洋食レストラン『トマト&オニオン』(愛称トマオニ)は1979年に京都府舞鶴市で創業し、
一時期は全国に約100店舗までになったもの現在では半分以上まで縮小され、
奈良県内で唯一残っているのが『トマト&オニオン奈良榛原店』(宇陀市)でございます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
かわいい店舗(^^♪
奈良と三重を結ぶ国道165号沿いにたたずむ一見すると普通のファミリーレストランですが、
アメリカのホームパーティーをコンセプトに日常から自由になれる店づくりを意識。
サブタイトルがアメリカンダイニングのハンバーグを中心としたアメデブ御用達なのです![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
バックトゥザフューチャー(ー_ー)!!
店内はちょっとオールディーズが入っているようなマリリンモンロー風な雰囲気で、
レトロ調の照明器具からのそれに合わせたBGMに思わずモンローウォーク(笑)
でも残念ながらオーダーはミニスカ金髪ギャルではなく最新式のタッチパネル方式![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
ハンバーグしか勝たん(≧◇≦)
ステーキやパスタやピザなんかもありますが『トマオニ』といえばやはりハンバーグと、
神戸牛ハンバーグフェアも開催されているものここでは質より量とすぐ却下。
なんでも噂ではハンバーグの食べ放題イベントも不定期開催されているのだとか・・・
もしかしたら本場のアメデブがここぞとばかりに大挙するかもしれませんね。
メガトンハンバーグ(^^♪
おもむろにタッチパネルを手にオーダーしたのは”メガトンハンバーグ”でありまして、
ハンバーグ2枚だけでは飽き足らず大きなベーコンに目玉焼きまでトッピング![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ダイナミックスタイルは全米が泣いたハンバーグと言っても過言ではありません。
もちろんライスも必須でAセット(ライス&黒カレーバー・スープバー)もオーダーです。
まずはスープから(ー_ー)!!
基本ハンバーグ以外は食べ放題となってますのでウッディなエリアに備え付けられた、
バイキングカウンターにはスープ2種類と炊飯ジャーに黒カレーポットが鎮座。
そう『トマオニ』ではライス大盛りは別料金という概念はないのです。
置かれている炊飯ジャーも天理大学ラグビー部寮にありそうな大容量でしたよ(笑)
おいしい~(´~`)ズズズー
わかめスープもありますが気分的に”欧風コンソメスープ”を選択すると上品な味わいで、
浮かんでいるオニオンもくたくたに煮こまれた少し深みも感じる美味しいスープ![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
お替わりしたいところですがメガトンハンバーグが待ってますので1杯で自重です。
メガトンハンバーグ来たーーー\(^o^)/
約10分ほど待って運ばれてきた”メガトンハンバーグ”は垂直に鉄串がぶっ刺された、
目玉焼きと厚切りベーコンが激しく主張するまさにボリューミーな一品で、
とりあえずライス大盛りにしてみましたが完食できるか一抹の不安がよぎる![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
でも黒カレーがありますのでしんどくなれば最後に流し込めばいいかな。
チーズ最高~(´~`)モグモグ
まずは上からとデミグラスソースをかけイタリアンハンバーグから食べてみると、
牛肉感はさほどないものふっくらジューシーなハンバーグにご飯がすすむクン![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
このイタリアンハンバーグだけでライス1皿食べれそうですが調子に乗ってはいけません。
なんだこのベーコンは(ー_ー)!!
次に真ん中に位置する”厚切りベーコン”に触手を伸ばすと一見脂っこく見えますが、
食べてみるとそれほどアブラカダブラしておらず塩味も控えめとっても美味しい![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
お店のこだわりも感じさせるベーコンは変な臭みなんかも全然なく、
この厚切りベーコン食べたさにメガトンハンバーグをオーダーする人もいるかも。
オンザライスっす(´~`)モグモグ
目玉焼きハンバーグを乗せるのは川が上から下に流れる自然な行動でありまして、
熱々鉄板で少々固まっているものまだ黄身のとろみがキラキラと![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
デミグラスソースが染み付いたライスとハンバーグが美味しくわけがない、
残り半分だったライスがいっきに胃袋へと落とし込まれたのは言うまでもありません。
でもカレーも食べたい(≧◇≦)
と言うことで少しだけライスお替わりし”黒カレー”をデザート感覚で流し込むと、
スパイス系ではないコクのある欧風カレーは老若男女が楽しめる味わい。
お孫さんを連れているファミリー層も多数見かけ思い出のカレーかもしれませんね。
ごちそうさまでした(^^♪
メガトンハンバーグは想像通りのボリュームでお腹いっぱいになったのは言うまでもなし。
でも前々回の焼きよもぎ餅(3個)を食べていたら途中でギブしてたかも・・・
どこかで『トマオニ』を見かけたらチャレンジしてみてはいかがでしょうか![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
ひのとり来たーーー\(^o^)/
実は食事中から窓から見える近鉄大阪線を狙っておりましてアルバイト募集のすき間から、
名古屋から大阪難波へと向かう近鉄特急”ひのとり”が疾走し最後尾を激写!
鉄道ファンも必見な『トマト&オニオン奈良榛原店』ですが榛原駅からはちょっと遠い![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
トマオジがお出迎え(≧◇≦)
看板に描かれているのは”トマオジ”という名前でトマトファミリーのお父さんの、
お母さんはトマママ、息子はトーマ、娘はトマミ、犬はオニオンとのこと。
看板には髭のトマオジしか居ませんが聞くところによると、
メニュー表などに隠れているそうなのでトマトファミリーを探してみてください![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ちなみに右手に写っているのは近鉄電車ですが完熟トマトに見えなくもない(笑)
<トマト&オニオン>
![]() | 価格:9,878円 |

<スポンサーリンク>
この記事へのコメント
ぼんさん
kuwachan
高校生の頃ならまだしも、今ではこれは食べきれないです(笑)
しかしながら、ベーコンが気になります。
これサンドイッチ(BLT)にしたら美味しそう^^
Rchoose19
アブラ人(アラブ人ではない)のビックリ!
メガトン級ハンバーグ完食、お見事です!
お店の名前だけでも行ってみたさ100倍ですが、
なにせねぇ。。。遠いもんでねぇ。。。(T_T)
リュカ
ほんとそんな気分になるww
タッチパネル注文なのが残念(笑)
メガトンハンバーグ、全部食べきれる自信は無いけどこれは美味しいの間違いない!
いちばんそそられたのは、そのベーコンです(笑)
ビール飲みながら食べたくなる〜
完食、お見事です。いつもながら惚れ惚れするそのカラのお皿^^
ごほうびの「ひのとり」ですね^^
あおたけ
私は知りませんでしたが、
“トマオニ”の愛称が浸透している
洋食レストランなのですね(・∀・)
店頭の幟にも掲げられている名物のハンバーグは
いろいろ種類が豊富で迷っちゃいそう(*'▽')
私なら店名に倣ってイタリアン&オニオンかなぁ・・・。
わんぱくなyamatonosukeさんがチョイスされたのは
チーズのせハンバーグに目玉焼きと
厚切りベーコンまでトッピングされた
何とも豪快なメガトンハンバーグっ!(≧∇≦)
これはすごいボリュームだ!
でも、けっこうお野菜も多く添えられているので、
カロリーはゼロかも!?笑
そしてなんと店内の窓からは
近鉄電車を眺めることができるのですね!
これは鉄ちゃんにとっても楽しそうなお店です(^^)
窓越しに捉えた「ひのとり」、
タイミングバッチリでナイスショット!(゚∀゚)
拳客
Boss365
「トマト&オニオン」の「愛称トマオニ」みたいですが・・・
イタトマ風のサウンドで懐かしく感じます。
ところで「アメデブ御用達」(爆)大変美味しいみたいですね。
また、メニューを見てガッツリ確信、良いデザイン・懐かしいメニューです。
確実に小生近所に欲しい「トマオニ」になっています。
「メガトンハンバーグ」の厚切りベーコン、最高ですね。
厚切りベーコンは1度食べたらクセになるヤツ、アメデブには大変危険です。
また、量は少ないですが、Aセットの黒カレーあり、好感触です。
毎度見事完食、お疲れ様でした!?(=^・ェ・^=)
溺愛猫的女人
英ちゃん
メガトンハンバーグも美味しそうだね(^▽^)/
ヨッシーパパ
ちなみに、今日のランチはおろしハンバーグでした。^_^
拳客の奥様
ベーコンも美味しそう♪♪マストに付く目玉焼きもサイコー!
johncomeback
「トマト&オニオン」は知らなかったんですが、
ググってみたら宮城県石巻市にあるんですね。
お値段はリーズナブルだし行ってみようかな。
ちぃ
さっぽろらうめんが激混みだった時のピンチヒッターの様に考えていましたが
先発&4番打者の二刀流でも十分通用する(意味不明w)
素敵なお店だったのですね!
オールディーズっぽい雰囲気のお店にはローラースケートで入店したいぐらいw
メニューも豊富でチーズにベーコンに目玉焼きと
ハンバーグラバーにとっては夢のようなメガトンハンバーグがとっても美味しそう!!
シンプルなハンバーグをオーダーして黒カレーをかけて食べるものありでしょうか^^
榛原には来年までいかないと思いますが行った時のランチには
ラーメンか?ハンバーグか??で大いに悩むことになりそうです。
トマトファミリーにも会ってみたい^m^
しっかりと近鉄のひのとりまでチェックしているとはさすが奈良を知り尽くしたyamatonosukeさんならではですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
gardenwalker
長野県内で数回利用したことがあります
カレーとご飯がおかわり自由だったような…
コスパ良すぎですよね^^
tai-yama
前やっていた創業店チャレンジできそうですね(笑)。
mau
気になったので行ってみたいと調べたら、宮城にもあるけど、遠いなぁ…
藤並 香衣
奈良市内にもあったんですよ
当時のメニューとかももう覚えてないですが
ハンバーグを食べた記憶があります
こんなメガトンハンバーグはなかったと思うな〜
厚切りのベーコンに目が奪われました
ミケシマ
オンザライスの画像はお腹がすいたこの時間帯にものすごい破壊力です 笑
ハンバーグってやっぱりライスなんですよねー。
だからうちではほとんど作らないんですよ…
なぜなら酒のつまみではないから…
目玉焼きの黄身のキラキラが目にぶっささります。眩しい…
そして最後はまさかのカレー!
実は明日の夜メニューはカレーなんです。もう作ってあります。
ううう…すでに食べたくなりました…
そら
その節には是非にyamatonosukeさまには参戦していただきたい。応援に駆けつけます。多分w
それにしてもこの大きなハンバーグは食べ放題と同レベルの迫力です。ベーコンが…ステーキw
これだけでお腹が膨れちゃいそうですw
yamatonosuke
ボリュームたっぷりの美味しいメガトンでした(^^♪
お近くのハンバーグ屋さんにも行ってみたい~
yamatonosuke
親子亀のようにハンバーグ乗ってました(笑)
高校生の頃を思い出してチャレンジしてみましょう(^^♪
あまり期待してなかったベーコンが秀逸で、
もうコレ食べたさにトマオニへ行っちゃいそうです。
yamatonosuke
最後はお茶漬けのようにカレー流し込みました(≧◇≦)
メガトンハンバーグはなかなかのボリューム♪
調べてみると関東地方は千葉県の我孫子店だけみたいですね・・・
yamatonosuke
思わずデロリアンが止まっていないか探しました(笑)
オールディーズな曲が店内に流れ、
プレスリーよろしくツイストを踊りたくなるでしょう♪
メガトンハンバーグはたくさん歩いてから食るべし!
この日は龍穴神社へ行ったあとだったので余裕で完食できました(^^♪
ベーコンはビールと共にだと10枚はいけるかも(笑)
いいタイミングで「ひのとり」通過してくれました☆
yamatonosuke
「トマト&オニオン」は舞鶴発祥だけあって、
京都や近辺の福井にはまだけっこう残ってますね。
関東地方には千葉県の我孫子店があるみたいですよ(^^♪
メニューは美味しそうなのが並びますが、
メガトンハンバーグを見つけたらもう迷うことなし(笑)
トマト、チーズハンバーグ、ベーコン、目玉焼きハンバーグが串でぶっさしてました(≧◇≦)
そうそうけっこう野菜が敷き詰められているのでカロリーゼロ(笑)
龍穴神社のあとだったので行って来いで相殺です。
そして店内からは大阪線の近鉄電車が見えるので、
あおたけさんの為の店舗と言ってもいいでしょう(^^♪
「ひのとり」はスマホ連射で一番良きものを掲載しました☆
今度は車窓からトマオニを撮影しなければ(笑)
yamatonosuke
嫌いなモノの掛け合わせで好きなモノになるかも(爆)
yamatonosuke
可愛らしい店名のトマオニでございます☆
おそらくアメデブ御用達だと思いますが、
ファミリー層も多いのでアメデブ予備軍も育成中(笑)
ここで育った子供たちはライス大盛り別料金が理解できないかも・・・
メニューも昔ながらのファミリーレストランといった感じですね。
トマオニ、調べてみたら関東地方には千葉県の我孫子店だけみたい・・・
ちょっと遠征になるかもしれませんが空腹MAXで訪れてみては(^^♪
もちろん食べるのはメガトンハンバーグの一択しかありません。
黒カレーはやっぱり少しだけでも食べたくなりますよね(^^♪
yamatonosuke
ハンバーグの間にベーコンが激しく主張!
でも美味しかったの良しとしましょう(笑)
yamatonosuke
モンローやプレスリーを彷彿させるお店でした(^^♪
メガトンハンバーグは食べごたえありです。
yamatonosuke
旅行先ではあまりファミリーレストランには行かないですよね(^-^;
メニューを見返すとここにもおろしハンバーグあった(笑)
yamatonosuke
ハンバーグ食べたい病は頻繫に訪れます(^^♪
チーズにベーコンに目玉焼きとサイコーです。
yamatonosuke
石巻までどれくらい掛かるか分かりませんがぜひ(^^♪
もちろん食べるのはメガトンハンバーグですよね(笑)
yamatonosuke
ふふふ・・・先を越される前に行っちゃいました(≧◇≦)
控え選手のような立ち位置だったかもしれませんが、
大谷選手に隠れた吉田選手のように真の4番打者かもしれません。
二刀流だとハンバーグwith月の輪らーめんになっちゃいます(笑)
スケボーではなくローラースケートがよく似合う!
そしてオーダーしたのはハンバーグのダブル乗せで、
さらにベーコンまで挟むという暴挙しかないわんぱくメニュー☆
目玉焼きハンバーグはデミソースよりカレーソースが合いそうですね(^^♪
ラーメンか?ハンバーグか?
いやいや両方食べれば問題は即解決です。
ぜひ看板のトマオジをなでなでしてあげてください(≧◇≦)
もしかしたらひのとりより黄色い近鉄特急のほうが映えたかも~
yamatonosuke
長野県にも一店舗残っているみたいですね。
カレーとご飯がおかわり自由はきっと全店舗共通~
ここへ来るとガス〇がしょぼく見えます(≧◇≦)
yamatonosuke
舞鶴まで行ったらハンバーグではなく海鮮が食べたい(笑)
久しぶりに創業店チャレンジ復活しようかな・・・
yamatonosuke
はい、なのでライスは本体来てから取りに行きました(笑)
石巻市の距離感は存じませんが機会があれば~
yamatonosuke
昔はちょくちょく「トマト&オニオン」を見かけた気がします。
でも今は奈良県内には榛原店だけになっちゃいました~
やっぱりトマオニといえばハンバーグですよね(^^♪
厚切りベーコン美味しかったですので、
機会があればメガトンハンバーグいっちゃってください(笑)
yamatonosuke
メガトンを食べずして何食べる!
オンザライスでガツガツと完食でございます(^^♪
たしかにハンバーグにはライスが必需品かも・・・
でもこの厚切りベーコンはビールが進むヤバいヤツに違いない(≧◇≦)
目玉焼きのキラキラはこれだけライスが食べれます。
そんな時間にカレー食べて大丈夫ですか?
口の周りにルーがついて翌朝起きたらカピカピに(笑)
yamatonosuke
ハンバーグ食べ放題の日にはたくさんの猛者が訪れるでしょう~
応援だけでなくぜひ一緒に参加してください(笑)
メガトンハンバーグはダブルハンバーグからの厚切りベーコンもin。
ベーコンの塩味がまたライスを刺激するヤバいやつなのでございます(^-^;
まさに1枚ステーキのような存在感あるビジュアルですね☆
Rchoose19
希望が見えてきました。
千葉県も銚子や木更津は遠いのですが、
我孫子はすぐそばです(#^^#)
yamatonosuke
もしかしてトマオニデビューの日も近い!?
地図で確認すると我孫子駅ではなくもう少し奥みたいですね・・・
常磐線で水戸まで行かないようご注意ください(≧◇≦)