巨大なプリンが店舗の❝プリンの森❞は大仏プリン本舗の本店です♪


かわいい大仏のイラストが印象的なプリンを販売する『まほろば大仏プリン本舗』ですが、


その本店は”プリンの森”と呼ばれる奈良市郊外のならやま大通り沿いに建つメルヘン[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


巨大プリン\(^o^)/


存在感抜群のフタをした巨大プリンのような棟が販売&カフェスペースでありまして、


突如として現れるこの物体に「なんだこれは?」と運転中二度見した人も多いはず。


多いときにはご覧いただけるスロープまで人が並ぶ奈良の人気スポットであります[るんるん]

2.JPG


3.JPG


プリンに入れる(^^♪


1棟だけですが駐車場にはこれもプリンの形をした飲食スペースが設けられており、


これから時期は蒸し暑そうながらも入ってみたいと思うのはきっと万国共通な、


この中で名物の”大仏プリン”を食べると何かしらが作用し一段と美味しくなるでしょう[ぴかぴか(新しい)]


なお実際のプリンで作られているわけではないのでプリン臭も壁ベタベタでもありません。


4.JPG


メルヘンが止まらない(≧◇≦)


プリンの中でプリンを作りたいというオーナーの長年の夢が詰まったこちらプリンの森は、


至る所に可愛らしい遊び心が散りばめられたキュンが止まらないメルヘンスポット[るんるん]


ここでは誰もが笑顔になること間違いなしで優しい気持ちになれるに違いありません。


5.JPG


大仏さまがお出迎え(≧◇≦)


入り口には実際の大仏プリンのフタにも描かれている大きな大仏さまが鎮座してまして、


子供たちと遊びながらふくよかすぎる笑顔で皆様のお越しをいつもお出迎え[ぴかぴか(新しい)]


もしかしたらそのうち巨大な大仏プリンの像も誕生するかもしれませんね(笑)


なお店内は撮影NGなのでメニュー等詳しくは下記ホームページにてご覧ください。


6.JPG


ちょっとブサイク(´~`)ペロペロ


ここで食べるべきは駅前でも買える大仏プリンではなく”プリンソフト”でありまして、


ちょっと個性的な形をしておりますが巻きの太いプリンとミルクのミックスコラボ。


滑らかな舌触りからのミルクとプリンの甘みが襲い掛かり脳がとろけそうなほど美味しい[るんるん]


プリンは奈良発祥ではないものもう奈良のご当地スイーツと言ってもいいでしょう。


なおプリンソフトは近鉄大和西大寺駅の駅ナカでも食べれますので、


公共交通が不便なココへ訪れるのが難しいかたはそちらでプリンの森のご体験を~


7.JPG


大人も可( ー`дー´)キリッ


残念ながら1機だけですがブランコも常設されており子供だけでなく大人も乗車可能な、


目の前にあるポツンと雲を見るとジャンプして飛び乗りたくなるハイジな気分[ぴかぴか(新しい)]


子供に大人気ながらも順番を守ってぜひ体験していただきたいアトラクションです。

※無料


8.JPG


9.JPG


食べる勇気ない(^-^;


隣接する広場には”ジューンベリー”という6月にぴったりな木が植えられており、


花、実、紅葉と三拍子そろった樹木で実は甘く食べることも可能とのこと。


思わず手が出そうですが勝手に食べるのも本当に食べれるのか不安もあり大人の自重[あせあせ(飛び散る汗)]


どうしても食べたいという人は店員さんに尋ねてみてくださいね。


10.JPG


太いエリンギではない(≧◇≦)


プリンカラーの”ベスパ”が駐在するプリン棟は螺旋階段も設けるまさにプリンの家な、


もしここが民家だったとしたら相当なプリン好きと近所で評判になるに違いない(笑)


住むのは遠慮しときますがホテルなどで建設されれば1泊くらいはしてみたいですね[るんるん]


もちろん朝食はプリンジャムのあるプリンバイキングでお願いします。


11.JPG


上がれるやん(^^♪


駐車場へ戻ろうとするとテラス席のドアがどうそとばかりにオープンしてましたので、


まだ行ったことのない『まほろば大仏プリン本舗』をスルーすることはできません↴


12.JPG


煙突っぽいエリンギ(≧◇≦)


またもやエリンギに見えてしまった煙突っぽい建物からのテラス席は広々とした、


これからの季節は直射日光ばりばりながらも開放感ある気持ち良いスペース[ぴかぴか(新しい)]


カラメルソース色の屋根がもうすぐそこながらもおそらく甘くないので舐めません。


13.JPG


どこかにプリンがある(・・?


なんといってもお店の名前が”プリンの森”ですからきっとこの森の中にプリンが隠れている、


生えているのか実として付いているのか不明ですが探せばどこかにきっとあるはず!


もしくはせっせとプリンの妖精が夜な夜な作っているのかもしれませんね(メルヘン)


14.JPG


では帰りましょう(^^♪


と言ってもこの”プリンカー”ではありませんがいつの間にか車種が代わってまして、


初代のフォルクスワーゲンからルパンの愛車としても知られるフィアット500[車(セダン)]


滑らかで甘~い大仏プリンであなたのハートを盗むといったところでしょうか(笑)


運転席にはしっかり今年2月に入社したゴリちゃんが座ってますよ。


フルーツポンチも登場し『まほろば大仏プリン本舗』はさらに人気になりそうな予感です。



<まほろば大仏プリン本舗>

ホームページ⇒https://daibutsu-purin.com










まほろば大仏プリンジャム【楽ギフ_のし】【楽ギフ_メッセ】なら おみやげ お取り寄せ 奈良 名産 お土産 スイーツ


価格:864円
(2023/6/6 15:46時点)
感想(1件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • 英ちゃん

    プリンの形をした建物は作るのが大変そうだ(;^ω^)大工泣かせかも?
    しかし、こういう所はオッサン1人で行くにはチョッと勇気が要りそう?(^_^;)
    2023年06月12日 02:20
  • ぼんさん

    メルヘンチックな建物からして立ち寄りたくなる場所ですね。
    ”プリンソフト”どんな食感、味なのか興味深いです(^_^)
    2023年06月12日 05:25
  • marimo

    確かに太いエリンギにも見える~(笑)
    この施設、エリア拡大しましたか?
    2023年06月12日 06:47
  • Rchoose19

    かわいい~~~(#^^#)
    現役女子じゃなくったって、昔の女子だって
    こんな建物見たら目がお星さまになってしまうわぁ~♡
    プリンとエリンギは親戚関係にあったなんて、
    今回初めて気が付きましたわ!
    『プリンの森』には、きっとプリンの匂いのする
    木が生えてて、プリン味のキノコが。。。
    エリンギね(#^^#)
    2023年06月12日 07:43
  • リュカ

    本店のプリンの森は、ほんっとメルヘンの世界^^
    運転していると突如として現れるのですね(笑)
    間違いなく笑顔に慣れる場所だと思います。
    「良く来たなあ〜(奈良弁? でなんて言うのか分からないw)」って言っていそうな大仏様のお出迎えは嬉しいですよw
    ブランコ、子供の頃は大好きだったけど
    今チャレンジしたら、なんか酔っちゃいそうな気がする(笑)
    おお!ジューンベリー!
    うちの界隈にもあることを発見したので、私にとって旬な実でございますw

    テラス席、ココは本当に気持ち良さそう!!
    2023年06月12日 09:02
  • ミケシマ

    メルヘンだ~(*^^*)
    建物もすべてかわいいですね。
    曲線が多いから施工が大変そう!笑
    プリンカーがフィアットになったのもいいですね。
    フィアット可愛いですよね(*^^*)
    脳までとろけるプリンソフト、食べてみたいです!
    2023年06月12日 09:06
  • 青い森のヨッチン

    FIATのプリンカーいいですね~
    ファンミーティング(FIATの)とかにも参加したらうけますね
    2023年06月12日 11:43
  • 溺愛猫的女人

    プリンな建物♡可愛い!私もプリンでプリンを頂きたいです(*^^*)
    2023年06月12日 12:52
  • Boss365

    こんにちは。
    プリンの森、度々ブログでお見かけしますが、是非訪れた場所です。
    また「プリンに入れる(^^♪」も体験したいですね(爆)。
    プリンソフト「巻きの太いプリンとミルクのミックスコラボ」の文字あり、旨そう。
    また「脳がとろけそうな・・・」は大変危険ですが・・・
    死ぬ覚悟で是非味わってみたいです(爆)。
    ところで「ジューンベリー」味わった事ないですが・・・
    先ずはyamatonosukeさんに味わって頂かないと、チャレンジ出来ないです!!
    プリンカー、フォルクスワーゲンからフィアット500に変化?
    車検切れかな?フォルクスワーゲンも生産中止なので・・・
    高く転売出来た可能性ありですね?
    もしくは、塗装がネックで違う場所に置かれている可能性ありですね。
    本場モノを現地「プリンの森」で一度は購入したいです!?(=^・ェ・^=)
    2023年06月12日 13:32
  • ちぃ

    プリンの森の建物、常々プリンよりも別な物っぽいなぁと思っていたのですが
    それだ!エリンギだ!!(≧∇≦)
    ようやくモヤモヤが晴れました。ありがとうwww
    建物の外観も扉や窓枠などの細部も優しい曲線で構成されているので
    ぷるんって音が聞こえてきそう。
    大人気のスポットなのもわかりますー。
    プリンソフトが西大寺エキナカでも食べられるとは良いことを教えていただきました^^
    ジューンベリーは札幌に住んでいるときに庭に植えていたので
    実を食べた事ありますよ。
    ジャムにしたんだけど種を取るのがものすごく大変だったですwww
    スタッフの方のお許しがでたらポチッとしてぜひ食べてみてください^^
    2023年06月12日 15:29
  • ぼんぼちぼちぼち

    プリンの中に入ってプリンを食べれる、、、仰るとおり、サイコーにメルヘンでやすなあ。
    2023年06月12日 15:49
  • ゆうみ

    エリンギに見えるけど プリンだと思って
    プリンね 大好物なんです。
    遊び心満載 徹底的にプリンに統一してるのは 素敵です。
    いいな♪
    2023年06月12日 17:38
  • johncomeback

    いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
    『まほろば大仏プリン本舗』には還暦過ぎた爺は行く事無いだろうなぁ。
    2023年06月12日 19:53
  • mau

    プリンの家は住みにくそうですね!
    エアコンはつけて欲しい。
    2023年06月12日 23:10
  • tai-yama

    プリンの中にエリンギが入っていたら、意外とイケるかな?
    ニラだとおもったら水仙だった・・・と言うオチが良くあるので
    野草や野良の果実は手を出さない方が無難かも(笑)。
    2023年06月12日 23:25
  • 藤並 香衣

    いつみてもメルヘンな世界だな~
    いろんな制限もなくなったせいか、駐車場も混雑してますね
    プリンソフトはまだ未体験ですが
    大仏プリンは久しぶりにたべて安定の味を楽しみました
    その屋上にあがれるとは、奈良盆地を吹き抜ける風を楽しめますね
    2023年06月12日 23:30
  • あおたけ

    久しぶりに訪問されたプリンの森
    いつ見てもここはまるでジブリの世界のような
    メルヘンチックな楽しさがありますね(*'▽')
    ただたしかにプリンというより
    エリンギなどのキノコ類にみえるけど(≧∇≦)
    梅雨の晴れ間に眩しい日差しのもとでいただく
    優しい甘さのプリンソフトが美味しそう♪
    クルマのことはあまりよくわからないけど
    おNEWの車種に代わっても、
    プリンカーの可愛らしさは健在ですね(*´▽`*)
    鉄ちゃんとしては近鉄電車とのコラボで
    プリンラッピングの“プリントレイン”を
    走らせてほしいところです笑
    2023年06月13日 06:43
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    おそらく建物は大仏プリンが成長したのでしょう(笑)
    少しの勇気で大きな感動を得ることができます(^^♪
    2023年06月13日 23:25
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    ふらふらと吸い寄せられる不思議なプリンの森(^^♪
    プリンソフトは甘~いメルヘンな味です(笑)
    2023年06月13日 23:26
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    エリンギが成長して建物になったのかも(笑)
    エリア拡大はしてませんがテラス席開放です☆
    2023年06月13日 23:27
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    かわいいに年齢は関係ありません( ー`дー´)キリッ
    きっとプリンの妖精が見えるはず(笑)
    プリンとエリンギは元をたどれば親が一緒かもしれまんね!
    そしてどこかにプリン味のエリンギが生えているかも(≧◇≦)
    でも門外不出な口外なしでお願いします(笑)
    2023年06月13日 23:28
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    まずはゴルフの打ちっ放しのネットが見えるのですが、
    プリンの森の出現でいっきにメルヘンの世界へいざないます☆
    知らなかったら「なんだこれは」を連発してるでしょう(≧◇≦)
    「よう来たやん~」と大仏さまが言ってるかも(笑)
    ブランコの遠心力はけっこうきますよね・・・
    ぜひブランコを見かけたら久しぶりに乗ってみてください。
    ジューンベリーは美味しそうですが食べる勇気はありませんでした(≧◇≦)
    テラス席でビール飲みたいとか言っちゃいけませんよ!
    2023年06月13日 23:29
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    かわいいが止まらないメルヘンなプリンの森☆
    曲線の施行?これはプリンが成長したものですよ(笑)
    そしていつの間にかプリンカーが機種変してましたが、
    二代目のフィアットも可愛い姿に変身していい感じ(^^♪
    プリンソフトは脳汁が鼻から出そうなヤバいやつ(笑)
    2023年06月13日 23:30
  • yamatonosuke

    ≫青い森のヨッチン さん

    FIATのプリンカーは世界中探してもこれだけかも~
    ファンミーティングに参加したらプリン売れそう(笑)
    2023年06月13日 23:31
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    奈良にプリンのイメージないかもしれませんが、
    大通り沿いの山林の中にプリンが建ってます(^^♪
    2023年06月13日 23:32
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    もうしっかりプリンの森がインプットされましたね☆
    プリンに入れるはぜひ夏場を外してください(^-^;
    プリンソフトは脳汁が溢れ出しそうになるので、
    鼻は耳に栓をして食べることをおすすめしたいと思います(爆)
    ジューンベリーは食べる勇気が出なかった・・・
    どこかで見かけたら先ずはチャレンジしてください(≧◇≦)
    プリンカーは二代目ですがカラーリングはほぼ初代と一緒(笑)
    フォルクスワーゲン生産中止とは知らず、
    そういえば街中で最近ビートルを見なくなったかも~
    初代プリンカーの行き先が気になるところですね(^-^;
    そうです、ホタルイカが富山の海ならばプリンはプリンの森で決まり♪
    2023年06月13日 23:34
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    これからスーパーで太いエリンギを見たらニヤニヤしそう(笑)
    でもデザートで購入しないように気をつけましょう(≧◇≦)
    そういえば建物にタッチしてませんが、
    きっとぷるぷるなプリン心地な手首まで入り込むやつ!
    ハグしたら体べとべとになると思うのでご注意ください(笑)
    西大寺エキナカは抹茶プリンのときもありますが、
    このミックスタイプの一体化したバージョンでしたよ☆
    ジューンベリーって種があったのですね・・・
    でもそれを聞いても食べてみたい気持ちに変わりはない!
    次に行ったときには勇気を出して店員さんに許しをこうてみよう(^^♪
    2023年06月13日 23:35
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    プリン臭に囲まれてプリンを食べる!
    しかもプリンの中とあれば最高にメルヘンです♪
    2023年06月13日 23:40
  • yamatonosuke

    ≫ゆうみ さん

    焼いたぶっといエリンギが食べたい(笑)
    プリン好きにはたまらない大仏プリン(大)でございます(^^♪
    プリンカラーな建物がかわいいですね。
    2023年06月13日 23:40
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    いえいえ可愛いに年齢は関係ありません(^^♪
    2023年06月13日 23:41
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    プリンの家でブログ書けばメルヘンになりそう(笑)
    でもエアコンに冬はコタツが必須です(^-^;
    2023年06月13日 23:42
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    プリンとエリンギの組み合わせは試したことない(笑)
    野良の果実を食べるのはなかなか勇気いりますね(^-^;
    2023年06月13日 23:43
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    これから夏になるのでもっと混雑するかも☆
    駐車場はいっぱいで第二へ止めましたよ(^-^;
    大仏プリンはまるでジャム容器な大のほうですか(笑)
    プリンソフトは西大寺駅構内でも食べれますよ~
    でもこの屋上で奈良の風を感じながら食べるのがベスト(^^♪
    2023年06月13日 23:45
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    ブログにしてないのも含めもう何回も来てますが、
    そのたびにメルヘンチックな気持ちになれる素敵スポットです☆
    きっとプリンの森ではエリンギのようにプリン自生してるはず(笑)
    やっぱりソフトクリームは青空がよく似合いますね。
    甘~いプリンソフトに思わず全身とろけそうになりました(≧◇≦)
    プリンカーは二代目になってもほとんど変わらないカラーリング!
    もし近鉄電車に”プリントレイン”が走ったらヘッドマークはこの大仏さまで決まりですね。
    もちろんつり革は大仏プリン容器を模したものでお願いします。
    神戸三宮にプリントレインが居たら神戸っ子びっくりするでしょう(≧◇≦)
    2023年06月13日 23:46