長龍酒造の日本酒❝四季咲❞と缶ビール3連星☆


大和盆地の中央に位置する広陵町に『長龍酒造』という日本酒醸造元がありまして、


辰年の幕開けはここの日本酒を飲むしかない飲めば龍が如く舞い上がるのです[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


つゆはかぜ~(´▽`)


四季によって造られる四季咲は冬バージョンも登場してるものこれは秋バージョンな、


なぜなら奈良県山添村の露葉風(つゆはかぜ)という米を使用しているから。


今年も奈良をピックアップしたエコ贔屓満載ブログになることは変わりまへん[るんるん]

2.JPG


煮物は自作自演( ー`дー´)キリッ


そして日本酒にお節料理は欠かせないほとんど買って切って詰めただけながらも、


煮物だけは十三峠の水吞地蔵からの湧き水を使用して作った自信作[ぴかぴか(新しい)]


しっかり干し椎茸を戻して使用してますので滋味深い我ながら上出来な仕上がりです。


ちなみに昆布巻きは2種類(鮭・鰊)ですが見ても食べてもほとんど分からない(笑)


3.JPG


米の旨みが芳醇(´~`)グビッ


年に一回しか使わない升を取り出すとまだまだ杉の香りが残る森林浴を楽しめむと、


純米吟醸無濾過という”四季咲”(しきざき)はまろやかな口あたりからの、


米の旨みが凝縮されたような味わいが襲い掛かる鼻孔をくすぐる風味豊かな日本酒[るんるん]


この米の旨みが芳醇に広がるのは露葉風100%だからに違いありません(知らんけど)


そして数の子と日本酒って何でこんなに相性良いのだろうと、


思わずグビグビと飲んでしまいそうですが1/3で止めてビールへチェンジ↴


32.JPG


3連の龍・・・(-_-;)


飲んで見たかった米(奈良県産)を使用したビールは右側だけですが他の2種も気になる、


ラベルにドラゴンが燦然と輝くまさにビールのジェットストリームアタック!


でも辰年だから販売してる訳ではなく長龍酒造では常時購入できますのでご安心ください。


33.JPG


柔らかい口あたり(´~`)ゴクゴク


まずは米を使用している”ライスラガー”から飲んでみるとホップの風味は抑えめな、


まさにビールと日本酒の融合といったようなどんどん飲めちゃうヤバいやつ[ぴかぴか(新しい)]


米の風味も後味に感じられるビール党には軟弱な印象を受けるかもしれませんが、


ビールが苦手という人にはぜひ飲んでいただきたい飲みやすいビールです。


34.JPG


華やかな風味~(´~`)ゴクゴク


続きまして”ROGGEN”はさらにビールが苦手な人のおすすめな1本でありまして、


どこか桃のような華やかな風味が広がるぜひお花見のお供にしたいビール[るんるん]


女性ウケも良さそうな間もなく成人式ですのでアルコールデビューにも最適な、


だが鹿しハマって抜け出せなくなっても自己責任ですのでご注意を。


35.JPG


クセが強い(≧◇≦)


最後は”白麹IPA-CitrusBlend-”ですが柑橘のクセがなかなか強い、


食事に併せるのではなく映画でも見ながら飲みたいデザートビール[るんるん]


個人的には夏の海岸でキンキンに冷えたコレを飲めば最高でしょうね(行かんけど)


長龍クラフトビール3連星は冷蔵庫から購入したのでその場で飲むことも可能ですよ。


36.JPG


飲み過ぎたかも(-_-)zzz


こうしてyamatonosukeの正月はいつも通りに平和に過ぎていくと思いきや、


能登半島で大地震が発生し津波からの火災と浮かれ気分にはなれない・・・


一昨年にバイク旅で訪れた輪島の朝市のおばちゃんや輪島塗のおっちゃんや、


珠洲市で日帰り温泉のお世話になったホテルの人たち大丈夫だろうか[たらーっ(汗)]


美しいのんびりしたあの能登半島に目を覆いたくなるような災害が襲い掛かった、


亡くなったかたには心よりお悔やみ申し上げ一刻も早い鎮静化を願います。



<長龍酒造株式会社>

ホームページ⇒http://www.choryo.jp/










ビール ライスラガー 355ml 缶 12本 ( 12 本 * 1 ケース ) 長龍 【送料無料 北海道・沖縄・東北 別途加算】 [ギフト プレゼント お酒 酒 お中元 御中元 お米 お米ビール 奈良県 限定 冷蔵]


価格:7088円
(2023/12/29 16:02時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • 拳客の奥様

    明けましておめでとうございます♪本年もよろしくお願いします
    素晴らしいです♪♪ ザお正月って感じですね
    煮物も銀杏を添える♪ 「何というコトでしょう」って感じ 笑
    yamatonosukeさんの盛り付けセンス♪ナイスですねー(某監督)
    少し酒が残ってるのか?昭和な私です。
    2024年01月04日 06:18
  • 英ちゃん

    謹賀新年
    今年もよろしくお願いします。
    おせち料理にお酒にビールと正月らしい事をしっかりやってるんだね。
    私は何もしてません(^_^;)普段と同じ生活です。
    2024年01月04日 06:22
  • そら

    露葉風、響きも文字も美しいですね。
    新年にふさわしいお酒。まことに羨ましいですw
    お節の詰めも美しいながら、やはり煮物が一番の魅力。こちらも素晴らしくて羨ましくて仕方ありません。
    ビールもたくさんの種類がありますよね。こちらのデザインもとてもお洒落で眺めてるだけでも良い気分になりそうです。
    本年も宜しくお願いいたします
    2024年01月04日 07:37
  • marimo

    あけましておめでとうございます
    本年もどうぞよろしくお願いします
    橿原神宮の巨大絵馬はとても立派ですよね。
    そして、ちゃんとおせちも用意されて流石です!!
    2024年01月04日 07:44
  • Rchoose19

    おめでとうございます。今年も宜しくです!
    新年早々とんでもないことで・・・・
    それでも自分も起きてる間はずっと飲んでましたが^^;
    お節料理は食べなかったです。お雑煮くらいです。
    後はカニとマグロを食べました。
    本当は煮しめが一番好きなのですが・・・・^^;
    2024年01月04日 07:49
  • 青山実花

    柑橘系のビール、
    これならあまりビールを飲まない私でも、
    美味しく感じられそうな気がします^^

    ところで、
    本日アップする予定のレビューに、
    yamatonosukeさんのページの
    リンクを貼らせていただいています。
    もし、宜しくなかったら、
    すぐに外しますので、
    遠慮なく言ってくださいね^^
    2024年01月04日 08:20
  • Boss365

    こんにちは。

    冬眠から起きたので、とりあえずのご挨拶ですが・・・
    旧年中は大変お世話になりました。
    
本年もよろしくお願いいたします!?(=^・ェ・^=)
    2024年01月04日 11:52
  • 溺愛猫的女人

    おせちが素晴らしいですね。
    >煮物だけは十三峠の水吞地蔵からの湧き水を使用して作った自信作
    それはめちゃすごい、とても美味しそうです!!!
    今年もよろしくお願いいたします。
    2024年01月04日 11:56
  • あおたけ

    長龍酒造のお酒とは
    辰年の御屠蘇にふさわしい地酒ですね(・∀・)
    四季咲という品名も素敵です♪
    そのお酒とともにいただくお節料理は
    それぞれの縁起物がきれいに並べられて
    お正月らしい華やかさを感じます(*'▽')
    十三峠の湧き水にこだわったお手製の煮物も
    里芋(八つ頭?)や蓮根、椎茸などに
    しっかりと味が染みていそうな
    いい色をしていて美味しそう(*´▽`*)
    長龍酒造はクラフトビールも作られているのですね。
    そして龍がカッコいい缶のラベルをよく見てみると
    長龍は“ちょうりゅう”でなく
    “ちょうりょう”って読むみたいですね(・∀・)
    それぞれに味わい深いクラフトビールの飲み比べ
    これは豪勢だなぁ(≧∇≦)
    私は質より量?某メーカーのビールをケース買いして
    飲みまくりますた笑
    2024年01月04日 12:24
  • ミケシマ

    おせちを作られるなんてすばらしい!!
    私も作りたいんだけど、夫が「うち(実家)ではおせちなんか食べなかった」と拒否するので作りません。
    煮物はyamatonosukeさんが作られたのですね。すごい!
    色がきれいで、関西の煮物だな~って感じです(*^^*)上品。
    お酒もビールもおいしそう。
    能登には、私もいちど旅行で訪れたことがあります。
    yamatonosukeさんもご心配ですね。
    これ以上災害の起きない一年になることを切に願います。
    今年もよろしくお願いいたします!
    2024年01月04日 12:24
  • ゆきち

    長龍! 辰年に相応しいお酒ですね♪
    おせちでチビチビ日本酒飲んで、のどが渇いてビールを飲んで、また日本酒に戻る、この繰り返しでございました^^
    奈良えこ贔屓大歓迎。
    今年もよろしくお願いいたします。
    2024年01月04日 13:01
  • ヒロ

    あけましておめでとうございます
    本年もよろしくお願いいたします
    橿原神宮の大絵馬、とても立派ですよね。
    そういえば私の結婚式は、ここ橿原神宮でした。もう35年以上前の話ですが。
    2024年01月04日 13:48
  • リュカ

    干し椎茸を戻しての煮物、ほんとに素晴らしい!
    私なんて適当に切って煮たよww
    でも日本酒はしっかり美味しくいただきました^^
    四季咲、美味しそうですねー。チェックしなくちゃだわ。
    1/3でやめてビールに切り替えたのは偉い!!!
    こちらは2本空けてしまった……
    クセが強い白麹IPAがいいな^^
    IPA好き!!!
    2024年01月04日 14:06
  • 藤並 香衣

    あの湧き水で煮物を作られたとはさすがです
    地震の速報にお屠蘇気分も吹っ飛びましたが
    現地の方はそれどころでない状況でお過ごしだと思うと気の毒です
    まだ余震も多い状況でこれ以上の被害がないようにと
    願うばかりです
    2024年01月04日 15:03
  • ヨッシーパパ

    正月休みは、ついつい飲み過ぎてしまいますね。
    2024年01月04日 18:23
  • tai-yama

    お重に巨大エビをつめてみたら映えるかも(笑)。
    米でビールができるとは。大麦で日本酒ができる時代もくるかな?
    2024年01月04日 21:34
  • sana

    あけましておめでとうございます。
    今年もお願いします。
    露葉風、素敵な名前ですね。
    長龍酒造も。辰年だけの製品ではないのですね^^
    2024年01月05日 00:30
  • mau

    にものが食べたくなりました。
    三連休につくろうかなー
    2024年01月05日 00:43
  • ぼんさん

    見た目も美しくおいしそうなお節ですね。正月はちょっと高価な日本酒を飲みたくなります(^_^)
    2024年01月05日 05:33
  • ぼんぼちぼちぼち

    ビール飲み比べ、楽しいでやすね!
    あっしは、ラストのクセが強いのが、多分好みに合いやす!
    2024年01月05日 13:37
  • kuwachan

    あけましておめでとうございます。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。
    日本酒からビールへのリレーいいですね。
    私もすればよかった(笑)
    ラベルがお洒落なビールの飲み比べ
    ビール好きなので是非したいです^^
    2024年01月05日 14:49
  • yamatonosuke

    ≫拳客の奥様 さん

    あけましておめでとうございます。
    こちらこそ今年もよろしくお願いします。
    おせち料理に日本酒にビールとザお正月(笑)
    実は写ってませんが茶碗蒸しもありまして、
    銀杏はその残りを入れたものでした(≧◇≦)
    村西監督のお褒めの言葉嬉しいです~
    今年も昭和の男全開で奮闘します☆
    2024年01月05日 22:38
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    こちらこそ今年もよろしくお願いします。
    日本酒と数の子食べたいから作ってるかも(笑)
    とりあえず三が日はつまみの心配ありませんでした(≧◇≦)
    2024年01月05日 22:39
  • yamatonosuke

    ≫そら さん

    露葉風をずっと「ろはふう」と読んでいたのは内緒です(笑)
    無濾過でまろやかな美味しいお酒でした。
    煮物は水が違うせいか例年より美味しく仕上がりましたよ(^^♪
    料亭の味に近づいたに違いありません(行ったことないけど)
    ビールは龍のマークが燦然と輝いてますね☆
    手触りも和紙っぽくて正月らしかったですよ~
    こちらこそ今年もよろしくお願いします(^^♪
    2024年01月05日 22:40
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    あけましておめでとうございます。
    こちらこそ今年もよろしくお願いします。
    橿原神宮の巨大絵馬は今年も健在です(^^♪
    おせち料理があれば三が日はつまみいらず(笑)
    2024年01月05日 22:40
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    あけましておめでとうございます。
    こちらこそ今年もよろしくお願いします。
    激動の辰年の幕開けですね・・・
    これ以上の災害が無いことを祈ります。
    お雑煮はまた餅専門店で食べたいと思います(笑)
    カニとマグロは贅沢の極み!
    私の財力ではカニバーガーが精一杯です(≧◇≦)
    煮しめはお酒が進むヤバいやつ・・・
    2024年01月05日 22:41
  • yamatonosuke

    ≫青山実花 さん

    オレンジピールなのか渋みも感じるビールでした(^^♪
    普段ビール飲まないかたにはウケるかもしれませんね。
    光栄にも青山実花さんのブログに登場し、
    リンクは遠慮なくどんどん貼っちゃってください。
    さてお味の方はいカニ(笑)
    2024年01月05日 22:42
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    こちらこそ旧年中はたいへんお世話になり感謝申し上げます。
    今年もよろしくお願いしますm(__)m
    冬眠明けはしっかり栄養補給しましょう(笑)
    2024年01月05日 22:43
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    数の子と日本酒飲みたいから作ってるかも(≧◇≦)
    煮物は三が日のつまみに困りません(笑)
    こちらこそ今年もよろしくお願いします~
    2024年01月05日 22:43
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    辰年なので長龍から初めちゃいました(≧◇≦)
    これで長龍のように長生きするかも(知らんけど)
    四季咲は冬バージョンは雄町米(岡山)だったので、
    露葉風(奈良)の秋バージョンにしちゃいました。
    そして日本酒と数の子って何でこんなに相性良いのでしょう~
    日本酒飲みたいからおせち料理を作ってるかも(笑)
    煮物は里芋・蓮根・椎茸・人参・絹さや・銀杏・コンニャクで、
    水が例年とは違うせいかいつもより美味しく仕上がりました(^^♪
    三が日はつまみに困らなかったのは言うまでもありません。
    ホントだ!ちょうりょうだ!
    今までちょうりゅうと読んでいたのは内緒でお願いします。
    ドラゴン三連星はそれぞれ特徴があり、
    次はその場で美味しいつまみと一緒に飲みたいと思います☆
    地酒の飲み比べも出来るそうで酔っ払いそうですが(@_@)
    もし近鉄田原本線へご乗車する日があれば、
    箸尾駅に途中下車して立ち寄ってみてください(^^♪
    某メーカーと比べるとちょっと割高ですが、
    奈良の鉄旅のよき思い出になるでしょう☆
    2024年01月05日 22:45
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    切って詰めただけですが煮物は作りました( ー`дー´)キリッ
    どうしても日本酒と数の子が食べたくて・・・
    黒豆が最後まで常駐してたのは言うまでもありません(笑)
    絹さやと銀杏がいい仕事をしてくれました☆
    これで料亭に一歩近づいたかも(行ったことないけど)
    テレビで元奈良県民の輪島塗店が倒壊してました・・・
    安否が気になるところですがこれ以上の災害は御免です。
    こちらこそ今年もよろしくお願いします(^^♪
    2024年01月05日 22:46
  • yamatonosuke

    ≫ゆきち さん

    長龍いつ飲むの!今年しょ!
    という事で長龍三昧のお正月となりました(^^♪
    奈良えこ贔屓ブログなのでこっちのほうが素晴らしいはナシで(笑)
    こちらこそ今年もよろしくお願いします。
    2024年01月05日 22:47
  • yamatonosuke

    ≫ヒロ さん

    あけましておめでとうございます。
    こちらこそ今年もよろしくお願いします。
    橿原神宮の大絵馬はもう毎年恒例となりました☆
    橿原神宮で結婚式!
    それは一番心に残る神社ですね(^^♪
    2024年01月05日 22:47
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    しっかり水で戻した干し椎茸を使用してるので、
    煮物の出汁も滋味深い味わいとなりました(^^♪
    日本酒が飲みたいから作ってるとも言う(笑)
    四季咲は冬バージョンは雄町米(岡山)だったので・・・
    でも1本だと三が日持たなかった2本買えばよかった(≧◇≦)
    リュカさんだったら樽酒が必要ですね(笑)
    白麹IPAはオレンジピールのような独特な味わいでしたよ~
    2024年01月05日 22:48
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    湧き水使用だからか料亭の味に近づいた(行ったことないけど)
    輪島塗のかたは元奈良県民(学園前)でありまして、
    テレビでは建物倒壊しており安否が心配です。
    余震が続いているみたいですが、
    これ以上の災害が起こらないことを祈ります。
    2024年01月05日 22:49
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    美味しいつまみがあると飲み過ぎちゃいますね(@_@)
    2024年01月05日 22:50
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    伊勢海老一尾でこのおせち料理作れます(≧◇≦)
    米ビールは柔らか風味で美味しかったですよ~
    2024年01月05日 22:50
  • yamatonosuke

    ≫sana さん

    あけましておめでとうございます。
    こちらこそ今年もよろしくお願いします。
    どこかで露葉風見かけたら飲んでみてください~
    長龍いつ飲むの!辰年でしょ(^^♪
    2024年01月05日 22:51
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    今すぐ干し椎茸を戻しましょう(笑)
    私は舞茸バーガーが食べたくなりました。
    2024年01月05日 22:52
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    クラフトビールもちょっと割高ですが、
    正月だからとちょっと奮発しました(^^♪
    2024年01月05日 22:52
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    飲み比べすると味の違いがよく分かりますよね♪
    ラストはオレンジピールのような独特のクセ!
    2024年01月05日 22:53
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    あけましておめでとうございます。
    こちらこそ今年もよろしくお願いします。
    日本酒からビールへのリレーはまだ遅くない!
    さっそく明日にでもトライしましょう(笑)
    飲み比べは味の違いがよく分かりますね。
    ちなみに店舗ではビールも日本酒も飲み比べできます(^^♪
    奈良へお越しの際はぜひお立ち寄りください~
    2024年01月05日 22:54