昨年夏に訪れた『さっぽろらうめん奈良榛原店』ではみそらーめんを食べましたが、
冬本番といことで名物の”月の輪らーめん”を食べにリピートしたのであります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
時は来た(^^♪
月の輪らーめんとはまるで天津飯のようにアツアツトロトロのあんで包まれた、
夏に食べるときっと額から汗が止まらない地獄を見るヤバいやつ・・・
榛原(はいばら)地区は山間部にあり日暮れと共にいい感じの冷え込みに![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
たのもー( ー`дー´)キリッ
気分は道場破りのような挑戦者でスープも一滴足りとも残すまいと気合い十分(笑)
ちなみにこちら『さっぱろらうめん奈良榛原店』はけっこうな人気店で、
店舗前以外にも少し離れた場所に第二駐車場も併設するこのあとお客さんも続々と~
見るからに細マッチョな屈強なお兄さん店員が大鍋を振ってやきめしを作り、
かたわらでギョウザを焼きから揚げもフライヤーにぶち込むフル回転。
運ばれるギョウザが美味しそうでしたが車でビール飲めないのでウラヤマケシカラン!
でも近鉄榛原駅からはちょっとあるので歩いて来ようとは思いません![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
月の輪らーめん出てこいや(ー_ー)!!
いちおうメニューを眺めますがもう”月の輪らーめん”と決まってますので即オーダーし、
前回やきめしは訪れたら必ず食べたいと申し上げましたが、
あんかけはお腹ふくれるしどれくらいの量か分からないのでビビって華麗にスルー![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ただ名誉のために申し上げますと混雑しそうな時間帯を避け、
まださほどお腹が空いていない時間に訪れたことだけは明記したいと思います。
もし3時間後の午後9時とかだったら間違いなくやきめしも食べてましたからね。
スゴイのきた・・・(-_-;)
約5分ほど待って運ばれてきた”月の輪らーめん”はなみなみにあんかけ敷き詰められ、
麺が見えないトロトロスープは間違いなくヤケド覚悟な熱湯地獄でありまして、
どんぶりは普通サイズながらも完食するにはやきめしなしで良かったとひと安心(笑)
トッピングが寂しいので75円のコーンとワカメを追加しても良かったかも~
う、う、うまい(´~`)ゴクリ
上顎ヤケドする熱さですがトロトロのスープは自慢の醬油たれとスープを加えた、
ピリ辛というほどではありませんがしっかりとした味わいとなっており、
ご覧のようにたまごもとかれていますので滑らかな舌触りでとっても美味しい![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
でも調子に乗ってフーフーしないでゴクリとすると胃が燃え上がるので注意が必要です。
スープが絡んで離さない(´~`)ズルズル
おそらく前回のみそらーめんと同じやや黄色みがかったウェーブした中太麺は、
あんかけスープがたっぷりと吸い付きもちろんアツアツトロトロですが、
柔わ柔わにはならずしっかり嚙み応えもある美味しい仕上がりとなっております![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
トッピングが少ないと申し上げましたが中には数々の炒め野菜も入っておりまして、
にら、にんじん、たまねぎ、えび、豚肉など味わい深いスープで、
飽きずにどんどんと胃袋に吸い込まれていく月の輪らーめん恐るべし!
額から汗が出てきますがお構いなしに食べるスピードは衰えることはありません。
ただ寂しいチャーシュー(≧◇≦)
トッピングメニューにもチャーシューはなく1枚だけはちょっと寂しいところ・・・
トロトロでウマウマなチャーシューだっただけにトッピング登場を熱望です。
そしてここからは麵をズルズル、スープをグビグビ、汗をフキフキしながら食べ進め、
最後は木のレンゲではすくえないので器を持ち上げ見事完食の大団円。
ごちそうさまでした(^^♪
昨年夏からいつか食べに来ようと思っていた”月の輪らーめん”という名物したが、
さすが看板メニューというだけあって他では味わえない逸品と言っても良いでしょう![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
お腹の中から温まる至極の一杯は寒い日に思い出しまた食べたくなるのです。
この日はほぼ満月でした(^^♪
ツキノワグマと聞くと三日月連想ですがこの日はまん丸お月様が頭上に掲げられ、
蝶ネクタイをしたツキノワグマちゃんがライトアップされお見送り![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ただ榛原はもうほとんど三重県なのでなかなか頻繫に行けない・・・
でもこれからこっち方面へ訪れた時はスルーすることはありません(夏場は考える)
特急じゃないのに早すぎ(≧◇≦)
真横には近鉄が走ってますので狙ってみましたが夜は上手く撮影することできず、
特急「ひのとり」を待とうかと思いましたが普通列車でコレなので退却![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
待ち構えず列車と同じスピードで並走したら上手く撮れたかもしれませんね(笑)
<さっぽろらうめん奈良榛原店>
ホームページ⇒奈良グルメ図鑑参照
![]() | 価格:2,530円 |

<スポンサーリンク>
この記事へのコメント
Rchoose19
私は酸辣湯麺が好きなのですが、やはり真夏は回避です!
食べ終わってお外に出ても汗が引かないもの!
今時期はあんかけの熱々が嬉しいですよねぇ~~(#^^#)
ビール飲めないのが辛いところですが、
美味しいものを食べるのには、仕方ないのかな^^;
あおたけ
一見するとラーメン屋さんには見えませんが、
木の温もりが感じられる落ち着いた店内は
居心地が良さそう(*'▽')
名物の“月の輪ラーメン”は
メニュー名からどんなものか想像できなかったけど
とろとろスープのあんかけラーメンなのですね。
これは今の寒い季節に嬉しいメニューで
体が芯から温まりそう(*´▽`*)
スープが絡む中太麺が美味しそうだなぁ(゚¬゚*)ジュルリ
お店のすぐ裏を近鉄電車が走っているとのことで、
ラーメンをすすりながら電車の音も聞こえるのかな?(・∀・)
列車が流れ気味に写る夜の撮り鉄もまた、
いい雰囲気でバッチリです☆
ぼんさん
kohtyan
月の輪ラーメンは知りませんでした、あんかけ風なのですね。
リュカ
湯気が出てないのはヤバい熱さ!(笑)(笑)
でも部屋が冷えてるなかで見ているので、すごく美味しそうです。
節電のために、昼間は暖房切ってるのww
麺にスープが絡んでいるのを見ると
「あーん」と口を開けたくなりますが、やけどしちゃうに違いない!
今日のお昼はラーメンが食べたくなってしまったわ!
生麺買ってきて作るかなw
野菜たっぷり入れて片栗粉でとろみつけようかしら^^
英ちゃん
あんかけラーメンは身体も温まるね。
電車は速度を上げ過ぎて走行すると始末書を提出しなくちゃならない事もあるので運転士は気を付けた方が良い(;^ω^)
溺愛猫的女人
ちぃ
トロトロアツアツのあんかけラーメンは最高に体があったまるを通り越して
額から汗が出て止まらないなんて凄すぎです!
湯気も立ってないところにかえってあんに閉じ込められた熱量が感じられて怖いくらいですwww
必死でふーふーしているうちに酸欠になってしまいそう(≧∇≦)
スープの中から次々に具が出てくるのも美味しそう!
次回はチャーシューを追加と心に誓ったのではないでしょうか^^
ログハウスチックな店舗の横を
撮影不可なぐらい素早く通り過ぎてゆく電車の写真が旅情感に溢れていて素敵だわ〜♪
藤並 香衣
「ああこれを食べたい」と思いながら記事を読みました
すごくすごく美味しそうです
具材もなかにたくさん隠れていてしっかり食べ応えありそう
チャーシュー一枚が確かにちょっと寂しい
johncomeback
”月の輪らーめん” 美味しそうですね。
でも ”麺” は中太縮れ麺が好みです(^^)
Boss365
月の輪らーめん「時は来た」(爆)シーズン到来みたいですね。
「たのもー」と聞くと、道場破りを思い出します(爆)。
ビールを飲みたいですが、歩く距離あり、致し方ないですね。
「月の輪らーめん出てこいや」は、完全に道場破りになっています(爆)
それにしても凄いあんかけのビジュアルで、ご飯に掛けたくなりそうです。
ところで「しっかりとした味わい」文字あり、何よりです。
また、あんかけの中から色々な具が出て来て、マジックです。
毎度、見事に完食!!素晴らしいですね。
「榛原はもうほとんど三重県」の文字あり、頻繁に食べれないみたいですが・・・
夏場に挑戦して欲しい逸品です!!
甲子園を目指していた?yamatonosukeさんなら可能です!?(=^・ェ・^=)
tai-yama
これだけ光量が少ないと、列車が遅めだとしても撮影は厳しそう。
昼なら「ひのとり」も撮れそうだけど。
mau
急いで食べると口の中に火傷しちゃうけど
kuwachan
学生の頃、家庭教師のバイト先で出してくれたあんかけうどんが美味しかったこと今でもよく覚えています。
拳客の奥様
餡掛け熱々スープの麺を持ち上げて啜る醍醐味‼︎
すぐ近くに外国人観光客がいる場合、確実にクスクス笑われます(笑)
「本当に!音立ててるぜ!」と思うのでしょう♪
熱いから啜るのです!ソコが解ると真似し始めるんだよね。
ぼんぼちぼちぼち
ゆうのすけ
家でうどんを煮る時に 片栗でとろみをつけることはあるんですが
ラーメンはやったことないかも!
真似してやってみようかな!^^☆彡
ミケシマ
今日の夕飯は豚キムチの予定ですがラーメンもプラスしちゃおうかな。
汁にとろみがついているから麺が水分を吸いにくいのですね。
熱々なのでフーフーしながらゆっくりいただいても伸びにくくてよさそう!
満月の夜ツキノワグマちゃんに見送られ、心も身体もポカポカでしたでしょうね(*^^*)
yamatonosuke
酸辣湯麺は食べたことありませんが、
あんかけラーメンこの時期美味しいですよね(^^♪
はい、外の寒さなんてへっちゃらでございます。
温泉のあとだったのでなおさらだったかも(笑)
ビールとギョウザがあればなお最高だったでしょう☆
yamatonosuke
知らなかったらラーメン屋とは思わないでしょう(笑)
でも北海道にはこんなラーメン屋があるみたいですよ。
想像できないネーミングの月の輪らーめんですが、
あんかけスープたっぷりの豪快なラーメン・・・
暑い季節でなくて良かったというのが初見の感想です(^-^;
中太麺はアツアツのあんかけを絡んで離さない!
もちろん上顎ヤケドは必須ですが美味しさが止まらない(≧◇≦)
もしかしたら窓際の席だったら電車の音が聞こえたかも~
今の音はひのとりだ!いやしまかぜだ!とクイズできる☆
流れてしまった夜の撮り鉄でしたが、
これはこれで良きとは思いませんでした。
撮り鉄もまだまだ奥が深いですね(^^♪
yamatonosuke
寒い日に格別なラーメンでございました。
具材もけっこうあり美味しかったです(^^♪
yamatonosuke
榛原駅から室生寺方面にありますよ。
もし機会があればお試しください(^^♪
yamatonosuke
見た目の熱さが伝わって良かったです☆
湯気があんかけスープに閉じ込められてました(≧◇≦)
冷えた部屋で食べるとさらに美味しいかも(笑)
でも間違いなく冷房のない夏に部屋で食べたくはありません。
ほんとアツアツなのでヤケド覚悟してください(^-^;
今日の夜も寒いのでまた食べたくなってきた・・・
味噌ラーメンをあんかけにしても美味しそうですね。
生姜をちょっと入れてみたりなんかして(^^♪
yamatonosuke
月の輪ですがこの日は満月でした(≧◇≦)
あんかけラーメンはお腹の中から温まる~
ここはたまに鹿も飛び出してくる路線です(^-^;
yamatonosuke
思い出したらまた食べたくなってきました(^^♪
スープまで飲み干す美味しい一杯です。
yamatonosuke
奈良の白樺山荘のさっぽろらうめんの再登場でございます☆
「あきののゆ」に入ったあとに行ったからかもしれませんが、
ラーメン食べてるとおのずと額から汗が止まらない!
最初のスープは恐る恐る飲んだのは言うまでもありません(≧◇≦)
酸欠で器に顔面つけないようご注意ください(笑)
中を探るとけっこう具材が入っており、
チャーシューは寂しいですが飽きずに食べれました。
でも電車は早すぎて上手に撮ることができない(≧◇≦)
このまま行けば名古屋なので旅情感じますね~
yamatonosuke
もう器が暖房器具でございます(笑)
そして一口食べるとお腹の中から温まる~
チャーシューは寂しい感じでしたが、
中からいろいろ出てきて楽しかったです(^^♪
yamatonosuke
美味しいあんかけラーメンでした(^^♪
中太縮れ麺は私も大好きです。
yamatonosuke
お待たせしました、お待たせしすぎたかもしれません(笑)
アツアツラーメンに気分はもう道場破り!
ビールにギョウザも良きですが駅からちょっと遠い・・・
登場した月の輪らーめんはヘビー級の装いで、
あんかけチャーハンにするものかなり良さそう(^^♪
もう一杯、もう一杯と木のレンゲは止まらず、
口の中はヤケド状態ですが最後まで飲み切ってやりました(笑)
車で約2時間かかるので近くはありませんが、
また食べたいラーメンに間違いありません。
夏場だったらオズくんタオルが大活躍するでしょう(^-^;
でも炎天下の野球部グランドよりはまだマシかも(爆)
yamatonosuke
このあんかけはやきめしに掛けても美味しそうですね(^^♪
ひのとりは火だるまなので夜も撮影できたかも(笑)
yamatonosuke
寒い日にぴったりなラーメンです。
焦って飲み込むとお腹の中が火だるま(笑)
yamatonosuke
お腹の中からアツアツになりました(^^♪
そのあんかけうどんも美味しそうですね~
yamatonosuke
冬を待って再び参上しました☆
あんかけが麺に絡んで離さない!
もし外国人に笑われても食べ方は変えないでしょう(^^♪
音を立てないラーメンなんてそれはもうパスタだ!
yamatonosuke
お腹の中からポカポカで冬の夜を帰りました(^^♪
yamatonosuke
あんかけは少し味濃いめに作ったほうがいいかもしれませんね(^^♪
寒い冬にはあんかけがよく似合う☆
yamatonosuke
やきめしとギョーザ追加してもらってもいいですよ(笑)
豚キムチにきっとラーメンも合わされたはず!
あんかけにはそういう相乗効果もあったのですね。
ほんと最後まで伸びずに美味しく食べれました(^^♪
ツキノワグマちゃんは相変わらずかわいい(笑)
ほっこりした気分になれるラーメン屋でございます☆
caveruna
埼玉にも、月の輪っていうところありますよ♪
yamatonosuke
アツアツあんかけが熱を逃がしません(≧◇≦)
月の輪ということはやっぱり札幌ラーメンなのかな♪
ちなみに昨年に奈良南部で本物のツキノワグマ出てました(笑)