国道168号沿い『道の駅吉野路大塔』で陀羅尼助ソフト☆


五條市から十津川村へ向かう国道168号沿いに『道の駅吉野路大塔』があるのですが、


プラネタリウムや天文台を隣接する独特な路線を突っ走る道の駅でございます[ぴかぴか(新しい)]


020.JPG


021.JPG


UFO襲来(ー_ー)!!


まるでUFO(円盤型)が着陸したような銀色の建物からの宇宙人の顔ハメパネルと、


UFOだけに未確認ですがおそらく星が綺麗な場所だから後付けしたと推測。


でも奈良県内にある道の駅16ヶ所の中で一番最初に登録されたのは紛れもない事実です[るんるん]

024.JPG


せんとくん常駐(^-^;


UFO型の建物は1階がトイレの2階が”レストラン&特産品コーナー”でありまして、


特産品といっても宇宙ではなくここ五條市とすぐ隣の十津川村の品物がメイン[ぴかぴか(新しい)]


利用しなかったものレストランメニューは宇宙食ではなくもちろん柿の葉寿司(笑)


025.JPG


柿使いすぎやろ(≧◇≦)


五條市は市町村別では全国一の柿の産地ですがまさか多様化がここまで進んでいるとは、


柿の奈良漬け・柿葛そば・柿葛ようかん・柿の葉スープになんと柿パイまで!


パッケージを見ると長細いうなぎパイのように粉末が練り込まれているようです。


そのほかよもぎ餅やかきもちに工芸品なども豊富に並んでいるので旅の思い出を選べますよ[るんるん]


026.JPG


立派な茅葺き(@_@)


道路を挟んで隣接しているのが『大塔郷土館』という立派な茅葺き屋根でありまして、


郷土料理が食べれたり歴史資料館として使用されるもの現在は改修のため休館中[たらーっ(汗)]


囲炉裏を囲んで食べる郷土料理(めはりずしなど)をいつか食べてみたい~


そして馬に乗っているのは大塔宮護良親王で鎌倉時代末期出生の父は後醍醐天皇という、


元弘の乱にて陥落すると吉野に入りここ大塔にて豪族の手厚い加護を受け、


鎌倉幕府討幕の偉業を達成するもの足利尊氏には勝てず非常な最期を遂げたとのこと。


江戸時代には倒幕運動のさきがけにもなった維新胎動の地を標榜しております。


029.JPG


030.JPG


お待たせしました(^^♪


このまま終わったらタイトル詐欺ですが”陀羅尼助ソフト”のいよいよ登場でありまして、


向かうのはUFO2階レストランではなく向かいにある『金剛』というお食事処。


和漢胃腸薬の陀羅尼助(だらにすけ)のソフトクリームはきっとここだけでしょう[ぴかぴか(新しい)]


031.JPG


まるで土(ー_ー)!!


陀羅尼助丸と言われるように通常は丸薬ですが粉末状にしてソフトクリームにふりかける、


きっとこれはお腹が弱い人が食べてもお腹を壊さないプラマイゼロな和漢パウダー。


でもドライブやツーリングで何人かソフトクリーム食べてますが陀羅尼助ソフトは皆無[たらーっ(汗)]


032.JPG


033.JPG


美味し・・・くはない(≧◇≦)


薬草キハダの独特な香りが口の中に広がる独特な味わいのご当地ソフトでありまして、


人の味覚は多種多様でこれが美味しいと言う人もいるかもしれませんが、


同じ色ならココアパウダーのほうが断然良いでもなんか体にはいい気がする[るんるん]


発想の斜め上をいくここでしか食べれないソフトクリームに違いありません。


逆に薬だと思って食べたらミルクの甘みに誤魔化されお子さんでも食べれるかも~


ちなみに陀羅尼助といえば洞川地区が有名ですが吉野のフジイ陀羅尼助丸を使用です。


034.JPG


こんなのもある(^-^;


UHA味覚糖なのでここだけで販売ではありませんが”陀羅尼助飴”もゲットすると、


ソフトクリームと同じフジイ陀羅尼助丸を手掛ける藤井利三郎薬房監修[ぴかぴか(新しい)]


エンメイソウ(延命草?)と聞いたことない薬草はちょっと長生きできそうですね。


035.JPG


もはや薬だ・・・(-_-;)


黒糖味で食べやすくなってるもの和漢臭は感じるこれはなかなか減らない飴に違いない、


だらにすけキューピーは食べたそうにしてますが吊り革の鹿は見向きもしない・・・


大量に入っており買ってちょっと後悔しましたがこれから徐々に完食を目指します。


カバンの中に入れて持ち運びますので食べたい人は気軽に声をかけてくださいね[るんるん]


~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~


040.JPG


冬の乗りたい(^^♪


前方には”日本一長い路線バス”の橿原(奈良)⇔新宮(和歌山)が対向車待ちをしていたので、


エンジンを切って撮影するといつか乗ってみたいと思いがさらに強くなる、


この山間部は雪が降ったりしますので乗るならスタッドレス持ってない冬がいいかな[バス]


十津川村へ訪れるのはだいたい夏なので途中下車して温泉もアリですね。



<道の駅 吉野路大塔>











和漢キャンディ 味覚糖 陀羅尼助飴【黒糖味】約70粒×5袋セット


価格:2000円
(2023/9/25 02:19時点)
感想(2件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ゆうのすけ

    陀羅尼助丸・・・どんな味がするんだろう?正露丸みたいな
    色なんだけれど。。。シナモンパウダーにも^^;先日なんか喉がイガイガして風邪でも
    ひいたのかなとのど飴を買ったんだけれど それが和漢植物の
    入ったの!マズくはないんだけれど漢方薬っぽくて のどには
    効いたみたいです。^^
    あ、だらにすけくんの隣の指に乗ったのが
    ・・・丸まったダンゴムシに見えちゃった。^^;ぺこり。
    2023年10月06日 03:21
  • ぼんさん

    本当に土みたいですね。良薬は口に苦しですね(^_^)
    2023年10月06日 05:59
  • あおたけ

    奈良の山あいにUFOが来襲!?
    UFO型の道の駅とは面白いですね(・∀・)
    もう私のアタマの中では
    ピンクレディの“アレ”がBGMに流れながら
    記事を読み進めています(^^)
    館内でお出迎えしてくれたせんとくんは
    鹿の化身でなくひょっとしたら宇宙人かもw
    いっぽうその道を挟んだ反対側が
    古風な茅葺屋根の郷土館というところに
    妙なギャップを覚えますw
    そんな当地でいただけるのは“陀羅尼助ソフト”!?
    和漢胃腸薬のソフトクリームとは珍しくて
    インパクトありますねっ(≧∇≦)
    美味し・・・くはないとのことで( ̄∇ ̄;)
    なんだか茶色い粉末は苦そうなイメージですが
    ソフトの甘さが中和してくれるのかな・・・?
    “お腹が弱い人が食べてもお腹を壊さないプラマイゼロ”www
    陀羅尼助飴、もしyamatonosukeさんに会えたら
    この飴ちゃんをください(笑)
    2023年10月06日 07:13
  • Rchoose19

    本で読んだ事のある『陀羅尼助丸』が、
    現在でもお薬として売られてるのにもビックリしましたが・・
    ソフトクリームにそのまま振りかけて( ..)φメモメモ
    ご飯にも振りかけて食べたら身体に良いのかなぁ????
    私も怖いもの食べたさで『飴ちゃん1個下さい。お供します』
    って、『お供しないで~~』って断られそうだが。。。。
    柿で作った物品も、これでもかぁ!って並んでて、
    楽しそうですね(#^^#)
    2023年10月06日 07:40
  • リュカ

    見事なまでの柿柿柿(笑)
    柿好きとしてはそそられますw
    大塔宮さんの像があるのですね。
    鎌倉にお墓があるのですが、すごい……雰囲気が寂しいんですよ。
    幽閉されていたという土牢もあるのですが
    この勇ましい像からは想像もできない扱い><
    陀羅尼助ソフトはぜひとも食べてみたいなあ〜^^
    飴も和漢臭と聞くだけでそそられます。
    黒砂糖いらない!(笑)(笑)
    2023年10月06日 07:53
  • ライス

    こんにちは。
    ソフトクリームは好きなのですが、お腹が心配なので、
    旅先ではなかなか食べられないのですが、
    陀羅尼助ソフトはお腹に良さそうですね!
    もしかすると、旅の必需品として、
    和漢胃腸薬を持ち歩くのがいいのかな?と、真剣に思いました(汗)

    業務連絡ですが、当ブログ記事にコメントいただいた件、
    ご連絡いただきありがとうございます。
    OKですので、よろしくお願い致します。
    2023年10月06日 09:10
  • Boss365

    こんにちは。
    道の駅吉野路大塔、円盤型の個性的な建物ですね。
    また「おそらく星が綺麗な場所だから」なる程です。
    「柿使いすぎやろ」みたいですが、「柿の葉スープ」は気になりました。
    「大塔郷土館」は茅立派な茅葺き屋根で内部も見たいですが・・・
    「休館中」文字あり、リベンジ案件ですね。
    陀羅尼助のソフトクリーム、和漢胃腸薬の粉末掛かり、お腹にやさしい感じですね。
    案の定「美味し・・・くはない」(爆)みたいですが・・・
    それでもお味に興味津々で、1度は食べてみたいです!!
    ところで「日本一長い路線バス」ですが、片道6時間半?みたいですね。
    バス弁持参でトライする事を、楽しみにしています!?(=^・ェ・^=)
    2023年10月06日 10:37
  • 英ちゃん

    UFOも立ち寄れる道の駅?じゃないのか(^_^;)
    陀羅尼助って覚えにくいな(;^ω^)
    てゆーか、覚える気もないけどね(^▽^;)
    日本一長い路線バスは私も一度は乗ってみたいです。
    2023年10月06日 10:58
  • 溺愛猫的女人

    ”陀羅尼助飴”!? 仁丹とどっちが強烈かしら?一舐めしてみたいです。
    2023年10月06日 14:03
  • kuwachan

    奈良は柿の産地とは知っていましたが
    これほどの商品が揃っているとは驚きました!
    ソフトクリームに和漢胃腸薬の粉末が掛かっているって凄いアイディアですね。
    ソフトクリームを腹痛の心配をせずに食べられる?(笑)
    2023年10月06日 14:12
  • 拳客の奥様

    ソフトクリームにかける?意味わからん!
    私は頼まれても食べたくたいっす 笑
    2023年10月06日 14:35
  • ちぃ

    予想を上回る柿商品の数々。
    柿葛そばは悪ノリかヤケクソで作ったようにも感じますが(笑)
    試食で一口食べてみたいです(笑)(笑)
    柿の奈良漬は絶対美味しいと思います&お酒のアテになるはず!
    11月に入ったら奈良博に行くので近奈良のお土産屋さんにないか探してみようっと^^
    陀羅尼助丸はスイーツというより胃の調子が悪い時に食べると体にいいやつ?
    調剤薬局で販売すると売れ行き好調かもしれませんね(≧∇≦)
    陀羅尼助飴は二つぐらいまでなら協力できると思いまーす(≧艸≦)
    カバンにたくさんのキーホルダーがついてなくても
    ほのかに漂う和漢臭でyamatonosukeさんだ!ってきっとわかるハズ(笑)
    2023年10月06日 15:06
  • johncomeback

    いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
    プラネタリウムや天文台を隣接す道の駅ですか、
    吉野では星が綺麗に見えるんでしょうねぇ。
    護良親王は”建武の新政”で重要な役割を果たしましたが、
    悲惨な最後でしたね。
    2023年10月06日 19:42
  • mau

    陀羅尼助って、まさかの薬のやつでしたか。
    大学の授業で正露丸作った時のこと思い出しました。
    キハダは苦いですよね
    2023年10月06日 20:38
  • ゆきち

    陀羅尼輔ソフトが強烈すぎて他の記事が頭に入って来ません(≧◇≦)
    食べたいような食べたくないような・・・^;
    2023年10月07日 10:21
  • 魔女子

    陀羅尼助ソフト!食べるのに勇気がいりそうですね(笑)
    陀羅尼助飴は結構好きです(^-^)
    2023年10月07日 10:41
  • ぼんぼちぼちぼち

    和漢胃腸薬のソフトがあるとは、驚きでやす!
    あまり美味しくなかったのでやすね。
    でも、いいネタになりやしたね!
    2023年10月07日 13:40
  • 藤並 香衣

    陀羅尼助ソフト、噂に聞いたことはありましたが
    もうそのまんまな色のパウダーがすでに匂いで漂ってきそう
    陀羅尼助飴は市内のお土産物屋さんでも売ってるのを見たけれど
    これも勇気がなくて買ってません(^^;)
    2023年10月07日 23:28
  • yamatonosuke

    ≫ゆうのすけ さん

    色は正露丸ですが味はまったく違います(^^♪
    シナモンパウダーのようにオシャレでもない(笑)
    和漢臭は美味しくはないけど体には効く!
    喉が痛くなった時に陀羅尼助飴ためしてみたいと思います。
    たしかにこれは丸まったダンゴムシだ・・・
    リアルダンゴムシが袋に入らないよう気をつけます(^-^;
    2023年10月08日 00:43
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    ソフトクリームを落としたみたいになってますね(笑)
    おかげさまで胃腸快調です(^^♪
    2023年10月08日 00:44
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    山あいにUFOが着陸です!
    まさか日本のNASAがNARAにあったとは(笑)
    懐かしのピンクレディもここでイベントしてくれないかな。
    せんとくんは宇宙人だったのか(≧◇≦)
    そう考えたらあの出で立ちも納得できます。
    近未来的なUFOがあると思えば、
    道路を挟んで歴史的な茅葺屋根の建築物・・・
    そのうち竪穴住居もできるかもしれませんね(笑)
    まさか陀羅尼助丸をソフトクリームにするとは凡人には思いつかない!
    でも人気なさそうだったので来年まであるか不安です。
    漢方な香りにミルクソフトで表現が難しい味(≧◇≦)
    お腹を壊さないソフトクリームに違いありません。
    はい、まだ飴ちゃん残ってますので気軽に声をかけてくださいね。
    でも味の責任は持てませんのであしからず(笑)
    2023年10月08日 00:45
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    洞川温泉郷に行けば陀羅尼助ダラケですよ(笑)
    でもお薬としてまだ飲んだことない・・・
    パウダーで売ってるかどうか分かりませんが、
    ご飯にふりかけたら完食する自信ありません(≧◇≦)
    飴ちゃん1個で鬼退治!
    きっと道中はお腹を壊すこともないでしょう~
    柿はさすが五條市だけあってバラエティー豊富☆
    ちなみに五條市役所併設カフェに柿ソフトもあります(^^♪
    2023年10月08日 00:46
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    それでは足りません!柿柿柿柿柿柿です(笑)
    これからはリアル柿も店頭に並ぶでしょうね。
    大塔宮さんご存知とはサスガ!
    そうそう幽閉されていたという記述もあり、
    その土牢がまだあるとはそれは見てみたい☆
    やっぱり出る杭は打たれるのですね・・・
    陀羅尼助ソフトはなかなかインパクトありますね。
    そして味覚糖もなかなかのチャレンジャー。
    食べやすく黒糖味にしなくてもいいのに(笑)
    2023年10月08日 00:47
  • yamatonosuke

    ≫ライス さん

    そういえばソフトクリームはお見かけしないですね。
    陀羅尼助パウダーをふりかけたら大丈夫かも(笑)
    でもそれじゃ全部陀羅尼助味になっちゃいます(≧◇≦)
    実は陀羅尼助丸は飲んだことありませんので、
    効果のほどは分かりませんがお試しもいいかもしれませんね。
    鉄旅でトイレ途中下車は予定が大幅に変更してしまう(≧◇≦)

    この場を借りてご協力に感謝申し上げ、
    ご丁寧な返信もありがとうございます。
    2023年10月08日 00:48
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    こんなところUFOが不時着してました!
    でも店員さんは宇宙人ではない(笑)
    柿の茶は飲んだことありますが柿の葉スープはどんな味だろう~
    「大塔郷土館」は改修終了の日時が明記されてないのでいつになるやら(^-^;
    陀羅尼助ソフトクリームは10本食べてもお腹壊さないに違いありません。
    子供にはこうやって陀羅尼助丸を飲ませばいいかも(笑)
    はい、1度食べてみたいですが1度で十分です(≧◇≦)
    「日本一長い路線バス」はトイレ付いてないので印象は控えるのがベターかな。
    でも2時間おきに3回休憩あるみたいです(^^♪
    2023年10月08日 00:48
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    UFOは立ち寄って居座っています(≧◇≦)
    陀羅尼助はこの文字でなんとなく覚える(笑)
    いつか日本一長い路線バスで熊野大社へ行ってみたいです。
    2023年10月08日 00:49
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    仁丹のような刺激はありませんがインパクトはありませす(笑)
    2023年10月08日 00:50
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    五條市マスコットキャラクターも「かっきー」という柿の妖精です。
    ちなみに柿の形をした大きなドームもありますよ(笑)
    まさか陀羅尼助丸を粉末にしソフトクリームにふりかけるとは・・・
    そのうち陀羅尼助かき氷も登場するかもしれません(≧◇≦)
    2023年10月08日 00:51
  • yamatonosuke

    ≫拳客の奥様 さん

    きっと陀羅尼助丸が飲みやすい子供用でしょう!
    お薬ですので無理にでも食べなければなりません(笑)
    2023年10月08日 00:51
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    こんなに柿商品があるとは知りませんでした。
    柿葛そばはやっぱり柿色してますね(笑)
    柿風が強いのか蕎麦味が強いのか・・・食レポ待ってます(≧◇≦)
    柿の奈良漬は買えば良かったと後悔・・・
    キンナラもしくは山崎屋にあるかもしれません☆
    陀羅尼助丸は飲んだことないので分かりませんが、
    きっとお腹を壊さないソフトクリームもきっと10本食べても大丈夫(笑)
    調剤薬局で販売したら長蛇の列ができるでしょう(知らんけど)
    陀羅尼助飴まだいっぱいあるので遠慮なさらずに~
    ほのかに漂う和漢臭(笑)
    もし電車で隣同士だったらすぐバレちゃいますね(≧◇≦)
    2023年10月08日 00:52
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    上の方にキャンプ場もあるみたいですので、
    林間学校な子供たちがたくさん訪れるのかも。
    護良親王の話は説明看板を見て知りました。
    やっぱり出る杭は打たれるのですね・・・
    2023年10月08日 00:53
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    はい、薬をソフトクリームにふりかけちゃいまいした(≧◇≦)
    キハダの苦みとソフトの甘みが中和され何とも言えない味(笑)
    2023年10月08日 00:54
  • yamatonosuke

    ≫ゆきち さん

    こんなソフトクリームが五條市の山奥にあります!
    食べない後悔より食べから後悔(笑)
    2023年10月08日 00:54
  • yamatonosuke

    ≫魔女子 さん

    土ではないのでジャリジャリはしません(≧◇≦)
    陀羅尼助飴をご存知で嬉しい~
    2023年10月08日 00:55
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    こんなソフトクリームはきっとここだけでしょう(笑)
    なかなかインパクトありますがリピートはなしです(≧◇≦)
    2023年10月08日 00:55
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    噂はお耳に届いてましたか~
    あの独特の匂いがソフトクリームとコラボです(^-^;
    陀羅尼助飴はやっぱりこっちでも買えるのですね。
    姿を消す前に買うしかないでしょう(笑)
    2023年10月08日 00:56
  • tai-yama

    レストラン復活したと。昨年はやっていなかった・・・・
    なんでも、ソフトクリームに振りかけても美味しいとは限らないと。
    2023年10月08日 18:53
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    お食事処も売店も復活したみたいですね。
    これはスイーツと言うよりもはや薬だ(笑)
    2023年10月09日 22:28