実は赤こんにゃくを買ってました!


滋賀県近江八幡市名物の”赤こんにゃく”は赤色を好んでいた織田信長が作らせたという説。


そんな赤こんにゃくは地元のスーパーでは普通に売られているということで、


前回の『毛利志満』で登場するとは知らず実はこっそり購入していたのであります[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


なんかおめでたい(^^♪


鮮やかな真っ赤なその見た目から地元では冠婚葬祭でも用いられるみたいですが、


お値段のほうは豆腐一丁サイズで320gの178円と逆殿様価格。


発祥地が近江八幡市のため別名”はちまんこんにゃく”とも呼ばれているそうですよ[るんるん]

2.JPG


こんにゃく芋が赤いわけではありません(≧◇≦)


普通のこんにゃく粉に”三二酸化鉄”と呼ばれる食品添加物で赤色に着色されてまして、


食品添加物と言っても体に悪い影響はなくむしろ栄養価が高いとのこと[ぴかぴか(新しい)]


三二酸化鉄には鉄分が多く含まれているので貧血に効くとされています。


ちなみに製造元の『乃利松食品』は創業明治24年で所在地はもちろん近江八幡市ですよ。


3.JPG


張りが違う(ー_ー)!!


一般的な黒いこんにゃくと比べると”赤こんにゃく”は張りのあるピチピチ肌で


手触りも普段食べるこんにゃくよりもツルツルしている感じの美肌[るんるん]


ノンカロリーのダイエット食品なので毎日食べれば美肌ゲットです(知らんけど)


4.JPG


大きいです(^-^;


苦手で食べれませんが最近は見かけない”レバー刺し”のようにカットしますが、


320gはけっこうな量なので半分だけスライスして残りは別の料理に[あせあせ(飛び散る汗)]


購入したスーパーでは糸こんにゃくタイプやトウガラシ入りも販売してましたよ。


5.JPG


では沸騰したお湯に全投入してサッと湯通ししてからの~


6.JPG


素早く氷水にinして冷やしたところでお皿に並べればすぐ完成~


7.JPG


もうレバー刺しやん(≧◇≦)


このビジュアルに”レバー刺し”好きの人が見たらヨダレたらたらな光景に間違いなく、


綺麗に並んだ赤こんにゃくは生レバーが食べれない人でもこれなら大丈夫(笑)


レバー刺しを食べたことないのでどうやって食べようか悩みましたが、


ここはシンプルにお刺身のようにワサビ醬油に付けて食べてみたいと思います[ぴかぴか(新しい)]


8.JPG


プリプリが止まらない・・・(-_-;)


口の中に入れてまず感じずにはいられないのがプリプリとした弾力のある食感でして、


ツルツルツの滑らかな表面の舌触りも心地良くとっても美味しい[るんるん]


さっぱりとしていますのでこれからの暑い季節にもピッタリな一品に間違いありません。


いくら食べてもノンカロリーの背徳感ゼロなのであっという間に全て完食ですが、


ワサビの代わりに生姜や二杯酢で食べるのもさっぱりして良いかもしれませんね。


でも味のほうは普通にこんにゃくなので過度な期待をするのはお止めくださいませ~


9.JPG


10.JPG


残り半分は白和えと煮物に(^^♪


白和えに人参を入れてしまったのであまり目立ちませんが”赤こんにゃく”が白によく映え、


煮物もちょっと華やかなになるまさにお祝い事に打って付けな近江八幡名物。


もちろんまたプリプリ食感を楽しんだのは言うまでもなく、


今度の正月のおせち料理には赤こんにゃくを入れようと決意した瞬間であります[ぴかぴか(新しい)]

※地元では焼肉のときに焼いて食べたりおでん種にもするそう



<乃利松食品>

ホームページ⇒http://www.norimatu.com/










スヌーピーおいしいものアクセサリー 滋賀(赤こんにゃく)


価格:2,529円
(2022/7/22 16:37時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • 拳客の奥様

    赤いこんにゃく^^ケンミンショーで観ました
    味は普通のこんにゃく…過度な期待はおやめください!
    料理の彩りには良いですね(^-^)
    G県「こんにゃく県とも言うー知らんけど」
    家庭で芋からの手作りは市販物とは比べ物にならず
    全くの別物と思うほど旨いです、食感が何に近いか?
    わらび餅に似てると思います、ドゥルルンって感じ。
    酢味噌又は醤油でね^o^食べてみたくなったでしょう笑
    2022年07月29日 05:23
  • ぼんさん

    先日、「近江八幡」にも立ち寄りました。購入はしませんでしたが、「赤コンニャク」を見て、相方と「レバー刺し」のようだ。と話したことを思い出しました(^_^)
    2022年07月29日 06:00
  • Rchoose19

    凄いインパクトがありますね!
    大好物のレバ刺しに似ています♪
    うちの方で売っているのは見たことが無いですが、
    アンテナショップとかに行ったら手に入るかな?
    でも、味はコンニャクなんですよね^^;
    2022年07月29日 07:16
  • あおたけ

    近江八幡名物の赤こんにゃく、
    袋から出した姿は濡れた赤煉瓦っぽい?
    酸化鉄で“鉄分”が多く含まれるとあっては、
    鉄ちゃんとしてぜひともいただきたいところです(笑)
    薄切りにして刺身皿に並べるとたしかに、
    これはレバ刺しに見えます(゚∀゚)
    レバ刺し風にいただくのならワサビよりも、
    おろしニンニクが合うかも(・∀・)
    いや、でも味はコンニャクか(当たり前w)。
    お手製の白和えや煮物も美味しそう♪
    おっしゃるとおりふつうの地味な(?)色のコンニャクより
    お料理がちょっと華やかに感じますね(^^)
    2022年07月29日 07:27
  • リュカ

    これはもうレバ刺しですね!
    写真を見てもレバ刺し〜って思っちゃう^^
    三二酸化鉄っていうのは初めて聞きました。
    栄養価が高くなるんだね^^ 納得。
    レバ刺しはね、おろしニンニクが美味しいよ♪
    あ、あおたけさんも書いてたw
    煮物にも色が映えていいですね♪
    2022年07月29日 09:00
  • Boss365

    こんにちは。
    「赤こんにゃく」凄い色彩ですね。
    自宅で食べた事ないですが、何処かで食べた記憶ありです。
    「冠婚葬祭」の文字あり、縁起物みたいですね。また「三二酸化鉄」なる程です。
    レバー刺し(爆)言われてみれば、見えますね。
    盛り付けは新鮮なレバー刺しになっています(爆)。
    お酒のつまみに良さそうですが・・・
    ワサビ醤油なら白ご飯に乗せてマグロの刺身風に食べてもOKな感じです。
    「地元では焼肉のときに焼いて・・・」(爆)焼肉のタレで・・・
    カロリー低い「ダイエット焼肉?」ですね!?(=^・ェ・^=)
    2022年07月29日 11:45
  • ゆうみ

    何とインパクト大の赤いこんにゃく
    始めてみました。
    この色合いを最大限にいかすべく 白和えとか良いかな・
    2022年07月29日 12:03
  • 英ちゃん

    赤こんにゃくと言っても、色はレンガ色って感じだね(^_^;)
    まぁ、私は食べた事ないけどね。
    レバー刺しにも似てるのか・・・
    しかし、レバー刺しは今は喰えなくなりましたよ。
    提供したら法律違反です(;'∀')
    2022年07月29日 12:40
  • 溺愛猫的女人

    赤こんにゃくはケンミンショーで拝見しました。縁起の良い色合い、確かにお正月料理には最適ですね(^^)v
    2022年07月29日 12:43
  • 芝浦鉄親父

    近江鉄道の撮影に行ったとき、彦根駅のそばの食堂で赤こんにゃくの入った牛丼を食べたことがあります。
    味はこんにゃくでしたが、確かにピチピチ、ツルツルの印象があります。
    2022年07月29日 12:49
  • ちぃ

    こんにゃく320gって?と思い
    さっきまで見てた(笑)生協の宅配カタログを再確認したら
    いわゆる普通サイズのこんにゃくは250gだったー!
    なんでそんなに大きいんでしょ(≧∇≦)
    大きい方が良い、も信長公のお好みだったのかしらね^^
    好き嫌いはほとんどありませんが「レバー、無理」は一緒ですw
    だが鹿し、こんにゃくは好きなのでこれなら食べられます。
    おばちゃんは鉄分も不足しがちだと思うので赤こんにゃくは見つけたら
    即ゲットします!!
    三二酸化鉄、ありがとうですO(≧∇≦)O おでんに入れて食べたいー。
    白和えと煮物はお手製ですか?
    お料理上手を何気にアピール!!^m^
    2022年07月29日 15:28
  • newton

    レバ刺しですね。それなら塩とごま油で食べるのも良いかも・・・。でも、こんにゃくだからどうかなぁ・・・。
    2022年07月29日 15:33
  • johncomeback

    拙ブログへのコメントありがとうございます。
    ”レバ刺し” 大好きですが食べられませんね。
    一般的には ゴマ油 に 胡椒 or 一味 だと思います。
    2022年07月29日 19:55
  • 藤並 香衣

    そういえば牛レバ刺しが禁止された直後ぐらいに
    見た目と食感が似ているからと近所のスーパーにも並びましたが
    気がつけば無くなってました
    でもカロリーを気にせず食べられるというのは魅力的♪
    白和えも煮物もどちらも美味しそうですね
    2022年07月30日 01:16
  • kuwachan

    赤こんにゃく、京都の叶匠寿庵で食事をした時に出てきました!
    白和えや煮物にすると彩りが綺麗で、人参の代わりになりますね。
    とっても美味しそうです^^
    2022年07月30日 06:55
  • 青い森のヨッチン

    蒟蒻って蒟蒻芋から直接つくる黒いものと粉から作る白いものがあるけど赤いものは初めて知りました。
    確かに唐辛子味と科にしたくなる色ですね
    2022年07月30日 09:31
  • ぼんぼちぼちぼち

    前記事にて、赤こんにゃくなるものの存在を初めて知ったのでやすが、
    仰るとおり、まさに見た目、レバ刺しでやすね!
    なるほど、おめでたい席に使われるために赤くしてあるのでやすね。
    2022年07月30日 10:46
  • tai-yama

    ニラと一緒に焼けばレバニラ炒めっ!
    赤くて鉄分補給と言うことはドラキュラも大喜び。
    (トマトジュースよりこっちの方が良いかも。ざんす)
    2022年07月30日 19:11
  • yamatonosuke

    ≫拳客の奥様 さん

    プリプリ食感が普通のこんにゃくとは違います(^^♪
    東京からバイクで富岡製糸場行く時に、
    G県で高速道路からこんにゃくパーク見ました☆
    わらび餅似のドゥルルン食感!
    食べればよかったと後悔しております・・・
    2022年07月30日 23:17
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    近江国編楽しみにしていますね(^^♪
    レバ刺しのような赤こんにゃくですが安心安全(笑)
    2022年07月30日 23:18
  • yamatonosuke

    ≫Rchoose19 さん

    やっぱりこれはレバ刺し風に食べねければいけないでしょう!
    滋賀県では普通のスーパーでも売ってますので、
    滋賀県のアンテナショップなら手に入る可能性大(^^♪
    味はこんにゃくですがプリプリ食感がたまりません~
    2022年07月30日 23:19
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    赤煉瓦っぽい赤こんにゃくですが触るとぷにぷにです(笑)
    鉄分たっぷりの赤こんにゃくなので、
    串刺しおでんなんかを車内で食べるのいいかも(笑)
    そして赤こんにゃくを購入したときから、
    このレバ刺し風にすることを考えてました(≧◇≦)
    普段レバ刺しを食べることないので、
    おろしニンニクなんて発想は思いつかない・・・
    ニンニク醬油も美味しそうですね♪
    細こんにゃくにした白和えも良き食感で美味しかったですよ~
    まだちょっと先の話ですが、
    おせち料理を作るときはまた買いに行きたいと思います(^^♪
    2022年07月30日 23:20
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    レバ刺しと言って出してもきっと分かりません(≧◇≦)
    三二酸化鉄をちょっと調べると栄養価も!
    着色だけでなく鉄分補給に良いそうですよ(^^♪
    レバ刺しとおろしニンニクはめっちゃパワーつきそうですね(笑)
    煮物に赤こんにゃくを入れるとちょっとおめでたい☆
    2022年07月30日 23:21
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    滋賀県にはこんなこんにゃくがあります(^-^;
    お祝い事には糸赤こんにゃくで結びにするみたいですよ~
    そして大きいのを購入したらレバ刺し風がお約束☆
    これなら暑い夏場でも安心安全でございます(^^♪
    たしかにご飯にのせて「なんちゃってマグロ丼」もいいかもしれませんね。
    焼き肉として調理してもきっと色は変わらないでしょう・・・
    ダイエット焼肉も良いですがやっぱり近江牛が食べたい(笑)
    2022年07月30日 23:22
  • yamatonosuke

    ≫ゆうみ さん

    大きさもインパクトありました(≧◇≦)
    白和えは赤こんにゃくがよく映えますね☆
    2022年07月30日 23:22
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    見た目は赤レンガですがぷにぷにです☆
    このレバ刺し風なら合法の安心安全(^^♪
    禁断症状出てるかたにぜひ教えてあげてください(笑)
    2022年07月30日 23:23
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    まだちょっと先の話となりますが、
    おせち料理を作るときまた買いに行きます(^^♪
    2022年07月30日 23:24
  • yamatonosuke

    ≫芝浦鉄親父 さん

    赤こんにゃくの入った牛丼とっても美味しそうですね(^^♪
    あのぷにぷに食感がなんともたまりません~
    2022年07月30日 23:25
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    普通のこんにゃくは250gでしたか!!!
    豆腐一丁のような赤こんにゃくは、
    いざという時のい武器にしたかも(笑)
    もしくは中に小判を隠したのかもしれませんね(≧◇≦)
    レバーが食べれないかたでも、
    これならもう寂しい思いをするこナシゴレン♪
    一丁丸かじりしたら存分な鉄分が補われるでしょう~
    おでんに入れてプリプリ食感をぜひお楽しみください☆
    はい、白和えと煮物は買ったことありません(何気にアピール)
    2022年07月30日 23:26
  • yamatonosuke

    ≫newton さん

    塩とごま油で食べるのも美味しそう~
    いろいろなタレで楽しみたくなりますね(^^♪
    2022年07月30日 23:26
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    これなら思う存分レバ刺し食べれるかも(笑)
    今度購入したらごま油で食べてみようと思います(^^♪
    2022年07月30日 23:27
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    レバ刺し難民がいたのですか(≧◇≦)
    食べないのでそんなことになってたとは・・・
    そうそうこれならなんぼ食べてもカロリーゼロ(笑)
    糸赤こんにゃくを結んだりして飾るそうですよ☆
    2022年07月30日 23:28
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    赤こんにゃくお召し上がりで滋賀県民ではありませんが嬉しい(^^♪
    人参一択の赤色番長ですが代役にもピッタリでございます~
    2022年07月30日 23:28
  • yamatonosuke

    ≫青い森のヨッチン さん

    粉から作る白いものに赤色着色なのですね。
    唐辛子味はビビッて買えませんでした・・・
    2022年07月30日 23:29
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    こんな大きな塊ならレバ刺し風にするしかないでしょう(笑)
    おめでたい席では糸赤こんにゃくを結びにしたりするそうですよ(^^♪
    2022年07月30日 23:30
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    赤こんにゃくを使ったレバニラ美味しそうですね(笑)
    ドラキュラはおろしニンニクでは食べない!
    2022年07月30日 23:31
  • mau

    知人にいただいて食べたことあります。
    食感がいいですよね
    2022年07月31日 00:44
  • ウラジーミル・アスポン

    見た目がレバーに似てますね。
    なんちゃってレバーみたいに
    刺身テイストで出すと楽しいです。
    三二酸化鉄の赤で身体にも悪くないのねですね。
    見た目刺身風に見えるコンニャク増えてほしいです。

    このひとさら、カイワレでかっこよく盛り付けて
    知らなかったらレバ刺しにしか見えないです。

    滋賀県近江八幡市名物・・・奈良のスーパーで、見かける事は少なそうですね。

    刺身もどきが増えてほしいです。低予算で刺身の盛り合わせが楽しめます。
    2022年07月31日 11:44
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    赤こんにゃくご試食済みでしたか(≧◇≦)
    ぷにぷに食感がたまりません・・・
    2022年08月01日 23:03
  • yamatonosuke

    ≫ウラジーミル・アスポン さん

    レバ刺しのようにカットして並べてみました☆
    これなら脳が錯覚して満足するかもしれませんね(笑)
    三二酸化鉄は鉄分補給に良いそうで信長の血気盛んはこれが理由かも?
    タイムマシンがあればこのカイワレ盛りを提供してみたい(^^♪
    同じ近畿圏なので奈良のスーパーでも扱えばいいのに・・・
    わずか178円で豪華な刺身盛り合わせが食べれますね(笑)
    2022年08月01日 23:04