芋スイーツ専門店『高級芋菓子しみず』で芋パフェを食べる♪


近鉄奈良駅から東向き商店街を歩くと山崎屋という老舗奈良漬店が現れるのですが、


今まで直営レストランだった奥や宴会場だった2階が売りに出され、


そこに全国展開する芋スイーツ専門店『高級芋菓子しみず』が入居されました[ぴかぴか(新しい)]


29.JPG


この2階です\(^o^)/


一見するといつもと変わらない山崎屋の黒塗り店舗でありますがよく見ると、


2階の窓にはという字がさりげなく主張するイートイン可能店。


おもむろに奈良漬の脇を通り抜け奥の階段から2階へ上がるのでありました[るんるん]

30.JPG


お土産店になってる(^-^;


以前の直営レストランだったときは右手には料理サンプルが並んでいたのですが、


奈良のお土産を扱う『奈良みやげ横丁』へと変貌をとげ食品やお酒など多数陳列。


けっこう奈良の地酒がラインナップしてますのでお酒好きなかたは必見です。


32.JPG


33.JPG


古都奈良って感じ~(´▽`)


階段を上がると木目調の入り口から欄間のある純和風なイートインスペースが広がり、


もしかしたら山崎屋の宴会場だった名残りかもしれませんが、


大人な落ち着いた雰囲気でお芋スイーツにぴったりな古都奈良を感じる和空間[ぴかぴか(新しい)]


もしコロナ禍でなければたくさんの外国人観光客で埋まっていたでしょうね。


34.JPG


ノーマル芋パフェください( ー`дー´)キリッ


チョコタイプとちょっと迷いましたがここはお芋の味をしっかり味わいたいと、


左側で光に反射するノーマルタイプの芋パフェをオーダーするのです[るんるん]


そのほかスイートポテト食べ比べや芋プリンなど食べたいものが目白押し~


35.JPG


芋んぶらん・・・(-_-;)


ダジャレメニューは関西地方の専売特許ですが全国各地でも同じメニュー名なのかな?


厳選した鹿児島のサツマイモを産地直送しているこだわりは、


きっとまったりとした濃厚な芋が感じられるモンブランになっていることでしょう。


ただアマビエ様っぽい感じではなくもう少しモンブラン掛けてほしいところ。


36.JPG


芋パフェ登場\(^o^)/


約5分ほど待って運ばれてきた”芋パフェ”(税込1200円)は天高く馬肥える秋で、


真ん中には奈良交通バスな鹿クッキーと頭上には鹿の角のようなもの(笑)


全国展開している『高級芋菓子しみず』ですがきっとこれは奈良オリジナル[ぴかぴか(新しい)]


37.JPG


スプーンではありません(´~`)パリパリ


まずは鹿の角のようなさつま芋チップから食べてみるとパリパリとした良き食感で、


今の人には分からないかも知れませんが【おさつドキ】を彷彿するもの甘みはなし。


そのまま食べるよりは生クリームや焼き芋ペーストを乗せて食べましょう~


38.JPG


大学芋うまい(´~`)モグモグ


ガチガチに固くない大学芋はふわっとした食感から熟成パワーの甘みが弾けだし、


まさに濃蜜という表現がぴったりな美味しい大学芋でありまして、


単品メニューもある間違いなくこのお店の看板商品と言っても過言ではないでしょう[るんるん]


39.JPG


いっぱい入ってます(^^♪


さつま芋チップと大学芋はそれぞれ1つずつ食べてしまいましたが上から、


 【さつま芋チップ・りんごバターチップ・焼き芋(紅はるか)・焼き芋ペースト(紅はるか)

 焼き芋ペースト(安納芋)・紅はるか棒・胡麻さつま・バニラアイス・生クリーム

 大豆グラノーラ・ミルクアイス・熟成大学芋・紫芋クリーム】


とまさに芋パフェの名にふさわしい芋三昧な芋好きが歓喜するパフェ[ぴかぴか(新しい)]


下のほうにも大学芋が入っており最後まで飽きずに食べることができますよ~


では下皿に移動した鹿クッキーも途中で胃袋へ吸い込まれ、


カチャカチャとスプーンが止まることなく最後は器を持ち上げ綺麗に完食です。


40.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


昨年6月に山崎屋2階にオープンした奈良店は時間がゆっくり流れるような居心地で、


奈良公園で鹿とたわむれ疲れた体の糖分補給にぴったり寄りたいお店。


豪快に芋1本にアイスクリームが乗ったブリュレも気になるところですね[るんるん]


41.JPG


階段を下りるとそのまま”山崎屋”への店内へと吸い込まれ奈良漬を購入したのでした(笑)


実は昨年末に訪れたおせち料理の奈良漬クリームチーズはここの奈良漬で、


もしかしたら次に訪れたときは奈良漬とお芋のコラボ商品が登場してるかも・・・



<高級芋菓子しみず>

ホームページ⇒https://imoshimizu.com/










高級芋菓子しみず【大学芋2パック】大学芋 さつまいも 芋菓子 送料無料 ギフト お歳暮 贈答 お取り寄せ


価格:2,800円
(2022/12/27 15:35時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ぼんさん

    芋を使った色々なスィーツ、どれを食べようか迷いますね。モンブランが好きなので、芋んぶらんを選びそうです(^_^)
    2023年01月07日 04:39
  • リュカ

    奈良みやげ横丁。地酒がラインナップと聞いたら訪れたくなります!
    店内も雰囲気が良いですね。
    高級芋菓子しみず、全然しらないお店でしたが
    検索したら関東だと築地が一番行きやすいかなあ。
    「いもんぶらん」なる名前が店舗共通なのか確認してきたいですw

    鹿の角のようなお芋!
    これは食べたいぞーーー
    おさつドキ、懐かしすぎます(笑)
    帰りに奈良漬け、これはお店の構造からして買っちゃいますよね^^
    しかもパフェ食べたあとだと、ちょっとしょっぱいものに惹かれたりしません?(私だけ?w)
    なるほど、奈良漬クリームチーズはここのなのですね。覚えておく!!
    2023年01月07日 07:21
  • marimo

    奈良みやげ横丁・・・通りすがったことがあるのだろうか・・・
    お店の椅子のファブリックが芋色(紫色)な所が素敵♡
    そしてウサギ年とは関係なさげですが・・・
    凛々しくそそり立つさつま芋チップス(≧艸≦)
    そういえばおさつドキというお菓子がありましたね・・・
    まだあるのでしょうか?
    2023年01月07日 08:00
  • 溺愛猫的女人

    芋パフェ!美味しそうです(*^^*)さつま芋チップの大きさがすごい!食べ応えありますね。
    奈良みやげ横丁にも惹かれます。
    2023年01月07日 12:47
  • Boss365

    こんにちは。
    高級芋菓子しみず・・・
    山崎屋の黒塗り店舗がインパクトあり過ぎて、一瞬気付かない店舗です。
    店内は和風の作りで落ち着く雰囲気あり。好感触!!
    また「たくさんの外国人観光客で埋まっていた・・・」に同感です。
    「芋んぶらん」(爆)ですが、一度は食べてみたい一品です。
    「芋パフェ」頭上には鹿の角みたいなモノあり?インパクトありのビジュアルですね。
    また「大学芋うまい」の文字あり、久しぶりに食べたくなりました。
    それにしても具沢山で芋三昧「最後まで飽きずに食べること・・・」に納得です。
    山崎屋さんで「奈良漬」購入、いい流れですね。
    どうでも良い事ですが、大家?の山崎屋さんも店子?の高級芋菓子しみずに店舗を貸し・・・
    ウイン・ウインの関係ですね!?(=^・ェ・^=)
    2023年01月07日 13:17
  • 拳客

    いもんぶらん・・・・中々のネーミングデンスですね。
    2023年01月07日 16:04
  • ちぃ

    山崎屋さんの2階がその様なことになっているとは!
    窓の「芋」の文字が良い感じです^^
    地酒が多数ラインナップの奈良おみやげ横丁で
    かなりの時間足が止まっちゃうと思いますが(笑)
    高級芋菓子しみずさんにはぜひ行ってみたいと思いまーす(≧∇≦)
    下の方までしっかり大学芋が入っているノーマル芋パフェは食べ応えも十分な感じですね^^
    いもんぶらんのアマビエっぽいビジュアルには笑っちゃいましたw
    私もロン毛っぽい感じではなくもじゃもじゃな髪のモンブラン希望ですっwww
    うちの近所にあるお芋スイーツのお店のモンブランも
    「芋んぶらん」なので全国どこに行ってもこの駄洒落的ネーミングしかないと推測です(≧艸≦)
    奈良漬とお芋のコラボ商品はなかなか美味しいのではないかと
    登場を期待してます^^
    2023年01月07日 16:05
  • あおたけ

    漬物屋さんの二階で“芋スイーツ”を提供するお店、
    店内の和風な雰囲気が素敵です(*'▽')
    元・宴会場をうまく活かした感じでしょうか(^^)
    洒落ている(?)“いもんぶらん”にも惹かれるけど、
    チョイスされた“芋パフェ”はさらにインパクトありますね☆
    パフェに突き刺さった二本のお芋チップスは
    奈良らしく鹿の角のようにも見えますし、
    卯年の今年に限っていえばウサギの耳のようにも思えて、
    新年の“スイーツはじめ”にぴったり(*´▽`*)
    そして見た目だけでなく内容も充実しているようで、
    これはまさに“芋三昧”の食べごたえのあるパフェですね。
    お芋ならではの優しい甘さに気分がほっこりと和んだことでしょう♪
    2023年01月07日 16:15
  • johncomeback

    いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
    サツマイモはビタミンC・食物繊維が豊富な健康食品ですね。
    『高級芋菓子しみず』は仙台に2店あります。
    2023年01月07日 19:37
  • ぼんぼちぼちぼち

    芋んぶらん、ナイスなネーミングセンスでやすね〜
    仰るとおり、ダジャレは関西の専売特許だと思いやす。
    大阪の、面白い恋人っていうのも、あっし的にすごいツボでやす〜
    2023年01月07日 20:08
  • hana2022

    さつま芋チップスの大きさに目を見張りました!
    芋そのもののイメージは微妙ながらも、それがスイーツ専門店、高級芋菓子店ならでは!!と感じさせる内容&味わいなのですね^^
    2023年01月07日 22:46
  • tai-yama

    芋だらけ。これだとおならが・・・(笑)。(奈良だけにおなら)。
    芋プリンは食べにくそう・・・
    2023年01月07日 22:55
  • mau

    我が家から徒歩3分くらいのところに粉お店出来たのですが、まだ行けてません。仙台限定もあるのかな?
    とりあえず大学芋買いに行こうかなぁ
    2023年01月07日 23:52
  • 英ちゃん

    芋パフェ美味しそうだね(^▽^)/
    食べてみたいです。
    しかし、最近は芋専門店が増えたね(^_^;)
    日本はブームに直ぐ乗る傾向にあるよね(;^ω^)
    チョッと前に流行ったから揚げ専門店はもぅ下火でしょ?
    2023年01月07日 23:59
  • 藤並 香衣

    なかなかにインパクトのある見た目のメニューに目が釘付けです
    奈良交通バスな鹿クッキー、これは奈良オリジナルっぽいですね
    可愛くて食べるタイミングに悩みそうです
    さつまいものチップが甘いのかと思いきやあっさり
    大きいからその方が食べやすいのかな
    2023年01月07日 23:59
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    迷ったので看板メニューにしました(笑)
    芋んぶらんもなかなか刺激的なメニューですね(^^♪
    2023年01月08日 23:20
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    奈良みやげ横丁は立ち寄らなけれならないスポットです☆
    山崎屋をそのまま改装したとあって良い雰囲気~
    ここだけかと思ったら全国展開するお店でした(≧◇≦)
    築地と聞くと海鮮コラボもあるのかも(笑)
    ちょっとここからは遠いので「いもんぶらん」のご確認お願いします~
    鹿の角のようなチップスはまさにおさつドキッ!
    あのお菓子もいつの間にか見なくなりましたね・・・
    甘いものにしょっぱいもの欲求は同じなのでご心配なく☆
    ぜひパフェに奈良漬クリームチーズ巻きを乗せてほしいです(^^♪
    山崎屋では以前は奈良漬アイスという斬新な商品がありました(笑)
    2023年01月08日 23:22
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    それまで山崎屋レストランだったので気付かなかったかも~
    全体的に芋を意識した店構えですね☆
    たしかに芋チップスはウサギの耳のようだ(≧◇≦)
    今年はこのパフェが人気でるかもしれませんね。
    おさつドキッはテレビCM見ないのでもうないのかな・・・
    今度スーパーへ行ったら確認しなければ(買うとは言ってない)
    2023年01月08日 23:22
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    さつま芋チップスが大きく主張しております(^^♪
    奈良おみやげ横丁は小さな奈良県でした~
    2023年01月08日 23:27
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    黒塗り山崎屋の上でひっそりと芋っております(笑)
    でも一歩入れば落ち着いた雰囲気の古都奈良にふさわしい店舗☆
    コロナ禍前だときっと外国人観光客で賑わっていたに違いありません。
    芋んぶらんもなかなか美味しそうですね(^^♪
    芋パフェは鹿の角のような2本のチップスから、
    鹿クッキーに大学芋にアイスクリームと盛り沢山☆
    ご自慢の大学芋も美味しかったですよ~
    いろいろ入って最後まで飽きずに食べることができました(^^♪
    そして山崎屋で奈良漬を購入することも忘れません(笑)
    コロナ禍で団体客が減ったみたいで店子が入ってきっと喜んでいるでしょう☆
    2023年01月08日 23:28
  • yamatonosuke

    ≫拳客 さん

    いもんぶらんも一度食べてみないといけませんね(^^♪
    2023年01月08日 23:29
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    山崎屋の2階がこんな風にリニューアルしました☆
    ガラス窓に貼った「芋」の文字がちょっと質屋風(笑)
    奈良おみやげ横丁の手前に階段がありますので、
    とりあえず前は見ずに横に流れてください(≧◇≦)
    大阪にはたくさん店舗があるみたいですが鹿クッキーはきっと奈良だけのハズ!
    ご自慢の大学芋入りのパフェは多種多様の芋づくしで美味しかったです(^^♪
    いもんぶらんは写真だけですがまるでアマビエ様で、
    個人的にはもっともじゃもじゃ頭を希望します。
    なんと「芋んぶらん」はここだけではなかった!
    さすが関西は駄洒落メニューがはびこってますね(笑)
    山崎屋では以前に奈良漬アイスを販売してました(復活を求む)
    2023年01月08日 23:30
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    まさに「芋」を食べるには最高のシチュエーションですね(^^♪
    こんな場所が山崎屋にあったとは知らず、
    ちょっと贅沢な雰囲気を味わうことができました。
    いもんぶらんも気になるところですが、
    今回はおそらく看板メニューでもある芋パフェへ☆
    2本に芋チップスはうさぎの耳にも見えるとあれば、
    今年はたくさんのインスタ女子が訪れることでしょう(知らんけど)
    鹿クッキーもあるので奈良店が一番人気のはず(笑)
    いろいろ入ってまさに芋三昧の美味しいパフェでした(^^♪
    でも実は奈良公園で鹿と戯れたあとなので、
    もう少し暖かくなってからのほうが良きかも(≧◇≦)
    2023年01月08日 23:31
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    いっぱいサツマイモを食べたと思うので健康になったかも(笑)
    メニューは店舗によってアレンジしてるのか気になります(^^♪
    2023年01月08日 23:32
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    関西ではオーダーするのが恥ずかしくなるメニュー名が多々あります(^-^;
    面白い恋人はたしかに関西人的な発想ですね(笑)
    2023年01月08日 23:33
  • yamatonosuke

    ≫hana2022 さん

    さつま芋チップスめちゃめちゃ大きかったです!
    少しずついろんな芋アレンジが楽しめるパフェでしたよ(^^♪
    2023年01月08日 23:34
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    芋食べておナラをこいてさよおナラでございます(笑)
    芋プリンはチップスをスプーンにして食べたい(≧◇≦)
    2023年01月08日 23:35
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    徒歩3分とは毎日でも通えますね(笑)
    仙台でも鹿クッキー乗ってたりして(≧◇≦)
    ちょっとでしたが大学芋美味しかったですよ~
    2023年01月08日 23:35
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    いろいろ入った美味しい芋パフェでした(^^♪
    そういえばから揚げ専門店や高級食パンのお店など下火ですね・・・
    はたして芋専門店はどうなるでしょう(^-^;
    2023年01月08日 23:36
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    山崎屋の2階がこんな風になってました☆
    奈良交通バスな鹿クッキーでご当地スイーツ感満載(笑)
    でも可愛すぎて食べるの躊躇してしまいそうですね(頭から食べましたが)
    さつま芋チップスは素揚げした生クリームつけるくらいが丁度いい感じ(^^♪
    2023年01月08日 23:37
  • caveruna

    これと似たような芋チップ、
    川越へ行くと、よく食べ歩きしてる人を見かけます。いかにも美味しそう^_^
    2023年01月17日 15:45
  • yamatonosuke

    ≫caveruna さん

    川越はサツマイモの聖地でしたね(知らんけど)
    バリボリ食べながら散策したいです(^^♪
    2023年01月18日 22:14