南北に結ぶ国道24号の柏木町交差点を少し入った住宅街にひっそりたたずむのは、
ゆらりゆられてが合言葉の『ゆららの湯奈良店』というスーパー銭湯です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
まるで和風旅館(^^♪
大和の國の湧きし日本最大級のスーパー銭湯がパンフレットの謳い文句ですが、
駐車場もごく一般的な日本最大級は言い過ぎ感あるもの雰囲気は良し幾三。
万葉の時代から湧き出ずるとあるもの実際にその時代に入っていたかは知る由もなし![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
ゆららくん居る(ー_ー)!!
昨年3月に記事にしました『ゆららの湯押熊店』とこちらは系列店でありまして、
マスコットキャラクターの”ゆららくん”がタオルを腰巻きに仁王立ち(笑)
でも今回も周りに人がいますのでタオルをめくり上げることはありません・・・
炭酸泉推しです(^^♪
男女入れ替えは不明ですがジェットバスなどの内湯に露天風呂にサウナにと、
ごく一般的なラインナップですが系列の売りは”炭酸泉”でありまして、
気泡に包まれ約5分の入浴で血流が約4倍になると言われている健康長寿の湯![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
血圧を下げ心臓の負担を軽減したり動脈硬化などの予防改善になるそうです。
リターンは不可(≧◇≦)
押熊店もそうでしたがこちらの系列はご覧のようにフロントは切り離されてまして、
お食事をしたりマッサージしたり髪を切ったあとにまたの再入浴は不可![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
ここで髪を切ったことありませんがおそらくシャンプーなしなので順番が大事。
※ゆららの湯パンフレットより引用
大人気(´▽`)
1本石造りの珍しい洗い場のイスからの”炭酸泉”は内湯の中でも人気の浴槽でして、
15人くらい入れる浴槽は泉温37℃なので長湯にも最適な身体も最適化![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
お湯に溶け込んだ炭酸ガス(二酸化炭素)が気泡のように身体にまとわりつき、
血流が良くなったかの実感はないものリラックスできるお湯に間違いありません。
※ゆららの湯パンフレットより引用
殿様気分(´▽`)
岩から流れ落ちるお湯が印象的な”露天風呂”は打たせ湯や縁台(足湯付)なども設置される、
頭上にはなぜかスーパー玉出よろしく花火のような電飾が輝く(最後にお見せします)
この電飾は外からも見えますがスーパー玉出と間違って来る人もいるかも?
じっくり岩風呂で温まってからちょっと強烈な打たせ湯を肩にゴリゴリと当てると、
設置されているテレビのミュージアムフェアは久しぶりのナオトインティライミ![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
今回もいい湯じゃった(@_@)
湯上りに定番となったオズくん(役小角)とゆららくんのコラボをしっかり決めると、
そのまま向かいにある”お食事処”へと向かい追いホカホカタイムです!
ちなみにお得な入浴パックもありますが食べたかった物が入っていなかったので、
心を揺さぶられるもの初志貫徹と入店前から決めていたメニューをポチっとな![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
さすが土曜日の晩御飯時とあってファミリーなどフル回転で賑わうお食事処は、
パジャマ姿で正座して汁をすするお孫さんにおじいちゃんもデレデレ状態。
鍋焼きうドーン\(^o^)/
そろそろ夏の兆しも見え隠れしてきましたが”鍋焼きうどん”のタイミングは今しかないと、
大きめのえび天2本に椎茸の天ぷらを従えさらには油揚げにもちろん半熟卵も鎮座![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
定食メニューと変わらない850円ですがこのトッピングなら納得できますよね。
卵は最初から潰す派です( ー`дー´)キリッ
1本えび天食べてるやんと突っ込まれそうですがうどんの卵は最初から潰す派で、
ぐつぐつ煮えたぎる出汁で卵が固まらないうちに解放して食べるのが好き![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
腰なんて何それな柔わ柔わうどんに関西風出汁に絡みホカホカタイムは止まりません。
お風呂上りなのにじんわり汗をかくもの最後まで残さず完食するのは当然の結果↴
尻尾は残す派です(^-^;
きっと尻尾は近くの佐保川に放流したら海に帰りまた再生されるでしょう(笑)
油揚げまで入っているとは思わなかった”鍋焼きうどん”のサプライズ演出は高評価の、
また寒い時期が来れば食べたくなるスーパー銭湯メニューなのでありました。
褐色の恋人(´~`)ゴクゴク
温まった身体をコーヒー牛乳で優しくクールダウンするのは定番となりましたが、
漫画コーナーのある畳敷きの2階にある湯上り処の写真がないという失態・・・
湯上りストレッチをルーティンにされている人はぜひ2階までお上がりくださいね。
これが見えます(≧◇≦)
駐車場から撮影した夜になったのでいささかピンボケなのはご了承いただき、
露天風呂の頭上にこのような電飾がチカチカと輝く毎日が花火大会![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
何度も言いますがスーパー玉出ではないのでお間違えの無いようご注意ください。
<ゆららの湯>
![]() | 【千房公式】キンレイ 鍋焼きうどん 4個 お水がいらないシリーズ うどん 冷凍 簡単 本格 専門店の味 自宅用 価格:1,328円 |

<スポンサーリンク>
この記事へのコメント
英ちゃん
しかし、ゆららの湯奈良店の内部は綺麗だね。
まだ新しいのかな?
鍋焼きうどんは美味しそうだけど、風呂入って汗かいてまた汗かくみたいな?(^_^;)
ぼんさん
本当の花火かと思いました(^_^)
拳客の奥様
そして卵はレンゲの上で麺とコラボして啜る…
汁が濁らないのを望む派なのです。
Rchoose19
倍、温まりそうでございます♪
この花火は電飾なのですね!
一年中、花火大会気分ですね♪
『ゆららくん』とっても可愛いのですけども・・
髪型が、アラレちゃんに出てくるニコチャン大王っぽい^^;
Boss365
「ゆららの湯奈良店」和風で落ち着いた感じのスーパー銭湯ですね。
「ゆららの湯押熊店」と系列店なので、何となく内装が似ている感じです。
「炭酸泉」の「血流が約4倍」はビックリですが、温まり健康になりそうですね。
また「動脈硬化などの予防改善」小生には大変気になる効用です。
露天風呂、夜入ると良い雰囲気な感じです。
また「花火のような電飾」(爆)目立ち分かり易くニャイスですね。
鍋焼きうどん、一般的にラストシーズンですが・・・
小生は暑い夏場でも食べたくなる一品。「卵は最初から潰す派」同じです(爆)。
毎度の完食、お見事です!?(=^・ェ・^=)
溺愛猫的女人
ぼんぼちぼちぼち
やはり、ラストのコーヒー牛乳は欠かせないでやすね!
ゆうみ
冷えた体を温めて 鍋焼きうどんを食べる
ほっかほっかはいい
ちぃ
入浴後の実感はあまりなかったようですが体の奥にじんわりと
効いているに違いないです(≧∇≦)
翌日は体のキレが違ったのでは(笑)
パジャマでちょこんと正座する子供ちゃんの風景には和みました!
ご飯食べたら車の中で寝ちゃってそのままベッドに運ばれるんだろうなー。
具沢山の鍋焼きうどんが850円は良心的価格!
私は卵は途中で潰す派なんですが勿体振りすぎると固くなっちゃうので
見極めどきが難しいです。
それでも挑戦するのはある種運試し的な?
ちょうど良い加減だとニンマリしちゃう〜(≧∇≦)
スー玉っぽい?と少々疑っていましたがそれはそのままスーパー玉出!
我が家の近所にある店舗が最近閉めたのでそこからの流出品かもしれませんwww
johncomeback
<スーパー玉出>大好きです。大阪で宿泊する際に
ホテルの近くにあったら酒と惣菜を買って部屋で晩酌します。
mau
職場の近くで食べられそうなとこ探そうかなぁ
藤並 香衣
心臓に不安が出てきたのでこれは入りに行かなくては
体も温まりそうだし、最近の寒さにはバッチリですね
鍋焼きうどん〜
大きな海老天が2尾は納得のお値段だと思います
僕は卵は中盤で崩す派です
tai-yama
わがままボディを目指すならわがまま定食とか・・・
あおたけ
落ち着いたたたずまいのスーパー銭湯、
館内も広くて利用しやすそうですね(*'▽')
腰にタオルを巻いたゆららくんはたしかに、
そのタオルをめっくってみたくなる~(*´艸`*)
炭酸泉はそのしゅわしゅわ効果で血行がよくなり
日頃にたまった疲れも癒されたことでしょう(´ー`)
立派な松の木が立つ露天風呂もまた
優雅な入浴が愉しめそう(*´▽`*)
湯上り後のお食事は定食メニューの左上に連なる
“わがまま定食”の三連星が気になるところですが
ここは初志貫徹を貫いて鍋焼きうどんをドーン!
大きなエビ天にノックダウンですっ(≧∇≦)
露天風呂の上で七色に(?)輝く電飾、
たしかに花火に見えますね(^^)
marimo
体中に気泡がでいてきて、それを撫でる瞬間が
何ともたまらないのでした(≧艸≦)
〆のコーヒー牛乳コレクション(笑)
リュカ
血流が良くなれば、悪いものもどんどん排出されそうだもん!
血圧を下げてくれる効果は見逃せないわ!
人間ドックの案内が来たので、受ける前に炭酸泉に入りたい気分です(笑)
鍋焼きうどん美味しそうです。今日はちょっと肌寒いので
こういうものが食べたい気分よ!とろりとした卵の黄身がそそりますね^^
拳客
yamatonosuke
ゆるキャラの存在は不明です(^-^;
たしかしばらくリニューアル工事してたような・・・
再度お風呂に入れたら良かったのですがリピート不可です(≧◇≦)
yamatonosuke
これからの季節にも長湯出来そうな泉温ですね(^^♪
花火はかなり低空飛行です(笑)
yamatonosuke
夏に冷房効かせて鍋焼きうどん食べたい!
逆に私は汁が濁るのを望む派です(笑)
なので最後まで飲み干しちゃいます~
yamatonosuke
お腹の中から温まってきました(^^♪
はい、花火は本物ではなくなんちゃってです。
ちょっとチープな感じがたまらない(笑)
ゆららくん、
ニコチャン大王よろしく頭には渦巻きう〇こ・・・
yamatonosuke
しっとり落ち着く「ゆららの湯奈良店」でございます☆
やっぱり系列店だけあって内装似てますね。
血流4倍の実感はありませんが健康になった気分~
私も動脈硬化などには気をつけたいお年頃です(^-^;
そして露天風呂も和風のしっとりタイプですが、
頭上に打ち上げられる花火は異彩を放つ!
そろそろ姿を消しそうな鍋焼きうどんをしっかり納めてきましたよ(^^♪
同じ卵は最初から潰す派でちょっと嬉しい(笑)
スープは最後まで飲み干してしまいます~
yamatonosuke
タオルではなく手ぬぐいが似合う露天風呂でございます(^^♪
yamatonosuke
殿様気分でしっぽり温まってきました☆
ラストコーヒー牛乳はもはや必須アイテム!
yamatonosuke
この日も雨模様で肌寒かったので、
体の外から内からほっかほっかとなりました(^^♪
yamatonosuke
血流4倍の実感はありませんが健康になった気がする~
さらに永遠の24歳が継続されたでしょう☆
もちろん翌日は階段スタスタな俊敏な動きに(笑)
パジャマ姿の子供ちゃんけっこう見かけ和みます~
そうそうこのまま寝て朝までぐっすりなのでしょうね(^^♪
鍋焼きうどんはこのラインナップで850円!
途中で潰すのがベストなのかもしれませんが、
たいへん見極めが難しいのでもう最初に潰ちゃいます(≧◇≦)
おみくじ的な運試しに思わず「今日は大吉だ」とニンマリしそうです。
露天風呂の花火はまさにスーパー玉出・・・
もしかしたら食材はスー玉から運ばれてたりして~
流出品かどうか確かめに来てください(笑)
yamatonosuke
スーパー玉出ではなかなかインパクトありますね(^^♪
きっとここの露天風呂に入ったらスーパー玉出を思い出すでしょう(笑)
yamatonosuke
今週はちょっと冷えるので鍋焼きうどんがいいですね♪
美味しい鍋焼きうどんと巡り会えますように~
yamatonosuke
なんでも炭酸泉は心臓のいいみたいですよ~
押熊店にもありますので湯比べしてください(笑)
今週はちょっと冷えるので鍋焼きうどんが食べたくなってきた!
海老天2本にさらにきつねまで盛り沢山で美味しかったです(^^♪
卵は中盤派が多いみたいですね~
yamatonosuke
「ゆら」だとマネになるので「ゆらら」にしたのかも(≧◇≦)
わがまま定食に鍋焼きうどんを付けてほしい(笑)
yamatonosuke
お泊まりは出来ないのでご注意ください(笑)
二階もあって広々としたスーパー銭湯ですが、
お風呂は押熊店のほうが広くてゆったりできたかな(^-^;
腰巻きゆららくんのタオル下は気になる・・・
でも通報されそうなので人がいる前では止めておきます。
炭酸泉はぬる湯でゆっくり浸かることができましたよ☆
体にまとわりつくしゅわしゅわが心地良かったです~
純和風スタイルの露天風呂も花火を見ながら愉しむ(笑)
わがまま定食三連星はお得なパックでしたが、
鍋焼きうどんが付いてないので泣く泣く却下しました(≧◇≦)
どうしてもこの日は鍋焼きうどんが食べたかったのです・・・
大きなえび天2本に半熟卵はもちろんなんときつねまで!
思い出したらまた食べたくなってきました(^-^;
電飾があるスーパー銭湯はあまり見かけませんが、
この花火に吸い寄せられる人もいるでしょう(爆)
yamatonosuke
体にまとわりつく気泡が楽しいですよね(^^♪
なんかサイダーの中に入ってる気分になりました。
コーヒー牛乳コレクションはほとんど森永か明治です(笑)
yamatonosuke
しゅわしゅわ炭酸泉に入って健康になった(気分)
キレイナyamatonosukeになりました☆
人間ドックの1週間前から調整に入りたいところ(笑)
今週はちょっと肌寒いのでまた鍋焼きうどんが食べたい!
とろりな卵の黄身はもう飲み干すしかありません(^^♪
そして温まったお腹をコーヒー牛乳で冷まします(笑)
yamatonosuke
残念ながら東京ドームの1個分もありません(≧◇≦)
東京ドーム1000個分の温泉はもう世界遺産です(笑)