滋賀県野洲市に本店を構える『来来亭』は全国にチェーン展開化しており、
夜な夜な奈良県内は国道25号沿いにある斑鳩店に訪れたのでありました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
いかるがと読みます(^^♪
コロナ禍で大阪の飲食店が午後8時まで規制をしていた時は行列もできていましたが、
解除された現状では外に並ぶ様子もなくドアを開ければ安定のすぐ着席。
きっと大阪からお越しだった人はいい思い出になるラーメン旅だったでしょう![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
タッチパネルになってる(ー_ー)!!
これも時代の流れなのかいつの間にかオーダーがタッチパネル形式となっており、
いつもはお水を持って来てくれた店員さんにすぐオーダーするのですが、
初見のタッチパネルは少々時間が掛かってしまうのは昭和の男だから仕方なし![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
チャーハン定食しか見えん(≧◇≦)
ここ『来来亭』のチャーハンが好きでオーダーするのは毎回チャーハン定食ですが、
サイドメニューでミニキムチも付ける塩分過多という声は聞こえない![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ちょうど春の陽気で知らず知らずのうちに汗もかいているので塩分補給も大事です。
麺硬め、ネギ多め( ー`дー´)キリッ
そしてyamatonosukeの微かなこだわりは麵の硬さと青ネギの量でありまして、
インスタントラーメンも硬めが好きな青ネギ増量でこれでカロリーゼロ(笑)
青ネギにたっぷり含まれた食物繊維がお腹の中の脂をさらってくれるでしょう。
梅干しはお約束(ー_ー)!!
どこの『来来亭』でも卓上に梅干しはお約束でまだ食べたことはありませんが、
きっとラーメンにではなく白ご飯の上に乗せ餃子と共に食べるため。
でも白ご飯は遅い時間帯だとダマになるケースが多いのでなかなか手が出ない・・・
ミニキムチはそこじゃない(ー_ー)!!
約5分ほど待ったところで”チャーハン定食”が運ばれてくるとミニキムチがトッピングの、
タッチパネルの操作を間違えたのかもしれませんが小皿での提供が良かった![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
そうミニキムチはラーメンにではなくチャーハンと一緒に食べたかったのです。
救出は後にしてスープから(´~`)グビグビ
背脂たっぷりの鶏がら醬油スープは若干キムチ汁で辛いものコクのある味わいで、
麵を食べる前に思わず2、3杯飲んでしまったのは言うまでもありません。
このスープが濃い目のチャーハンとよく合いどんどん流し込んでしまう![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
麵も流し込む(´~`)モグモグ
細麵ストレートタイプの麺は良き嚙み応えからのズルズルと胃袋へと吸い込まれ、
まるで飲み物のように流し込んでいきますがこのままではチャーハンが放置プレイ(笑)
おもむろに箸を置いてレンゲを取りチャーハンへと触手を伸ばすのでありました↴
これがウマいのです(´~`)ガツガツ
キムチをラーメンから救出すると黒色にコーティングされたチャーハンと一緒に食べれば、
焦げ醬油の香ばしさからのキムチのピリ辛が後追いしてレンゲが止まらない!
米をガツガツと食べスープをすすり麵を流し込む最強コンボの炸裂であります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
あとはもう写真も説明もいらず完食道へと突き進んでいくしか道はナシ。
ごちそうさまでした(^^♪
スープ完飲は塩分過多なのは十分承知の助ですがやめられない止まらない・・・
若草山も冬休み期間から開けましたので登山すればきっと大丈夫(行くとは言ってない)
と言いながら登山した後にもしっかりカロリー摂取するのでしょうね![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
いつか”天津飯定食”を食べようと思いながらもついチャーハン定食を食べてしまい、
天津飯の餡とラーメンのスープでお腹チャポチャポになりそう(笑)
イスから動けなくなりそうなので万全の体制を整えチャレンジしたいと思います。
シロノワールが呼んでいる・・・(-_-;)
なんとここには『コメダ珈琲』が隣接しており食後のシロノワールに惹かれますが、
自販機で缶コーヒーを飲んでしまったのでこれもまたの次の機会に持ち越し。
ラーメン+ご飯ものからのシロノワール・・・背徳感しかない悪魔のコラボですね![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
<来来亭>
ホームページ⇒https://www.rairaitei.co.jp/
![]() | 価格:3,385円 |

<スポンサーリンク>
この記事へのコメント
Rchoose19
最初ね『チャーハン定食』って、
チャーハンとご飯??って思っちゃったよぉ~^^;
タッチパネルみると、『定食』には、
お味噌汁感覚で、ラーメンが付いてくるのですね~~♪
チャーハンが黒っぽいですね!美味しそうです(#^^#)
英ちゃん
ぁぁ、今日の夜にそちら方面にバスで向かいます。
もしかしたら奈良県の一部にも荒らしに行くかもです?(;^ω^)
Boss365
いかるが店の「来来亭」いつの間にかタッチパネル形式ですが、最近多いですね。
チャーハン定食とミニキムチ・・・
ミニキムチがトッピングされていますが、操作間違えなら致し方ないです。
出来れば、ミニキムチをラーメンから救助してチャーハンに移動させたいですね。
細麵ストレートタイプの麺、食べ易そうな感じです。
チャーハン、ガッツリパワー出そうな濃い色彩、焦げ醬油が良い仕事してますね。
スープまで完食、毎度お見事です。
「塩分過多」血圧が気になりますが、運動・汗をかいて解消して下さい。
「シロノワール」たまにはトライするのも良いかと思います。
出来なくなる日がいつかは訪れます。多分!?(=^・ェ・^=)
溺愛猫的女人
量も選べるのかなぁ? 両方食べたいけど少し多いかなぁ。とっても美味しそうです。
拳客
リュカ
滅多に入らないのでオタオタしました(笑)
麺のかたさやネギ多め、こういうのも全部タッチパネルで選ぶんですね。
まじまじ画面見ちゃった(笑)
ミニキムチがラーメンに入ってるのは笑っちゃったけど
無事に救出されたようで何よりww
この麺はずるずる〜〜〜って入っちゃうタイプですね。
美味しそうだよぉぉぉ
ヨッシーパパ
johncomeback
tai-yama
さらに隣のコメダでシロノワールも完食っと(笑)。
キムチ別を頼むなら豚キムチ定食でチャーハン単品になりますね。
mau
ぼんさん
そら
でも麺の硬さやネギの量もタッチパネルでオーダーなら嬉しいな。口頭だと逆に焦る。私も麺は硬めが好きですw
あおたけ
全国展開しているとのことですが、
「来々軒」って近所の生活圏では
見かけたことがないなぁ・・・。
チョイスされたチャーハン定食は
炒飯に何かのおかずが付いてくるのかと思いましたが、
ラーメンとのセットなのですね(・∀・)
しかも半チャーハンや半ラーメンでなくフルサイズ!?
これは危険すぎる・・・(;'∀')
たしかに美味しそうだけどね・・・(^^;)
ぼんぼちぼちぼち
これは美味しそうでやすね!
yamatonosuke
○○定食でラーメンやうどんが付くのは関西独特なのかな(^-^;
ちなみに焼きそば定食にはご飯と味噌汁が付きます(笑)
そうですラーメンは飲み物・・・
なので完食ではなく完飲と言ってます(≧◇≦)
この黒っぽいチャーハンが濃い目で美味しいのです~
yamatonosuke
いつかお残しする日がくるのでしょうね(^-^;
夜行バスで関西へ!
奈良荒らしはほどほどにお願いします(笑)
yamatonosuke
メモ帳持ってオーダー取る姿が無くなってました(≧◇≦)
ミニキムチは操作間違えたのか最初から無かったのか・・・
ラーメンからの救出が少し遅れちょっと辛めのスープになりました(でも完飲)
細麵ストレートタイプはもう飲み物でズルズル吸い込まれていく~
そして焦げ醬油のチャーハンをスープで流し込むのでした(^^♪
実は郡山城跡の桜の帰りだったので、
いっぱいカロリー消費したのできっと大丈夫(笑)
でもシロノワールまで手が出なかったのでまだまだ修行が足りません(≧◇≦)
チャーハン定食もいつか食べれなく日が来る前にコラボしないと!
yamatonosuke
タッチパネルはなんか追われている感じがします(^-^;
少し多ければ駆けつけますので呼んでください(笑)
yamatonosuke
健康が気になるお年頃・・・
気を付けます(止めるとは言ってない)
yamatonosuke
バーミヤンしばらく行ってない(≧◇≦)
聞いたら今すぐ行きたくなった(笑)
以前まではチャーハン定食、麺硬め、ネギ多め、ミニキムチを流れようにオーダー☆
タッチパネルになって少々時間掛かりましたが、
これからは流れるように指先がタッチパネルを走るでしょう(^^♪
でもミニキムチは別皿でを後から店員さんに言わなくてちゃ・・・
はい、この麺はずるずる流し込む飲み物タイプです(笑)
どこかで見かけたらぜひチャー定を!
yamatonosuke
これはもう2食分ですね。
久しぶりチャレンジしてみては(^^♪
yamatonosuke
旅行記楽しみにしています(^^♪
yamatonosuke
アメリカンデブならチャーハン定食に天津飯を付け、
コメダ珈琲でハンバーガーにシロノワールでしょう(笑)
豚キムチ定食に白ご飯付いてますが(^-^;
yamatonosuke
東北地方にはまだ進出していないみたいです・・・
ぜひ店舗にてチャー定(ミニキムチ付き)を食べていただきたい(笑)
yamatonosuke
焦げ醬油のチャーハンがまたラーメン進みます(^^♪
タッチパネルの飲食店が増えましたね。
yamatonosuke
これで王将に行く時の心構えができました(笑)
口頭は最初は店員さん待たせ焦りましたが、
2回目からは流れるように麵硬め、ネギ多めをオーダーしてました(^^♪
今度はバリカタに挑戦してみようかな~
yamatonosuke
来来「軒」ではなく来来「亭」ですよ(≧◇≦)
奈良は幹線道路沿いがほとんどなので、
他の地域の店舗もおそらくそうなのかもしれません。
○○定食でラーメンやうどんが付いてくるのは関西だけ?
ちなみに焼きそば定食やお好み焼き定食はご飯と味噌汁付いてきます(笑)
メニューでは半チャーハンでしたがけっこうな量・・・
最初はビックリしますのでご注意ください(≧◇≦)
でもこの焦げ醬油のチャーハンが美味しいのです~
yamatonosuke
この黒いチャーハンがまたラーメンが進むのです!
でもいつか天津飯も食べてみたい~
藤並 香衣
こだわりとかはこの方が頼みやすいかもだけど
ラーメン屋さんもタッチパネルの時代が来たんだなぁ
ミニキムチ、これはやっぱりチャーハンとですよね!
お店のアンケートにミニキムチは小皿での提供希望と書きましょう〜
yamatonosuke
店舗一斉にタッチパネル導入ではなかったのですね!
そういえば天下一品香芝店もタッチパネルだったので時代~
口頭だったころはミニキムチ小皿で提供だったのですが、
ラーメンにinしていて言えばよかったと後悔(^-^;
この焦げ醬油のチャーハンにミニキムチが良く合いラーメンも進む相乗効果が止まりません。
今度行ったらアンケートに大きな字で書いて提出です(笑)