神秘的な滝壺『龍鎮神社』で平穏無事を祈る!


辰年に訪れたいのは宇陀市室生湖の奥にある『龍鎮神社』でございまして、


林道の参道を抜けると小さな鳥居がひっそりとたたずむのであります[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


屋台などはない(ー_ー)!!


龍鎮神社での祈雨行事は壺かえと称して滝壺の水を汲みだす行事を行い日没を待って、


古大野岳の峰上へ松明を持って上がり頂上に祀る善女龍王に降雨を祈願。


その美しいエメラルドグリーンの滝壺は宇陀の秘境の1つとされています[るんるん]

2.JPG


さっそくのお出まし(@_@)


鳥居をくぐると眼下にその滝壺が姿を現す上から見てもその水の綺麗さを実感できる、


陽が当たってないのでキラキラではないものエメラルドグリーンに変わりない!


すぐ脇には小さな祠が鎮座するまさにスピリチュアル(スピリチュアルの意味知らんけど)


3.JPG


これ以上災害が起きませんように( ˘ω˘ )パンパン


まずは滑らないよう注意しながら小川を飛び越えお賽銭を入れ平穏無事を祈る、


ここの龍もいい感じに雨を降らしていただいて大暴れはご遠慮・・・


室生湖の水は桜井浄水場を通して奈良県北部のほぼ全域へと送られます。


4.JPG


5.JPG


昇り龍(;'∀')


透明度抜群の滝壺に注ぐ滝はまさに龍を彷彿させるような躍動感に満ちており、


水量は少なめですが昇り龍に間違いない今年は上昇するしかない[ぴかぴか(新しい)]


きっとyamatonosukeの名も日本を飛び越え四大陸を駆け巡ることでしょう~


おもむろに滝壺の脇に座り込むとしばらくジッと滝壺と滝を眺める癒しの時間の到来で、


ラッキーなことに周りに誰もいないので貸し切り状態のまさに心の保養です。


ブログをご覧いただいた皆様にも上昇気流の風が吹き抜けるに違いありません。


6.JPG


めちゃめちゃ冷たい(≧◇≦)


もちろん滝壺に手を入れてみますが3秒でギブする氷水のような冷たさでありまして、


これは熱波後であってもドボンするのは危険が危ないデンジャラスゾーン[あせあせ(飛び散る汗)]


あくまでも例えでありまして神聖な滝壺に本当にドボンするのは止めましょうね。


7.JPG


8.JPG


まるでCM(^^♪


ここで汲んだ水ではありませんが持参していたペットボトルの天然水がよく似合う、


もしかしたらどこかのメーカーが採用してCMで流れる日も近い?


小泉孝太郎さんの伊賀の天然水(サンガリア)が一番可能性が高いかもしれません(笑)


全国で流れているかは分かりませんがサンガリアのCMにこれから注目です。


9.JPG


龍が暴れませんように( ˘ω˘ )パンパン


この先を少し行けば室生湖と合流する何本もの支流が合流するダム湖でありまして、


いつも生活用水として利用している源泉と言っても良いまさに命の源[るんるん]


最近雨が降ってないのでやや枯渇気味ですが大暴れもどうぞご遠慮くださいと、


もう一度下流に目を向けお願いして『龍鎮神社』をあとにするのでした。


10.JPG


実は上から見えてました(≧◇≦)


林道の参道から全貌は見えておりましてご覧のようにまるで龍が寝転んでいるような、


この右側にエメラルドグリーンの滝壺が潜む隠れ家的な秘境スポット[ぴかぴか(新しい)]


奈良市街地からちょっと離れており山奥な観光では行きずらい場所にありますが、


室生寺は車で10分くらいなのでついでにお参りしてみてはいかがでしょうか。


11.JPG


流木ゴロゴロ・・・(-_-;)


でも林道の参道は歩きやすいように整備されているものアスファルトではないので、


ヒールや革靴や竹馬ではなくスニーカーなど歩きやすい靴でお願いします。


あと雑炊・・・じゃなく増水すると通行止めになることもあるのでご注意くださいね。


12.JPG


吊り橋は通行止め(≧◇≦)


もう少し先へ行くと長めの吊り橋があるもの只今全面封鎖のお渡り禁止でありまして、


でも金網から覗いたら舗装された床面の揺れ少なそうなので良しとしよう[たらーっ(汗)]


室生湖に写る西日を見てダム入口のほうへ戻ると川崎ナンバーの車が止まっており、


歩いて『龍鎮神社』まで行くみたいだったので車で近くまで行けますよと、


感謝されるとちょっと良い事をした徳を積んだような気分になったyamatonosuke。


これからも困った人を見かけたら空気を読みながら声を掛けたいと思います[るんるん]


ではもう1つの宇陀の秘境『龍王ヶ渕』へ向かうのでありました~次回へ続く~



<龍鎮神社>

ホームページ⇒うだ探訪ナビ参照










【ふるさと納税】ちになるシロップ 大和当帰×生姜 150ml 1本/POWER OF FOOD ふるさと納税 大和当帰葉 有機 奈良県 宇陀市


価格:7000円
(2024/1/5 02:10時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ゆうのすけ

    早朝から拝見させていただいて気持ちが引き締まりそう!^^
    マイナスイオン効果もかなりありそう!
    静かに大きな息をして 今年も無事に暮らせますように!☆彡
    2024年01月08日 05:21
  • リュカ

    おお〜!なんて雰囲気のある神社!
    これは1枚目の写真からワクワクがとまりません。
    ほんと、龍神様に大暴れせずおとなしくお願いしますと今年は願いたくなります。
    澄んだ水、つめたさが写真からも伝わりますよ。
    川崎ナンバーの車の人は yamatonosuke さんに感謝ですね^^
    2024年01月08日 09:51
  • 溺愛猫的女人

    エメラルドグリーンの滝壺、すごく雰囲気がありますね。
    龍神さま、どうかないの神が暴れないようお守りくださいね。
    2024年01月08日 10:41
  • Boss365

    こんにちは。
    龍鎮神社に初詣・参拝ですが「昇り龍」に遭遇ですね。
    「めちゃめちゃ冷たい」お水でお清め?お疲れ様でした。
    また、龍鎮神社から室生寺参拝、了解です。メモりました。
    新年早々から「声掛け」で感謝され、徳を積み何よりです!!
    これからもナンパ以外(爆)の「声掛け」に精を出して下さい!?(=^・ェ・^=)
    2024年01月08日 11:53
  • あおたけ

    橿原神宮の大絵馬からはじまり、
    長龍酒造のお酒やビール、酒粕ピザ、
    そして今回の龍鎮神社参拝と
    辰年らしく龍続きで縁起がいいですね(*´▽`*)
    でも龍鎮神社は初詣の華やかな雰囲気ではなく
    美しい滝を擁する境内には
    厳かな空気感が漂っていて神聖さを覚えます(´ー`)
    エメラルドグリーンの深みある滝つぼがまた
    美しいなぁ(*'▽')
    けっして水量豊富な豪瀑ではないけれど
    しなやかに流れる滝の様はまさに昇り龍のごとく
    趣きのある風情を感じますね(・∀・)
    きっと今年のyamatonosukeさんの運勢も
    上昇気流まちがいなしだと思いますっ(≧∇≦)
    県外からの方を丁寧に案内するyamatonosukeさん
    その優しい親切心が素敵です(^^)
    2024年01月08日 15:09
  • kuwachan

    エメラルドグリーンの滝壷が秘境の雰囲気ですね。
    辺り一帯厳かなに包まれている感じがします。
    昇り龍のような滝はまるで絵画のよう!
    川崎ナンバーの方、yamatonosukeさんと遭遇してラッキーでしたね^^
    私も奈良方面に行った時にyamatonosukeさんに巡り合いたいものです(笑)
    2024年01月08日 16:22
  • 英ちゃん

    ホント、神秘的な感じの神社だね(^▽^;)
    しかし、映えそうな物はなさそうだから女子は行かないかもね?(^_^;)
    2024年01月08日 16:42
  • johncomeback

    いつも拙ブログへコメントありがとうございます。
    昨年も大変お世話になりました。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    2024年01月08日 19:53
  • 藤並 香衣

    辰年だから、きっと龍にちなんだところへ行かれるだろうと思って
    実は期待していました
    今年は元旦からえらいことになっていますし
    本当に大暴れはご遠慮願いたいですね
    最後の一枚の写真、龍神様が写ってますね
    新年早々にすごい写真をありがとうございます
    2024年01月08日 20:41
  • mau

    これは知る人ぞ知るみたいな場所ですね。
    出来れば天気の良い日にお参りしたいなぁ
    2024年01月08日 23:00
  • tai-yama

    サンガリアのCMはみない・・・時間帯でたまたまかもしれません。
    辰年の地震の原因はなまずじゃなく、龍だったり。
    2024年01月08日 23:03
  • ぼんさん

    ひっそりと佇んでいる鳥居が良い雰囲気ですね。本当に昇り龍のような滝も素晴らしいですね(^_^)
    2024年01月09日 05:12
  • Rchoose19

    新年にふさわしい厳かな気分になりました。
    滝壺といい、登り龍のような流れといい♡
    サンガリアといえば、その昔タイガースの選手が
    『まるがりや、とらがりや、サンガリア』ってCMが
    東京でも流れておりましたが・・・・^^;
    虎がトラを狩ってどうする!?と思ったものです。
    2024年01月09日 07:27
  • yamatonosuke

    ≫ゆうのすけ さん

    冷やっとした空気が伝わったでしょうか(^^♪
    マイナスイオンも飛んでましたよ(知らんけど)
    ゆっくりのんびりと平穏無事で暮らせますように~
    2024年01月09日 23:01
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    今にも龍が現れそうな滝壺でございます☆
    でもここはインディというより川口浩(笑)
    洪水も含め災害が無いことを祈ります。
    水の冷たさは代表して体感してきました(≧◇≦)
    今ごろ川崎市ではyamatonosukeの武勇伝が鳴り響いているでしょう~
    2024年01月09日 23:03
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    もう雰囲気しかない龍鎮神社の滝壺です☆
    龍神さまを怒らせないよう過ごしたいと思います(^-^;
    2024年01月09日 23:03
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    辰年なので龍鎮神社へ行って来ました。
    ここの手水はとても冷たい(≧◇≦)
    室生寺へ向かう途中にありますのでぜひお立ち寄りください☆
    今年もたくさんの徳を積んでいきたいと思います(^^♪
    でもナンパと受け取られないように気をつけなければ(笑)
    2024年01月09日 23:04
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    次も龍となりますので新年五連チャンです☆
    ちなみにドラゴンズファンではない(笑)
    晴れ着が行きかう神社で初詣でも良きですが、
    たまにはこういう静かな初詣でも良きですね。
    まさに清流が心身ともに洗い流してくれそうです~
    エメラルドグリーンな滝壺は底が知れない、
    きっと奥深くから「こっち見んな」と龍が潜んでいるでしょう(≧◇≦)
    高さも太さもない滝ではありますが、
    滑らかな曲線が優美な心和ます滝でございます。
    この運気にあやかって上昇気流に!
    ご覧いただいた皆様にも恩恵が授かることを祈ります。
    県外ナンバーで困っている人を見たら声掛けずにいられない・・・
    外国人観光客も含めこれからも声掛け運動に励みたいと思います(^^♪
    2024年01月09日 23:06
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    ここは何度来ても神秘的な雰囲気が満載です。
    きっと道中から龍が監視してるに違いない・・・
    龍とエメラルドグリーンは最高の癒しスポットです(^^♪
    県外ナンバーが困っていたら助けずにはいられない!
    困っていたら自ずとyamatonosukeが空から現れるでしょう(笑)
    2024年01月09日 23:06
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    社務所はありませんが立派な神社です(^^♪
    映えそうな物はここには似合わない(笑)
    2024年01月09日 23:07
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    いつまでも眺めてられる癒しスポットです(^^♪
    2024年01月09日 23:08
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    こちらこそ旧年中の感謝を申し上げ、
    どうぞ今年もよろしくお願いします(^^♪
    2024年01月09日 23:08
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    奈良県内に十二支にちなんだ場所全てあるのだろうか・・・
    とりあえず来年は大神神社であとは考えます(笑)
    洪水を含めこれ以上の災害が起こらないことを龍神に願う~
    でも水不足もイヤなので適度に雨を降らしてください(≧◇≦)
    おおお~、気づきませんでしたが空に龍神様が居た!
    教えていただきありがとうございましたm(__)m
    2024年01月09日 23:09
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    はい!私も数年前に知った場所でございます。
    太陽が当たるとキラキラ止まらないでしょう☆
    2024年01月09日 23:10
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    やっぱりサンガリアCMは近畿圏だけなのですね・・・
    これ以上の水害がないことを祈ります。
    2024年01月09日 23:10
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    鳥居をくぐると神域に入った気分です(^^♪
    エメラルドグリーンの滝壺に龍とまさに秘境スポット。
    2024年01月09日 23:11
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    少しでも雰囲気が伝われば嬉しいです(^^♪
    騒音もなくほんと静かでいい場所ですよ~
    サンガリアのそのCMは知らない・・・
    「いち、にい、サンガリア」が定番のCMです。
    もちろん小泉孝太郎さんもフレーズを乗せながら歌ってます(笑)
    2024年01月09日 23:11
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    こんな秘境スポットが奈良にはあります(^^♪
    2024年01月09日 23:12