天川薬湯センター『みずはの湯』の薬湯露天風呂☆


天川村から十津川村へ抜ける県道53号は一車線の奈良の山を感じる道でありまして、


その道中にある天川薬湯センター『みずはの湯』は隠し湯のような秘湯感[ぴかぴか(新しい)]


043.JPG


建物は近代的(^^♪


どうやらこちらは日帰り温泉だけでなく川遊びからバーベキューも楽しめるようで、


ファミリー層に囲まれお風呂目当てで来たのはきっとyamatonosukeぐらい(笑)


奈良県内の日帰り温泉施設を制覇するという圧倒的野望があるのはここだけの話です[るんるん]

044.JPG


045.JPG


和な雰囲気~(´▽`)


切り倒した木をそのまま使っているような玄関からの館内も木がふんだんに使用され、


木目なフローリングに畳敷きの湯上り処に頭上には行灯風な和風照明器具も[ぴかぴか(新しい)]


でも残念ながらお食事処はありませんので風呂上りに川魚で一杯はできません。

※入浴料700円


046.JPG


下に降りるのか(ー_ー)!!


お風呂は階下にありエレベーターはないので頑張って自力で降りなければならない、


もし膝の調子が悪くても名物の薬湯露天風呂に入ったら帰りはラクラクの、


この階段がお湯の効能が浸透したかのバロメーターになっているに違いない[るんるん]


047.JPG


048.JPG

みずはの湯パンフレットより引用


生薬配合( ー`дー´)キリッ


トウキなどの薬草が入った袋が沈む岩風呂の”薬湯露天風呂”はほのかに薬草の香りが漂う、


柵の向こう側はすぐ川と気持ちいい風が吹き抜けるまさに大自然な湯浴み[いい気分(温泉)]


豊かな森に包まれおいしい空気が満喫できる全裸で仁王立ち外気浴することも可能。


055.JPG


清流を見ながら(´▽`)


どうやらこちらは温泉ではなかったみたいでお湯にこれといった特徴はありませんが、


生薬の香り包まれると全身の角質を洗い流してくれるようなコーティング剤[ぴかぴか(新しい)]


コンタクトがパリパリに乾いてしまうのでサウナはスルーするもの、


ローズマリーの香りが広がるハーブサウナは低血圧や手足の冷えに効果的なのだとか。


天川村の西部地域に位置するお風呂で静かな癒しのひとときを過ごしたのであります。


ちなみに前を流れる天ノ川は洞川地区の山上川を上流に持つ、


十津川(熊野川)と合流し熊野那智大社の近くを通り新宮(和歌山)から太平洋へ放流と、


谷瀬の吊り橋も途中で通り抜けますので許されるならゴムボートで川下りしたい。


050.JPG


052.JPG


いい湯じゃった( ˘ω˘ )


えっ?久しぶりにワシを見た?9月に入っても暑かったのでこっそり残暑休み取ってました(笑)


たっぷり生薬に浸かった(お湯には浸けてない)オズくんタオルもどうやらご満悦な様子の、


先ほど登場した”湯上り処”でしばし休憩タイムは露天風呂と同じ風景を眺めながら[るんるん]


ちょうどこの真下が露天風呂となっておりますので同じ景色を眺めることができますよ。


11月に入れば紅葉で色鮮やかになるそうで良き湯浴みが期待できるでしょう~


051.JPG


瓶ではない(≧◇≦)


コーヒー牛乳が入った自販機へ向かうもの瓶ではなくペットボトルが落ちてくる、


見た目はオールドファッションながらもペコペコ触感にコレジャナイ感・・・


やっぱりお風呂上りは飲み口がちょっと分厚い瓶のコーヒー牛乳に限りますよね[たらーっ(汗)]


054.JPG


ほんと山の中です(^-^;


最後は駐車場から『みずはの湯』の上下関係(湯上り処・露天風呂)を確認したところで、


また一車線の狭い道をかもしれない運転で洞川方面へと向かったのでありました[車(セダン)]


紅葉の季節にまた訪れたいなと思いつつ薬湯の香りを放つオズくんタオルと一緒に、


洞川温泉の『龍泉寺』で開催された燈花会の様子はまた次回のブログにて。

※オズくんは役小角(役行者)の子孫


~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~


056.JPG


ナイスバディ・・・(-_-;)


その道中で突如現れたのがバドガールに扮したナイスバディなちび〇子ちゃんで、


思わず車を止めガン見してしまうわき見運転注意なちょっとヤバいやつ(笑)


ついつい見とれてしまいカーブを突き抜け天ノ川へダイブしないようご注意ください。


夜な夜な動き出しこの姿でこの辺り一帯をモンローウォークしてるかも・・・


41.JPG


きっと同じやん(ー_ー)!!


ほぼ同じ場所で2年前に出会ったバニーちゃんと姿形が似てよく見ると靴も同じな、


服装と頭部を付け替えたに違いないもしかしたら毎年変わっているのかも?


これから天川村(洞川温泉)へ訪れたら忘れずに毎回チェックしなければなりません。



<天川薬湯センターみずはの湯>











大和当帰葉 無添加100%パウダー 12g《サンプル》 送料無料 奈良県産 無添加 粉末 パウダー 当帰 トウキ 国産 ポイント消化【10P05Nov16】


価格:1,080円
(2023/9/19 16:18時点)
感想(6件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ぼんさん

    温泉は清流沿いが良いですね。やはり湯上がりは腰に手をあてて、瓶のコーヒー牛乳を野みたいですね(^_^)
    2023年09月26日 05:37
  • Rchoose19

    首と応用服を定期的に交換してるのだとすると、
    次の首は隣で控えてる恐竜になるのかなぁ~~♪
    夜中、見たら、怖いだろうなぁ~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
    牛乳瓶の、ぽってりした口当たりが懐かしいです。
    ペットボトルじゃ到底のぞめませんもんねぇ。。。
    登りのスローガンの一番最後の文字はなんだったですか?
    『他人の子〇』謎っス!
    2023年09月26日 07:25
  • リュカ

    オズくん!!!
    久しぶりに見ましたよ(笑)(笑)
    残暑休みを取っていたのですねw
    これからは涼しくなってくるから、きっと大忙しですね^^
    木のぬくもりを感じる館内、これは和みます。
    薬湯ってきくだけで、体のあちこちが良くなりそうな気分になるわw
    ただ、コーヒー牛乳が瓶じゃないのが残念!
    奈良県内の日帰り温泉施設制覇目指して頑張って下さい^^
    ナイスバディのちびまる子ちゃんはちょっとwww
    おとなりの恐竜さんに「バクっとやっちゃって!」って言いたくなりましたww
    2023年09月26日 10:16
  • Boss365

    こんにちは。
    「みずはの湯」にお出掛けですね。
    温泉施設を制覇、コツコツ撃破?野望を達成して下さい!!
    木もふんだんに使用され落ち着いた雰囲気、綺麗な施設すね。
    「薬湯露天風呂」ですが、薬草の香りが漂い、呼吸器系・アロマ効果もありそうです。
    清流も眺められ、のんびり気分になりそうです。
    オズくんタオルも「ご満悦な様子」で何よりです!!
    瓶ではないコーヒー牛乳、ちょい残念ですが、致し方ないですね。
    おまけのアンバランスな人形、写真撮影ニャイスです!!
    夜見たらかなり不気味そうな感じですね!?(=^・ェ・^=)
    2023年09月26日 11:03
  • ミケシマ

    風情あるイイ感じの温泉ですね(*^^*)
    ローズマリーのサウナも入ってみたい~
    でもサウナって一度も体験したことがありません。
    普通のお風呂でもすぐにのぼせてしまうので自分にはハードルが高いです…
    そして久しぶりの登場オズくんタオル!会えて嬉しいです^^
    牛乳は瓶でなくPETだったのですね~(≧◇≦)
    風情ある温泉なのにもったいないナ~…まぁいろいろと事情がありますよね(;^_^A
    ビックリしたのはちびまる子ちゃん(?)!!
    首から下はバドガール笑
    近くでF1でも開催されてるのかな…(・・;)
    2023年09月26日 11:18
  • 溺愛猫的女人

    『みずはの湯』の雰囲気がとても良いですね。のんびり一日中、浸かってたいです。
    ペットボトルのコーヒー牛乳・・・ちょっと寂しいかも( ̄▽ ̄;)
    2023年09月26日 13:24
  • ちぃ

    みずはの湯、素敵なロケーション!
    お湯に浸かって外の景色を眺めて湯上り処でも同じ景色が楽しめるなんて!!
    これでもかというぐらいの自然贅沢使用(笑)
    館内のちょっと民芸チックな内装も落ち着きますね^^
    車を運転しない私は湯上がりにビールを一杯と行きたいところですが
    お食事どころがないならビールもない様子w
    缶ビール持参するか・・・・・(≧艸≦)
    オズくんはなんと残暑休み。
    ちゃんとおやすみを取得できる良い職場にお勤めで私も安心しました(笑)
    バドガールのちびまる子ちゃんにはめっちゃ吹きましたー。
    二度見するし夜に見たらかなり怖いやつw
    いつの間にか後部座席に座ってたら本気でヤダ(笑)
    2023年09月26日 15:02
  • 拳客の奥様

    オズくんタオル♪♪くたびれて無くて良かった笑
    オズくんは薄汚れた時点でアウト(ガスレンジふき?)
    二度見してしまう?ちびまる子…それが狙いかも。
    2023年09月26日 16:48
  • johncomeback

    いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
    今日は地元のスーパー銭湯のサウナで1Lの汗を流してきました。
    若い頃、バドガールの店に通っていたなぁ(遠い目)
    2023年09月26日 20:10
  • mau

    入浴剤も身体には良さそうですよねー
    2023年09月26日 21:47
  • tai-yama

    階段の登り降りがきつい温泉は薬用効果が高いのかー(笑)。
    まるちゃんもバドワイザーを飲む年齢に・・・
    2023年09月26日 22:31
  • ゆうみ

    オズ君もさっぱりしたようですね。
    大きなお風呂いいな
    2023年09月27日 00:06
  • kuwachan

    奈良県内には日帰り温泉がどのくらいあるのでしょう。
    完全制覇を達成できる日まで頑張って下さい!
    温泉で飲むコーヒー牛乳は瓶に限りるに同意です^^
    2023年09月27日 00:21
  • 英ちゃん

    下に降りるのも階段ではなく滑り台で湯船に直接ドボンみたいな遊び心があれば面白いのにね?(^_^;)
    ちび〇子ちゃんって、スタイル抜群なんだね(;^ω^)
    2023年09月27日 01:25
  • あおたけ

    奈良県内の日帰り温泉施設を制覇する!
    これは素晴らしい野望ですね(≧∇≦)
    お供されるオズくんタオルも
    さぞかし喜んでおられるでしょう(*´艸`*)
    奈良の山あいに建つ立派な建物が印象的な
    「みずはの湯」
    木の温もりが感じられる館内は
    落ち着いて過ごすことができそう(・∀・)
    でもお食事処の併設がないのはちょっと残念かな?
    生薬配合で名物の薬湯露天風呂は
    いろいろな効能が期待できて身体を癒してくれそう。
    露天風呂から清流が望めるのもいいですね(*'▽')
    湯上りにコーヒー牛乳をゴクリ☆
    瓶牛乳は貴重になりつつあるのでしょうか(・∀・`)

    ナイスバディなちびまる子ちゃん・・・( ̄∇ ̄;)
    2023年09月27日 06:36
  • 藤並 香衣

    天川村にこんな薬湯露天風呂があったのですね
    生薬の香り、なんだか色々な効能がありそう
    清流を眺めながらお風呂ってリフレッシュできて生き返る心地かも
    湯上がりのコーヒー牛乳、ペットボトルだと雰囲気が出ないかな
    僕は牛乳が飲めないのですが、やっぱり瓶のイメージです
    ちびまる子ちゃんバドガール!これは二度見しちゃいますよ
    2023年09月27日 22:47
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    清流からの森林浴が楽しめる入浴施設でございます(^^♪
    でも瓶のコーヒー牛乳がなかったのは残念・・・
    2023年09月27日 23:00
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    ナイスバディの恐竜・・・ちょっと見てみたいかも(笑)
    強風で飛ばされ道路に寝転んでいたら怖いですね(≧◇≦)
    そうそう瓶のコーヒー牛乳はあの飲み口がいい~
    あと冷たさもペットボトルではなんか違う気がする(^-^;
    スローガンはきっと「他人の子供も見守ろう」だと思います。
    それっぽのをここではなくどこかで見た気が・・・
    2023年09月27日 23:02
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    しれっとオズくん残暑休み取ってました(≧◇≦)
    休暇明けなので張り切って次も登場です(笑)
    やっぱり温泉は涼しくなってからがいいですね~
    薬湯に入ったらなんだか頭まで良くなったような(^^♪
    今ならビャンビャン麵も漢字で書けそう(書けるとは言ってない)
    このタイプの入浴施設だと瓶のコーヒー牛乳あると思ったのですが・・・
    瓶のコーヒー牛乳探しも含め県内日帰り温泉施設を巡りたいと思います。
    恐竜さんはちびまる子ちゃんの護衛かも・・・
    少しでもタッチしようとすればパクッとやられちゃうでしょう(≧◇≦)
    2023年09月27日 23:03
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    温泉施設は県内にまだまだありますが一歩ずつ前進!
    「みずはの湯」もいつか訪れたい日帰り温泉でした(^^♪
    木がふんだんに使われておりまさに森林浴~
    薬湯露天風呂はきっとアロマ効果も発揮する、
    お線香を嗅いだときのようなリラックス空間でした。
    それほど熱くなかったのでのんびり楽しみましたよ。
    オズくんタオルは少しでも薬湯臭がついたかも(≧◇≦)
    こういうロケーションはやっぱり瓶のコーヒー牛乳に限りますね。
    アンバランスな人形は車道に倒れないか怖い・・・
    こんなのが道路に寝そべってたら思わず通報しそう(笑)
    2023年09月27日 23:04
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    山奥にポツンとある入浴施設でございます☆
    ローズマリーのサウナへ5秒だけで入ったら良かったかも(≧◇≦)
    もし次に訪れたら目を閉じて突入してみようかな。
    久しぶりにオズくんタオルの登場で、
    休暇明け元気なので次回も連チャンで出てきます(笑)
    やっぱりこういう入浴施設は瓶のコーヒー牛乳が似合いますよね(^^♪
    ちびまる子ちゃんのバドガール・・・
    そういえ鈴鹿のF1前だったので練習してたのかも。
    でも個人的には前回の金髪バニーちゃんが好き(笑)
    2023年09月27日 23:05
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    湯上り処もいい感じでほんと一日中のんびりしたいです~
    ペットボトルはあのペコペコが気に入らん(笑)
    2023年09月27日 23:05
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    山奥にポツンとたたずむみずはの湯でございます☆
    なので前も後ろも周りも山ばっかりな、
    夜な夜な鹿やイノシシなど動物も訪れそうな入浴施設(≧◇≦)
    民芸チックな内装にはもちろん民芸品も販売しています(笑)
    ビールの有無は確認してませんがごろごろ水サイダーはありましたよ~
    もちろん近くにコンビニなんて無いので持参をおすすめします。
    オズくんはしれっと残暑休みと取ってました(≧◇≦)
    でも休暇明けなのでバリバリ働いてもらいます(次回も登場)
    バドガールのちびまる子ちゃんは夜な夜な道路に寝そべっていないか心配・・・
    引いたと思ったらいつの間にか後部座席に座ってるヤツ!
    2023年09月27日 23:07
  • yamatonosuke

    ≫拳客の奥様 さん

    オズくんタオルはとりあえず1年は頑張ってもらいます(笑)
    そして限界になったら洞川温泉センターで交換~
    ナイスバディでもう「ちび」とは言わせません(≧◇≦)
    2023年09月27日 23:07
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    サウナで1Lの汗・・・さぞかしビールが旨かったでしょう(笑)
    バドガールの店ってまだあるのかな・・・
    2023年09月27日 23:08
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    袋に入った薬草が浴槽にぷかぷか浮かんでました。
    きっと皮膚から体内へ入ってるに違いありません☆
    2023年09月27日 23:09
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    膝が悪いと階段降りれないので薬湯に入れない(笑)
    まるちゃんのバドガールはバランスが悪い!
    2023年09月27日 23:09
  • yamatonosuke

    ≫ゆうみ さん

    1ヶ月の休養明けでさっぱりのオズ君☆
    大きなお風呂で大の字で浮遊です(笑)
    2023年09月27日 23:10
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    数えたことありませんがそれほど多くないはず!
    肌感覚では1/3くらい行ったと思いますがどうかな?
    瓶のコーヒー牛乳はあの飲み口とホールド感がいいですよね(^^♪
    2023年09月27日 23:10
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    滑り台で湯船に直行からの清流にも直行(笑)
    ちび〇子ちゃんが大人になったらこうです(≧◇≦)
    2023年09月27日 23:11
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    オズくんタオルと野望に燃えております(≧◇≦)
    まだまだいっぱいあるのでいつになるやら・・・
    でも役小角の修行に比べたらたいしたことない(車でビューン)
    山奥にある「みずはの湯」はご覧の大自然でありまして、
    周りには何もない喧騒から離れたまさに癒しスポット☆
    薬湯露天風呂もそれほど熱くありませんので、
    じっくりのんびりその効能を楽しむことができました(^^♪
    きっと鮎がいる清流を眺めながらの湯浴みは時間が止まったようなひと時です。
    でもコーヒー牛乳は瓶ではなかった・・・
    あの分厚い飲み口がいいのにペットボトルは残念(≧◇≦)
    他ではちょくちょく見かけますので絶滅危惧種ではないはずです。
    ナイスバディなちびまる子ちゃんが夢に出てきそうで怖い・・・
    2023年09月27日 23:12
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    天川村といっても天河神社のさらに奥になります(^-^;
    生薬の香りはなんだか落ち着きますね。
    おそらく鮎が住む清流が見てて気持ち良かったです~
    風呂上りのコーヒー牛乳は瓶に限る!
    特別な冷たさがあると理解しております(笑)
    ちびまる子ちゃんバドガールは観光スポットかも(≧◇≦)
    2023年09月27日 23:13
  • caveruna

    バドガール、脚が綺麗!
    隣の恐竜の頭だけってのも、
    かなりのインパクトですね!
    2023年10月01日 23:51
  • yamatonosuke

    ≫caveruna さん

    ちびまる子ちゃん脚が綺麗すぎ(≧◇≦)
    恐竜の頭はきっと村内で狩りした戦利品(笑)
    2023年10月03日 22:50