寒さ(≧◇≦)


とその前に近頃の近鉄奈良駅(キンナラ)は秋に比べると外国人観光客は少なめながらも、


東向商店街に入れば神座(ラーメン店)やがんこ(とんかつ店)にはわんさか。


日本へ行ったら奈良公園で鹿とたわむれるシカないと浸透してるのかもしれません[るんるん]

31.JPG


1枚におさめた( ー`дー´)キリッ


前回は2枚重ねだったもの今回は座って下からあおるように1枚で撮影する、


これも観光客が途切れるタイミングがある寒い時期だからできる技。


目の前でしゃがみ込んだので店員さんがポーズを取ってる風でやや気になりますが、


相変わらずのモチモチ看板は思わず脚立に乗って触りたくなる迫力です。


33.JPG


おかず餅は前回食べた(≧◇≦)


どうせなら9種の看板メニュー”もち禅”(1760円)を食べろと言われそうながらも、


同じ感想になるしそれほどお腹も空いてないので却下(銭を惜しんだわけではない)


ちなみに”おかず餅セット”(6種1320円)で”甘味餅セット”(3種880円)ですので、


初見でたらふく餅を食べたい方はフルセットの9種を食べるべしです[ぴかぴか(新しい)]


32.JPG


34.JPG


空いています(^^♪


訪れたのは1月13日(土)の午後4時半すぎですがこの時間は比較的空いている、


この日だけだったかも知れまんが『もち禅』へ行くなら狙い目な時間帯。


春日大社や大仏や鹿と追いかけっこした後に甘い食べ物が身にしみることでしょう~


なお営業時間は午後5時までなので鹿とたわむれ過ぎないようご注意くださいね。


35.JPG


お雑煮単品も付ける( ー`дー´)キリッ


メニューには記載されていないもの白味噌仕立ての”お雑煮”(550円)も忘れない、


前回食べて美味しかったのでおかず餅は食べないながらもお雑煮は必須!


甘味3種にぜんざいあるのにお雑煮?と思うかもしれませんが・・・聞こえません(笑)


36.JPG


おめでとうございます\(^o^)/


もう年が明けてずいぶん経つもの朱塗り椀に賀正割り箸に思わずおめでとうございますの、


まさに新春にふさわしいお上品かつ日本的な外国人もきっとファンタスティック[るんるん]


さらにぜんざいには嬉しい餅が2個入りの左下の栗はハート型にちょっと胸キュン。


37.JPG


伸び~~~る(´~`)モグモグ


まずは白味噌仕立ての”お雑煮”からいただくと餅の野郎は割り箸からすり抜ける、


定番の箸上げなんて許さない柔らかモチモチのわがままボディ[ぴかぴか(新しい)]


天皇陛下が皇居内の水田で御手植えされる高級品種【マンゲツモチ】を使用している、


幻の高級もち米ともいわれている餅は弾力と歯切れの良さが特徴の、


これがコクのある甘めの白味噌と相まって極上の逸品に仕上り味覚を襲うのです。


38.JPG


コクがUP(^^♪


付属されたきな粉はお雑煮に投入するのが奈良のお雑煮の風習でありまして、


抵抗あるかもしれませんが郷に入っては郷に従え迷わずGOヒロミ。


きな粉を半分入れただけでも味変してコクがUPされたのがすぐ分かる試してほしい、


お雑煮だけオーダーできるかは未確認なもの奈良へ来たらテイスティングを[るんるん]


39.JPG


一口サイズ(´~`)モグモグ


続いて甘味3種へ取り掛かると”栗きんとん餅”は大きな栗が1個乗っている、


下部は栗きんとんのようなペーストがまさに新春にふさわしい、


メニューには抹茶餅表記になっているのでこの時期だけの季節限定かも[ぴかぴか(新しい)]


栗のコリコリとした食感に餅のモチモチ食感が覆われるこれはもはや和菓子です。


40.JPG


きな粉入れ過ぎた(≧◇≦)


実はお雑煮には半分しかきな粉は入れておらず”きな粉餅”に残り半分を投入したところ、


許容範囲をオーバーしてしまったのか黒蜜がダマになったミスったマリック[あせあせ(飛び散る汗)]


きな粉餅を美味しく食べたあとダマになった黒蜜だけ食べたのは言うまでもありません。


41.JPG


あんこと一心同体(´~`)モグモグ


最後に”ぜんざい”を口にふくむとこれも餅が柔らかわがままボディを発揮する、


半分食べた後にもう一度ぜんざいにくぐらせ小豆をたっぷり絡める[るんるん]


ぜんざいを身にまとった餅が美味しのは言うまでもなくさらに追いぜんざい口にする、


上品な小豆の甘みが口いっぱいに広がる脳が溶ける時間の到来です。


とくに寒いこの時期はぜんざいが美味しいと思うのは私だけではないでしょう。


42.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


前回は食べなかった”甘味餅セット”はお腹いっぱいでも入るまさしく別腹な、


餅が食べたくなったらまた『もち禅』へ訪れ餅三昧したいと思います[ぴかぴか(新しい)]


奈良公園は桜も綺麗ですので春にはもしかしたら桜餅も登場するかもしれませんね。


抱き枕にしたいモチモチの看板をもう一度見上げ帰路へ着くのでありました。


43.JPG


しょっぱい物が食べたい(≧◇≦)


でも徒歩10秒でマクドナルドへ吸い寄せられるとポテトとコーラをゲットしてしまう、


甘い物を食べたあとにしょっぱい物が食べたい欲望のままに生きる男(笑)


東向商店街をみたらし団子に並ぶ人を横目に食べながら歩くアメデブ一直線ですが、


このあと次の記事になりますがまた熱波を浴びたのでカロリーゼロ理論です[あせあせ(飛び散る汗)]



<もち禅>











送料無料 もち米 メール便<千葉の隠れた逸品>鶴舞地区もち米マンゲツモチ白米800g令和5年産 千葉県【RCP】ポイント消化にも!


価格:710円
(2023/10/27 02:00時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ゆうのすけ

    雑煮もいいな~っ!
    正月以来だから 今日あたり残った餅(まだいっぱい!)で
    作ろうかな。小松菜はあるし!^^そうしよう!
    わを!ポテトで口直しもオツですね!^^マック(マクド)の
    メニューから ホットティーが無くなっちゃったんですよ!
    いつもそれか ZEROコーラなんですが。。。ティーバッグが2個
    付いてくるから一個使って もう一個は家でと満足してたのに!
    スパビーも無くなっちゃったし。おまけに カードでの
    dポイント 楽天ポイントサービスも終了だしね。う~む。。。
    2024年01月22日 02:34
  • あおたけ

    モチモチ感が表れた看板が印象的で
    以前の記事も覚えているお餅の専門店さん。
    お正月はまさに書き入れ時でしょう(*'▽')
    メニューからお選びになった
    甘味3種+お雑煮という組み合わせは
    甘いのとしょっぱいものの両方が味わえて
    これは味覚的に贅沢なチョイスですね(*´▽`*)
    朱塗りの椀に盛られた各種のお餅と
    そこに添えられた“賀正”の祝箸に
    一月中旬でもまだまだお正月ムードが感じられます☆
    ウチのお雑煮は関東風の澄まし汁でしたが
    こちらのお雑煮は白味噌仕立てにご当地らしさが表れて
    美味しそう♪
    お盆の中央にあったきなこは
    きなこ餅に“追いきなこ”をするためかと思ったら
    なんとお雑煮に入れて“味変”させるのですね(*'▽')
    いっぽうできなこ餅のほうは“追い”をせずに
    そのままでじゅうぶんだったようで笑
    優しい甘さのおぜんざいも気分がほっこり和みそう(´ー`)
    甘味のあとに塩味のきいたフライドポテト
    このプラマイでカロリーはゼロ!?(゚∀゚)
    2024年01月22日 06:16
  • ぼんさん

    看板の「餅」の文字、本当のお餅で書かれたような感じですね(^_^)
    2024年01月22日 06:54
  • ぼんぼちぼちぼち

    白味噌のお雑煮、美味しいでやすよね〜
    きな粉を投入する地域があるとは、今初めて知りやした。
    どんなお味になるのか、食べてみたいでやす!
    2024年01月22日 09:01
  • marimo

    こちらのお持ちのお店、先日、夕方のニュースで
    紹介されていましたよ。
    気象予報士の蓬莱さんが、このお餅食べてました(笑)
    看板がお餅みたいにふっくらいていて可愛い。
    2024年01月22日 09:36
  • 溺愛猫的女人

    モチモチ看板!!!触りたくなるほど餅っぽい♡
    どれもとても美味しそうです。
    2024年01月22日 11:05
  • Boss365

    こんにちは。
    もち禅の「甘味餅3種」の捕獲、なる程です。
    お雑煮あり、少し食べ慣れない組合せですが「餅繋がり」で問題ない感じかな?
    「甘味餅3種」のセット、3種のお味が楽しめて、かつお手頃価格で好感触です。
    また、ゴージャスな「餅膳」も1度はトライしてみたいです。
    お雑煮ですが、白味噌仕立て旨味あり、日本人に生まれて良かったと感じます。
    「きな粉はお雑煮に投入・・・」初耳なので、お味が大変気になります。
    ラストに「ぜんざい」で、いい〆になっています。
    完食ですが、余裕ありのボリュームなので「お見事なし」かな?
    もち禅の甘味餅、好感触です!!
    また、比較的に空いているので、訪れたい場所です!?(=^・ェ・^=)
    2024年01月22日 13:48
  • ちぃ

    見るからに柔らかそうな「餅」の看板はぜひ猫ベッドに商品化して欲しい!(≧∇≦)
    気持ちよさそうに眠る猫様の画像に全国の猫好きさんがこぞって買い求めるでしょうw
    お雑煮にきな粉投入は初耳です!
    白味噌のお雑煮にのみ?お澄まし派、お醤油汁派のご家庭でも入れちゃうのかしらー(≧∇≦)
    香ばしさアップかと思ったらコクもアップするのですね。
    とっても気になるっ。食べてみたいな。
    マクドでしょっぱいもの(笑)気持ちはとってもよくわかりますっ^^
    2024年01月22日 14:56
  • kuwachan

    のびのある餅がとっても美味しそうです。
    お雑煮にきなこを投入は初めて知りましたが
    奈良では一般的なのですね。それは白味噌の場合だけですか?
    非常に気になるところです。
    私もぜんざいは外せないので、行く機会があったらまず「甘味餅3種」を
    試したいと思います。
    営業時間が午後5時は要注意ですね。
    2024年01月22日 17:27
  • 英ちゃん

    どれも美味しそうだね(^▽^)/
    ちなみに私は今年は餅は食べてません(^_^;)
    だから粘りがなくなって来てるのかも?(;^ω^)
    2024年01月22日 17:40
  • リュカ

    お雑煮の単品もつけるの???って思った一人です(笑)(笑)
    そんなに美味しくて惚れたお雑煮だったのですねー。
    きな粉をお雑煮に投入!
    これは本当に美味しそう〜〜〜
    さすがにペロリと食べたあとは口の中が塩味を欲したのですねww
    熱波を浴びている yamatonosuke さんは、どれだけカロリーを摂取しても大丈夫!
    2024年01月22日 18:07
  • johncomeback

    いつも拙ブログへコメントありがとうございます。
    「東向商店街」には5回行ったかな?
    神座(ラーメン店)やがんこ(とんかつ店)に又行きたいです。
    2024年01月22日 20:14
  • ゆうみ

    おみそ仕立てのお雑煮 食べた事がないので
    興味津々です、
    そして そこにきなこを入れるって 驚きですが
    きっとおいしいんでしょうね。
    西の方の食文化 ちょっと覗いて 深くうなづいた
    そんな感動がありました。
    2024年01月22日 22:02
  • tai-yama

    メニューに天ぷら盛りと和牛丼があったのに・・・・
    餅屋で天丼頼む人いるのかな?
    2024年01月22日 23:09
  • 藤並 香衣

    僕は生まれも育ちも奈良なのに
    お雑煮にきな粉が苦手なんです(^^;)
    幼い頃に一口だべて拒否ったと祖母が笑ってました
    注文された甘味餅をよそに
    メニューの海老天カレーが気になってます(笑)
    2024年01月22日 23:57
  • mau

    お雑煮とあんこ餅は、我が家では三が日はセットがお約束です。
    2024年01月23日 00:31
  • ゆきち

    おもちは大好きなので、思い切りお腹をすかせてフルセットにチャレンジしたいです^^
    甘いの~しょっぱいの~甘いの~魔のスパイラルですね!
    2024年01月23日 11:11
  • Rchoose19

    白みそのお雑煮を食べたことがないので興味津々!
    黄な粉入れるのも初耳だわぁ~~(#^^#)
    看板の「餅」の字に包まれて寝ちゃいたいくらい
    ふっくら柔らかそうに見えますねぇ~~。
    ここのお店は海老天も売りなんですね(#^^#)
    2024年01月23日 12:53
  • あとりえSAKANA

    短いスパンで2度も来店するなんて流石、と言うか
    ブロガーの鑑ですね!
    2024年01月23日 18:44
  • yamatonosuke

    ≫ゆうのすけ さん

    お餅いっぱい残ってるなんてうらやましい~
    雑煮やぜんざいで食べつくしたい!
    ぜんざいが完成したらポテト持って駆けつけます(笑)
    マクド(マック)にホットティーなんてあったのですね(^^♪
    飲んでみたいですが無くなったのか・・・
    どうやらマクドも簡素化を図っているみたいですね。
    そのうち無人レジの時代も来るかも~
    2024年01月23日 22:58
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    いつかこのモチモチ看板に触りたい(笑)
    きっと手がめり込むほどモチモチに違いありません。
    前回はこの後にかき氷だったので甘味パスしましたが、
    やっぱりお雑煮はパスできないお約束アイテムに☆
    奈良のお雑煮を召し上がりたければぜひこちらのお店へ(^^♪
    賀正の祝箸に朱塗り椀と思わず「おめでとうございます」と言いたくなりました(笑)
    賀正箸はすぐ消えると思いますが、
    朱塗り椀は年中なのでお正月気分がいつでも味わえますね。
    ウチも関東風のお澄ましだったので、
    奈良のお雑煮をここで初めて食べた次第です(^-^;
    そしてきな粉もお雑煮に入れる(笑)
    誰が始めたかいつ頃からやってるのか気になるところです。
    お雑煮を半分ほどそのまま飲んでしまったので、
    残ったきな粉を黒蜜餅と絡めたのですが凝固!
    むせるのできな粉だけ食べるのは自主規制です(≧◇≦)
    ぜんざいはあんこが絡んで美味しかったですよ~
    そして今回はプラマイゼロではなく、
    この後に熱波を浴びてようやくプラマイのカロリーゼロ理論(笑)
    2024年01月23日 22:59
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    モチモチした看板が印象的ですね(^^♪
    これがまた食欲をそそるのです~
    2024年01月23日 23:00
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    白味噌の柔らかい舌触りが美味しいお雑煮でした☆
    なんでも奈良ではこれにきな粉を投入するそうで(^-^;
    でも意外と美味しい機会があればぜひお試しを~
    2024年01月23日 23:01
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    蓬莱さんってもう天気予報だけでないんですね(笑)
    この看板を見たら食べたい衝動が抑えきれません(≧◇≦)
    2024年01月23日 23:02
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    いつか触ってみたいモチモチ看板です(≧◇≦)
    この時期は温かい餅椀が身にしみる~
    2024年01月23日 23:02
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    前回食べなかった甘味餅3種をリベンジです。
    でも前回食べて美味しかったお雑煮も外せない(≧◇≦)
    この4点セットだったらお手頃価格でオヤツにも良き(笑)
    ゴージャスな「餅膳」は観光客価格なので永遠にスルーします。
    白味噌にきな粉を入れるのが奈良の伝統だそうで、
    最初はビビりますが食べると意外と美味しいハマるやつ!
    あんこが絡みついて離さないぜんざいは安定の美味しさでしたよ(^^♪
    あらら、今回は「お見事」をいただけなかった(笑)
    お言葉いただけるようにこれからも精進します。
    オープン当初と比べると落ち着いた感じのもち禅でした(^^♪
    2024年01月23日 23:03
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    猫ベッドもいいですが座布団も商品化してほしい!
    外猫が夜な夜な上がって看板にタッチしてるかも(≧◇≦)
    白味噌お雑煮にきな粉を入れるのが奈良だそうで、
    味噌の甘さに香ばしさがプラスされる古都な味(意味不明)
    ぜひ食べてその味を実感してほしいです~
    マクドのポテトが二割増しになること間違いないでしょう(^^♪
    そして中谷堂へも向かったらループが止まらない(笑)
    2024年01月23日 23:04
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    ここのお餅は伸びて歯切れもよく美味しです(^^♪
    どうやらきな粉を入れるのは白味噌だけみたで、
    誰が始めたかいつの時代からやってるのか気になります。
    ぜんざいは餅2個入りであんこが絡む美味しいヤツでしたよ~
    そして奈良は泊まらないので営業終了時間がとても早い(笑)
    2024年01月23日 23:05
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    私も今年の初餅でした~
    買ったらいつも余るんですよね(^-^;
    餅を食べていい粘りを出しましょう☆
    2024年01月23日 23:06
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    前回食べて気に入ったのでお雑煮は外せません(笑)
    ハマったらしばらく抜け出せないタイプで・・・
    このお雑煮にはきな粉を入れるのがお約束の、
    帰り道にマクドがあれば思わず寄ってしまう(;'∀')
    この後にたっぷり汗をかいたのでカロリー吹っ飛んだでしょう~
    でも熱波を浴びたあとにもまた食べた(≧◇≦)
    2024年01月23日 23:07
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    奈良公園へ訪れたら東向商店街はスルー不可避です。
    神座やがんこは相変わらずの人気でしたよ(^^♪
    2024年01月23日 23:07
  • yamatonosuke

    ≫ゆうみ さん

    全国津々浦々に色んなお雑煮がありそうですね☆
    でもきな粉投入するのは奈良だけかも(≧◇≦)
    奈良は都があったので西ではなく中央ですよ(笑)
    お召し上がりになればさらに感動することでしょう~
    2024年01月23日 23:08
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    お食事系は観光客価格で食べる気になりません(≧◇≦)
    天丼食べてから甘味餅3種する人もいるかも~
    2024年01月23日 23:09
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    きな粉お雑煮は苦手は人も多いでしょうね(^-^;
    拒否権発動するのも何となく分かります。
    でも食の好みは年齢とともに変わると言いますし、
    もしかしたら「意外といける」と思うかもしれませんよ~
    ここの食事系は観光客価格なので食べる気がしない・・・
    2024年01月23日 23:10
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    お雑煮からのあんこ餅は最強ですね。
    フライドポテトもあればもう無敵です(笑)
    2024年01月23日 23:10
  • yamatonosuke

    ≫ゆきち さん

    お餅大好き星人のかたにはぜひ訪れて欲しいお店です(^^♪
    よもぎ餅の中谷堂も近いのでさらにループが止まらないかも(笑)
    2024年01月23日 23:11
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    白味噌がしっとり絡む美味しいお雑煮でした☆
    きな粉を入れて味変も楽しむ~
    「餅」の布団の上で丸くなりたいですね(^^♪
    そしてお腹が空いたらちぎって食べる(笑)
    海老天も美味しそうですがちょっと観光地価格・・・
    2024年01月23日 23:12
  • yamatonosuke

    ≫あとりえSAKANA さん

    やっぱり新春は餅が必要でしょう(笑)
    ちなみに今年初の餅でした(^^♪
    2024年01月23日 23:12