山の辺の道にある『洋食katsui』はオープンテラスなレストラン☆


18年にわたり大阪ミナミで愛された『洋食katsui(勝井)』が奈良に移転し、


山の辺の道沿いにある天理市トレイルセンター内でご自慢の料理を振舞います[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


平屋建ての古民家風(^^♪


天理市トレイルセンターとは情報提供・休憩機能を備えた施設でお土産物も併設する、


レストランを利用しなくても気軽に立ち寄れますので散策途中の人の姿も。


ちなみに山の辺の道とは古事記や日本書紀にも記される古い道で、


南半分の天理(石上神宮)から桜井(大神神社)はハイキングコースとして人気です[るんるん]


2.JPG


開放的オープンテラス(^^♪


写真をパシャパシャ撮るので邪魔にならないようにとちょっと離れた場所に座りますが、


気候の良い土曜日のランチタイムとあってか賑やかなオープンテラスとその周辺[ぴかぴか(新しい)]


西側を向いたちょっと高台にありますので大和盆地を眺め古代ロマンに浸っているかも?


3.JPG


おすすめしか勝たん(ー_ー)!!


ランチタイムといっても午後1時近くだったからか売切れメニューもチラホラとあり、


ヤマトポークではないもの”山形豚肩ロースのポークカツレツ定食”がおすすめなので決定[るんるん]


そして気になっていたのが以前に放送された『岩合光昭の世界ネコ歩き』(NHK BS)で、


ここに住む猫が来店するお客さんを癒す様子を写し出されていたのですが、


残念ながらこの冬に天国へと旅立たれたそうでもう少し早く来ればよかったと後悔[たらーっ(汗)]


4.JPG


7.JPG


お相撲さん居てる・・・(-_-;)


山の辺の道を描いた現代アートには相撲神社を象徴するかのような力士の姿もあり、


これは勝った野見宿禰なのかはたまた負けた当麻蹴速なのかは想像にお任せ(笑)


右側に大神神社があり左側には石上神宮の七支刀もしっかりと描かれていますが、


実際はこんなにごちゃごちゃしておらず見どころ満載の山の辺の道です。


6.JPG


目の前に飾られた大きな古代ロマンな絵を見ながらのんびり待つこと約15分、


丸盆に乗せられ”山形豚肩ロースのポークカツレツ定食”の登場でございます[ぴかぴか(新しい)]


8.JPG


美味しそう~(´▽`)


大きなカツレツにトマトソースが掛かるビジュアルはまさに洋食店といったところの、


サラダに豚汁に梅干しからのご飯はお替わり自由は散策途中の腹ペコには嬉しい[るんるん]


石上神宮と大神神社の真ん中付近にあるのでここで食事する人もきっと多いでしょう。


9.JPG


柔らかい~(´~`)モグモグ


おそらく丁寧な仕事をされているであろうカツレツはナイフいらずの柔らかい食感の、


ほのかな酸味を感じるトマトソースとよく合いばくばくご飯が止まらない!


地域的には1800円のランチはけっしてリーズナブルとは言いませんが、


ちょっと贅沢な洋食といった感じのたまにはこういうご褒美もアリアナグランデです[ぴかぴか(新しい)]


11.JPG


さらに梅干しを乗せるとサイボーグ009よろしく加速装置が発動し箸の動きも高速化(笑)


おそらく地産なサラダも新鮮さが分かるようなシャキシャキで美味しかったです~


12.JPG


ご飯のお替わり発動(ー_ー)!!


下に敷かれたパスタも美味しくもう少し量が欲しいですがこれはお替わり不可なので、


おもむろにおねえさんを捕まえてはご飯のお替わりを要求したのでありました。


従業員のかたも途中で「お替わりいかがですか?」と声掛けしてくれるフレンドリーさに、


初訪問ではありますがまるで常連さんのような気分で気持ち良く完食です。


13.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


洋食店らしい美味しいカツレツはまた食べたくなるメニューに間違いありませんが、


この日売切れだったハンバーグやエビフライなんかも気になるところ・・・


黒毛和牛ステーキはラスボスに取って置きまた忘れたころに訪れたいと思います。


もしかしたら『洋食katsui』にいつの間にか新しい猫が居住してるかも[るんるん]


14.JPG


15.JPG


何古墳だ(・・?


最後にオープンテラスから見える風景をご覧いただくと目の前に古墳らしき物体からの、


遠くには三角屋根が特徴的な二上山が見えるおそらく昔の人も見た風景で、


この辺りは”柳本古墳群”といわれボコボコと古墳があるので古墳マニアも必見[ぴかぴか(新しい)]


古道と呼ばれる山の辺の道はアップダウンのあるロングコースですので、


これからの季節はくれぐれも水分補給に注視してのんびり歩くことをおすすめします。


なおこの『天理市トレイルセンター』の駐車場(無料)は長岳寺と同じですよ。



<洋食katsui>

ホームページ⇒https://katsui1999.com/










【ふるさと納税】洋食Katsui ペアご招待券【1070935】


価格:31,000円
(2023/5/9 15:27時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ぼんさん

    産地が別る食材は嬉しいですね。
    古墳がボコボコ、さすが奈良県ですね(^_^)
    2023年05月11日 06:09
  • Rchoose19

    yAMANOBEの絵が、とてもいいです♪
    こういうの好きなんですよねぇ~~。
    細かく見てみたいと思います。
    トマトソースでいただくカツも美味しそうです!
    私もエビフライ好きです(#^^#) 5尾で!
    2023年05月11日 07:25
  • Boss365

    こんにちは。
    「洋食katsui(勝井)」移転あり?古民家風の素敵な建物・立地です。
    天理市トレイルセンターもあり、観光客には有り難い場所ですね。
    オープンテラスが心地良い季節になって来ました。
    また「岩合光昭の世界ネコ歩き」に出演したニャンズがいた場所・・・
    遭遇出来ず残念ですが、天国での遭遇を願ってます??
    飾られている絵画に注文・指摘?なる程です。
    それにしても山形豚肩ロースのポークカツレツ定食、美味しそうなビジュアルです。
    隠れパスタもあり?確実に、ご飯をお代わりしたくなりますね。
    毎度見事に完食、ニャイスです!!
    ところで、オープンテラスから「古墳らしき物体」あり、奈良らしい風景の印象です。
    また、地図で確認しましたが「行燈山古墳」に近いですね!?(=^・ェ・^=)
    2023年05月11日 10:09
  • ぼんぼちぼちぼち

    ナイフ要らずのポークカツレツとは、ほんとに美味しそうでやすね!
    昔ながらの洋食は、気どりがなくていいでやすね!
    2023年05月11日 11:57
  • 溺愛猫的女人

    次回の訪問の時には新しいお出迎え猫さんがいるといいなぁ(*^^*)
    ”山形豚肩ロースのポークカツレツ定食”、めちゃ美味しそう!!!
    2023年05月11日 13:25
  • ちぃ

    天理市トレイルセンターがそのような趣ある建物で
    美味しい洋食屋さんまで併設してたとは!
    売り切れちゃっているけど「紀州産カツオのお造りとエビフライ定食」にそそられます^^
    メニューの一部が手書きになっているのも
    その時期に手に入る旬の美味しい食材を使っている証のようで
    好感が持てますよね^m^
    付け合わせに梅干しも酸っぱいもの好きには嬉しい!
    ハイキングの時なら梅干しパワーで疲れも吹っ飛びそうです^^
    加速装置が付いているとは知りませんでしたよ(笑)
    天理市トレイルセンターがそのような趣ある建物で
    美味しい洋食屋さんまで併設してたとは!
    売り切れちゃっているけど「紀州産カツオのお造りとエビフライ定食」にそそられます^^
    メニューの一部が手書きになっているのも
    その時期に手に入る旬の美味しい食材を使っている証のようで
    好感が持てますよね^m^
    付け合わせに梅干しも酸っぱいもの好きには嬉しい!
    ハイキングの時なら梅干しパワーで疲れも吹っ飛びそうです^^
    加速装置が付いているとは知りませんでしたよ(笑)
    山の辺の道の現代アートもとっても楽しい。
    書き込み量がすごいので見るたびに新しい発見がありそうですよね^^
    2023年05月11日 15:13
  • 拳客

    to・・とま・・トマトソース!(爆)
    2023年05月11日 16:04
  • リュカ

    平屋建て古民家チックな佇まい、これだけでもう惹かれます。
    開放的な店内は絶対イイ!!^^
    現代アートのYAMANOBE、どんなものが描かれているのか
    じっくりじっくり観たくなりますね。
    ほんとだ、七支刀も発見だww
    このカツレツは私もぺろりと食べられちゃいそう〜〜♪♪
    柔らかいのが伝わってきます。
    次回訪れたときには、ニューフェイスの猫ちゃんが居ると楽しいですネ^^
    古墳らしき物体、もう木々が盛り盛りだ!!ww
    2023年05月11日 16:41
  • ヨッシーパパ

    奈良に行くと、ついつい、ご当地のものを食べてしまう傾向があり、なかなかカツレツに選択肢が回ってきません。
    2023年05月11日 18:43
  • johncomeback

    いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
    僕も”山形豚肩ロースのポークカツレツ定食”をオーダーしますが、
    豚カツにはカラシたっぷりに醤油をかけていただきたいです。
    2023年05月11日 19:31
  • 英ちゃん

    大阪から奈良へ都落ち?違うか(^_^;)
    山形豚肩ロースのポークカツレツ定食
    名前がチョッと長いけど美味しそうだね(^▽^)/
    ぁっ、チョッと思い付いたんだけど奈良でジビエ料理は出せないね?
    特に鹿肉はヤバイよね(;^ω^)
    2023年05月11日 19:36
  • 藤並 香衣

    オープンテラスで景色を眺めることもできるなんて
    これは素敵だな〜
    カツレツのお肉が画面越しにも柔らかくて美味しそう
    大きな梅干しが付いているのもポイント高い!
    新しい看板猫の登場に期待をしてしまいますね
    2023年05月11日 22:39
  • tai-yama

    ”やまとポーク"ならぬ"やまがたポーク"とは・・・
    エビフライ5尾もなかなかのお値段(笑)。
    2023年05月11日 23:03
  • mau

    これはーご飯のおかわり必須ですね。できることならお味噌汁もおかわりしたい。
    2023年05月11日 23:59
  • あおたけ

    一見すると平屋の古民家に見える
    天理市トレイルセンター、
    観光案内所的な施設でしょうか(・∀・)
    そこに併設されたレストランは
    大阪のミナミから移転してきた
    名のある洋食屋さんなのですね(*'▽')
    お料理が来るのを待っているあいだに眺めた
    山の辺の道を描いた現代アートの作品、
    たしかにお相撲さんの姿が見えますね(゚∀゚)
    船や飛行機、クルマも描かれているのなら
    個人的には桜井線の電車もどこかに入れてほしかったなぁ笑
    (ひょっとして猫の絵の額裏に桜井線が隠れていたり…w)
    そしてテーブルに運ばれてきたポークカツレツ定食、
    庶民的なとんかつソースでなく
    トマトソースがかけられたカツレツは
    どこかハイカラなオシャレさが感じられて美味しそう♪
    これはゴハンがすすむ君で、おかわり必至ですね(*´▽`*)
    オープンテラスから見る景色ものどかでいい雰囲気(^^)
    2023年05月12日 06:55
  • kohtyan

    赤いチェックのテーブルクロス、昔の洋食屋さんは
    よく使っていました。老舗なのですね。
    2023年05月12日 11:41
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    ヤマトポークではありませんが美味しかったです(^^♪
    この辺りはとくに古墳がボコボコな地域(笑)
    2023年05月12日 22:47
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    YAMANOBEの絵はいろいろ探してしまいます(笑)
    右側の雲のようなのはもしかしたら三輪そうめんかも(≧◇≦)
    トマトソースのカツはイタリアンな風が吹く!
    エビフライ食べるなら5尾食べたい~
    2023年05月12日 22:48
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    地域に適合した派手さのない店構えが良きですね☆
    天理市トレイルセンターは歩き疲れたちょうどいい場所(笑)
    オープンテラスはこの時期がベストですね(^^♪
    「岩合光昭の世界ネコ歩き」にこちらのお店の猫が密着されて、
    その時はストーブが店内にあり前で丸くなってましたよ~
    古墳時代は絵画のように賑やかだったかもしれませんね。
    そしてオーダーしたのはおすすめからカツレツで、
    イタリアンが吹く美味しいご飯お替わりしちゃいました(≧◇≦)
    パスタ美味しかったので単品メニューに入れてほしいかも。
    お手数をおかけして調べていただきありがとうございます。
    追っかけて調べてみましたがテラス席の奥が行燈山古墳(崇神天皇陵)で、
    目の前が付属する規模の小さい古墳の陪塚みたいですね(^^♪
    2023年05月12日 22:49
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    はい、肉に仕事されてるので歯で噛み切れます♪
    気取りなくフレンドリーなお店でしたよ~
    2023年05月12日 22:50
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    またにゃんこ探索もかねて行ってみたいと思います。
    トマトソースの美味しいカツレツにご飯が止まらない(≧◇≦)
    2023年05月12日 22:52
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    天理市トレイルセンターと聞くと会館風を想像してしまいますが、
    実際はこんな古民家風洋食レストランも併設する施設でした(^^♪
    紀州産カツオのお造りとエビフライ定食、
    紀州までカツオ食べに行きたくなってきた(笑)
    メニューの上にも【May6】と書いていますので、
    その日の良き食材を日替わり提供しているのかも☆
    これからは山の辺の道を歩くとさらに汗かきますので、
    ここの梅干しに命拾いし涙する人も少なくないはずです。
    加速装置付いてますのですぐ故郷(鹿島神宮)へ帰ることもできますよ(笑)
    山の辺の道の現代アート、
    見落としてましたが右側の空に三輪そうめんが描かれてます(^^♪
    石上神宮のニワトリ様もしっかりとまだ発見ありそう~
    2023年05月12日 23:02
  • yamatonosuke

    ≫拳客 さん

    連続でのトマト出現は嫌がらせではありません(≧◇≦)
    2023年05月12日 23:03
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    和食店や蕎麦屋がありそうですが洋食店でした(^^♪
    ドアもガラス窓もない自然と一体化した開放感~
    現代アートのYAMANOBEの七支刀の近くには石上神宮のニワトリ様も☆
    右側には三輪そうめんも雲のように浮いてます(笑)
    カツレツのボリュームは控えめですが美味しかったです(^^♪
    きりっと冷えた白ワインがあれば最高でしょう~
    にゃんこ探索にもまた行きたいと思います。
    古墳は木が盛り盛りでまるでブロッコリーみたいですね(笑)
    2023年05月12日 23:04
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    旅先ではやっぱりご当地グルメを食べたいですよね。
    逆の立場だったら三輪そうめんに直行していたでしょう(^^♪
    2023年05月12日 23:04
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    残念ながら醬油はなかったかもしれません・・・
    キッチンにはあると思いますが言えません(笑)
    2023年05月12日 23:05
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    いえいえ大和朝廷があった場所とされるので都登りです☆
    美味しいカツレツはもちろんご飯お替わりで~
    奈良で鹿肉ご法度は奈良公園近辺で、
    その他の地域では県内でも鹿肉出してますよ(^^♪
    2023年05月12日 23:06
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    オープンテラス席はキラキラが止まりません☆
    そこは素敵なカップルさんにお譲りして(笑)
    イタリアンなカツレツから豚汁に梅干しとまさに洋食店(知らんけど)
    にゃんこ居なくて残念でしたが探しに行こう~
    2023年05月12日 23:07
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    県名漢字表記なので間違えることはありません・・・
    エビフライはきっと値段に見合ったジャンボでしょう(笑)
    2023年05月12日 23:08
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    梅干しもあるのでご飯お替わり必須です。
    豚汁も具材いっぱいでいい味でした~
    2023年05月12日 23:08
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    初めここが洋食店だと思い天理市トレイルセンターはどこか聞いちゃいました(笑)
    そうするとここがそうと言われ、
    見渡すと観光案内なパンフレットなども置かれていましたよ。
    大阪のミナミから奈良の天理とは、
    きっと自然派レストランを経営したかったのですね(知らんけど)
    山の辺の道を描いた現代アート、
    電車はなさそうですが下には線路の枕木っぽいのと、
    駅名に駅舎っぽいのも描かれているのでそれでご勘弁ください(≧◇≦)
    今度行ったら忘れず額縁の裏も確認してみます(笑)
    ポークカツレツにトマトソースは大阪ミナミでつちかったこだわりかも?
    トンカツではなくカツレツ表記にそんな意味が込められていると推測です。
    梅干しもあるのでご飯お替わりは必至に間違いありません(^^♪
    オープンテラスから望遠レンズだったら桜井線見えたかも!?
    2023年05月12日 23:09
  • yamatonosuke

    ≫kohtyan さん

    懐かしさを感じるようなテーブルクロスですね(^^♪
    きっと前の店から持ってきたに違いありません。
    2023年05月12日 23:10