かき氷専門店『ほうせき箱』ベリーベリーヨーグルト☆


前回からの続きとなりまして『もち禅』のある東向商店街を抜けると三条通りとぶつかり、


高速餅つきで有名な『中谷堂』の脇から”もちいどのセンター街”へ突入しましょう[ぴかぴか(新しい)]


50.JPG


中谷堂(右)は華麗にスルー(=_=)


わき目も振らず猪突猛進で向かう『ほうせき箱』はこのアーケードの中ほどにある、


もう夏は終わったよと思うかもしれませんがかき氷専門店なので冬でも営業。


夏は午前中で整理券が無くなるほどの人気店なのでこの時期を狙うかきゴオラー[るんるん]

51.JPG


只今ご案内できます\(^o^)/


店頭ボードには整理券はいらない飛び込みでも食べることが可能な張り紙がされており、


なかなか肌寒い日でしたが「時は来た!それだけだ」とばかりに『ほうせき箱』へ即入店!


先にメニューを決め会計ですが【奈良かき氷ガイド】のベリーベリーヨーグルトの一択です。


52.JPG


まるで吉〇家(ー_ー)!!


奥にも大きなテーブルがあるものいつも座るのはこちらのコの字型のカウンターで、


思わず「牛丼大盛り!あと卵も」と言いそうになるもの客層が全然違う(笑)


暖房でかき氷を食べるという他でははなかなか味わえない体験も可能~


53.JPG


キュンが止まらない(^^♪


約5分ほどで運ばれてきた”ベリーベリーヨーグルト”(1500円)はご覧の可愛さで、


ピンクと赤のツートンカラーが鮮やかな頭上にはヨーグルトエスプーマの雲も[ぴかぴか(新しい)]


ちなみにエスプーマとは亜酸化窒素ガスで泡状にする手法の、


2017年にこの『ほうせき箱』で初めて食べて衝撃を受けたもうこのお店の代名詞。


54.JPG


餅ではない(≧◇≦)


前回の流れから餅にも見えてしまいますが生クリームでもないきめの細かさは、


例えるならビールの泡を飲んでいるような食感と言えば伝わるかも?


生クリームだと重みでかき氷が潰れるエスプーマはとても軽いのでまさに宙に浮く雲です。


55.JPG


四味一体(´~`)シャリシャリ


真っ赤なベリーのコンフィチュールから真っ白なヨーグルトエスプーマに、


ベリーとミルクを合わせてピンクとベリーの赤はキラキラ輝く宝石な、


口に入れた瞬間に溶けるかき氷は甘酸っぱい味とヨーグルト風味がほのかに漂う[るんるん]


56.JPG


57.JPG


中にもエスプーマ(ー_ー)!!


雪崩に巻き込まれないよう慎重に発掘作業をすると中からもエスプーマが現れ、


中を開けるのが楽しみなまさに宝石箱という店名にピッタリなかき氷[ぴかぴか(新しい)]


他にも数種類のかき氷がありますがどれも楽しみな宝石箱に違いありません。


でも鰹節のような薄削りは溶けるのも早いので牛丼のように一気にかき込みましょう。

※白湯は飲み放題


58.JPG


59.JPG


かき込み限度額(≧◇≦)


けっこう大玉のパンパンにかき氷が詰まってますので食べても食べてもなかなか減らない、


一気に食べると頭に衝撃が走るカレースプーンではなくパフェスプーンも納得[あせあせ(飛び散る汗)]


最後はイチゴミルク状態でゴクゴクと器を持ち上げ飲み干したのでありました。


60.JPG


61.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


奈良のかき氷ブームの先駆者と言ってもいい『ほうせき箱』は安定のパフォーマンスの、


毎年違うかき氷が登場してくるのでこれからも目が離せない来年以降も楽しみ[るんるん]


本来なら夏真っ盛りに登場させたいところですが整理券取るガッツはありません(笑)


またこの時期にふらっと立ち寄り空いてたらサクッとかき氷を食べたいと思います。


2023年の【奈良かき氷ガイド】はこちらがラスボスとなりまた来年に乞うご期待~



<ほうせき箱>











Hatsuyuki 初雪 ブロックアイススライサー 【電動 初雪氷削機】(HB-320A)( キッチンブランチ )


価格:106332円
(2023/10/27 15:02時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • 英ちゃん

    そうか『中谷堂』はここにあったんだ~
    4月に奈良に行ったけど奈良に辿り着いた時には草臥れちゃったので鹿だけ見て大阪に戻りました(^_^;)
    しかし、かき氷好きだね~女子力がUPしそうだね?(;^ω^)
    と、私事ですが今月はブログネタが全くないので更新はしません(^_^;)
    2023年11月03日 06:00
  • marimo

    さすが!かき氷の聖地だけありますね~。
    今年はいつまでも暑いのでかき氷屋さんも忙しいですね。
    ( ̄▽ ̄;)
    2023年11月03日 06:06
  • ぼんさん

    すごいボリュームですね。 盛り付けもユニークで美味しそうですね(^_^)
    2023年11月03日 06:34
  • ぼんぼちぼちぼち

    エスプーマという技術があることを、初めて知りやした!
    病みつきになりそうな食感っぽいでやすね!
    これは人気になるの、納得でやす。
    2023年11月03日 10:12
  • kuwachan

    モリモリで凄いですね!
    パッと見、かき氷とは思えないビジュアルにびっくりです^^
    暖房でかき氷はこちらでは見かけないです。あるのかな?
    2023年11月03日 14:33
  • newton

    かき氷もファストフード店のようになりましたか。順番待ちしても、すぐに回ってきそうですね。
    2023年11月03日 15:56
  • 拳客

    かき氷の季節もそろそろ終わり?真冬でもやるのかな。
    2023年11月03日 16:15
  • johncomeback

    いつも拙ブログへコメントありがとうございます。
    ”もちいどのセンター街”は知りませんでした。
    今夏は一度も ”かき氷” をいただけませんでした。
    2023年11月03日 19:31
  • 溺愛猫的女人

    ”ベリーベリーヨーグルト”!!!色も形もとても美しい(*^^*)
    2023年11月03日 19:31
  • ヨッシーパパ

    冬アイスという言葉もありますので、冬かき氷も有りですね。
    2023年11月03日 19:42
  • リュカ

    コの字型のカウンターでかき氷、
    なんとなく不思議な光景です(笑)
    黙々と食べる!みたいな感じ?w
    ビジュアルのインパクト大なベリーベリーヨーグルト!
    めっちゃ美味しそうな色をしてますよね♪♪
    2023年11月03日 21:18
  • 藤並 香衣

    さすが『ほうせき箱』さんのかき氷
    これは可愛くて美味しそう〜
    今年の締めをこれにされるとは流石です
    今年は氷室神社には献氷に行けたものの
    他にかき氷を食べに行ける余裕もないまま11月となってしまいました
    2023年11月03日 23:24
  • mau

    有名かき氷店の行列は半端なさそう。
    仙台のも今なら入れるかなあ
    2023年11月04日 00:40
  • あおたけ

    11月なのに夏日の気温を記録する地域もあるなか
    今シーズンの“ゴオ活”(っていうのかな?w)は
    まだ終わらない!?(゚∀゚)
    店内に並んだカウンター席でいただくかき氷
    “まるで吉〇家”という例えが秀逸で
    さすがyamatonosukeさん!(≧∇≦)
    そして運ばれてきた“ベリーベリーヨーグルト”は
    牛丼特盛よりもインパクトのある
    ビジュアルとボリュームですねっ(*´▽`*)
    ベリーとヨーグルトの酸味と風味がマッチして
    爽やかさを感じそう♪
    エスプーマは例えるならビールの泡?(・∀・)
    う~ん・・・よくわかるような、わからないような笑
    2023年11月04日 16:57
  • tai-yama

    秋の気温で、この大きさのかき氷は勇気がいる様な・・・・
    バイクだと食べた後、体がカチンコチンに(笑)。
    2023年11月04日 20:12
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    もちいどのセンター街前に中谷堂アリです☆
    大福駅で大福を食べるで任務遂行ですね(笑)
    オッサンですが女子力満載のほうせき箱(^^♪
    2023年11月04日 22:50
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    ここ最近また暑いので整理券出てるかも(≧◇≦)
    ここは肌寒くなっても大繫盛です~
    2023年11月04日 22:51
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    はい!もうバレーボールなサイズです(笑)
    毎年どんなかき氷か楽しみなほうせき箱(^^♪
    2023年11月04日 22:52
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    特製ボトルに入ったエスプーマをプシューとやってます。
    生クリームとは違う泡の食感が面白い~
    肌寒い日でもお客さんいっぱいでした♪
    2023年11月04日 22:52
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    思わずニヤニヤしてしまうかき氷です。
    写真撮りたくなるビジュアルですよね。
    年中かき氷販売は探せばあるかも(^^♪
    2023年11月04日 22:53
  • yamatonosuke

    ≫newton さん

    女性多めなのでけっこう待つかも・・・
    1席だけ空いていてラッキーでした♪
    2023年11月04日 22:53
  • yamatonosuke

    ≫拳客 さん

    はい!クリスマスケーキならぬクリスマスかき氷です(笑)
    2023年11月04日 22:54
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    個性的なお店が並ぶもちいどのセンター街でございます。
    また奈良へお越しの際は日乃出製氷をお召し上がりください♪
    2023年11月04日 22:54
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    美しくて美味しいキュンが止まらないかき氷です(≧◇≦)
    2023年11月04日 22:55
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    もうかき氷は夏だけの食べ物ではありません( ー`дー´)キリッ
    2023年11月04日 22:55
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    はい!かき氷が運ばれてきた瞬間から、
    1対1で向き合う真っ向勝負でございます。
    黙々と食べないと油断すると液体になる(≧◇≦)
    ベリーベリーヨーグルトは白いエスプーマも良きですね☆
    ニヤニヤしながら食べたのは内緒です(笑)
    2023年11月04日 22:56
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    いつもこの時期になると整理券なしでも入れますので、
    今年最後のかき氷は『ほうせき箱』のベリーベリーヨーグルトで、
    可愛いだけでなく美味しさも秘めたまさに女王といったところ☆
    あらら、氷室神社の献氷からご無沙汰ですか・・・
    暖房の中でかき氷もなかなかオツなものですよ(^^♪
    2023年11月04日 22:56
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    夏場は整理券の争奪戦でございます(^-^;
    この時期は案外と狙い目ですね。
    2023年11月04日 22:57
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    11月なのに暑い日が続くナラ、
    かき氷を食べるのも納得ですね(笑)
    私は”ヒョウ活”と密かに呼んでます(≧◇≦)
    そしてコの字カウンターにお馴染み感!
    そのうち牛丼かき氷も登場するかもしれません。
    たしかにベリーベリーヨーグルトは特盛サイズ~
    でも白いのはご飯ではかき氷なのでご安心ください(笑)
    この特盛なら若い女性でもペロリと食べちゃう、
    ストロベリーとヨーグルトの良きハーモニーでした(^^♪
    以前に飲んだフローズンビールの泡に似てたような・・・
    綿菓子と言ったほうが分かりやすい(≧◇≦)
    2023年11月04日 22:58
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    バイクだとかき氷ではなくうどん直行です(笑)
    夏の鹿児島バイクツーリングでシロクマ食べたの思い出す~
    2023年11月04日 22:58
  • Rchoose19

    確かに『女子力がUP』しそうだわぁ~~♪
    こういうものが食べられないから
    私は『高校まで男子校だったんですね!』って
    会社で言われるんだろうなぁ。。。。。><
    2023年11月07日 07:19
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    キュンが止まらない可愛いかき氷でした☆
    普段は茶色な食べ物が多いですがたまにはピンク色も良い(笑)
    男子校な食べ物にまずい物はありません(≧◇≦)
    2023年11月08日 23:00