あおぎ隊によるロウリュウ『水春 鶴見緑地湯元』で渾身の熱波を浴びる!


以前に奈良県橿原市にある『橿原ぽかぽか温泉』で熱波初体験してきましたが、


終わったあとのその爽快感が忘れれられずやって来たのは、


大阪市鶴見区にある『水春 鶴見緑地湯元』というスーパー銭湯でございます[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


ここの熱波は如何ほど(・・?


大阪市の東側に位置する鶴見区は車で奈良へ帰る道筋でもありますので寄ったことはある、


でも岩盤浴コーナーは別料金のその中で開催されている熱波はまだ未体験。


だが鹿しこちとら橿原で本格熱波を浴びた身なので何故か上から目線で突撃です[るんるん]

2.JPG


けっこう高い・・・(-_-;)


今まで岩盤浴はスルーしてきましたがトータルで入浴料の2倍になるレジャー施設で、


入浴(1050円)+岩盤浴(1050円)=2100円となかなかのセレブ価格[あせあせ(飛び散る汗)]


大浴場にもサウナはある熱波がなければスルー確定ですが2100円を選択です。


なお料金は後払いの靴箱キーが全ての精算をしますので肌身離さず持ち歩きましょう。


3.JPG


一般的なスーパー銭湯って感じ(^^♪


1階はエントランスからのソフトクリームが激しく主張するお食事処からの、


もみほぐしな癒し処からその奥には岩盤浴コーナーが口を開けて鎮座。


なお岩盤浴コーナーで開催されるあおぎ隊による熱波は開始時間が決まっておりまして、


ホームページで確認した1時間前に到着と熱波に対する意気込み半端ない(笑)


どうやら人気イベントみたいな1時間前から配る整理券を無事ゲットです。


4.JPG


まずは大浴場へ( ー`дー´)キリッ


ロッカールームと”大浴場”は2階にあるので階段を上がるとスポーツジムも館内併設する、


スポーツジム会員は大浴場も利用できちょっといいかも(入会するとは言ってない)


月会費14000円くらいだったと思いますが毎日お風呂に入れば1日約500円なり!


5.png



温まる~(´▽`)


内湯の白濁したミルキー風呂やジェットバスに関西ではお約束の電気風呂からの、


露天風呂には掛け流しの源泉風呂からの浸透炭酸泉とその数は13種類[いい気分(温泉)]


この季節だからか源泉風呂以外はぬるめに感じるゆ~たり過ごせるスーパー銭湯です。


壺湯では男性2人で1つに入っており気をつかっているのか仲良しなのかは不明・・・


サウナではあおぎ隊はいませんが30分に1回ロウリュウがあり湿度を上げてくれますよ。


6.JPG


まずは水分補給(´~`)ゴクゴク


大浴場をしっかり楽しむと料金に含まれる館内着とジャンボタオルを持ち1階へ下り、


自販機に靴箱ロッカーキーのバーコードをかざしてポカリを一気飲みする、


これから始まる熱波で搾り出されるであろう体内水分を予め補給しておきましょう[ぴかぴか(新しい)]


なおバーコードをかざすと打ち出の小槌のようにドリンク出てくるのでご注意を。


7.JPG


8.JPG


なんかスゴそう・・・(-_-;)


岩盤浴コーナーへバーコードをかざして入場すると”あおぎ隊ロウリュ”の看板が待ち受ける、


見るからに汗が吹き出しそうな熱波発汗房という開催場所の名前にもビビる・・・


でもここまで来て引き返すようなyamatonosukeはチキン野郎ではありません。


11.JPG


ちょっと早かった(≧◇≦)


熱波が始まる前に一度清掃作業をされておりまして直前にならなければ入場できない、


終了後にも清掃作業をしており感染症対策にも気をつかわれているもよう[るんるん]


そして岩盤浴を知りませんでしたが男女別ではなく同じスペースを共有する、


『橿原ぽかぽか温泉』では男湯だけだったのでカップルで楽しめます(1人ですが何か)


10.JPG


来世はクラゲになりたい(ー_ー)!!


エントランスにはゲーム機や水槽も置かれており時間待ちにクラゲも眺める、


ゆらゆらと揺れる姿は見てるだけで癒されるまるで露天風呂浮遊~


でも本当に露天風呂へ持って行ったら茹で上がり料理になっちゃうかも(笑)


12.png



いよいよ始まった(;'∀')


約30人くらいの男女が入り交ざった”熱波発汗房”にあおぎ隊(男3・女1)が入場すると、


まずはアロマ水を石に掛け湿度を上げるロウリュウで室内を熱気で満たせば、


大きな団扇でそれぞれに歩き回りながら熱波を送りまくる4人の元気なあおぎ隊[ぴかぴか(新しい)]


個別指導も発生し目の前で数回あおがれると一気に全身の汗が噴出するのが分かります。


これが約10分(5分×2セット)の途中退室も可能で10人くらいはギブアップしますが、


yamatonosukeはラストまで居残り追い個別指導も2回受け大量の汗を放出です。


14.JPG


さらに水分補給(´~`)ゴクゴク


外気が味わえるスペースに勢い良く出ると打ち出の小槌でアクエリアスを購入する、


先ほどのポカリはきっと熱波で蒸発したであろうこれもまた一気飲み[あせあせ(飛び散る汗)]


外気温は10℃くらいだったと思いますが全然寒くない爽快感すら感じてしまう、


「整う」という言葉は耳にしますがちょっと分かった気がする聖帝サウナー。


今回の熱波体験はあおぎ隊が増えたせいか橿原よりパワーアップしたような印象でした。


13.JPG


人間冷凍庫やん(≧◇≦)


満員だったので入りませんでしたが氷結房は一気にクールダウンさせてくれる、


これでもし真空パックにしたらいつまでも鮮度長持ちに違いない(笑)


ミネラルを含んだ鉱石の岩塩ゲルマ房はじんわり下から腰と肩を温めます。


15.JPG


16.JPG


マンガもあります(^^♪


岩盤浴コーナーにはこんな”休憩処”も用意されておりましてテレビやマンガも見放題の、


もし1日ゆったりと楽しむなら追い銭してでも岩盤浴に入ることをおすすめ[るんるん]


もちろんお食事処にはビールもあるので飲んで→寝て→風呂のループも可能です。


でも営業は深夜2時までなので「お客さん閉店ですよ」と起こされないよう注意しましょう。


17.JPG


最後はコレで(´~`)ゴクゴク


飲んでばかりですがやはり最後は瓶のコーヒー牛乳で〆るのはもはや定番の、


永遠の褐色の恋人はまろやかな口あたりのいつも優しい可愛いヤツ[ぴかぴか(新しい)]


気づけば約3時間の滞在となりましたがあっという間の充実した施設でありまして、


電車で訪れるのはちょっと大変ですが次は熱波後にビールを飲みたいですね。


18.JPG


オズくんタオルとコラボ(≧◇≦)


玄関前の水春オリジナルキャラクター”おゆどん”にオズくんタオルを持ってもらう、


今まであまりなかったコラボレーションにオズくんもちょっと嬉しそう!?


まだまだ色あせないオズくんタオルにはこれからも活躍する、


『水春』はどうやら京阪電鉄系で沿線にある他店舗も気になるところです[るんるん]


~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~


19.JPG


『水春 鶴見緑地湯元』の目の前は鶴見緑地公園でありましてすっかり落ち葉ですが、


中央通り沿いにメタセコイア並木道はなかなか絵になるフォトスポット。


大阪の紅葉の穴場とも言われてるみたいでベストシーズンの様子も見てみたい~



<水春 鶴見緑地湯元>

ホームページ⇒https://suisyun.jp/tsurumi/












【プロ向けサウナグッズ】大型うちわバタバタ(改良強化型)|高温 高耐久性 プロ仕様 本格派 ロウリュ ロウリュウ アウフグース 熱波


価格:8690円
(2023/12/18 03:27時点)
感想(1件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • mau

    熱波ってサウナだけかと思ってました。岩盤浴でもありなんですねー
    近所にあるかなぁ
    2023年12月21日 00:19
  • ゆうのすけ

    15画像目の大きな かご?ざる?小屋?みたいなのは何なんだろう?
    中に入れそうな感じですが・・・。^^;
    2023年12月21日 01:04
  • ぼんさん

    4年位前に何回か岩盤浴に訪れていました。温度が違うのかもしれませんが、1回90分でした(^_^)
    2023年12月21日 05:32
  • Rchoose19

    楽しそうだわぁ~~。ロウリュ!
    お店のサウナって行ったことないのですが、
    お部屋にサウナが付いてるところには
    何回かお泊りしたことがありますよ~~。
    焼けた石(?)にお水をかけると、蒸気が凄いですよね♪
    メタセコイア派紅葉もきれいですが若葉も可愛いですよね♡
    2023年12月21日 07:57
  • Boss365

    こんにちは。
    熱波第二弾で「水春 鶴見緑地湯元」にお出掛けですね。
    入浴と岩盤浴で「セレブ価格」みたいですが・・・
    熱波を浴びる為にはセレブなるのも悪くない感じです。
    ソフトクリーム、コーンがカリカリタイプかな?「激しく主張」してますね(爆)。
    大浴場、ホームページより引用ですが、屋根付きで心地良さそうな環境です。
    また、お湯も「13種類」あり、体調に合わせて楽しめそうです。
    ところで、壺湯に男性2人(爆)ちょい危険な関係かな?
    熱波発汗房!!「居残り追い個別指導」あり満喫?お疲れ様でした。
    また、氷結房あり?多少心臓に危険を感じますが、細胞が活性化される印象です。
    ラストに瓶のコーヒー牛乳あり、〆もパーフェクトです!!
    約3時間の滞在、十分元をとった感じ・・・
    セレブにもなり、気分爽快と推測です!?(=^・ェ・^=)
    2023年12月21日 11:22
  • 英ちゃん

    大阪まで遠征ですかー(^_^;)
    私は岩盤浴もロウリュウも未経験だけど、岩盤浴は体験してみたいですがロウリュウはパスだな(;^ω^)
    岩盤浴がお高いのは光熱費の高騰かもね?
    しかし、ここの床もピカピカだね、大阪は駅もピカピカだしね(^_^;)
    そういう風潮なのかな?(;^ω^)
    2023年12月21日 11:42
  • 溺愛猫的女人

    荒れ狂う熱波を受けて爆汗かいたら心身ともめちゃスッキリしそう~ポカリ一気飲み!!!最高ですね。
    氷結房・・・ちょっと微妙かも( ̄▽ ̄;)
    メタセコイア並木道が美しいですね。
    2023年12月21日 14:01
  • ちぃ

    ロウリュと熱波士はかねてより気になっていたのですがあおぎ隊が結成されてたとは!
    イメージとしては屈強で褌姿のお兄さんが(笑)天狗のうちわみたいなので
    「気合い張ってるかー(猪木調で)!」とガンガンあおいでくる
    男と男の精神の戦いの図を想像してたのですが・・・・・
    HP見たらTシャツ着た普通の人々でしたw
    おばちゃん、妄想しすぎちゃいましたーO(≧∇≦)O
    ギブアップした人たちがいる中で追い個別指導を2回も!!
    デトックスしまくりで一気に10歳は若返ったと想像しますよー(≧∇≦)
    休憩処もいろんなタイプの椅子やリクライニングシートがあってとってもくつろげそう。
    藤のカゴみたいなすっぽり包まれる椅子がいいな!
    おっとが年に一回鶴見緑地の咲くやこの花館に盆栽展を見に行くので
    水春で岩盤浴しながら待ってようかしら^^
    2023年12月21日 15:39
  • リュカ

    おお!爽快感を求めて次の場所へ!?(笑)
    この時間になって部屋が冷えてきたので、お風呂の写真がとってもぽかぽかで惹かれます。
    私、岩盤浴は好きなんですよー。
    まったり寝転んで過ごす時間が好きなんだけど、
    さすが”あおぎ隊ロウリュ”の看板は熱い!(笑)(笑)
    熱波発汗房って名前がもう凄そうですもんねww
    ちゃんと清掃をしてるのが分かるのは安心^^
    あおぎ隊もかなりの労働力だろうなーって思っちゃいました。
    ラストまで居残った yamatonosuke さん、お見事です^^
    氷結房は入りたくないww
    くつろぎスペースも充実してそうなので、ここはホントに1日楽しめそうですね。オズくんもいつもよりシャキッと見えます^^
    2023年12月21日 16:55
  • 拳客の奥様

    いつの間にオズくんがコラボしてる…次は綺麗な?
    オネイチャンとコラボしたりして…
    ちなみに私はサウナに入る根性はありません(T . T)
    2023年12月21日 22:28
  • johncomeback

    いつも拙ブログへコメントありがとうございます。
    中学生の頃からサウナに通っていますが、熱波は
    体験したことがありません。やっぱコーヒー牛乳ですね(^^)
    2023年12月21日 22:31
  • tai-yama

    2100円だと極楽湯だと、食事も取れますね〜。
    でも、お台場の大江戸温泉は3000円だったし・・・
    2023年12月21日 23:13
  • 藤並 香衣

    2100円、色々お風呂も入って岩盤浴もあるならば
    なかなか楽しめるお値段のような気がします
    熱波で汗を流す快感、よほど宜しいようで気になりますが
    記事を拝見して楽しむだけにしておきます
    ギブアップする方もいる中最後までとは流石です!
    2023年12月21日 23:45
  • あおたけ

    先日の“いい風呂の日”にサウナで
    初体験された熱波のロウリュウ、
    その爽快感はクセになるものだったのですね笑
    今回訪れたスーパー銭湯も
    どーんとした構えの立派な施設!(*'▽')
    館内が広々として利用しやすく居心地良さそうですね☆
    ちょっとお高めだけどいざ岩盤浴へ。
    前回は“もっくん”一人によるあおぎでしたが
    今回は“あおぎ隊”なるものが出現!?(゚∀゚)
    なんと男女混合の“グループユニット”による
    賑やかなロウリュウでしたか(≧∇≦)
    隊列ロウリュウという攻撃にも
    最後まで耐え抜いたyamatonosukeさん。
    退室後のスポドリは格別のお味だったことでしょう☆
    “おゆどん”とオズくんタオルのコラボは
    妙にしっくりとくる組み合わせですね(^^)
    ちなみに大阪の鶴見緑地といえば個人的にはやはり
    地下鉄鶴見緑地線と“花博”を思い浮かべます(・∀・)
    2023年12月22日 06:31
  • ぼんぼちぼちぼち

    お〜!温泉でクラゲが眺められるとは、楽しいでやすね!
    2023年12月22日 12:50
  • kuwachan

    岩盤浴は経験ないのですが、友人が一時ハマっていて興味アリです。
    扇がれて一気に全身の汗が噴き出るのは爽快感があるかもしれないですね^^
    氷結房!これは凄そうです!超短時間でしゃっきりかしら。
    2023年12月22日 14:24
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    岩盤浴で熱波は珍しいのかな~
    ぜひ調べて行ってみてください(^^♪
    2023年12月22日 23:56
  • yamatonosuke

    ≫ゆうのすけ さん

    はい!中でくつろげるようになってます。
    でもカップルシートっぽいのでスルー(≧◇≦)
    2023年12月22日 23:56
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    30分ほど岩盤浴もしましたが汗がじんわり~
    90分だったらけっこう汗かきそうですね(^-^;
    2023年12月22日 23:57
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    ロウリュは楽しいイベントでございます☆
    お部屋にサウナはセレブなイメージ~
    水風呂を用意しておかなければなりませんね(^-^;
    はい!途中でアロマ水かけて追い蒸気です(笑)
    若葉の時期のメタセコイヤも見てみたいな~
    2023年12月22日 23:58
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    ちょっと熱波にハマってしまったかもしれません(^-^;
    大浴場と岩盤浴が全くの別物と思ったら高くないかも。
    でも岩盤浴後はやっぱりお風呂入りたいですよね~
    ソフトクリームのオブジェは実物大だったりして(笑)
    露天風呂は屋根付きテレビ付きでしたよ♪
    熱湯、ぬる湯、炭酸泉とお風呂だけでも楽しめるスーパー銭湯でございます。
    そして壺湯では寄り添うように男性2人が入ってた・・・・
    そして熱波を浴びた発汗房はあっかんぼう(≧◇≦)
    個別指導はかなりの衝撃波が襲い掛かります(笑)
    氷結房と言ってもマイナス気温ではないのでカチンコチンになることはありません。
    やっぱりラストは瓶のコーヒー牛乳がお約束ですね(^^♪
    もし食事してたらもっと長く滞在してたでしょう~
    メタセコイヤ並木もどこか清々しく見えました☆
    2023年12月22日 23:59
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    夜だったら車で30分なので遠征ってほどではないかも(^-^;
    岩盤浴は30分ほど居ましたがじんわり汗をかく感じでした。
    たしかに光熱費はたっぷりと掛かっているかも・・・
    ネオンギラギラに影響されてるかもしれませんね(笑)
    2023年12月23日 00:00
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    爆汗からの一気飲みは生きてる感じがします(笑)
    ちょっと熱波がクセになったかも~
    氷結房はカチンコチンにはならないのでご安心ください(^^♪
    メタセコイヤ並木もそろそろ冬の装いでした~
    2023年12月23日 00:01
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    このスーパー銭湯にはあおぎ隊なる猛者がいます☆
    男性は黒のTシャツで女性は赤のTシャツで、
    大きめのうちわを持ってガンガン仰いできます。
    おそらくアルバイトだと思いますが熱波手当とかあるのかな?
    馴れてないのか女性は「熱い」とボソッと言ってました(≧◇≦)
    そして若い者には負けてられんとオジサン頑張る(笑)
    人一倍汗をかいてたかもしれませんが途中退室はせず、
    滝のように流れる汗もどこか嬉しくちょっとニヤニヤ(キモい)
    冬は汗をかきにくいのでデトックス大事ですね☆
    ちなみに岩盤浴コーナーはマッサージチェアが安く、
    10分100円で利用できるのでゴリゴリ癒しちゃってください(≧◇≦)
    藤のカゴなやつはカップルシートっぽいので私はスルーです。
    鶴見緑地公園は道路を渡ってすぐなので、
    ぜひ熱波(開始時間に注意)を体験しに水春へ行ってみてください(^^♪
    2023年12月23日 00:03
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    熱波があるところにyamatonosukeありです(笑)
    とくに冬はすぐ温まるので重宝しますね~
    岩盤浴も30分くらい居てじんわり汗をかきましたが、
    時短で一気に汗を噴射したけば熱波をおすすめしたいと思います(^-^;
    看板からしてすでに燃えていますね(笑)
    ちゃんと清掃してるのも好感触☆
    あおぎ隊の皆様はアルバイトだと思いますが、
    清掃から熱波となかなかハードな職場に違いありません。
    そんなの見たら料金高いとは言えないかも・・・
    その意気込みも踏まえて途中退室せず完走してきましたよ(^-^;
    氷結房はマグロが凍るような場所ではないのでご安心ください(笑)
    ビール飲んだらくつろぎスペースで寝ちゃうだろうな・・・
    オズくんタオルに気づいちゃいましたか!
    実は入店前撮影だったのは内緒です(≧◇≦)
    2023年12月23日 00:06
  • yamatonosuke

    ≫拳客の奥様 さん

    このブログにキレイナオネイチャンは登場しません(笑)
    10分だけ我慢したら滝のような汗が放出です(^-^;
    2023年12月23日 00:07
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    瞬間湯沸かし器のように汗が吹き出す熱波でした(^-^;
    風呂上りはコーヒー牛乳がよく似合う(笑)
    2023年12月23日 00:07
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    橿原ぽかぽか温泉だったら鍋焼きうどんも食べれます(笑)
    お台場の大江戸温泉は昔に行ったことある!
    2023年12月23日 00:08
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    おそらくあおぎ隊はアルバイトだと思うので、
    あの頑張りをみたら2100円も高くないかもしれませんね。
    大量の汗を発生させてからの外気浴で整える~
    フィンランドがサウナ発祥というのも分かる気がします(笑)
    そしてせっかくなのでお替わりの2度の個別指導をいただきました(^-^;
    2023年12月23日 00:09
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    熱波後の外気浴での爽快感が忘れられず、
    毎日開催されているスーパー銭湯へ行って来ました。
    2階建てのスポーツジムも併設する大きな施設で、
    お風呂だけでも楽しめる充実した癒しのラビリンス☆
    気づいたら3時間なんてあっという間ですよ~
    2100円はなかなかのセレブ価格ですが、
    おそらくあおぎ隊はアルバイトなので労力を考えたら納得!?
    女性のあおぎ隊も汗だくになりながら団扇振ってましたよ(^-^;
    そんな意気込みを目の当たりにしたら途中退室はできません。
    熱波後のスポーツドリンクがこれまた美味しんですよね~
    水が飲めなかった中学時代の野球部を思い出します(笑)
    ”おゆどん”が片手を上げていましたので、
    オズくんタオルを持ってもらいコラボレーション☆
    とっても仲良しな写真となりました。
    鶴見緑地線の駅は目の前にありまして、
    花博の建物もまだ公園内に残ってますよ(^^♪
    2023年12月23日 00:10
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    クラゲの横には熱帯魚も泳いでました(^^♪
    2023年12月23日 00:11
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    岩盤浴は女性に人気がありますよね(^^♪
    熱波もたくさんの女性が体験してましたよ~
    たっぷり温まり雪の上にダイブするのが夢です(笑)
    2023年12月23日 00:11