久しぶりの”男の簡単料理レシピ”は目玉焼きを乗せたハンバーグの登場でありまして、
甥っ子と兄と我がの分の3人前をソースをアレンジして作っていきましょう![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ボジョレーヌーヴォー\(^o^)/
近鉄百貨店生駒店にある『KALDI』の前を通ったときにボジョレーが売ってたので、
レッドウッドヌーヴォーはお求めやすい1628円と思わず衝動買い(笑)
飲むだけでなくソースに加えればハインツデミグラスソースもワンランクアップです。
ちなみに牛豚合挽きミンチに追い牛ミンチ(2割引き)するのがこだわり![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
まずはソース作りから(^^♪
200mlの”レッドウッドヌーヴォー”に100mlの水を足して少し煮詰める、
でもあまり蒸発させるとカラカラになってしまうので外出は厳禁![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
約5分ほどでナメて酸味が残るアルコールが飛んだことを確認すればOK。
ただのデミではない( ー`дー´)キリッ
煮詰めた赤ワインにハインツデミグラスを混ぜ合わせると甘味と酸味がハーモニーする、
レッドウッドヌーヴォーはちょっと軽めなので本来は重めが良きもの、
普通のデミグラスソースとはひと味違うフランスの風が漂う高級感な仕上りに![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
中学生でも食べれるように甘めのソースに仕上げてますので、
大人だけだと水無しで赤ワインだけで煮詰めたりケッパーなど入れてもいいですね。
伝家の宝刀(≧◇≦)
ただデミグラスソースを薄めているので顆粒コンソメを小さじ一杯入れ調合する、
とりあえずこれを入れておけば全てが丸く収まるここぞの伝家の宝刀![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
キューブだとちょっと大きい顆粒を販売の味の素にこの場を借りて感謝申し上げます。
スープは水で溶かすだけ(=_=)
JALセレクションの”ビーフコンソメ”は機内の味わいを自宅で簡単に楽しむことができる、
ひとくち飲めば家がビジネスクラスに早変わりするちょっとリッチで美味しいヤツ![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
クルトンは予め入ってますが具材の隼人瓜(ハヤトウリ)は近所のスーパーで買った物。
焼き入れます\(^o^)/
1個約120gのハンバーグを3個同時に焼き始めると中火でしばらく放置する、
ここですぐ裏返してしまうとハンバーグが肉離れしてしまう重要ポイント![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
焦げ目でカリッとした表面の食感からの中身がジューシーというのが理想です。
その横で揚げる(^^♪
付け合わせもぬかることなく子供は大好き”冷凍ポテト”を同時進行で揚げ始める、
もしハンバーグが小さいと言われてもポテトで腹を膨らませる作戦(笑)
揚げ物は年を取るとそれほど食べれなくなるので若いうちにいっぱい食べよう~
最後に目玉焼き( ー`дー´)キリッ
ハンバーグを焼き上げると同じフライパンに卵を3個落として目玉焼きを作成する、
でもあまり火を入れすぎず蓋をして黄身トロトロで仕上げる卵大好き星人![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
なんなら黄身は無視しても構わない白身が固まっていればそれでOKです。
ハンバーグセットの完成\(^o^)/
激しく主張する”目玉焼きハンバーグ”にスープにサラダにもちろんご飯も付けた、
おそらく外で食べれば1500円はするであろうyamatonosukeセット![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
お皿が大きいので分かりにくいですがけっこうボリュームある仕上りとなりました。
まずは喉を潤す(´~`)グビ
甥っ子はコーラですが大人は”レッドウッドヌーヴォー”で食事のスタートとなる、
重みはないもの何杯でも飲めそうなフルーティーで軽やかな口あたり![[バー]](https://blog.seesaa.jp/images_e/52.gif)
![[バー]](https://blog.seesaa.jp/images_e/52.gif)
兄はザルなのですぐ無くなる自分用にもう1本買ってストックしておけば良かった・・・
放流(ー_ー)!!
おもむろに真っ二つに割ると黄身を放流させ赤ワインデミグラスソースと絡めて食べる、
黄身のコクと酸味&甘味のソースが混ざり合い牛ミンチの肉々しい食感!
我ながら美味しいハンバーグだとワインがゴクゴク進むくんなのは言うまでもありません。
この味を知ってしまった甥っ子は中学生ながらも大人に近づいたに違いない(笑)
ご飯も旨い(´~`)モグモグ
ご飯は前の記事で給水した水吞地蔵の湧き水を使用して炊いたものでありまして、
いつもより米粒がキラキラしているようなもしかしたら浸透力が違うかも?
と言ってもフニャフニャではなくしっかり嚙み応えもある美味しいご飯でございます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
少しの違いですがこれから給水用のペットボトルを車に常備しようかな~
JALに提案したい(^^♪
隼人瓜を入れた”JALスープ”もワンランクアップなファーストクラス級な仕上りで、
あっさりな隼人瓜がブイヨンコンソメの味を邪魔しない良きコラボレーション![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
もしJALの機内でこのスープを見かけたらyamatonosukeを思い出してください。
デザートも忘れない( ー`дー´)キリッ
ニチレイの冷凍”回転焼き”ですがコーヒーは水吞地蔵の湧き水を使用しまして、
インスタントですがどこかマイルドな柔らかい口あたりは上質な大人味。
微妙な違いですが水って大事なんだなと改めて実感した今回の男の料理でした。
好評だったのでお正月前にはまた水吞地蔵へ補給しに行かなけばなりません![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
<KALDI>
ホームページ⇒https://www.kaldi.co.jp/
![]() | JALスープ アソートパック(40袋入)【meijiAU02】 価格:1458円 |

<スポンサーリンク>
この記事へのコメント
ぼんさん
JAL便に乗るとだいたい、コンソメスープを飲みます(^_^)
青山実花
本格的ですね^^
とても美味しそうに仕上がって、
これなら、中学生の男の子のお腹も
満足したでしょうね^^
marimo
だんだん”男の簡単料理”もプロの領域に突入ですね。
リュカ
めちゃめちゃ美味しそうだよーーー
ソースも自分で作っちゃうのは尊敬する!
わたし、面倒臭くて市販の使っちゃうからww
お皿持って行くので食べさせて下さいーーーー
溺愛猫的女人
ソースから手作りなんて素晴らしいです!!!
目玉焼きもいいですね。
拳客
自分には無理っす。
英ちゃん
こんだけ本格的に作れるならハンバーグ職人?になれるかも(^▽^;)
Boss365
男の簡単料理レシピの目玉焼きハンバーグですが・・・
レッドウッドヌーヴォーをハンバーグのソース利用、期待出来ますね。
また「甘めのソースに仕上げて」の文字あり、甥っ子にも気遣いありですね。
コンソメですが「丸く収まるここぞの伝家の宝刀」(爆)・・・
小生宅でも大変重宝する調味料で、色々なモノに入れているみたいです(爆)。
また、冷凍ポテト・フレンチフライも重宝するので、備蓄しています。
乗せる目玉焼きを焼くのが面倒ですが・・・
これがあると、お店ビジュアル・お味になりますね。
ラストデザートに水吞地蔵の湧き水コーヒーと回転焼き!!いい締めになってます。
お兄様と甥っ子さんも大変満足したと推測!!お疲れ様でした。!?(=^・ェ・^=)
ぼんぼちぼちぼち
これはナイスアイデアでやすね!
ミケシマ
合いびき肉にさらに牛ミンチをプラスして、肉々しく高級感のあるハンバーグ♪
タネに何を入れたのかが気になります。
玉ねぎと…つなぎの卵やパン粉も入ってるのかな。
ハンバーグだけでも作るのがめんどうなのに(だから最近ぜんぜん作っていません)
フライドポテト(揚げ物)や具(ハヤトウリ?)入りのスープ、ゆでたカリフラワーが添えられたサラダ…
副菜や添え物にもひと手間加えて、yamatonosukeさんすごすぎる°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
幻の湧き水で炊いたご飯は粒立っていてすごくおいしそう。
新米かな?yamatonosukeさん、炊くのお上手ですね。
素晴らしい目玉焼きハンバーグセット、中学生の甥っ子さんも喜んだでしょうね(*^^*)
お兄さんと甥っ子さんと、男3人の男子ごはんっていうのがまたいいですね。
憧れます。
拳客の奥様
ワインでコクアップ!湧水で炊いたご飯は最高でしょ。
あおたけ
手作りされたハンバーグ、
挽肉の配分に拘られたり
ワインを使ってソースも作られるとは
凝っていますね~(*´▽`*)
しかもご飯は例の霊水で炊いたという
何ともありがたみのある白米。
ちなみにハンバーグはタマネギやつなぎを加えない
お肉100㌫でしょうか(・∀・)
副菜も充実した目玉焼きハンバーグセット、
これは豪華で美味しそうっ(≧∇≦)
お兄さまと甥っ子さんもさぞかし喜ばれたことでしょう☆
私もたま~にワインを使ってお料理をしますが
料理に使いつつも片方ではついつい
グラスへも注いで飲んじゃいます笑
藤並 香衣
これは喜ばれた事でしょう
ワインの香りがするデミグラスソース、大人に一歩近づきましたね
そうそうポテトがこれだけ添えられていると満足感がアップ♪
食べ盛りの甥っ子さんもお腹いっぱいでしょう
お正月前に霊水をゲットしにくミッションが生まれましたね
ヨッシーパパ
ゆうみ
これは めっちゃうんまそう。
ソースも手作り デザート付き
ええなぁ
玉ねぎの刻み具合も じょんだごど
johncomeback
ボジョレーヌーヴォーは久しく飲んでないなぁ。
赤ワインはカレーやビーフシチューに使います。
mau
tai-yama
給水用のタンクの購入が必須ですね。
ゆうのすけ
知らないので 敬遠しちゃうんですよね。^^;
あやしい形も要因なんだけれど。^^;
あ~・・・誰かに作ってもらいたいな。365日台所に立たない日は
無いので yamatonosukeさんみたいな おいしそうなのを作って
くれるといいんだけれど。☆彡
水の違いはありますよね!今は湧き水を組には行かないんだけれど
水道水とは 断然ちがうんですよね。^^
Rchoose19
ワインでのばすと缶臭さが消えますもんね♪
湧き水で淹れたコーヒーも美味しそうですよ~~♪
なによりハンバーグは、みんな大好きだものね(#^^#)
ちぃ
艶々と粒の立った炊き上がりはありがたい湧き水効果に違いありません(≧∇≦)
そのご飯がどんどん進こと間違いなしの手作りハンバーグのクオリティが素晴らしいです!
お食事時に飲むワインをハンバーグソースのベースに使うなんて
まるで料理の鉄人の(古)ようですO(≧∇≦)O
中学生の甥っ子さんも(一人しか来られなかったんだ;;)
大人の階段をひとつ登ったに違いありません^^
JALのスープはお飲み物サービスの時に飲んでまーす。
そうかー具を入れるとさらに高級な仕上がりになるのですね^^
yamatonosuke
市販をちょっとアレンジするのがyamatonosuke流です(笑)
コンソメスープ飲みにJAL乗りたい(^^♪
yamatonosuke
ボジョレーヌーヴォーは旬ですから( ー`дー´)キリッ
華やかな味わいのデミグラスソースとなりました。
中学生男子の胃袋は底知れず・・・
最後の回転焼きもペロリと食べてました(^-^;
yamatonosuke
ソースで差をつけるyamatonosukeでございます☆
今度はデミも仕込んでみようかな(笑)
yamatonosuke
なかなか良きハンバーグセットに仕上りました(^^♪
デミグラスソースもそのまま使わずちょっとアレンジ~
ちなみにマッシュルーム忘れたのは内緒・・・
お皿とグラスは割っても大丈夫なほどありますので、
ナイフとフォークだけ両手で持って新幹線乗ってください(笑)
yamatonosuke
プルプル玉子が激しく主張してます(≧◇≦)
ソースはこのままでは甘すぎのでちょっとアレンジ~
yamatonosuke
煮詰めたり焼くだけなので簡単ですよ☆
ぜひ奥様をビックリさせてください(≧◇≦)
yamatonosuke
ちょっと牛ミンチを入れるのがこだわりです。
ハンバーグ職人までの道のりはまだ遠い~
yamatonosuke
今回は目玉焼き付きのハンバーグセットを作ってみました☆
思わずレッドウッドヌーヴォーを買ってしまったのでソースに混ぜ混ぜ~
甘味のなかにも酸味ありな良きソースとなりました(^^♪
でもコンソメの力は日本列島を駆け巡るということで、
とりあえず入れたらOKな大変重宝する調味料☆
冷凍ポテトはもう外食産業だけではなくなりましたね。
目玉焼きは割って放置なので簡単ですよ~
ハンバーグの上で目玉焼きが激しく主張しています。
ニチレイの回転焼きも美味しかったですが、
湧き水コーヒーがインスタントとは思えない口あたり~
もうこの湧き水でなければインスタントコーヒー飲めません(≧◇≦)
yamatonosuke
デミグラスソースを自作するまでのガッツはありません(≧◇≦)
酸味が香るちょっといい味のソースに仕上りました!
yamatonosuke
基本焼くだけですがソースはちょっと手を加えました☆
牛ミンチを入れたほうが肉を食べている感じがする~
タネはパン粉は入ってませんが玉ねぎとつなぎ卵は使用。
ちょっと飾り付けするのがyamatonosuke流で、
隼人瓜とカリフラワーは我ながら良きチョイスでした(^^♪
フライドポテトは中学生だったらだいたい喜びますね(笑)
ご飯は新米ではなく炊飯ジャーでスイッチオンだけですが、
弘法水が炊飯ジャーの中で攻防してくれたみたいでツヤツヤに☆
浸透力がいいのか大変美味しいご飯に仕上りました~
男3人の男子ごはんはあっという間に食べ終わりますよ。
もう少しゆっくり味わって食べろよ(笑)
でも黙々と食べる姿は思わずニンマリしちゃいます(^^♪
yamatonosuke
目玉焼きの破壊力は半端ないですね(笑)
湧き水で炊いたご飯も最高の仕上りでした☆
yamatonosuke
とりあえず中学生男子は肉系を出してれば間違いない!
牛ミンチ多めにしたほうが肉食べてる感じしますよね。
デミグラスソースだけだったら甘すぎるので、
ちょっと赤ワインを投入してアレンジしてみました☆
弘法水は炊飯ジャーの中で攻防してくれたみたいで、
水分がしっかり入ったツヤツヤな美味しいご飯に仕上りました。
ハンバーグはタマネギとつなぎの生卵の入ってますよ~
そしてマッシュルームを忘れたのはここだけの話です・・・
中学生男子は揚げ物を出しておけば間違いありませんね(笑)
ハンバーグより先にフライドポテトを完食してました(≧◇≦)
料理に使ったのは200mlであとはそのままグビグビと~
段々とグラスにつぐ量が増えるのもあるあるですね(≧◇≦)
yamatonosuke
いい感じにとろ〜り卵が作れました(^^♪
とりあえず皆で最初に目玉焼きを放流です(笑)
これで普通のデミグラスソースでは物足りなくなるかも~
中学生男子は揚げ物を出しておけば間違いありません(≧◇≦)
ご飯お替わりしてくれましたが味の違いは分かってないだろうな・・・
またペットボトルを持って十三峠を越えたいと思います☆
yamatonosuke
ちょっと他とは差をつけたがるyamatonosukeです(^-^;
yamatonosuke
うんまそうなハンバーグセットの完成です☆
湧き水コーヒー飲みたかったのでデザート欠かせません( ー`дー´)キリッ
どれもじょんだごどな仕上りとなりました(じょんだごどの意味調べた)
yamatonosuke
ボジョレーヌーヴォーは私も久しぶりで衝動買いです(笑)
なるほどカレーに入れても美味しそうですね(^^♪
yamatonosuke
ANAスープは成田空港で買って帰ったのを思い出します~
飲み比べしてみるのも楽しそうですね(^^♪
yamatonosuke
いちおうボジョレーの系列みたいですよ。
給水タンクは台車も必要ですね(≧◇≦)
yamatonosuke
はやとうり、ぜひスープの具材として使ってみてください(^^♪
見た目ほど個性的な味ではないので安心です(笑)
365日台所に立っていたらこんなの作らないかも・・・
レシピ考えるだけでも尊敬の眼差しです☆
水の違いはご飯炊いたら違いが分かる!
もうおもてなしではこの湧き水は欠かせないかも(^-^;
弘法大師のパワーも効いてるに違いありません。
yamatonosuke
ガツガツ食べたいハンバーグセットでございます☆
このデミグラスソースはチューブタイプですよ~
湧き水コーヒーは違いの分かる男(笑)
トゲのない柔らかな口あたりのインスタントコーヒーでした(^^♪
yamatonosuke
ご飯とスープとコーヒーは全て水吞地蔵の湧き水です☆
ほんとご飯は瑞々しい美味しい仕上りでした~
目玉焼きもあるのでご飯お替わり必須ですね(^^♪
料理の鉄人といえば岸朝子!
おいしゅうございますがどこからか聞こえそうです(笑)
長男は受験で長女は部活で忙しいみたい・・・
それぞれ着実に大人の階段を登っております。
いつもLCCなのでJAL機内で飲んだことない~
もし今度JALへ乗ったときは代わりに提案してください(笑)