そう言えば今年はまだ餅を食べていなかったという事で夜な夜な車で訪れたのは、
国道168号沿いはユニクロの隣にある『まるかつ生駒店』でございます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
待ちが出る人気店(^^♪
餅を食べるのになぜとんかつ店へ行くの?と思われる人もいるかも知れませんが、
ここのかつカレーうどんには餅が入っておりさらにこれが美味しい、
しかも白ご飯付きの定食にしたらお腹いっぱいになること間違いなしなのです![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
クリームコロッケも美味しいそう(-_-;)
とんかつがメインのお店ですが大人の財力で追い銭すればトッピングも可能な、
【えびクリームコロッケ・カキフライ・アジフライ・エビフライetc】
隣のテーブルとは違うオリジナルな揚げ物セットを作成することも可能![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
でも以前に【かつカレーうどん定食+えびクリームコロッケ】でギブ寸前だったので、
今回は大人しくトッピングは自主規制することを決めいざ入店です。
揚げ物大好き族(≧◇≦)
土曜日の午後7時半はお食事時という事もありお一人様でも少し待つことになる、
奈良のとんかつ店『まるかつ』は昨年に大阪にも進出した人気店![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
揚げたてのとんかつは人々を幸せにする世界征服する日もそう遠くはありません。
よく考えるな( ˘ω˘ )
そして『まるかつ』といえば”みつを風貼紙”もお約束のクセの強い文言が壁に並ぶ、
【4名でお待ちのシルベスタースタローン様~と言ってみたいです】
もうボードに戸籍謄本に記載する名前を書いてしまったのでちょっと後悔・・・
でもスタローンのようにマッチョではありませんので書くならトムクルーズで(笑)
いちおうメニュー確認(ー_ー)!!
もう食べる物は決まってますがとんかつページからの巨大エビフライページもある、
昨年9月に天理店で食べた夏季限定のサルサとんかつも美味しかった思い出![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
冬季限定の牡蠣フライも美味しそうですが一度大当たりしてから食べれなくなった、
牡蠣以外の冬季メニュー(カニとかフグ)の出現に期待したいと思います。
食前酢(^^♪
少し待ったところでテーブル席へ着席しオーダーを済ませるとまず向かうのは、
片隅に設置された”りんご酢”のあるコーナーでして食欲増進を促す、
スライスされたレモンも入ったそれほど酸味はキツくない何杯でも飲めるやつ![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
そして隣に弱虫パック(持ち帰り用)があるもの今回はお前の出番はナッシング。
揚げたて登場\(^o^)/
約10分待ったところで”かつカレーうどん定食”(1180円)が運ばれてくると、
揚げたてのとんかつの左上にさりげなく主張する餅の姿もしっかり確認![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
白ご飯とキャベツはお替わり自由ですが最初からボリューミーなのも特徴です。
白ご飯は十五穀米にも変更できる少なめ申請してお替わりするのもアリアナグランデ。
ご飯が進むくん(´~`)モグモグ
まずはカレーうどんの上に乗った”とんかつ”をカレー汁を十分にまとわせて食べると、
サクッとした食感としんなりした食感が融合するそして肉の旨みが強襲!
白ご飯をバクバクと食べたくなりますがうどんがあるので自粛しなければならない、
思わずお替わりしてうどんを残してしまいそうになる危険な食べ物です。
追いカレー汁(´~`)ズズズー
白ご飯を入れた口に追いカレー汁すると口内カレーライスの完成でありまして、
出汁で割ってますので純粋なカレーではありませんが白ご飯が進む、
カレーはそれほど辛くないので辛い物が得意でないyamatonosukeも完飲一直線![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
まとわりついて離さない(´~`)ズルズル
讃岐うどんとは違うコシをしらない”関西風うどん”はカレー汁をふんだんに身にまとい、
まるで麺に染み込んでいるかのような浸透率はもはや食べ物ではなく飲み物(笑)
誰かがカレーライスは飲み物と表現してましたがカレーうどんこそまるで飲み物な、
でも調子に乗って食べていると満腹感が急激に襲ってきますのでご注意を![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
おめでとうございます(^^♪
待ってましたとばかりに”揚げ餅”を口に入れると温かい液体に潜んでいたおかげさまで、
運ばれてから数分経っているもの伸びは健在のこれぞまさしくモチモチ食感![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
至福のひとときにyamatonosukeはきっとニヤニヤしてたに違いありません(キモい)
炭水化物のオンパレードですが盛り盛りキャベツでカロリーゼロ理論ですね。
オンザライスっす(´~`)ガツガツ
カレー汁を含んだとんかつを白ご飯に上に乗せて食べるのも忘れてはならない、
ちょっと変色した黄ご飯も美味しいのはもう言うまでない、
おもむろにスマホをテーブルに置くと完食へ向けてひた走るのでありました。
お前も残さない(´~`)グビグビ
最後はレンゲではすくえないので器を持ち上げてお抹茶のようにグビグビと飲み干す、
良きお点前的な思わずたいへんおいしゅうございましたの岸朝子登場(笑)
でも急激に満腹感が襲いかかりさりげなくズボンのベルトを緩めたのは内緒です![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
ごちそうさまでした(^^♪
餅も食べれてさらに満腹になる”かつカレーうどん定食”は新年にぴったりな、
今年も破壊力のあるメシ画像を奈良から皆様へお届けする所存で、
みつを風貼紙から引用し一年前の自分に負けないよう頑張りたいと思います![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
自力でたどり着け(≧◇≦)
サウスゲートビルディングは知りませんが大丸梅田店は昔からあるので知っている!
いつか『まるかつ大阪駅イチロクグルメ店』にも行かなければなりません~
<まるかつ>
ホームページ⇒https://marukatsu912.com/
![]() | 価格:3200円 |

<スポンサーリンク>
この記事へのコメント
ぼんさん
Rchoose19
まぁるいお餅は、それだけで特別感があります♪
『カツカレーうどん』魅惑の食べ物ですなぁ~~!!
私はご飯の代わりに、エビフライ1本付けたいです♡
リュカ
失恋割引は終了したのですね。
案外注文する人が多かったのかしらww
お店に行ったら yamatonosuke さんのかわりに、わたしが「シルベスタースタローン」を名乗ることにします!
今から chocoZAP に行って筋トレしてこなくちゃ!(笑)
今回も綺麗に完食、空の器が美しいです。
去年の夏にオープンしたそのお店、自力でたどりついてくださいに笑いましたw
東京ではきっとこういう文言は見ないwww
大阪っぽいなーって勝手に思ったのでした(笑) ←どんなイメージよ!ww
deepredcocktail2
溺愛猫的女人
めちゃくちや惹かれます(*^^*)
ちなみにyamatonosukeさんはどんなに食べてもスレンダー体型を保てる方ですか?私は食べれば食べた分だけ身になるタイプです( ̄▽ ̄;)
Boss365
まるかつ生駒店の「餅入りのかつカレーうどん」はパワーを頂ける一品ですね。
みつを風貼紙、笑みが浮かぶ?素晴らしい文字列ばかりです。
特に「吸引力・・・」の文字列が納得で最高です(爆)。待ち時間も楽しめますね。
りんご酢?確かに「食欲増進」になりそうです!!
かつカレーうどん定食!!ライスあり、凄いボリュームで食べきれない感じすが・・・
ライスをカレーにぶち込めば、小生でも完食で来そうな感じです!!
焼き餅ではなく、丸い「揚げ餅」なのですね。
完食!!お見事です!!ズボンのベルトを緩めたみたいですが・・・
歩きながらスボンが落ちないようにお気をつけ下さい!?(=^・ェ・^=)
ちぃ
許してちょんまげってものすごーく久しぶりに聞いたんですけどっ(≧艸≦)
この言葉を知ってることとスターがシルベスタ・スタローンであることから店長は間違いなく同年代だなと親近感が湧くw
yamatonosukeさんはトム・クルーズだったのね!
ブラッド・ピットだと思ってたんだけどなー(≧∇≦)
自力でたどり着け!には笑ってリュカさんのコメントの大阪っぽいにも大きく頷きましたよw
私はきっと辿り着けないので誰かに聞いていくことになると思うけど
聞いたら案内してくれるいっちょかみ(使い方合ってる?)の人が
必ずいるのも大阪ですわwww
拳客
ヨッシーパパ
英ちゃん
まぁ、美味しそうだけど私はそんなにいっぱい喰えません(^_^;)
johncomeback
『まるかつ』ですか、存じませんでしたが美味しそうですね。
仙台に出店してくれないかな(^^)
ゆうみ
でも 高脂血症 高血圧の私は 全部食べたら
レッドゾーンにはいりそうです。
食べたい すんごく
tai-yama
十五穀米だったら、さらにカロリー低減。
藤並 香衣
料理を待っている間も退屈させないサービス精神が好き
そういえば去年はカツカレーうどんを食べないままだった
揚げ餅も入ってほんと美味しそう〜
今年こそ食べに行きたいと思います
らいむに応援のコメントをありがとうございます
mau
普通のカツ定食にカレートッピングも捨てがたい…
あおたけ
今回はどんな揚げ物をいただくのかと思ったら
お目当てが“お餅”とは意外な展開です(゚∀゚)
壁にびっしり張られた詩風のお言葉は
オーダーしたメニューが届くまで
つい見入っちゃいそう。
“まるかつゲートウェイ駅”・・・(゚ー゚*)
ボリューム満点のカツカレーうどん、
トンカツとともにお餅もしっかり添えられていますね!
揚げ餅の衣がカレー汁をウマく吸って
これは美味しそう(*´艸`*)
カツカレーうどんのハシヤスメにカツカレーライス?
今年もその豪快な食べっぷりに期待が高まります☆
ミケシマ
思わず全部読んでしまいました…
「冷やし中華はじめませんでした」と、コロッケ「店長、相談があるねん」の長文のやつが特に好きです。
スタローン(≧∇≦)
yamatonosukeさんがシルベスター・スタローンと書けば、店長喜んだのにね。笑
あっ、yamatonosukeさんはトムなのか。
そしてここではリンゴ酢が無料提供?されているのですね!
食欲増進を促し、効用の多い酢ですが、空腹で飲むと胃腸を荒らすので要注意ですよ。
出てきたかつカレーうどん定食がすごい( ゚Д゚)
うどんにご飯…?そこにカツにカレー…?とどめに揚げ餅!!!
これを汁まで完食されたyamatonosukeさんすごすぎです。若いな!
kuwachan
更にゴハンも付いているとはガッツリ系ですね。
とっても美味しそうなのです。
若かりし頃は残すことが出来ず出て来たものはすべて平らげていたワタクシですが、
年を重ねた今現在ではこの量をクリアする自信は全くありません(^^ゞ
newton
ぼんぼちぼちぼち
でも、間違いなく合いやすよね〜!
yamatonosuke
もう少し若かったら御飯お替わりしてたでしょう(^^♪
yamatonosuke
丸餅と四角餅で地域差が出ますね。
個人的には四角餅は磯辺焼きな印象(^^♪
かつカレーうどんはまさに魅惑の変身!
エビフライカレーうどんも美味しそうです♪
yamatonosuke
みつを風貼紙は避けて通れません(笑)
失恋割引はウソつく人が居たのかも(≧◇≦)
それに怒った店長が廃止したのでしょう~
なんと目指せスタローンですか!
女ロッキーの主役を目指して頑張りまってください☆
今回も汁まで飲み干し無事完食することができました(^^♪
自力でたどりついてください、
こんなの書くのは「まるかつ」くらい(笑)
でも言ったもん勝ちなところは関西にはあります(≧◇≦)
yamatonosuke
4名でお待ちの「水戸黄門御一行様」も呼ばせてみたい(笑)
yamatonosuke
うどんだけでなく餅が入ってるのがにくい演出です(^^♪
ちなみに帰って体重計に乗ったらしっかり1キロ増えてました(笑)
yamatonosuke
力餅が入っているのでパワーUP間違いなし!
みつを風貼紙はスルーできない・・・
お客さん居なければ全部目を通したいです(≧◇≦)
りんご酢は有料だったら飲みませんがタダなので(笑)
そうそう最後はカレーライスにすればいいので、
とりあえずうどんとキャベツを平らげるのが先決です☆
あとは飲み物のように流し込めばいいだけ(笑)
丸餅と四角餅で地域差も出ますね。
ズボンは腰履きでゆるゆるになりながら車で帰りました(≧◇≦)
yamatonosuke
みつを風貼紙は全店舗で被りなしか気になりますね(笑)
許してちょんまげからのスタローン!
はい、間違いなくファミコン世代の同年代と認識です(≧◇≦)
ブラッド・ピットはあまりピンとこないので、
トムクルーズもしくはジャッキーチェンでお願いします。
自力でたどり着けはいちびりな関西人的な、
ちょっとユーモアを交えたくなったのでしょう。
いっちょかみの人だったら一緒に付いて来るのでご注意ください(≧◇≦)
なお大阪店にかつカレーうどんあるかは不明・・・
yamatonosuke
きっとやんちゃんな従業員まかないから派生したに違いない・・・
yamatonosuke
餅が入ってるのが最大のポイントです(^^♪
yamatonosuke
それが不思議とどんどん入っちゃうのです(≧◇≦)
yamatonosuke
『まるかつ』は人気の奈良のとんかつ店でございます。
密かに全国制覇の野望も持ってるかも(笑)
yamatonosuke
血糖値も爆上がりに間違いありません・・・
キャベツいっぱい食べればカロリーゼロ理論(≧◇≦)
yamatonosuke
千葉茂さん居なくてはこのメニューもありません!
十五穀米は嚙み応えあるので満腹感が襲う(笑)
yamatonosuke
『まるかつ』においてみつを風貼紙は避けては通れない!
行くたびに内容変わっていて引き出しの多さに歓喜です(笑)
かつカレーうどんは生駒店と天理店だけなのでご注意を(^^♪
さりげなく隠された揚げ餅がポイントです。
ちなみに隣はユニクロと100均なので待ち時間に買い物も可能(笑)
yamatonosuke
お腹を目一杯に空かせて行きたいお店です~
カツ定食にちょっとカレーもお約束(^^♪
yamatonosuke
新春なので餅が食べたかったのです(≧◇≦)
美味しそうなエビフライやクリームコロッケも目に入りましたが、
初志貫徹でいさぎよくかつカレーうどん定食に☆
そしてここでみつを風貼紙はスルー不可避の、
きっとニヤニヤして見てたに違いありません(笑)
まるかつゲートウェイ駅、
密かに全国制覇を企んでいるかもしれませんね。
カレーと餅って意外と相性よいので、
もし餅が余っているのでしたら一度お試しください(^^♪
温かいカレー汁に浸かっていますので、
餅はいつまでも野比のび太のモチモチでしたよ。
そして箸休めに食べるのが白ご飯(笑)
カレーをまとったカツがまた白ご飯が進むのです~
今年もリミッター解除で食べ続けたいと思います☆
yamatonosuke
相変わらずみつを風貼紙が壁じゅうに乱立です!
クスッとするのもあればスベっているのも(笑)
コロッケにそんな人情話があったとは知りましたでした(≧◇≦)
ところで今の若い子はスタローン知ってるのだろうか・・・
店員さん若い人なので普通に大声で呼ばれそうです(笑)
りんご酢は注意も必要なのですね(^-^;
いつも空腹状態で訪れるので気をつけたいと思います。
かつカレーうどん定食は【うどん+白ご飯+餅】の炭水化物トリプルコンボ!
隣のお兄ちゃんはさらに唐揚げまで食べてましたよ(笑)
これが食べれなくなったら永遠の24歳を卒業したいと思います(≧◇≦)
yamatonosuke
この隠された餅がサプライズ感あっていいですね☆
関西ではうどん定食はいたって普通です(笑)
うどんはコシのないタイプでカレーうどんは飲み物なので、
想像されているよりは朝飯前だとクリアの可能性大!
もし残しても弱虫パックがあるので、
東京進出した時はぜひチャレンジしてほしい(^^♪
yamatonosuke
色々の食べ方ができるのでどんどん入ります(笑)
そして汁まで飲み干せばかなりの満腹感~
yamatonosuke
カレーうどんだけだったら悩むところですが、
カツが乗っているので白ご飯は欠かせません(≧◇≦)