東向商店街をスイーツ探訪☆


近鉄奈良駅から三条通りまで”東向商店街”は長さ約250mのアーケード商店街で、


飲食店やお土産屋などで賑わう奈良で一番活気ある商店街なのであります[ぴかぴか(新しい)]


40.JPG


誰も並んでない(ー_ー)!!


以前に訪れた際の『萬勝堂』は長い行列のできる御菓子処だったのでありますが、


この日はみたらし団子を求める人の姿は見当たらずいつ食べるの、今でしょ!


焼き立てではなく作り置きの保温タレ容器にinなのも並んでいない理由なのか・・・

41.JPG


唇にタレ塗りたい(´~`)モグモグ


1本130円の”みたらし団子”は2玉しかついてないのがちょっと残念ながらも、


甘辛い醬油ダレからの団子のモチモチ感はさすが老舗和菓子店といったところ[るんるん]


でもやっぱりみたらし団子といえば4玉・・・2本目を購入することはありません。


42.JPG


めおとみたらし(・・?


ちなみにみたらし団子の入っていた袋は夫婦善哉ならぬ夫婦みたらしなイラストで、


おそらく鹿ップルであろう雌のイラストにはチークからのつけまつげ(笑)


実際は丸顔ではなく面長ながらもこれはみたらし団子の寄せているに違いありません。


43.JPG


44.JPG


夏を想わす清涼感(´~`)モグモグ


みたらし団子の隣にはコンビニレジ横よろしく”水まんじゅう”が静かに主張しており、


冷蔵庫から運ばれてきた1個130円の物体は瑞々しい清涼感は夏の到来を予感[ぴかぴか(新しい)]


葛粉のぷるぷる食感からのこしあんの甘みはもはや飲み物で、


スイーツバイキングに並んでいたらゼリーのように次々と吸い込まれるでしょう。


でもこれは持ち帰り氷をあしらった水を張った器に入れて食べるのがおすすめです。


45.JPG


奈良漬スイーツ(≧◇≦)


次に訪れたのは奈良漬の老舗店『山崎屋』ですが注目してほしいのは手前の看板で、


ソフトクリームの写真の上には奈良漬アイス(カップorモナカ)が復活している!


数年前に1度食べしばらくはその姿を見なかったもの、


久しぶりの再会にこれはスルーするわけにはいかないと奥の店舗へ猛ダッシュ[あせあせ(飛び散る汗)]


46.JPG


カチカチやん・・・(-_-;)


店舗の奥は奈良の物産展のようなお土産コーナーになっておりテーブル席も設置せれる、


冷凍庫から取り出された”奈良漬アイス”(350円)はカチカチの新幹線状態[るんるん]


両手で包んだり息を吹き掛けたりしますがなかなかプラスプーンが入りません・・・


でもこれは購入して近鉄特急に乗車するころには食べごろになる計算ですね(知らんけど)


47.JPG


奈良漬なのか(・・?


中に入っている奈良漬のような物体はコリコリではなくサクサクとした食感の、


クッキー状に仕上げられたあまり奈良漬の香りや味は感じない、


どうせなら奈良漬をそのまま放り込んだほうがインパクトあると思う今日この頃[たらーっ(汗)]


期待していたアイスクリームとは違い物足りなさがあるのは否めませんが、


刻み奈良漬を別途購入してふりかけるのもアリかもしれませんね(味の保証はしない)


48.JPG


G7開幕です( ー`дー´)キリッ


そして見ていただきたいのが食べていたテーブル席はご覧のようなピカピカ黒塗りで、


まるで今から首脳会議が始まるような重厚感は天井絵もテーブルに映し出す、


カラフルな椅子がちょっと合いませんが優雅な時間を過ごせること間違いありません[ぴかぴか(新しい)]


自販機もあるフリースペースなので上官気分を味わってみてはいかがでしょうか。


49.JPG


最後は中谷堂(^^♪


雨が降っていてもよもぎ餅の『中谷堂』の人気はもう全世界に知れ渡っているようで、


高速餅つきの時間帯ではないもの傘をさして買い求める人が多数襲来[あせあせ(飛び散る汗)]


アルファベットだらけのスマホを見せられ教えたこともあるもはや奈良を代表するお店です。


50.JPG


51.JPG


伸び~る(´~`)モグモグ


誕生してから間もないであろうよもぎ餅(180円)は柔らかいのは言うまでもなく、


今にも潰れてしまいそうなふわふわとした触感からの食感がとっても美味しい[るんるん]


その柔らかさは食べた断面を見ていただければきっと伝わるに違いない~


並ぶと言っても回転早いので奈良へお越しの際はぜひ食べてみてくださいね。



<東向商店街>

ホームページ⇒https://higashimuki.jp/










【ふるさと納税】 奈良で大人気店のジェラート cervo bianco チェルボビアンコ 濃厚ミルクジェラート 5個セット 植村牧場 奈良市 朝絞り ミルク アイス デザート 高級 ギフト


価格:5,000円
(2023/5/18 14:31時点)
感想(3件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • kuwachan

    私もみたらし団子は4玉ついていて欲しいです(笑)
    よもぎ餅、絶対に美味しいに違いないと確信しました。
    これは行列していても食べたいですね。
    2023年05月23日 05:40
  • ぼんさん

    京都発祥と言われるみたらし団子、関西に行くと東京より多く見かけるように思います(^_^)
    2023年05月23日 05:46
  • Boss365

    こんにちは。
    東向商店街「奈良で一番活気ある商店街」なる程です。
    「萬勝堂」のみたらし団子・・・
    2玉(涙)一口で食べてしまいそうで残念ですが、良い艶ですね。
    水まんじゅう、これからの季節、大変美味しいヤツです。
    山崎屋の「奈良漬アイス」初見ですが・・・
    クッキー状に仕上げられた奈良漬のお味に興味津々です。
    厚めの大きな奈良漬が入っていたら食感的には大変楽しめそうですね(爆)。
    「中谷堂」のよもぎ餅、ちょい小さい感じですが・・・
    手作り感あり、柔らかな断面から新鮮さが伝わって来ます。
    小生だと一気に数個は食べてしましそうで、大変危険なよもぎ餅ですね!?(=^・ェ・^=)
    2023年05月23日 11:21
  • 溺愛猫的女人

    みたらし団子の鹿パッケージがとても可愛い(*^^*)
    私も唇にタレ塗りたいです!!!
    2023年05月23日 13:50
  • 英ちゃん

    みたらし団子2玉じゃ物足りないな(^_^;)
    ちなみに私は昨日餡団子を食べましたが(;^ω^)
    奈良漬アイスは、遠慮しておきます(^▽^;)
    2023年05月23日 13:54
  • ちぃ

    みたらし団子、3、4玉目がとても食べづらいのは確かだけど
    だからと言って省略してはいけませんw
    外国人観光客から「タベヅライデ〜ス」って言われたのなら
    「正しいみたらし団子は4玉!」と毅然と教えてあげなくちゃ(≧∇≦)
    奈良漬アイスはソフトクリームの上の小さな写真で見ると
    薄切りがオンしているように見えるんだけど
    それはフタの模様だったのねwww
    キワものっぽい(ディスってません)アイスなので
    インパクトがある方が話題性もあると思うんだけどなー。
    追い奈良漬が登場するのを期待しましょう♪
    ピカピカすぎるテーブルは映り込みがあまりに綺麗なので
    最新鋭のディスプレイテーブルなのかと思いましたよ。
    指紋採取もバッチリですね!
    中谷堂のお餅はほんと美味しいですものね。
    並ぶの嫌いだけどここのは買っちゃう^m^
    2023年05月23日 15:07
  • johncomeback

    いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
    ”東向商店街”は5~6回通っています。
    喫茶店で食べた<三輪素麺>が美味しかったなぁ。
    奈良漬けはウナギを食べる時に欠かせません。
    2023年05月23日 19:30
  • Rchoose19

    鹿のパッケージは可愛いですが、
    お持ち帰りには、むかないのですねぇ~~^^;
    バッグの中が、べしゃっとなりますね!
    奈良漬けアイスも気になるところですが、
    実際に奈良漬け入れた方が美味しいのではないかしら(#^^#)
    2023年05月23日 19:39
  • 拳客の奥様

    みたらし団子の餡はたっぷりが良いですよね~
    服にベッタリを気をつけないと…
    2023年05月23日 20:21
  • tai-yama

    2本買えばみたらし四玉になると言う(笑)。
    めおとにちなんでわざと2玉にしたのかも。
    2023年05月23日 22:35
  • 藤並 香衣

    萬勝堂のみたらし団子、食べた事がなかった
    今も写真をみてかき氷に目が行ってしまった(^^;)
    水まんじゅうはおいしいですよね、確かに自宅で冷やしてがいいかも
    奈良漬けアイス、これも知らなかったなぁ
    新幹線のアイスクリーム、あれは本当に硬いですよねぇ
    盆地の暑さで持ち歩いても大丈夫な工夫・・・なんてことはないか!
    中谷堂さん、外人の方も多くてびっくりです
    2023年05月23日 23:15
  • mau

    見るからにやわらかそうなよもぎもち!!
    食べたいなぁ
    2023年05月24日 00:06
  • あおたけ

    アーケード商店街でスイーツの食べ歩き
    タレントの“街ぶらロケ”みたいで楽しそう(*'▽')
    130円で2玉のみたらし団子はちょっとお高めだけど、
    夫婦鹿の包み紙がかわいい(*´▽`*)
    奈良漬アイスはいかにも“奈良ならでは”の
    ご当地アイスですね☆
    でもアイスに入っているのは本物の奈良漬けでなく
    それ風のクッキーですか(・∀・)
    そして最近はシンカンセンスゴイカタイアイスのように
    カップアイスはカッチカチが流行りなのかなぁ?
    シメのよもぎ餅も柔らかくて美味しそう♪
    以前ご紹介されていた高速餅つきは
    インパクトありますよね(^^)
    2023年05月24日 06:19
  • kohtyan

    山崎屋で奈良漬を買ったことあります。
    奈良漬アイスも売っているのですか、いろいろ工夫しているのですね。
    商店街は老舗の菓匠が多いのですね。
    2023年05月24日 11:18
  • ぼんぼちぼちぼち

    奈良漬けアイスとは、意表をつかれやすね。
    でも、奈良漬け感なかったのでやすね。残念でやしたね。
    2023年05月24日 13:48
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    やっぱりみたらし団子2玉はさみしいですよね~
    よもぎ餅は柔わ柔わのモチモチで美味しかったですよ(^^♪
    高速餅つきの時間はすごい人だかりになります(笑)
    2023年05月24日 22:44
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    下鴨神社近くの茶屋でしたっけ。
    一度だけ食べに行ったことあります(^^♪
    2023年05月24日 22:44
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    奈良駅はJRより近鉄前のほうが昔から活気あります☆
    萬勝堂のみたらし団子美味しかったですがやっぱり2玉はさみしい・・・
    でも水まんじゅう食べれたので良しとしましょう(^^♪
    奈良漬アイスの復活に喜び買ってみましたが、
    たしか以前も微妙だったことを食べてから思い出しました(笑)
    もう思い切って本物の奈良漬を入れたらいいのに~
    鹿せんべいより小さなよもぎ餅ですが、
    ふんわりモチモチのとっても美味しいヤツ!
    ぜひ両手に持ってわんぱく食いしてみてください(≧◇≦)
    2023年05月24日 22:45
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    鹿パッケージ可愛すぎて写真撮っちゃいました(≧◇≦)
    このタレはきっと保湿効果バツグン(笑)
    2023年05月24日 22:46
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    みたらし団子2玉はやっぱりさみしいですよね(~_~;)
    奈良漬アイスは食べないで大丈夫です(笑)
    2023年05月24日 22:49
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    これで1本50円とかだったら納得ですが、
    やっぱり2玉はみたらし団子ではありません!
    外国人観光客にこれがみたらし団子とは思ってほしくない~
    萬勝堂にもそこのところ考えてもらわなくちゃ(上から目線)
    奈良漬アイスは期待するより奈良漬感はなく、
    以前に食べたときも拍子抜けしたのを思い出す(笑)
    クッキータイプではなく本物を入れたほうがインパクトあると思うのですがね。
    雪見だいふくみたいアイスを奈良漬で巻いちゃいましょう(≧◇≦)
    黒塗りのテーブルは写真で見るよりピカピカで、
    おそ松な顔が映り込まないように気をつけました(笑)
    知らず知らずのうちに指紋採取されていたのか!
    さすがG7会場は最新施設を取り入れております。
    中谷堂はいつも外国人観光客で大賑わい!
    久しぶりのよもぎ餅美味しかったです(^^♪
    2023年05月24日 22:51
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    またそろそろ三輪そうめんが美味しい季節がやって来ますね。
    奈良漬とウナギはもう最強コンビと言ってもいいでしょう(^^♪
    2023年05月24日 22:51
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    鹿のパッケージはタレでどろどろなので持ち帰れない(≧◇≦)
    でも言えば新しいのを1枚くれるかもしれませんね。
    奈良漬アイスはコレジャナイ感・・・
    なぜ奈良漬そのままではなく加工するのか分かりません。
    2023年05月24日 22:58
  • yamatonosuke

    ≫拳客の奥様 さん

    鹿パッケージにもたっぷり餡が入ってましたよ(^^♪
    片手に持って撮影するの苦労しました(笑)
    2023年05月24日 23:02
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    1本50円なら4玉も余裕なのですが・・・
    家族で4玉増量に期待したいと思います(^^♪
    2023年05月24日 23:04
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    そろそろ「奈良かき氷ガイド」の季節がやって来ますね。
    調べると萬勝堂もしっかりラインナップしてた・・・
    水まんじゅうは立ち食いではなく、
    家で氷水の入った器に入れて食べたいところ(^^♪
    新幹線のアイスクリーム並みに硬い奈良漬アイス!
    なるほど奈良の猛烈な夏の暑さに対処していたのですね。
    中谷堂のよもぎ餅を食べる外人を見るとちょっとかわいい(笑)
    2023年05月24日 23:05
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    目の前でつきたてですから柔らかさが自慢です(関係者ではない)
    思い出したらまた食べたくなってきた・・・
    2023年05月24日 23:06
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    今回はスイーツに視点をおき東向商店街を歩いてみました☆
    まだまだたくさんありますが第一回目はこれぐらいで(笑)
    やっぱり2玉で130円は高いですよね~
    インバウンド価格なのは否めません(~_~)
    ナラ奈良では!な奈良漬アイスですが、
    なぜ本物ではなくわざわざ加工したのでしょう・・・
    コリコリとした食感をそのまま入れちゃえばいいのに☆
    シンカンセンスゴイカタイアイス、もうこれで商品名として売れそうですね(笑)
    カチカチすぎて大和西大寺駅くらいでは食べごろにならないでしょう(≧◇≦)
    鹿しよもぎ餅は受け取った瞬間から食べごろの、
    これは時間を空けずにすぐ食べるのをオススメします♪
    高速餅つきの時間は不定期ですが、
    始まりそうな予感がすると人だかりができちゃいます(≧◇≦)
    アラブの石油王ならソレ見たさによもぎ餅全部買い占めてしまうかも(笑)
    2023年05月24日 23:07
  • yamatonosuke

    ≫kohtyan さん

    山崎屋は2階にテナントを入れたり苦労してるみたいですが、
    奈良漬の老舗店としていつまでも在り続けてほしいです(^^♪
    この商店街に店を出すのが一種の奈良ステータスなのかも~
    2023年05月24日 23:08
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    奈良漬アイスと呼ぶにはちょっと寂しい感じでした(^-^;
    ソフトクリームに刻み奈良漬トッピングを期待します(笑)
    2023年05月24日 23:08
  • あとりえSAKANA

    えええー!東向き商店街に中谷堂まで入れるなら
    ぜひ萬々堂通則まで入れて欲しかったですー☆
    ぶと饅頭と微笑は私の「奈良スイーツ」ベスト5に
    入るのですー!召し上がった事がないのなら、是非に♬
    2023年05月25日 00:05
  • yamatonosuke

    ≫あとりえSAKANA さん

    ぶと饅頭は気になってましたがまだ食べたことありません(≧◇≦)
    次はもちいどのセンター街のスイーツ探訪したいと思います☆
    2023年05月26日 22:41